九段下・渋谷・池袋・新宿・品川・上野・秋葉原★心療内科ゆうメンタルクリニック -4ページ目

マンガ・セックスレス

今夜もマンガをお届けです。

マンガ・セックスレス

「特別な事情」って何なんだ。

あいまいな定義が気になる今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。


ちなみに「ないにもかかわらず」の部分から、なんだか男が責められてるようなニュアンスをすごく感じます。

心理学的には、男性の気持ちは、時間と共にやはり落ち着いてくることもあります。
また妊娠出産などで、女性の気持ちからそういう欲求が減ることもあります。

とはいえどちらかに聞くと必ず何らかの言い訳はするでしょうから、これらを「特別な事情」と考えると、世の中にセックスレスはまったく存在しないことになるように思えます。

また「その後も長期に渡ることが予測される場合」とありますが、

「明日はやるよ」
「また明後日ね」

と、とりあえず先延ばしの約束をすれば予測はされないからいいのでしょうか。

あぁ、でも相手からしてみれば「やらないな…」ということが予測できるからセックスレスになるんでしょうか。この当たり、微妙です。難しい。


ちなみに「不思議な定義」には、他に「メルカリ震度階級」というものもあります。

地震の強さを表す定義なんですけども。

こちらから引用しますと、

-----------------------------------
I. きわめて弱い ほとんどの人は揺れを感じない。
II. 非常に弱い 高い建物の上層階におり、安静にしている状態の人が揺れを感じる。
III. 弱い 高い建物の上層階にいる多くの人が揺れを感じる。駐車されている自動車がわずかに揺れる。
IV. やや弱い 屋内にいる人の多くが揺れを感じる。眠っている人の一部が目を覚ます。食器棚がカタカタと揺れる。
V. やや強い 多くの人が揺れを感じる。眠っている人の多くが目を覚ます。食器棚から食器が滑り落ちる。
VI. 強い ほぼすべての人が揺れを感じる。多くの人が不安を感じ、まっすぐに歩くことができない。本棚から本が滑り落ちる。
VII. 非常に強い 立っていることが難しい。軽い家具が転倒し、造りの弱い建造物が一部損壊する。自動車を運転している人の多くが揺れを感じる。
VIII. きわめて強い 重い家具が転倒し、多くの建造物が一部損壊する。
IX. 破壊的 多くの人が混乱に陥る。頑丈な建造物が一部損壊し、多くの建造物が半壊する。
X. 破滅的 頑丈な建造物が半壊し、多くの建造物が全壊する。
XI. 壊滅的 頑丈な建造物が全壊し、橋が崩落する。
XII. 絶望的 あらゆるものが崩壊する。

-----------------------------------

というようなものになっています。




最初のうちの詳細な定義にくらべて、震度が大きくなるにつれて、表現が投げやりになっている感が否めません。


ラストの「絶望的」とか「あらゆるもの」とか、ものすごく適当です。

少年ジャンプのマンガで、ボスがどんどん強くなって収集つかなくなる、みたいな展開に似ています。
「俺は1億パワーだ!」「俺は1兆パワーだ!」みたいな。

というか、あらゆるものが崩壊したら、たぶん「絶望」とかする以前にみんな死んじゃってるような気がします。

また、

「あらゆるもの」の一歩手前が「橋」って何なんでしょうか。

小さい頃、地震でうちの近くの小川のちっこい木の橋が壊れましたが、それはほぼXIだったと思っていいんでしょうか。


他にも「多くの人が混乱に陥る。」というのも気になります。

震度1とかでも集団パニックになる人だっているように思えます。心理を地震に使われても。


色々と述べましたが、ゆうきゆうの定義=ミトコンドリア以下、ということは間違いないと思います、という予定調和的オチでシメつつも、ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。



(完)


GOLDマンガ200707
セクシー心理学GOLDも、よろしければ。

●●された、ユキ。 O・ゲームの心理学2

こんにちは。ゆうきゆうです。
今回はメルマガ・セクシー心理学からお届けいたします。


◆ 前回のあらすじ。

僕はゲーム会社のお仕事の一環で、
「女の子として、オンラインゲームをする」
ことになった。

その結果作ったキャラクタ「ユキ」が、ゲーム内で見たものは!?

◆ プレゼント・ゲーム。

オンラインゲームの中には、たくさんの「装備アイテム」があります。

たとえば、

「レベル5になると装備できるアイテム」
「レベル10になると装備できるアイテム」………

というように、段階的に強い装備がつけられるようになります。

ゲーム会社さんが何より恐れるのは「飽きられる」こと。
それを避けるために、「成長と共に新しいアイテムが装備できる」ことで、興
味が続くようにしているんだと考えられます。

