6時前 起床 お着替え あそび 朝食 8時15分 お隣へ おじいちゃん ありがとう! 9時20分 レクレーションへ 10時半 昼寝 11時半 みっくんお迎え ベビーカーで散歩 12時半 帰宅 昼食 おかあさんと遊ぶ 14時20分 よっちゃんのお迎え

15時前 帰宅 お昼寝 17時 テレビ 17時半 入浴 18時半 夕食 20時半 就寝


おばあちゃんは浄瑠璃時におでかけだったので朝はおじいちゃんが見てくれました。

ありがとう。


帰ってビデオを見ていたらまた出発。

今日は子供が幼稚園に行ってる間お母さんたちが集まってPTAのレクレーション大会

体育館でお母さんたちがいろんなゲームを楽しみました。


私はその様子を見てるだけでも楽しくてなかなかお昼寝するどころじゃありませんでした。

お母さんが出る番の時はFゆうとくんのママやかのえちゃんのママなどにだっこしてもらって

どきどきしながらも泣かないようにがんばりました。ありがとう。


お母さんたちは育児の疲れもみせず元気いっぱい走ったり笑ったりしてとても楽しい時間だなぁと思ったよ。


その中でもお母さんはフルーツバスケットで2回連続鬼になったりして

恥ずかしいことしまくっていました。

目も当てられない、、、から寝たふりをしておいたわよ。


帰りはベビーカーでみっくんをお迎えに行きました。

眠ってたので愛ちゃんのママが見ててくれました。ありがとう。


帰りは遠くの駐車場。寝たままで移動しました。公園を遊びながら通過してみっくんとお母さんはとても

良い時間が持てたようです。


みっくんも楽しかったみたいで私にも優しかった。


お昼ごはんの後はみっくんがすぐに寝ちゃいました。

私はおきていたらお母さんに高い高いや絵本の読みきかせをしてもらえたよ。


絵本のことばをまねてみようとするけどまだうまくできません。

でも声をだしてみることは自分でできるようになってきたなぁ。


よっちゃんのお迎えの時間になりました。、、、

車?どうしよう?

自転車に乗せてみよう!

私はついに自転車デビューを果たしました。自転車

前の座席は深くてベルトも肩にかかるタイプなので10ヶ月から使用可

以外に安定するもので走ったら楽しくて何も怖がらずにリラックスして乗っていけました。

初夏の風は気持ちよく流れる景色に見とれていました。


よっちゃんは私が来たのでとても嬉しそうでした。


夜中何度も目が覚めてぐずってました。寝不足になりそうです。









6時 起床 身支度 朝食 8時15分 登園 11時半 お迎え 公園で散歩して帰る 12時半 帰宅 昼食 13時半すぎ お昼寝 15時すぎ 起きて電車遊び 17時 テレビ 18時 夕食 19時 入浴 20時 ごろごろ 21時 就寝


今朝はお父さんが僕達のお世話をよく動いてしてくれた。

僕らに関わる時間を増やそうと頑張ってくれてるんだ。

お父さんは偉いね。ゆっくり新聞読んで行きたいだろう。

家族のことを一番に考えてくれてる気持ちは僕らよくよくわかってるからね。


ぼくの幼稚園の服は110センチ。

入園当初はぶかぶかだったけど今ズボンが少し短くなったみたいに思える。

着替えもかなり上達した。


でもかばんにコップを入れることなんかぜんぜんする気になんないのでいつも目の前でやってもらうんだ。

わざわざ見えるようにやってくれるんだけどどうせならそっとやってくれないかなぁ?って思うんだ。

親切は見えないところでするもんだからさ。


毎朝同じ道を走り同じことを繰り返す。

2ヶ月間川沿いの道の絵を言い当てながら3人で走っていく。

よく飽きもしないなぁって思うでしょ。僕らには毎日違った絵に見えてるんだよ。

子供の心忘れちゃった?


