どうも(^ω^)

 
ドラゴンバスターです(^-^ゞ
 
 
今回は
メルセデス・ベンツAクラス&CLA】
の試乗メモです
 
 




 
★車選びにお悩みの方がいましたら、気軽にコメントください(^_^)/
 
 (無駄な費用なく、自分にあったお得な車をGETしましょう!)
 
 
 
 ★一般向けの視点で、車選びの参考になれば幸いです(^_^)/
【評価視点は】
・価格以上の価値(所有満足度)
・経済性
・一般人に恩恵のある装備や利便性・特徴
・乗り心地(同乗者が疲れないか)
 
 
 
 






 
 
 
 
※このブログでの、その他の関連記事(^^)/
(文字をクリックするとその記事にジャンプできます)

 

 
 
【中古物件購入&リノベーション関連】
 
【2021/8/23】~【2022/9/30】
 
 
★手っ取り早く見るなら、エンドロールで完結!★
 
 
 
 
【モンスターハンター関連ストーリー】
 
【2015/12/14】~【2019/2/24】

 

 

(1話~100話を5記事にまとめた総集編)

 

 

 

 

【モンハン:ネタ動画】

 

(2022年版)

★★switchライトを1人で2台同時操作で戦う【スイッチ二刀流動画】★★

 

 

★★3DSを1人で2台同時操作で戦う【DS二刀流動画】★★

(このブログ専用ネタ)

 

 

★モンハンゲリオン

 

 

★モンハンハザード

 

 

★るろうに剣心:抜刀斎と師匠

(ユウの村クエエスケープ27話)

 

 

★セフィロスVS女クラウド

 

 

 

 

 


 
 【メルセデス・ベンツAクラス&CLA(2018~2024年)】

2018年から新世代デザインにバージョンアップしたAクラス。

メルセデスで最もコンパクトな車ですね。

この時からクラスでは考えられない程の高級感ある仕上がりとなっていてビックリした記憶があります。

そのAクラスが2023年2月にマイナーチェンジし、エンジン車?ではこのモデルが最終型か?と噂されていますね。

ボディタイプは
ハッチバック型
セダン型
クーペ風のCLA
クーペワゴン型のCLAシューティングブレイク

がありCLAはトランク開閉が電動になっています。

室内はピアノブラックが多いため傷など気を遣いますが、高級感あり飛行機のタービンをイメージしたと言われるエアコン吹き出し口のデザイン等も凄くカッコいいです。
(このエアコン吹き出し口にまでアンビエントライト付という豪華さ)

ノーマルの外観は大人しい感じですが、オプションであるAMGを付けると内外装共に豪華仕様に。

AMG付だと内装もさらに豪華となり、特にシートが起毛?アルカンターラ様?の素材に変更され滑りにくく痛みにくい素材に。

センターコンソールにあった操作系は後期型から無くなり小物置きになってます。
(その分ナビ画面はタッチ式に)

MBUX(後期から最新版)という音声操作が優秀でナビだけでなくエアコンやヒーター系なども音声で変更出来るようになってます。

(MBUXは前期型からあり、当時から話題でしたね)
ドアはカチッとした音がし、日本車とは違ったシッカリ感が伝わる作りですね。

後席は身長178で足回り拳1個半(足先入る)

頭上は拳1個(CLAは頭が完全着きます)と広くはないですがコンパクトな車で窮屈って程では無かったです。

CLAも同様に狭く特に頭上の狭さは目立ちます。

ですが、シューティングブレイクでは余裕ができるため(こちらも広くはない)クーペ風CLAはカッコ良さ優先で2人乗りメインと考えた方が良さそうです。

荷室の広さはどのモデルも程々サイズですが、全てシートを3分割倒すことが出来るため使い勝手は良いですね。












エンジンは
1.4Lターボと(7速DCT)
2Lディーゼル(8速DCT)
(35や45などのハイパワーモデルもあります)