実際に、装備アイテムによって、キャラクタの見た目が変わります。
そして装備アイテムを外すと、裸に近い格好になってしまいます。

やや話がそれますが。
ゲーム内には、「集団で装備アイテムを外して、ほぼ裸でたむろってるプレイ
ヤーたち」が存在しました。男女(キャラ)問わず。

どこの世界にもそういう人って存在するんだなぁ、と思いました。
プレイヤーの性別は知りませんけども。

ちなみに、「何してるんですか?」
と聞くと、「あなたもどうですか?」と言われました。

無言で遠慮しました。
ゲーム内では淑女です。


話を戻しますが、いずれにしても、装備アイテムはレベルと共にどんどん変化
します。
そのために、過去のアイテムは次々と「いらないもの」になっていきます。

よって、それを他のプレイヤーに「あげる」という行為は一般的ではあります。
中古であっても、もちろん装備できれば同じですので、もらった方は喜びます。

現実でそれをする人はいませんね。

「はきふるした下着」とかを渡されても困るはずです。
一部の趣味の人をのぞいて。

すなわち現実より、プレゼントという行為の敷居は低くなっています。

とはいえ、アイテム屋に売れば多少のお金にはなりますし、一度あげたらなく
なってしまうわけで、誰にでも気軽にあげるわけではありません。

やはり「もらう」からには、ある程度のテクが必要なのです。
ここで自分流に学んだ、「おねだりのしかた」をお教えします。

◆ おねだり娘。

まず、相手がすごい装備やアイテムを持っていたら、とにかく、

「いいなぁ。すごいなぁ」

と連発します。
間違っても自ら「欲しい」と言ってはいけません。

人間は、露骨な強制にはつい反発したくなるもの。

「欲しい」⇒「ください」

というイメージを与えてしまうと、逆にあげたくなくなります。
ただ「いいな」「すごいな」というプラスのイメージを与えるくらいが一番で
す。

とりあえずこれによって「もしくれたら大喜びするよ」という素地を伝えるわ
けです。

人間は、自分の行動で最大限の結果を期待するものです。

「サプライズで誕生日を祝う」というのも、その一つ。

「相手が驚き、ものすごく喜んでくれるだろう」という予感がすれば、とても
強くその行動を取りたくなるものです。

逆に、「もらって当然」という雰囲気がある人間にそれを渡しても、そう喜ん
ではくれないだろうな、という予感がするもの。
これでは、あげたくなくなります。

◆ 失敗したときも万全です。

この結果、

「じゃあ、いる?」
「このアイテムはムリだけど、前に使ってたこのアイテムなら…」

という話の展開になることも多く、その結果、たくさんの方からかなりのプレ
ゼントをもらいました。

もちろんもらったときは、ビックリして、大袈裟に喜ぶことです。

「ええええええええええええ! そんな、悪いですよ!」
「すごーーーーーーーい! 本当ですか!?」
「わぁっ! すっごく嬉しいですー!」

相手を目の前にしていれば、表情や声の調子が伝わりますが、ネットやメール
では言葉でしか伝えられません。
そのため、普通に言葉を伝えるだけでは、「そんなに喜んでない」と思われて
しまいます。

多少誇張するくらいがちょうどいいのです。

「えええええ」「うわああああ」「ひゃああああ」などの意味のない感動詞は
必須です。「え」や「あ」のキーは押し続けましょう。

もちろん、ありがとうは3回。

その場でお礼。
その日のプレイを終えるときにお礼。
次回にあったときにお礼。

こうすると、さらに次も色々と親切にしてくれます。

-----------------------------------
◆ 今回のまとめ。
-----------------------------------

○ とにかく誉めること。

○ 決して自分から「欲しい」とは言わないこと。

○ もらったら、相手の想像以上に喜ぶこと。「え」を連打するのは必須。

○ テキストでしか表現できないため、喜びは誇張したくらいがちょうどいい。

○ お礼は3回。


現実でも、適宜応用していただければ幸いです。



◆ ここからが。

これで終われば、何も問題はありませんでした。
ユキちゃんのプレイは、大成功で終わるはずでした。

しかし、です。


プレイ開始から2週間後。

そのころのユキちゃんは、さまざまな方のご協力により、装備も充実、レベル
も上がり、「中級者」の域にまで達していました。

また「人間を生き返らせる魔法」もマスターし、そこかしこで死んでいるプレ
イヤーを復活させるという、ブラックジャックなみのボランティアもしていま
した。


そんなときです。

あるとき、生き返らせた男性キャラと親しくなりました。
彼の名前を、「カイ」くんとしましょう。

カイ「ありがとう」

ユキ「いえいえ~」

カイ「よくプレイしてるの?」

ユキ「はいっ。あなたは?」


レベルが近かったこともあり、そこからカイくんとは、冒険を共にすることが
増えました。その中で、色々な会話をするようになりました。

カイくんは、大学生。
しかし将来の仕事など、色々な悩みを抱えているようで、その話を聞くことが
多くなりました。

現実で、男子大学生とここまで色々なことを話すなんて、ありえません。マジ
で。
ゲーム内だからこそ生まれた不思議な状況でした。

しかし、です。

カイ「ユキさんは、何やってる人なの?」

ユキ「うん、今は回復魔法を使って」

カイ「そっちじゃなくて、リアルの話」

ユキ「………」


聞かれて、しまいました。

こんなとき、何と言うべきなんだろう。
精神科医?

いや、それはユキちゃんのイメージではない。

自分の固定観念ですが、「精神科医」と聞いた瞬間、男を想像します。
ていうか、おじいさんやおじさんを想像します。

いずれにしても、ここまで築き上げてきたユキちゃん像と、彼の夢を壊すわけ
にはいかない。


ユキ「………」

カイ「ユキさん?」

ユキ「今は、勉強してる」

ウソはついていません。
人生、常に勉強です。

カイ「なるほど、学生なんだ」

「勉強してる」という言葉のニュアンスから、専攻のある大学生or専門学校生
と思われたようでした。

とりあえず、危機は脱しました。


しかし、二人が出会ってから、さらに何週間かたったときのことです。


カイ「実は、話があるんだ」

ユキ「え?」

彼は、突然言いました。

カイ「僕、このゲームをやめようと思ってたんだ」


どういう、意味だろう。

意図は分かりませんが、しかし、何かの予感はしました。

ユキ「そうなんだ…。でも、どうして続けてたの?」


彼は、しばらくの沈黙のあと、こう話しました。


カイ「……それは、ユキさんとプレイするのが、楽しかったから」

ユキ「えっ。ありがとう…」


なんか、こういうシーン、どこかで体験したことがあるような気がする。

確かそのとき、カイくんのセリフを語っていたのは、自分でした。

相手はもちろん、女の子。
自分の気持ちをうまく表現できず、「とにかく一緒にいることが楽しい」とい
う言葉をとりあえず伝えた。

少しずつ、思い出がよみがえってきます。

カイ「ユキさんって、なんか一緒にいて話しやすいし、癒されるし」

ユキ「…ありがとう。私もそう思うよ」

とりあえず同意しつつ、記憶を巡らせます。

言った。
これも、言った。

そうだ。
あのときの僕は、そのあとに、伝えたいセリフがあったんだ。

カイ「良かった…。あのね」

ユキ「うん。なに?」


そう。あれは、確か………



カイ「僕と、つきあってほしいんだ」





これだ。









そうだ。そうだよ。
相手のことを好きになって、つきあってほしくて、告白を………



えええええええええええええええええええええええええ!







突然の告白。
心の中で、本音の「え」が連発です。

彼の気持ちに、僕もといユキは、何と答えるべきなのか。

次号、オンラインゲーム編、衝撃の最終回!