でも出会う人の大体同じになってきて散歩してるおじさんはいつも僕らが大声で絵の話をしてるのが

面白いみたいで笑ってくれる。お母さんも挨拶を始めたよ。でもまだ声が小さいから返してもらってません。

元気に大きな声で挨拶しようよ。


園では砂場をクラスの仲間としました。でも親子幼稚園のペッタンワールドをはじめ

僕の定番コースは欠かしてないけどさ。


お母さんが迎えに来てくれた。

今日は図書の貸出日。

五味 太郎
わにさんどきっ はいしゃさんどきっ

これにする。


今日はPTAのレクレーションがありのんちゃん連れてのお迎え。

車で帰宅。駐車場は公園の奥。

のんちゃんが眠っていたのでのんびり散歩しながら横切って帰りました。


ぼくは昨日の遠足が楽しかった。

公園であったことをお母さんにいっぱい話しました。


ゆうきくん だんごむし もらった

かのえちゃん おしりいたいってゆうたはった

えのきせんせい しゃしんとったはった


ふうまくんみたいにジャンプがうまくなりたかった。

同じ場所に行ってやってみようとしたけどまだできなかった。


代わりに丘を駆け下りてみた。ちょっとかっこいいと思った。


おなかが空いたから帰ろうとしていたら昔図書館でお話会を開いてくれた

やまださんに出会った。やまださんも3人の子持ち。もうお仕事に戻られてるけど

こうして子供と過ごせる時間がうらやましいとお母さんに言っていた。


その間木に登ってみた。

ぼくはおさるさんになったよ~

って言ったからお母さんはおかしくて大笑いしていた。


のんべえちゃん

僕の電車を触らない時はだ~いすき。かわいくって仕方ないよ。


お昼を食べながらお母さんとすくすく子育てを見た。

お誕生日のお話をしていた。僕もまたお誕生会してほしいと思った。

幼稚園で僕お祝いしてもらえるのは一番最後だなぁ。まだまだ。


お昼寝の間 のんちゃんが自転車デビューしてよっちゃんを迎えに行ったんだって。

ぼちぼち前のシートから後ろにも乗れる練習しなくっちゃいけないね。


今日はクレヨンを少し触りました。

あまり関心がわきません。

気が付いたらブリオや電車の塗り絵を眺めています。

歌のDVDを見てるときはおもちゃのウクレレをずっと演奏してるんだ。


今日は僕の好きなパスタだったけどトマトソースは口内炎にはきびしくって

たべられなかったよ。

でもサラダのトマトは痛い場所でかまないようにして食べました。

こんな回避する技を覚えたのもかしこい3歳。


寝るとき借りた本を読んでもらった。

テレビも面白いけどこの本やっぱりいけてるねぇ。


ごろごろして寝付けませんでしたが9時になったらぴたっと鼻歌が鼻息に変わりました。

僕の体内時計はかなり正確です。


ニュース

東京大気汚染公害訴訟

 東京都内のぜんそく患者(かんじゃ)らが1996年5月、国や都、

自動車メーカー7社などに損害賠償(そんがいばいしょう)を求めた訴訟(そしょう)。

2006年2月の第6次提訴(ていそ)まで計633人が原告になり、そのうち121人が

これまでに亡くなっています。国は一審で賠償を命じられましたが控訴。東京高等

裁判所は去年9月、和解(わかい)をうながしました。
 安倍晋三(あべしんぞう)首相は5月30日、国の公害健康被害の予防事業の

ための基金から60億円を東京都に出す考えを明らかにしました。都は、これを

ぜんそく患者への医療費助成にあてる方針です。この提案(ていあん)を原告側も

歓迎(かんげい)しており、和解に向けた話し合いが前進することになりました。

('07年6月1日)






5時半 起床 身支度 お手伝い 朝食 8時15分 登園 14時半 帰宅 外でリラックス 15時 着替えなど あそび

17時 ビデオ 18時 夕食 19時 入浴 20時 就寝


今日は幼稚園では泥団子やんないよ。

だってできないんだもん♪そのかわり、、、さかあがりがんばったんだよ。

これはできるようになって楽しいからね。もうすぐ体力測定をしてもらえます。

こんなの初めて。お父さんに特訓してもらいたいです。


幼稚園のお迎え、いつもありがとう。

え?自転車に乗ってるのは、、、


のんべえちゃん~。いや~んぷにゃぷにゃなのねぇ~。ラブラブ

嬉しかったです。だってかわいいんだもん。


自転車を停めてからすぐに家に入らないのが癖になってきました。

リラックスしなくっちゃ。

外でお茶を飲むのよ。


お母さん、何してるの~?

2階でたまったブログを急いで書いてるのね。

じゃ言われずに着替え手洗い済ませてあげるね。


なにしよっかなぁ~。

目に付くものがなんでもしたくなる私。


み~つけた!しまじろう6月号!キッズワーク。


問題とかよめなくても感じで問題もつかめます。

シールはって遊んでいました。


今月の付録

私のイマジネーションでできたのは

お城!入り口の扉がいいでしょ)

昨日の延長だね。


その後おかあさんといっしょのDVDを見て車の歌にあわせて何度も走って

ビリボを跳び箱にしてオリジナル障害物競走をしてました。


帰宅してもまだ元気のこってるよ~。


しかしお風呂の後ぐらいからエネルギーが切れてきて

夕食はおうちごはんのパスタとサラダとピザでした。

ピザとサラダを食べて寝ることにしました。


貸し出し絵本

選んだのは、、、

ドン=フリーマン, まつおか きょうこ
くまのコールテンくん

「この本絶対におもしろいって!お遊戯室で読んだんだから」


少々長めですが、、、

「良い本選んだねぇ~」

大人も感動。最近良い本に出会えるよね。


さぁ週末。明日は自転車に乗らない?


