勉強のつまずき… | you家のいろいろ☆ネフローゼママの食物アレルギーっ子育て

you家のいろいろ☆ネフローゼママの食物アレルギーっ子育て

2013年10月微小変化型ネフローゼ症候群発症。寛解し約一年でステロイドも終了。順調だったのに2017年11月再発(;´д`)
自分の病気、息子のアレルギーや発達障害など…いろいろあるけど頑張っていこ♪

小学2年生の長男


元々言語発達が遅く

今でも言い回しとかおかしな部分があったり

読み取る力も弱いので

国語の問題で間違えることはよくあるものの

算数の計算は初めから指とか使わずに

頭の中でささっとできていたし

好きな教科は算数だし

算数は得意なんだなぁと思っていました。


たまに初め

上手く理解できない問題があっても

教えて何回かやっていればできるようになっていたし。


が、しかーし

前回書いたように

大きなつまずきが発生


何の問題かというと

『繰り下がりのある筆算』


それまで12−4などの引き算とか

繰り下がりのある足し算の筆算

繰り下がりのない引き算の筆算は

問題なくやれてたけど

繰り下がりの筆算の引き算になった途端

さっぱりできなくなりました


長男は進研ゼミのチャレンジをやっていて

授業より先の内容を家でやる感じになっているのですが

まだ授業でもやってなくて

最初わからないから聞かれて

チャレンジの説明の通りに一緒にやったけど


その時点で既に解ってなさそうで

(説明しながら一緒にやったのでここでは一応◯はついてますが)

その後一人で実際に筆算の問題やらせたら

案の定間違えてた



まず一の位を見る!

って言ったら

「え⁈どこどこどこ?」

「一の位、わかるでしょ?」

「わからない」

と、前に習って解ってるはずの

一の位、十の位の意味もわからなくなり


一の位の上から下が引けなかったら

十の位から1借りてくるだけでいいのに

1以上引いて

例えば上の写真の計算で

4に斜線ひいて3にするところを

2とか関係ない数にする


そして

1借りてきて一の位が12−4の計算になっても

普通ならすぐ解けるのに

何故かそれもできなくなる


更に最後に十の位の引き算をするところを

足してしまったりする


もーどうしようもない…


一個一個やることは簡単なのに

多分行程がいくつかあるので

一度に色々考えられない長男の頭の中はごちゃごちゃになって

訳わかんなくなっちゃうんだろうな


まぁ初めはできなくても仕方ないよね。

うん。。。


でも、説明してなんとかやり直して

「わかった」って言って終わっても

また次の日チャレンジの新しいページに挑み(しばらく繰り下がりの筆算が続く)

同じように間違えて一から説明


確認の為、追加で私が出した問題にも

ほぼ全て間違える


夕方やるので

食事の準備もしなきゃいけないし

『出来るようになるまで』が出来ず


というか、出来るようになる気配がない



そして次の日も

『チャレンジをやりたい』という気持ちだけで

次のページをやってる…


いやいや、わかってないんだから

進まんといてー



その日も散々教えて

部分的に合ってるところもでてきたけど

全部がクリアできなくて

結局正解出来ない


これ以上どう教えればいいんだと

お手上げ状態で

帰ってきた旦那に代わってもらっても同じ


おぃおぃ、本格的にヤバイぞ


授業でやる前に

出来るようにならないとと焦る


そんな中、先日の免疫療法で

ゆっくり教える時間があるし今日こそ!

と思ってたのに

お昼寝タイムになり…



そもそも

一の位の計算を間違うとかならまだわからなくもないけど

私が一番疑問だったのは

なんで1借りてくるだけでいいのに

十の位を1引いた数以外にしちゃうのよってところ。


同じように繰り下がりの筆算で

つまずく子はいるんだろうけど

そこから間違う子っているのかな


「足りないから1借りてきて…」とか

「2借りてくる必要ないよね」とか

頑張ってあれこれ説明してたけど

長男は視覚優位なので

これはこうと示した方が

イメージしやすくなるんじゃないかと

『一の位が引けない時、ここは絶対

"9の時は8、8の時は7、7の時は6、……1の時は0"

になるんだよ』

と、9に斜線を引いて8

8に斜線を引いて7…と書いて説明。





そしたら

それが功を奏したのか

長男の中で何かが変わったような感じで

その後正解できるように


こっちは『1借りてくる』が当たり前だし

説明でも散々言って

解いてきた問題ももちろん全部1引いた数なんだけど

多分長男は思考回路が停止して単純なことも頭に入らず

十の位を違う数にしなきゃいけないけど

いくつにすればいいのかわからない…と

自分で無駄に行程を増やして

余計混乱していたのかと。


それが

この時はこうと視覚から得た情報でイメージできるようになり

考える行程が一つ減ったことで

いっぱいいっぱいになってたところに余裕ができて

ゴールにたどり着きやすくなったんじゃないかなぁ



そしてちょうど学校の授業が

繰り下がりの筆算に突入


間に合った〜よかった


正解するようになってから

ちゃんと理解できるようになったみたいだし

先日出された宿題のプリントも

スラスラ解いていました



考える力が弱いので

『理解してから解く』が難しい時は

パターン化したものは

視覚情報も利用して問題に慣れさせ

後に理解していけばいいのかもしれません


小学校の算数くらいは

勉強みるのも余裕と思ってたけど

長男のようなタイプは

普通に教えるだけじゃダメで

教え方も工夫しないとですね


でも今後

計算問題ではなく思考力を必要とする問題とか

応用問題とかは

苦戦するだろうなぁ



とりあえず今回

乗り越えれて良かったのと

次々と何問も問題を出されのに

「また〜?

と言いながらも頑張れた長男は偉かった


さっぱりわかってもらえないと

こっちもイライラしてくるけど

私も色々手を考えて

サポートしていこうと思います





自作LINEスタンプ販売中!!

 

・・・くまもる ・・・

 

・・・くまもる2 ・・・

 

・・・くまもる夫婦(妻用) ・・・

 

・・・くまもる夫婦(夫用) ・・・

 

・・・のほほんアニマルベビー ・・・

 

PCで開くとLINE STOREに

 

スマホで開くとスタンプショップにリンクします