「女の、切なさ」。

乞うご期待!


(つづく)

GOLDマンガ200707
セクシー心理学GOLDも、よろしければ。


 セクシーな心理学で満載のサイトはこちらです!⇒ http://sinri.net/

「あのときの声が、あなたを癒す。」⇒  http://sin-ri.cocolog-nifty.com/

電車の中でもセクシーに! 携帯サイトはこちら!
⇒ http://fp-japan.com/sx/

【書籍情報】
 「ダメな心によく効くクスリ」。
⇒ http://sinri.net/book/new200702.htm

「相手の心を絶対に離さない心理術」 文庫版はこちら!
⇒ http://sinri.net/book/new0612.htm

「ゆうき式 逆転発想勉強術」はこちらです!
⇒ http://sinri.net/book/new0701.htm

 書籍情報はこちらから。
⇒ http://sinri.net/book/

テニスの王子様ミュージカル。

こんばんは。ゆうきゆうです。
前回のマンガでのコメント、本当にありがとうございました。

> あのマークが分かった!という方

ありがとうございます。

> あのマークが分かった!という女性

とてつもなくありがとうございます。
人生ガンバです。

> あのマークが分からなかった!という方

大丈夫です。ご安心ください。

みなさま本当にありがとうございました。

さて最近は、読者さん(ケイさん、ありがとうございます)に教えていただいて、
ひたすらこの動画を見ています。

http://jimaku.in/w/0UePKu4dlA0/ASEefqcgWDP

劇的に面白いです。

自分は3分に一回は腹筋がつって中断⇒再開を繰り返しました。

「テニスの王子様」という、週刊少年ジャンプで連載中のマンガの、ミュージカル版です。

このミュージカル、出演者さんの発声が恐ろしく聞き取りにくく、
そこに空耳的に歌詞を入れた、という動画です。


基本的にシモネタです。大丈夫な方のみどうぞ。


人間にとって、「あいまいな言葉」で最初に連想する言葉は、
その人の潜在意識を表している、と言われています。

この空耳に聞こえた人たちの潜在意識が手に取るように感じ取れます。

というか自分にも、ものすごいこの通りに聞こえました。

自分の潜在意識も同レベルです。


それはそれとして、主人公の歌が一番アレなのは、いいんでしょうか。
一周して芸術的です。

また問題は、発声が聞き取りにくいクセに、妙に難しいセリフが
何度も出てくる、というところ。矛盾しています。

たとえば1分55秒の、さわやかイケメンのセリフ。

「あらゆる○○を○○○させる」の部分。

何度聞いても、↑としか聞こえません。本当に。

気になってネットで調べてみたところ、

「あらゆる人を瞠目させる」

と言ってるそうです。

瞠目(目を見開くほど驚いて何かを見入ること)。

………。

分かるか。


現場でこのミュージカルを聞いて、「あぁ、瞠目って言ってるのね」
と分かる人が、いったい何人いるというのでしょう。

一人もいなかったと断言できます。心から。


また5分59秒の、白い方のセリフ。

「お前のウッシーシーな態度が」。

本当にこうしか聞こえません。

調べると「真摯な態度が」とあったのですが、どう聞いてもそうは聞こえませんでした。


ちなみに曲は個人的にすごくイイと思います。


テニスの王子様をまともに読んだことはほとんどないんですが、
なんだか一度読んでみたくなりました。


あと手塚先輩(メガネのイケメン)の俳優さんが、自分の好みドンピシャです。どうでもいい情報を聞いてくれてありがとう。


また、もしこの動画を気に入った方はこちらも。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm260846

感動しました。ニャンちゅう、上手すぎ。
登録していないと見られませんので、興味あります方はぜひ。


そんなこんなで、みなさま今後ともよろしくお願いいたします。

マンガ・カウンセリングマーク

こんばんは。ゆうきゆうです。
今夜もマンガをお届けです。

今回はちょびっとクイズ形式で。


マンガ・カウンセリングマーク前


ここでオチが分かった方はいますでしょうか。









マンガ・カウンセリングマーク





オチが分かった方は僕と同じ思考回路です。

存在自体が18禁。
ゆうきゆうがお届けいたしました。


しかし、このマークってみんな分かるんでしょうか。
男性なら分かると思うんですが、女性はどうなんだろう。

そんなことを思いつつ生きてます。はい。

このネタに関してはまったく心理学的なコメントができません。すみません。


みなさまこんな自分ですが、今後ともよろしくお願いいたします。

マンガはもちろんソウさんです。

ナースがミニスカなのはソウさんのステキ配慮です。

女に、なりました。O・ゲームの心理学

こんばんは。ゆうきゆうです。

よく手紙のラストに「拝」という文字をつけたりすること、ありますよね。

「鈴木 拝」とか。
「山田 拝」とか。

ぼんやりと下の名前(おがむさん?)かと思っていたんですが、少し前に「相手に対する敬意を表す言葉」だということを知りました。

「拝(はい)」だそうです。
カッコいい! サムライっぽい!
というわけで、自分も使ってみました。

「ゆうき 拝」

………。
「ゆうき パイ」

にしか読めません。自分が使うと。

すごく切ないです。サムライというよりサムパイっぽい。
手紙のラストでまさかのセクハラ。
心から涙を流しつつも、今夜もメルマガ・セクシー心理学の世界をお届けいたします。
ゆうき 御拝 (←より丁寧形)



あらためまして、こんばんは。ゆうきゆうです。

さてあなたは、「オンライン・ゲーム」というものを、やったことがありますでしょうか。
文字通り、ネットで多くの人と一緒にプレイをするゲームのことです。

これ、危険です。
ハマりやすくて、危険です。

実際に自分自身、ゲーム中毒になったことが、何度もあります。
起きてるときもゲーム。
寝る直前までゲーム
トイレやお風呂に入っていても、そのゲームのことを妄想。
人として微妙です。

