名前だけだと「なんじゃそれ?」
ってなりますが
要は室内干しワイヤーです
私がこれを設置したかった理由は
前の家で室内干しのスペースがなかった
からなんですが…
・ないなら作ろう!と思って
かもいフックとつっぱり棒で作った
室内干しスペースは
人が通る場所で邪魔だった
・梅雨や冬場はほぼ毎日
乾ききらないので
室内干しするスペースが足りなかった
基本的に外干し大好きな私ですが
どうしても一定量の室内干しスペースって
必要なんですよね
ということでマイホームでは
場所も考えて設置しました!
大工さんに下地は入れてもらって旦那が設置。
片方にはシンプルな箱型で
反対側にワイヤーを止める
部品を設置↓

使う時に写真みたいに
ワイヤーを引っ張り出して使います。
ロックをかけると固定されて
太めのワイヤーでしっかりしてます!
でも実は
いくらしっかりしてそう、とは言え
ほんとにこんなワイヤー1本で
洗濯物干せるの…?
ってちょっと疑ってました
ちなみに公式では
耐荷重10キロです!
で、ガチリアル我が家の室内干しw
これだけかけても
(右の方は見えてないだけでかかってます)
ワイヤーがたわんで怖いってこともなく
しっかり使えてます!
梅雨の季節で結構室内干ししてるので
使用頻度めっちゃ高いです!
ほんと設置して良かったって
思ってます

室内干しにオススメ洗剤↓
実はpid 4Mは寝室にも追加設置
しようかと思ってます

掛け布団とかタオルケット干しに。
下地はいれてもらってあるので。
で、我が家はあと2か所
室内干しスペースを作りましたが
意外と室内干しスペースは
たくさんあった方が便利です

3か所でもちょっと足りないなぁって
思っちゃうときがありますw
家は2回建てないと
理想の家ができないって言いますが
ちょっとわかる
とりあえず
室内干しスペースは多い方がイィ!
です
*****
その他オススメ↓
それでは!
*****
Amebaさんにお声掛けいただき
リキューで出品中です。
アメトピ掲載PICK UP( ・ω・)ノ
*****