*****
しまむら ・ UNIQLO ・ GU
プチプラ大好き(๑•̀ㅂ•́)و✧
二児母・産後太り中アラサー
長男3歳・次男8ヶ月
160/L〜XL/24〜24.5
詳しい自己紹介はこちら↓
*****
今日は妄想コーデもお休みして
自粛生活を1か月続けた結果
について書いていこうと思ってます

人生30と数年生きてて
こんな事態を経験するとは
思ってもいなかったですし
もしこの先また疫病が流行った
ときの対策も考えないと
いけないって思ってるので。
自分の記録のためにも
書いていこうと思いました。
自粛生活を1か月続けた結果…
正直な話、今結構しんどいです

だって宇宙飛行士でさえ
宇宙ステーションでの生活を
始める前にずっと同じ空間で
同じ人間と過ごす訓練をするそうですが
今回私たちはその訓練すら
してない状況で実践してるわけで。
家族とはいえ疲れるのも
無理はないのかなって思ってます。
*我が家の自粛の流れ*
①4月の頭頃からすでに
外出自粛をスタート。
②食料も毎週生協の宅配のみ。
スーパーには2、3回しか行かず。
③長男こぐまは幼稚園入園が延期。
④緊急事態宣言が出てから
理系パパはずっとテレワーク。
⑤ひたすら引きこもり。
*現状*
①ずっと家にいるので逆に片付かない。
②生協の宅配もパンクしているようで
届かないものが多く
結局買い出しに行く必要が出てきた。
③息子たちの寝つきが悪すぎる。
④出かける予定もないし…と
ダラダラしてしまいがち。
⑤何かしら体調が悪い
⑥何かしらイライラする
⑦コロナのニュースを見ると
しんどくなる
*かなり困ったこと*
①私の話なんですが、ストレスのせいか
便秘、むくみ、貧血と何かしら不調続き
昨日はほんと貧血で
かなりクラクラして困ったので
フルグラで鉄分チャージ。
②そしてこのタイミングで
理系パパが喘息出てしまったんですが
診てくれる病院が
なかなか見つからなかった

何件も電話しては断られ
門前払い。
結局診てくれるところが
見つかったので良かったですが。
*良かったこと*
①理系パパがテレワークで
家にいてくれるので、休憩時間だけでも
息子らの面倒を少しお願いできる。
②復興支援でおいしいものを
お得にお取り寄せできる!
↑この前ご紹介した北海道の
復興福袋です

*これから*
①少しでも散歩に出かけて
気分転換&運動をする。
②片付けは諦めて自分を
納得させる
③事態が落ち着いてきたときに
疫病対策セットを準備しておきたいので
そのリストを作る
④甘いものやおいしいものを
食べて元気を出す!
とまぁこんな感じです。
私自身こんなに引きこもり
生活をしたことがなかったので
まさか1か月でこんなにしんどく
なるとは…
しんどいのは私だけじゃないし
医療現場で戦ってる方はもちろん
生活に必要なお仕事をされてる方に
とても感謝してます。
まだ自粛は続きますが
早く日常に戻りたいですね。
よし!今日もダイエット
がんばります
それでは!
*****
Amebaさんにお声掛けいただき
リキューで出品中です。
アメトピ掲載PICK UP( ・ω・)ノ
Thank you for Ameba

*****