これはさすがに不健康だと思って、エアロバイク(室内自転車)を漕ぎながら、
ゲームしていたこともあります。
いずれにしても不健康でした。
普通のゲームでこの状態なのだから、オンラインゲームなんてしたら、どうなるか。
「ゲームの快感」+「交流の快感」で、よりハマってしまうはずです。
実際にオンラインゲームを何日間もプレイし続けてしまった、みたいな話もよく聞きます。僕がやると、絶対にそうなります。
だから、やっちゃダメだ。

そんな風に思っていたわけですが。

あるとき、「オンラインゲームをプレイする仕事」をすることになりました。
ある雑誌の取材で、
「オンラインゲームは心理学的に見て、どういう効果があるのか!?」
という説明のために、プレイしてほしい、と。
いや、効果と言われても。
そうは思いましたが、好奇心に引かれてOKしてしまいました。
さすがに仕事であればしかたありません。わくわく。
精一杯の自己正当化をしながら、僕はプレイすることにしました。
取材自体は終わったのですが。
そこでは言い切れない思い出がたくさんできましたので、今回は、そのことについて話そうかと思います。
誰にも言わないでください。
言わないと思いますけども。


◆ 僕が、女に。

まず、そのゲームをプレイするに際して、ゲーム会社の方は、こう言いました。

「ぜひ、女性キャラクタでプレイしてください」
………。
え、何で。
理由を聞くと、こう言いました。
「その方が、他のプレイヤーが優しくてくれて、より楽しめるからです」
それは理由として、どうなんでしょうか。

実際、オンラインゲームのプレイヤーの9割方は男性だそうです。
今回プレイするゲームは「エミル・クロニクル・オンライン」というもの。
略して「ECO(えこ)」と呼ばれています。
このゲームは女性プレイヤーが多いそうですが、それでも3~4割。
約7割は男性だそうです。
男性プレイヤーが多いなら、女性キャラにたいして優しくなるのは当然かもしれません。
いえ、もちろん、たとえキャラクタが女性であっても、実際のプレイヤーが女性とは限りません。
今回の僕みたいに。

というか実際、ゲーム内のキャラクタ人口は男女半々くらい。
明らかに矛盾しています。どう考えても、確実に男が混じってます。
「地面に粉薬を落として、なんとか拾ったら、最初より量が増えていた」
くらいのわかりやすさです。絶対にホコリ混じってる。
しかし、たとえ仮想現実の世界といえども、「女性と接する」方が心地よく、
そのうち、そんなことはどうでも良くなってくるのかもしれません。
実際にマンガやアニメの女の子にハマっているときに、「でもこの作者は…」
なんて考える人は少ないはず。
人は無意識に演じられているものを見て、そこに入り込んでしまうのかもしれません。
色々な考えが頭を巡りましたが、僕はOKしました。
「分かりました。女性キャラでやってみます」
「では、キャラの名前は、どうしますか?」
「………」

名前は、「ユキ」にしました。
ユウキ ユキ。
少し韻を踏んでます。
恐ろしく安直だと自分でも思いました。


◆ そして、プレイ。

「でも、オンラインゲーム、はじめてなのに、大丈夫でしょうか…?」
不安になる僕に、ゲーム会社の方は言いました。
「最初から強い装備アイテムを持たせてますから、大丈夫ですよ」
「どんなアイテムなんですか?」
「メイド服です」

大丈夫かこのゲーム、と思いました。
戦う装備がメイド服。開き直りもすさまじい。守る気0です。
もちろん装備をすると、キャラクタもそのカッコになります。
萌えるようです。
ていうか、萌えました。
他にも最強装備のひとつに「ニーソックス」があるそうです。
もう、好きにしてください、と思いました。確かに萌えました。
ゲーム会社の方は、
「ニーソックスとスカートに挟まれたフトモモを『絶対領域』と呼ぶんです。
その部分が…」
と、僕の知らない世界について熱く語ってくれましたが、半分くらい聞き逃しました。
ツッコミをしているとキリがないので、とにかくゲーム開始です。
実際に女性キャラでゲームをすると、確かにみんなが優しく接してくれます。

 ユキ「あの、こんにちは、ユキです! はじめまして!」
Aさん「あぁ、よろしく。分からないことあったら、何でも聞いてね」
Bさん「いつかやってるの?」
 ユキ「ついさっきからです!」
Aさん「初心者さん? やり方、分かりますか? まずはね…」

みたいな感じです。
「男好みの女の子」を男が演じているわけで、もしかして男好みなキャラになったのかもしれません。
そうだったと願いたい。
そのため友人も増え、余った装備をプレゼントされることもありました。
ゲーム会社さんの人に聞くと、こう言われました。

「実はゆうきさんのアイテムの中に、それよりずっと強い装備があるんですが」
「はい」
「その人の前では、それ、着てあげてください」

なんだか、キャバクラ嬢ってこういう気持ちなのか、と思いました。


◆ 職業は。

しかし。
そんな中「ユキちゃん」は、ゲーム内で、ある事実に気がつきました。
プレイをしているのは人間。
ということは、現実での心理テクが、ゲーム内でも使えるはずだ…。

ここでゲーム内で、自分が選んだのは、「ウァテス」という職業。
分かりやすく言えば、白魔法使い。
回復魔法で、他のプレイヤーのケガを治すキャラクタです。

心理学では「好意の返報性」というものがあります。
好意には、好意が返ってくることを言います。
僕は町を歩きながら、体力が少ないキャラクタがいたら、通りすがりに回復
魔法をかけてみました。
魔法を使うのはタダですので、いくらでも連発できます。
相手は「ありがとう!」と感謝してくれますし、それによって会話のキッカケ
にもなります。結局は、回復の名を借りたナンパです。
しかしその結果、仲間も増え、さらに親切にしてもらえることもありました。
とりあえず幸先はOKです。

この方法って、現実でもできないだろうか。
そう思いました。
しかし、自分の現実での回復魔法は、「カウンセリング」か「投薬治療」。
どちらも町を歩いている人にいきなり行おうとしたら逃げられます。
現実ってゲームのようにうまく行かないと、あらためて思いました。


◆ おねだり、テクニック。

そして、応用できた心理学テクニックは、それだけではありません。
さぁ、ユキちゃんが発見した、百発百中の「おねだりテクニック」とは!?
そして、その結末とは!?

