『トラウマを書き換える』
トラウマとは、元々はギリシャ語で単なる『傷』という意味の言葉でしたが、フロイトやユングが『精神的な傷』という意味で使い始め広まりました。
なかなか定義はあいまいで、逆に心理学者アドラーは、「そんなのは幻想や!現に同じ体験をしてもトラウマになるやつとならんやつがおる」と言ったぐらいです。
「トラウマがあってかわいそうだよね、大変だったね」と言われた方が癒される気もしますが、アドラーの言ってることもなかなかかっこよかったりもします^ ^
たとえば学校でクラスに暴漢がおそってきて、皆命は助かったものの精神的な傷を負い学校に行けなくなった、という話もありますよね。
しかし、戦時中は、隣の防空壕が爆弾でやられて全滅、こちらの防空壕は助かった、となると、皆「命拾いした、ありがたい、助かった」とほっと胸を撫で下ろしたくましく生きていったという話もあります。
酷なようですが、こんなことすらもものは考えようなのかもしれません。
ボクは過去の傷にフォーカスして向き合って心の傷を癒そうというのをあまり信じていなくて、むしろネガティヴをイメージしまたその感情を追体験し、呼び寄せるフェーズ(段階)に入ってしまうのではと思ってるため、その時間があるならポジティブな未来をイメージする時間に当てたいという感じです^ ^
脳科学や、潜在意識、引き寄せの法則的にはその方が理にかなっていて、自分のトラウマや思い出すらも今、書き換えてしまっても良いぐらいです笑
・もともと大金持ちだったよな〜
・学生の時からモテて困ってたよな〜
・何やっても天才だったよな〜
・親が愛に溢れる聖人だったよな〜
・家柄が貴族だったよな〜
なんと脳は、本当にそうだったと思ってしまうのです笑
そんな脳の状態で未来を生きると必ず開運しますよね?笑
過去は自由に変えられる。
素晴らしい過去を創造し、輝く未来を生きていこう♪
堀向勇希の講座、講演、イベント予定
12月22日:zoom開催・13〜16時

大阪開催:1月13日・13時〜16時

https://ameblo.jp/ypa-net/entry-12713628818.html
大阪開催:1月28日・13〜16時
zoom開催:1月16日・13〜16時
リクエスト制
☆全ての講座には、ホームスタディー版(動画&テキストで何度も見て学べる)があります。
お申し込みは各講座案内ページにて^ー^
☆1デイ講座は再受講5500円でご参加いただけます☆(新規ご参加者がある場合開講)
☆主催ご希望の方:各講座4名さま以上でどの地域にもお伺い可能です。お問い合わせください^ー^
お問い合わせ