韓国岳下山後、白鳥山と白紫池、

六観音御池、不動池の3つの池を巡る

池めぐりコースを歩きました。

霧島山は加久藤カルデラの南縁部に生じた

小型の成層火山・火砕丘等であり、

20を超える火山体から成ります。

 

 

(現地解説板より)

白鳥山 ジオサイドNO.3

韓国岳の北西にある成層火山で、

頂上には直径約600mの浅い火口がありますが、

その南東縁は後の白紫池の活動により

埋められています。

白鳥山の頂上の三角点は、後に起こった

白紫池の噴火でできた山体の上にあります。

頂上や山の中腹にある展望所からは、

北側の九州山地や、南側の姶良カルデラなど

南九州の大地形が見渡せるほか、

韓国岳や夷守岳をはじめとする

霧島火山の山々の地形を見ることができます。

冬場は霧氷の美しい場所としても

よく知られています。

宮崎県

(以上、解説終わり)

 

 

(現地解説板より)

不動池 ジオサイドNO.5

不動池は韓国岳の北東にある直径約200mの

火口湖です。

その水は強い酸性(pH=4.5)でしたが、

硫黄山の噴火活動の低下とともに

酸性度は年々弱まりつつあります。

不動池から流れ出した溶岩はおもに北川に流れ、

甑岳にぶつかり、

その東西両側に流れ下っています。

(不動池が噴火した時に、

甑岳があったことがわかります。)

池めぐりコースの途中からは、

この溶岩が作る溶岩堤防や溶岩じわなどの

溶岩地形が観察できます。

不動池は大きく分けると2回の

噴火活動を起こしていて、最近の活動は

アカホヤ火山灰より新しい時代に

起こっています。

宮崎県

(以上、解説終わり)

 

 

さて今回、池巡りをしましたが、

どうせ巡るなら池よりも

おねーちゃん巡りをしたいです。

11股と言われた伝説の火野正平さんを始め、

平成の火野正平と形容されるDA PUMPのISSA、

菅田将暉、手越祐也、ロンブー淳、玉置浩二さんの

ようになりたいですね。

でも体力もお金もない私は、

お寺巡りが似合っているのでしょうか?

 

 

その前に心筋梗塞や脳梗塞予防のため

血の巡りをよくしないといけませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

#白鳥山 #白紫池 #六観音御池 #不動池 #えびの高原