女性必見!
男性も防御のために必見です。

続きは、次号をお待ち下さい!
-----------------------------------
◆ 今回のまとめ。
-----------------------------------
○ とりあえず可能な限り、好意を与えましょう。
○ 回復魔法ができなくても、笑顔くらいから始めるといいようです。

(つづく)
ちなみにエミル・クロニクル・オンラインはこちら。
http://www.econline.jp/
残念ながら、今はほとんどプレイしていません。
「ユキちゃんと一緒にプレイしてみたい!」
というお優しい方が万が一いましたら本当にごめんなさい。


 セクシーな心理学で満載のサイトはこちらです!⇒ http://sinri.net/

「あのときの声が、あなたを癒す。」⇒  http://sin-ri.cocolog-nifty.com/

セクシー心理学GOLDでは、
「自分の心を癒す一番の方法」を扱ってます。
過去のバックナンバープレゼントもありますので、ぜひぜひご覧くださいね。
⇒ http://sinri.net/gold.htm

電車の中でもセクシーに! 携帯サイトはこちら!
⇒ http://fp-japan.com/sx/

【書籍情報】
 「ダメな心によく効くクスリ」。
⇒ http://sinri.net/book/new200702.htm

「相手の心を絶対に離さない心理術」 文庫版はこちら!
⇒ http://sinri.net/book/new0612.htm

「5秒で好かれる心理術」はこちら!
⇒ http://sinri.net/book/new0724.htm

「ゆうき式 逆転発想勉強術」はこちらです!
⇒ http://sinri.net/book/new0701.htm

 書籍情報はこちらから。
⇒ http://sinri.net/book/

マンガ・砂漠とシャンプー

こんばんは。ゆうきゆうです。
本日もマンガをお届けいたします。


マンガ・砂漠とシャンプー


シャンプー中は、常に「今ここで断水したらどうしよう」ということばかり考えてます。



というわけで、砂漠と水シリーズ第2弾です。勝手にシリーズ化。

たぶんシャンプーを落とせない不快感はノドの渇きに勝るのではないかと思います。

実際に人間にとって「身体的不快感」というのは、何よりも強い気持ちです。
たとえば水を飲むことで気持ちが満たされるのは、多くて一時間でしょう。
しかし目に何かが入った場合、最悪失明の危険もあります。
そのため、すぐにでも洗い流す方が優先されるわけですね。

とはいえ、まぁ、コップいっぱいの水でどれだけシャンプーを落とせるかは分からないですけども。


こうして思うんですが、よく「SM」と言いますが、すべて自分の命の安全が確保された
上でこそ快感を楽しめる余裕があるんじゃないか、と思う自分はまだまだ甘いのでしょうか。

だったら甘いままでいたい。


それはそれとしまして!
前回、こちらでコメントくださった方、本当にありがとうございます!

月刊ヤングキングでの連載タイトル、決定です!

たくさんのアイディアの中から編集者さんと競技重ねまして、その結果!

「おとなの1ページ心理学」となりました!


ヤングキング予告


「あの」と言われても、たぶんほとんどの方が知らないと思うんですけども。


うん。
まぁ。

発刊までの1ヶ月で、突然に萌え化の波が起こって「まやたん」とかに
変わっている可能性も0ではありませんが、とりあえずこちらに。


そんなわけでズバリ!
そのタイトルをお考え下さったru-kuさん!
ありがとうございます~!

また、瞬時にコメントくださった、

配管工
蓮華
なおき
さお@ちゃあこ
天使のひまわり♪

かと湯
ゴチョ
ゆう先生大好きv(マジ)
うみ

のみなさま、またものすごい量をコメントくださった、

スパリア注文中さん!

以上の方には、お礼こめまして、掲載号となる予定のヤングキングをお送りさせていただきます。
これを見ていましたらサイトのトップから、ご住所とお名前を書いてメールいただければ幸いです。はい。
送付は7月末になります。


そして他のみなさまも本当にありがとうございます!
今回はお使いできませんでしたが、また何か別の機会でのアイディアとさせていただきますー!


そんなこんなで、7月発売号(7月19日売り)からスタートする予定ですので、よろしければ、はい。

今回の彼らの舞台は「禁止町(きんしちょう)」です。

………。

自分のネーミングセンスの最悪さにあらためて愕然としつつ、みなさま今後ともよろしくお願いいたします。

ウソの番号を見分ける方法

あなたは、「Tupaia tana」という学名の動物をご存じでしょうか。




和名を、「オオツパイ」と言います。

⇒ http://kawa3104.at.infoseek.co.jp/ootupai.html



………。

「ツパイ」というのは、マレー語でリスという意味だそうです。

オオツパイ。

なんていうか、いいんでしょうか。
この和名をつけた人、尊敬します。たぶん僕の先祖です。

あぁ、もう。
かわいいです。すべすべです。なでなでしたいです。

(注…これは、純粋に動物を愛する発言です。誤解なきようお願いいたします)

女性が飼ったらスゴイことになります。
「私のオオツパイ、見にくる?」みたいな。絶対行きます。

(注…これは、純粋に動物そのものへの好奇心です。誤解なきようお願いいた
します。ちなみに男性が飼っていた場合はもちろん見に行きません)

ちなみにオオツパイの仲間で、「ハネオツパイ」や「ヤマツパイ」もいるそう
です。
絶対に狙って、いえ、色々な種類の動物がいるんですね。

また一つ、好きな動物が増えました。

あなたにも、この動物の存在を知ったときの感動を共有してほしい。

いまだに「これ、本当に現実なのか」とホッペをつねりつつも、今夜も、
セクシー心理学の世界をお届けいたします。


◆ 前回のまとめ。

○ 「嘘の五三八」。人は嘘をつくと、5・3・8を使いやすいらしい。


でもそれは、果たして常に当てはまるのか?