ガソリンの出だしや加速は盛り上がったり落ち着いたりが体感できるパワー感で、一気にくるBMWとは違った味付け。

大きな段付きやタイムラグも気にならず、回転と同時に滑らかな走りで馴染みやすい。

小さいサイズの車だからか軽快に走りますね。

エンジン音が抑えられているのも魅力。

スポーツモードでは回転が積極的で体がシートに張り付けられるパワー感があります。

ディーゼルは出だしのパワフル感が明確に感じられ、その時の音&振動は少し目立ちますが
(ハンドルへの振動もありますが、ムズムズ感やビリビリした感じはないです)速度に乗ると気にならずに運転できます。

音振動は上位車種に比べると気にはなりますが結構抑えられていてディーゼルの欠点はそれ程気にならず運転できます。

また、どちらもアイドリングストップからの復帰振動が凄く小さくここも良いポイントでした。

ハンドル(後期型から上位車種と同じデザインに)は軽めだけど真があり滑らか(スポーツモードでも重さに変化は無)。

誰にでも馴染みやすく扱いやすい味付け。

ただ、メルセデスはシフトレバーが日本車のウィンカー部分にあるためハンドルをきる際、そのレバーに引っ掛かりニュートラルになってビックリした時が稀にありました(笑)

ブレーキはBMW1~2シリーズと比べ滑らかでカックンならず扱いやすい。
(止まる時、少しブレーキを抜いてあげるとなお良)

また、Cクラス等と比べ左足の狭さは気にならずペダル配置も良かったです。

カーブ時の体の持っていかれ感はありますが、SUVのような背高い感はなく、シートの支えもしっかりしているため安心感があります。

シートは輸入車らしく硬くシッカリしていて、サイドサポートもシッカリあるため体を支えてくれますが(後席も程よくホールドしてくれます)、座面や背部の張り出しが目立ち、体がピッタリ収まらず(盛り上がって押される感じ)やや干渉してくる所が気になりました。

特にAMGはそれが目立つ感じでシートも硬く感じられました。

乗り心地に関してAMG装着車の乗り味は硬さが目立ちます。

BMW1~2シリーズと比べるとややマイルドな乗り味ではありコツコツ感や尖った突き上げ感が目立つ感じではないのですがそれでも足回りは硬めです。

ですが、AMG未装着のノーマルなら足の硬さは軽減されそれ程気にならず乗り心地が優しくなります(インチダウン)。

見た目は簡素となりますが、私的にはAMG未装着の乗り味の方が好きです。

その他、AクラスはBクラスよりも後ろの方が軽快に感じます。

Bクラスで気になった後方のビーンとした衝撃もAクラスでは気になりませんでした。

また、設置感&重量感はBMW1~2シリーズの方があり、A・CLAはBMWより軽快な乗り味ですね。
(路面のザラザラ感もAクラスの方が気にならない)

Aクラスはゆったりのんびりではなく、シャキッっとスポーティに走りたい方にオススメですね。

ロードノイズはコーっと思った以上に小さく抑えられていて静粛性も良かったですが、速度が出ると室内にノイズがこもる所はあり、ここは上位のCクラスとは違った点ですね。

視界については程よくコンパクトなのでサイズ感が良く気になる部分は特にありませんでした。

サイドミラーは小さく感じますが三角窓が死角にならない位置に設置されているためここも良いポイントでした
(メルセデスさんもついに三角窓を避けたミラー設置位置に進化!?)














★★こんな方にオススメ★★
程よいサイズで運転しやすく、安全性も配慮され未来感漂う万能な車(走る、曲がる、止まる、車の安定性、安心感、滑らかな走り)を求める方にオススメです。
ボディタイプはカッコ良さ重視ならクーペ風のCLA系ですが、後席の広さを求める車ではないです。
カッコ良さリセールを考えるとAMG装着車が良さそうですが、足の硬さは目立つため結構スポーティな味付けです。
視界も広く、室内もさらに広く、乗り味がややマイルドな車を求めるならBクラス
スポーティな走りならAクラス
さらにスポーティに走りたいならBMW1~2ですね。




 
 
 
 
 
 

 

という感じに今回は終了(/・ω・)/

 

少しでも自分に合った車選びの手助けとなれば嬉しいですヾ(≧▽≦)ノ

 

最後まで見てくれた方々ありがとうございました

 


ゲームランキング