お金の話が続いてますが

何年か前に書いた記事の再アップです。



+++




みょーーーーに 納得し、実践して

お金に対する意識がすごく変わった本があります。





めちゃくちゃ腑に落ちたので紹介しますね。











この本ね
おもしろかった!



昨年くらいから
なんか、
『お金』に 関係することが

気になりはじめてたみたいで


そういう本を読んだり
ネットで 知識を得たりしています。


無意識なんですが


けっこうお金にまつわる
本をいろいろ読んでいました


うすうす、
自分でも気づいてた


ムダなもの 買いすぎなんです。




安いからって
飛びついて


あとで


なんか やっぱりなー
あっちのが(高いほう)よかったかなー
なんてのは
よくあることで(私の中では)



いま、買っとかんと
次 来たら なくなってるかも


と思って
焦って買って


あとから
しばらくして、
別の店で違うものを見て




うわー
こっちのが良かったやんー

て なったり
 


反省することが
多くなってきました。笑い泣き



ほんまにお金がなかった
シングルマザー時代は




お金がなくて
そもそも、買えなかったから
失敗がなかった(笑)))




なので
欲しい!と思ってから

買うまで


時間を置いたり


他にもいいのがあるかも?
と いろんなものを
よく見てよく考えるように
なりつつあったのですが




それでも、
まだまだ


『まぁ、いいか、買っとこう』


って言うことが
多かったのです。


つまり
そういう 脳のクセがあったんや!


ということが
この本を読んでわかりました。



【ビンボー脳】


全人類がこのビンボー脳を
持ってるらしいよ~



全ての人類が、ほおっておくと
浪費するように
初期設定されているらしいです。

 


本にはいろいろ
詳しく書いてあるのですが



中でも
私これや!と思ったのが




数百円の『ラテマネ』



ラテマネとは、通勤時にいつも
惰性で買ってしまう
カフェラテのように
何気なく使ってしまう
少額のお金のことを言うそうですが



私は カフェラテは
買わないけれど




ペットボトルのお茶と
(濃いお茶が好き)
平日の ランチ



ランチと言っても
コンビニで、スープやサラダを
買う程度なのですが


300円~500円くらいなんですよね


なので
ほんまに
何気なく、もー無意識に
習慣化して使っていました。


お金に関して
見て見ないふり(笑)


平均400円として


月に15回 買ったら
6,000円。


年間にすると
72,000円!!!!!!!!




そんなん、わかってることやけど

払うときは 数百円やから


これくらいならいいやん

と思って、
買い物する 脳の習慣(クセ)が
できてしまってました



いやいやいや
ほんま、私のことやん!と


思い

まずは、
『まっ、いーか』をやめようと。


『とりあえず買っとこう』も
やめようと。




そして
なんでもいいから
どんな中身でもいいから(笑)
お弁当を
持っていこう!と。



おにぎりだけでもいいし
スープだけでもいいし
サラダだけでもいいし


とにかく
お昼を 『買いに』行かなくて
良いように

ガンバロウ。


今までは、
おかずになるものがなかったりしたら
まっ、いーか。

って、お弁当を作らんと
会社に行くもんやから
仕方なしに
何かを買いに行ってたんやけど


この、
まっ、いーか、をやめよう!と


お弁当ないけど、まっ、いーか
100円やから、まっ、いーか
サラダだけやったら300円くらいやし
まっ、いーか


私のお金に対する意識は
まっ、いーか、 ばかりでした。


あかん、
このまんまではあかん



貯金もできてるし
欲しいものも買えてるし
お金に困ってないけど


もっとお金貯めたいし
ビンボー脳から
金持ち脳に 上書きしたいぞー!


まだ、始めたばっかりやけど
なんか 楽しい。


ガマンじゃない。
なんか、楽しいー!


ちなみに
ビンボーな、私のもとで
育ったはずなのに(笑)


次女は 金持ち脳の持ち主だと
思う。


+++



実は、これ以降


毎日!おにぎりを持って行ってます。


お茶は、ボトルに入れて持参!




平日のお昼ごはんに使うお金が

ほぼ0円になりました気づき






ついついお金を使ってしまう人

こちらの本、おすすめ。







 

アメトピ掲載記事
結婚日を忘れていたしんさん
娘からもらってめちゃくちゃ美味しかったもの
89歳父が手作りしてくれたしめ縄
こまめに掃除してて良かった箇所
東京インテリアで2つ買った雑貨
ナチュラルキッチンで一目惚れのガラスのティーポット
夫にLINEした今日の晩ご飯は・・・
おいしくキレイに。ヤクルトCHOBI
1歳児でもわかる汚部屋の雰囲気
イラストをもとにDIYした食器棚
夏の窓ガラスの温度がすごいことに

ベランダの物干しざおを外したわけ
セリアで爆買いしたものでカフェトレーDIY

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています。

どちらかポチっとクリックを

おたのもうします♡

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ   

 

 

ヒヨコ インスタはこちら 右矢印 Instagram
カメラ DIYのYouTubeは 右矢印 YouTube
 
※フォローしてくださると嬉しいですラブ

 

 


お仕事のご依頼や

お問い合わせなどありましたら

公式LINEからお願いいたします。


 

友だち追加