それを調べるために、僕は、自分が授業をしている看護学校で、学生たち50人
に調査をしてみたのです。

調査アンケートはシンプルです。

「あなたに架空の兄弟姉妹がいるとして、
 その人物の詳細なプロフィールを書きなさい。
 ただし、『ありそうな』プロフを作ること」


そして、「男」と「女」、一人ずつ想定して書いていただきました。

そのプロフィールとして、具体的な項目は、

「身長・体重・スリーサイズ・血液型・ケータイ番号・趣味」

の6項目。

女子学生たちにスリーサイズについて書かせている時点でセクハラで訴えられ
そうな気がしたんですが、架空の妹・弟のサイズなので問題ナッシングです。
そうだったと信じたい。

自分でも中途半端な自己防衛心だと思います。


さてその結果、どんな数字が出てきたのでしょうか?


◆ 身長・体重・スリーサイズは…?

まず、身体データである、「身長・体重・スリーサイズ」に出てくる数字のう
ち、「1の位」だけを集計しました。

すると、こんな結果になりました。

-----------------------------------
「0」 26%
「5」 23%
「8」 15%
「2」 13%
「3」 8%    ↑出やすい数字

「1」 3%未満  ↓出にくい数字
「4」 3%未満
「6」 3%未満
「7」 3%未満
「9」 3%未満
-----------------------------------

確かに3・5・8は上位になりましたが、それ以上に多かったのが「0」。

まぁ、「架空のプロフィール」と言ったので、それこそ細部まで考えるのが面
倒くさかったのかもしれません。
そのため「180センチ」「50キロ」「80・50・80」などのように、キリよく書く
人が多かった方と考えられます。

僕の調査ためにもう少し頑張ってもいい!
というくらいの信頼を得たら再チャレンジしたいと思います。
何十年後か分かりませんが。

また「2」も結構多かったのが意外でした。

特にスリーサイズなどで「82・52・72」などのように出てくることが多かった
です。

バストは2つあるため、そこからの連想で「2」が浮かびやすいのでしょうか。
この分析はスルーしていただければ幸いです。

いずれにしても、0と2以外では、確かに3・5・8は多く出現しました。

ランダムに出るならそれぞれ10%の頻度で出るはずで、特に5と8は明らかに
多く出たと考えていいでしょう。

逆に1・4・6・7・9は、1の位にはほとんど出てません。


ですので、誰かに身長・体重・スリーサイズを聞いたときに、

「164センチ」とか「46キロ」とか「87・51・81」などのように話してきたら、
それは本当である確率が高い、もしくはとてもウソが上手な相手と考えていい
かもしれません。


ぜんぜん関係ありませんが、ルパン三世の「峰不二子」のスリーサイズは、

「99.9・55.5・88.8」

だそうです。
5と8の頻度からも、夢見がちな男性が妄想で作った設定だと瞬時に分かりま
す。
というか頻度関係なく、ゾロ目の時点で適当すぎますけども。


◆ その番号は、ウソである!?

そして、「ケータイ番号」。
架空の人物のケータイ番号を書かせて、

090-××××-×××× or 080-××××-××××

の、×に出てくる数字の頻度を調べました。

これに関しては、身体データと少し違う結果が出ました。

-----------------------------------
「2」 15%
「1」 13%
「5」 13%
「3」 12%
「8」 11%    ↑出やすい数字

「7」 8%    ↓出にくい数字
「4」 8%
「6」 7%
「9」 7%
「0」 4%
-----------------------------------

何と、もっとも多かったのは「1と2」。

ケータイ番号というのは、身長や体重などよりも、ずっと個人情報に直結した
ものです。

そのため架空の番号を作るときに、より生々しく「ウソ」を作っているという
気持ちになりやすい可能性があります。

実際に人は、ウソをつくときほど、動作や発言が最小限になると言われていま
す。
口数が急に減り、表情も固くなるわけです。

ただでさえウソをつくというのは居心地が悪いもの。
またバレる手がかりをとにかく減らそうという気持ちから、行動が全体的に縮
小するわけです。


ここで数字の中でも、「1」はもっとも書きやすい数。
「2」も、1をすこし曲げれば書けますので、どちらも最小限の労力と罪悪感
で済みます。

また万一ウソがバレたときも、「急いでたから書き間違えちゃった」という言
い訳もききやすくなります。

そのため、1と2が多用されるのかもしれません。

逆に「0」「6」「9」などは「○」という形を作るのに少し意識を使います
ので、急いでウソを書きたいときは使われにくいのかもしれません。

それにつけても、やはり「3・5・8」は上位に食い込んでいます。
(○が入っているという理由で、「8」はその中でもラストなのかもしれません)


ですので誰かにケータイ番号を書いてもらった際に、090のあとに、あまり
に1と2が多用され(4つ以上など)、また最下位である「0」がまったく出
てこないなら、ウソの可能性が高いかもしれません。

とはいえ、もちろんそういう番号も存在しますし、疑って出会いを壊してもし
ょうがないので、参考程度にしてください。


ちなみにケータイ番号などは、「口で言ってもらう」よりも「自分で書いても
らう」方が、ウソをつかれる危険性は減ります。

書く方が口で言うより労力がかかり、証拠も残りますので、ウソの罪悪感がよ
り強まるからですね。


ケータイ番号を聞く時点で「証拠」とか言ってる時点で、恋愛に遠い予感がム
ンムンする自分です。危険です。


-----------------------------------
◆ 今回のまとめ。
-----------------------------------

○ 3・5・8は、確かによく使われる数字でした。

○ くわえて身体データでは、末尾が「0」が、よく使われるようです。

○ またケータイ番号では、「1と2」も、よく使われるようです。


何か参考になりましたらば幸いです。

◆ 血液と趣味の真実。

そしてここからは完全な余談です。
今までのデータでは数字ばかりでしたが、今回は数字以外のものも調べました。


それこそが、「血液型」と「趣味」。

ここには、何と明確な男女差が生じました。


男のプロフとしては「サッカー」
女のプロフとしては「ショッピング」

が、非常によく出てきました。

典型的な男女のイメージなのでしょうか。
ですので、あえてこの男女平等の社会では、

あなたが女性なら、「私の趣味はサッカー」
あなたが男性なら、「俺の趣味はショッピング」

なんて言ってみる方が、かえって異性にアピールするのかもしれません。
しなかったら申し訳ありません。


どなたか僕と一緒にショッピングに行ってほしいと思いつつ(オオツパイが売
ってるところを探しに)、ここまで読んでくださって、本当にありがとうござ
いました。



さらにメルマガからここに遊びに来てくださった方のためのウラ話です。


最後に残るは「血液型」。

架空のプロフとしての「血液型」は、こんな結果になりました。

----------------------------------------------------------------------
   男の血液型 A…22% B…10% O…44% AB…24%

   女の血液型 A…66% B…0% O…31% AB…3%
----------------------------------------------------------------------

実際の血液型の割合というのは、だいたい、
A・B・O・AB=4・2・3・1くらいになります。

すなわち人間は、
「男といえばO型!」「女といえばA型!」
というように無意識に考えてしまうのかもしれません。

世の中には「A型といえば几帳面」「O型といえば大らか」というようなイメー
ジもありますので、ついそれに近いイメージで思い描いた可能性がありますね。

というか、女の子にB型が一人もいなかったのは衝撃的でした。

B型には「自己中心的」というイメージがあったりしますが(根拠はほぼまっ
たくありませんのでご安心ください)、それと典型的な女性のイメージは矛盾
するから、でしょうか。

日本全国のB型の女性のみなさん、そのイメージに負けずにガンバです。


こんな結論でいいのか迷いつつも、ここまで読んでくださって、本当にありが
とうございました。


(完)

「これは使える! 心理テスト」(三笠書房)
⇒ http://sinri.net/book/new200706.htm
これは使える!心理テスト―3秒で相手の“心の中”が読める!


の本も、よろしければ。


 セクシーな心理学で満載のサイトはこちらです!
⇒ http://sinri.net/

 「あのときの声が、あなたを癒す。」
⇒ http://sin-ri.cocolog-nifty.com/

 セクシー心理学GOLDでは、
「ハッキリ怒りを主張する方法」を扱ってます。
過去のバックナンバープレゼントもありますので、ぜひぜひご覧くださいね。
⇒ http://sinri.net/gold.htm
ソウさんがGOLDにマンガを描いてくださいました。


 電車の中でもセクシーに! 携帯サイトはこちら!
⇒ http://fp-japan.com/sx/


【書籍情報】

 「ダメな心によく効くクスリ」。
⇒ http://sinri.net/book/new200702.htm

 「相手の心を絶対に離さない心理術」 文庫版はこちら!
⇒ http://sinri.net/book/new0612.htm

 「5秒で好かれる心理術」はこちら!
⇒ http://sinri.net/book/new0724.htm

 「ゆうき式 逆転発想勉強術」はこちらです!
⇒ http://sinri.net/book/new0701.htm

 書籍情報はこちらから。
⇒ http://sinri.net/book/

ヤングジャンプに。

そんなわけで変わらぬ日々を送っております。

本日発売のヤングジャンプの368Pから、
ゆうきゆうとソウさんが登場しております。

こんな女性たちが登場。

今の若さ


興味ある方はぜひ。


そんなこんなでモーニング女医。の単行本がとりあえず編集作業も
終了です。ほぼ。
書き下ろしマンガも入りますのでご期待下さい。はい。


あ、そういえば「プレステージ」という映画を見ました。

監修デビッド・カッパーフィールド先生とのことで興味惹かれて。


まぁ、興味ある方にはオススメです。
興味ない方はどちらでも。


自分はまぁ結構面白く見られました。
うすうすラストの展開の一方も想像はできましたが、もう一つのアレはちょっと、え、
それでいいの、と。

興味ある方はぜひ。はい。


そんなこんなで、すみません。
みなさま今後ともよろしくお願いいたします。

ウソを見分ける方法。数字の心理

あなたに、架空の妹がいると想像してください。

その妹の身長は、何センチですか?



「30センチ」とか「1万センチ」とか特殊な性癖を発揮せず、
一応、リアリティのある身長を考えてください。


さぁ、何センチですか?


こんばんは。ゆうきゆうです。

最初から非常に恐縮ですが、まずはニュース。

「これは使える! 心理テスト」(三笠書房)

という本が発売しました!

今回は文庫本です!


ビックリなことに、「劇団ひとり」さんに、推薦カバーコメントを書いていた
だきました。

まだお会いしたこともないのに。いい方だー。

というわけでオススメです。劇団ひとり。いえ、自分の本も。


「人の見分け方で、オトナかコドモか分かる!」
「好きなスポーツで、心理がカンペキに分かる!」
「相手の顔を見るだけで、血液型を80%の確率で当てる方法」

などの心理テスト・心理分析の方法が満載!

特に「相手の顔だけで、血液型を80%の確率で当てる方法」はオススメです。

文庫ですので税込み540円で買えます。合コン前に必読です。

⇒ http://sinri.net/book/new200706.htm

ネットの場合、「スーパーリアルRPG」と一緒に買うと送料もタダになりま
す。⇒ http://sinri.net/n/srrpg-log12.htm#hon

発売から4日で2刷! こちらもぜひ。


そして今夜もセクシー心理学本編をお届けします。


◆ ウソの、数字。

さて、以前に、「1~50のうちから数を選ばせる」というマジックを紹介しま
した。

そのときは、色々と制限があったわけですが、もしその制限がなかったら、
人はどんな数を選ぶものなのでしょうか。


ここであなたは「嘘の五三八(ごさんぱち)」という言葉をご存じでしょうか。

それこそが、
「日本人はウソをつくときに、5・3・8という数字をよく使いやすい」
というもの。


これは、明確なデータをもとに判明したわけではありません。
経験則です。


しかし確かに言われてみると、納得できる内容ではあります。


たとえばウソをつくとき、人はキリがいい数字は避けるものです。

それこそ「私の体重はちょうど50キロ!」「年齢は30歳!」なんて言うと、
「とりあえず大雑把に言っている」というイメージがあり、露骨にウソっぽく
感じてしまいます。

キリがよくない数字を話すことで、「本当っぽい」という感じを出そうとする
わけです。

また日本人にとって4は死、9は苦に通じるため、無意識に避けます。
逆に8は「八」で末広がりと言われ、縁起がいいイメージがあります。

これらから、結果的に「3・5・8」あたりが、ちょうどハンパで、なおかつ
選びやすい…と考えれば、確かに納得できる話ではないでしょうか。

◆ あなたの、答えは?

さて、最初の「架空の妹の身長」。

いかがでしたでしょうか。

ここで、153・163・158・165センチなど、3・5・8がよく出てくる数を答え
てしまったのなら、あなたはその傾向がかなり高いと言えます。

あなたは「安直なウソをつく人」です。

そのため、ウソがあまり得意でない人と言えます。
遅刻などの言い訳では注意してください。

案外、恋人や上司は、そのウソに気づいているかもしれません。


逆に、「147センチ」とか「169センチ」というように、3・5・8などが出て
こない人は、その傾向が低い人。

あなたは「こまやかなウソをつける人」です。

天才詐欺師になれるかもしれません。

果たして、どっちの方が幸せかは分かりませんが。


◆ 自分の身長体験。

実際に自分自身、今までの人生で、女性の身長って、
「153センチ」か「163センチ」しか聞いたことがありません。

背が低そうな女性はみんな「153センチ」と言いますし、
背が高そうな女性はみんな「163センチ」と言います。

不思議です。

いえ、ウソだった…というつもりはありません。

まぁ、身長自体、計るたびに微妙に誤差のあって当然。
特に起きていると体重がかかって身長が縮み、朝になると戻るもの。

一日の計る時間でも1・2センチの誤差があると言われています。

その中であえて「私は何センチだ」とハッキリ「公表」するからには、やはり
意味があるはず。

「ウソ」とは言いませんが、そんなときに1の位として「3・5・8」を言い
やすいのかもしれません。
特にその中で、女性なら、もっとも小さくかわいいイメージのある「3」を選
びやすいのかな、と思いました。


また自分の家族の話で、恐縮ですが。

僕の母は、20代から30代前半にかけてずっと「自分は25だ」と言っておりまし
た。
30代後半になると「最近、28になった」と言っておりました。

子供心に信じてた気がしますが、今から思うと、25から28に成長したときの心
理が知りたい。

中途半端に後ろめたさがあったのかもしれませんが、それでもサバの読み具合
がハンパないと思いました。

いずれにしても、やはり端数は3・5・8が選びやすいのかもしれません。


-----------------------------------
◆ 今回のまとめ。
-----------------------------------

○ ウソをつくと、3・5・8を使いやすいらしい。



◆ そして…。


ただこの「嘘の五三八」。

先ほども話したように、実際に心理学的なデータなどで明確に示されているわけではありません。

色々と文献を見たのですが、これに関する実験は、少なくとも僕は見つけることはできませんでした。
(どなたか「知ってる」という方はメールくださると嬉しいです)

そこで!

思い立ったが吉日!

僕は自分が授業をしている看護学校で、実験をしてみたのです。





その結果、看護学生たちは、どんなウソを作ったのか!?


ウソの身長、体重、スリーサイズ、血液型、電話番号、趣味…。
そして判明した、「ウソのケータイ番号を判別する技術」とは!?
ウソにまみれた衝撃の結末は、次号をお待ち下さい!


(つづく)

ちなみに「嘘の五三八」には、「三河から来た八部と言われる人たちが語源になっている」などの説などもあるようです。
他にも詳しい説や理由などご存じの方はお教え頂ければ幸いです。


なお、今回のトピックは、たく さんのコメントを参考にさせていただきました。
本当にありがとうございました。



そして、

「これは使える! 心理テスト」(三笠書房)
⇒ http://sinri.net/book/new200706.htm
これは使える!心理テスト―3秒で相手の“心の中”が読める!


の本も、よろしければ。


 セクシーな心理学で満載のサイトはこちらです!
⇒ http://sinri.net/

 「あのときの声が、あなたを癒す。」
⇒ http://sin-ri.cocolog-nifty.com/

 セクシー心理学GOLDでは、
「ハッキリ怒りを主張する方法」を扱ってます。
過去のバックナンバープレゼントもありますので、ぜひぜひご覧くださいね。
⇒ http://sinri.net/gold.htm

 電車の中でもセクシーに! 携帯サイトはこちら!
⇒ http://fp-japan.com/sx/


【書籍情報】

 「ダメな心によく効くクスリ」。
⇒ http://sinri.net/book/new200702.htm

 「相手の心を絶対に離さない心理術」 文庫版はこちら!
⇒ http://sinri.net/book/new0612.htm

 「5秒で好かれる心理術」はこちら!
⇒ http://sinri.net/book/new0724.htm

 「ゆうき式 逆転発想勉強術」はこちらです!
⇒ http://sinri.net/book/new0701.htm

 書籍情報はこちらから。
⇒ http://sinri.net/book/

ゆうきゆうの近況

みなさまこんにちは。ゆうきゆうです。

最近なかなか更新できず本当にごめんなさい。

最近の自分は、仕事に夢中です。
またそれと同じくらい、ウクレレを弾いたり、マンガを読んだりすることにも夢中です。中学生か。

マンガでは「らんま1/2」と「東京大学物語」を読みました。あらためて。

らんま1/2は、今読んでも面白い。
「うはぁ」です。
高橋先生、最高です。


東京大学物語は、今読んでも、負の意味でゾクゾクします。
「う゛はぁ………」です。

あのマンガ、東大入試発表の時点でやめておけば良かったのに。

最後近くの、いえ大学生活以降の江川先生の迷走っぷり、そして投げっぷりが素敵すぎます。

ラストなんてもう、読んでいて「あんぐり」かつ「アングリー」です。

みなさまもいつかマンガ喫茶に行きましたら、最終巻だけとりあえずお読み下さい。

ただまぁ、「マンガは面白ければ何でもいい」という黄金法則によれば、確かに予想もしない展開はたくさんあって、別の意味では目が離せないマンガではありました。

うん。
心からどうでもいい話をしてしまいました。

いずれにしても、そんなこんなで原稿の仕事も頑張ってます。

現在のメイン仕事は「モーニング女医。」の単行本の編集、そしてもう一つ、ステキな心理マンガ本です。みなさまいつかぜひ。

そんなこんなで、取りいそぎ近況まで。

スパリアのラストもあと少しお待ち下さい。


ではではっ!今後ともよろしくお願いいたします。