ニュース

1222校でプールの安全に不備

朝日小学生新聞 6月1日付



 全国の国公私立の小中高校にあるプールのうち、吸水口(きゅうすいこう)や

排水口(はいすいこう)のふたを固定していない、吸いこみ防止金具を

つけていないなどの安全上の不備(ふび)が1222校であることが、

文部科学省の調査で分かりました。教育委員会が管理する公営プールも、

132施設で不備がありました。
 去年7月、埼玉県ふじみ野市営プールで小学生の女の子が吸水口に

吸いこまれて亡くなりました。関係省庁連絡会議が今年、事故防止の

安全標準指針を作り、調査はこれを受けて実施。同省は、不備があるプールは

安全確保の措置(そち)がとられるまで使用を中止するよう通知しました。どの

プールも今年の利用開始までに改善(かいぜん)される予定といいます。




6時すぎ 起床 お着替え 朝食 8時10分 お隣でお留守番 12時 帰宅 昼食 みっくんお昼寝 14時すぎ 起きておばあちゃんとあそぶ 15時 帰宅 昼寝 17時 よっちゃんお迎え 17時半 帰宅 入浴 18時半 夕食 21時 就寝


今日はみっくんの親子遠足だったので

おじいちゃんとおばあちゃんが私を見てくれた。

私はおやつをもらったり手遊びやお返事をして遊んでもらいとても楽しい時間を過ごした。

お昼寝もたっぷりできた。ありがとう。


みっくんが寝てからお母さんも遊んでくれた。

ビリボが転がるのがおかしくって笑っていたら何度もしてもらった。

乗ってみたらこけないように自分でバランスキープできてしまったが

怖くなって泣いてだっこしてもらいました。

今日の服はあゆみさん家のゆき&まゆちゃん→よっちゃん→私で4代目です。

よっちゃんはこの服をうらやましそうに見て

「のんべえちゃんかわいいのねぇ~」

と言ってました。


幼稚園の帰りはあゆゆのお家によっちゃんとみっくんが行かせてもらってたし

私が昼寝をしてる時間 お母さんは1人の時間が作れました。

なんか作りたいと思ったようですが、、、1時間あるかないかだったので

調べもので終わったようです。

でも1人静かな時間が持ててよかったね。


2人のお迎え、お風呂、夕食、ねんね。


歯が伸びてきてお母さんのおっぱいがとても痛いそうです。


断乳も遠い話じゃなくなってきたかなぁ?


ニュース

2035年「人口格差」くっきり

朝日小学生新聞 5月31日付


 2035年までの都道府県別の将来推計人口を計算したところ、

47都道府県中、東京と沖縄をのぞく45道府県で、05年より人口が

減ることがわかりました。国立社会保障・人口問題研究所が発表しました。
 都市部の人口はあまり大きく減りませんが、秋田、和歌山、青森などは

3割前後も減り、65歳以上のお年寄りが4割をしめるようになるとみられます。

65歳以上の人口が3割をこえる都道府県は、05年は1つもありませんが、

20年には31県、35年には44都道府県に増えるとみられます。
 子どもが減ってお年寄りが増える少子高齢化(しょうしこうれいか)と、

都市部への人口の集中が進み、地域間の「人口格差」が広がることが

浮きぼりとなりました。






6時半 起床 身支度 朝食 8時15分 登園 親子遠足 12時 帰宅 昼食 13時すぎ 昼寝 14時10分 よっちゃんお迎え

14時半 あゆゆのお家へ 17時半 帰宅 入浴 18時半 夕食 20時半 就寝


今日は幼稚園の親子遠足でした。クローバー

お母さんがあとで園に来てくれて一緒に公園まで歩いて行きました。

ぼくはみんなと同じように列に並んでお母さんと手をつないできつい坂道も交通安全に

気をつけながらがんばって歩きました。


公園についたら先生の約束を聞きます。

滑り台は使いません。

ぼくはとてもしたかったけど、、、がまん頑張りました。

やってみたらガマンもできた!気持ちの整理が本当に上手になりました。


お母さんに後をついてもらいながら歩きました。

ぼくは石像の動物にのったりお花を摘んだりしました。


年少さんのお友達がたくさんいます。イカリマーク

ぼくはうまく声がかけられないからお母さんの真似をして言って見ました。


「しゅんぺいく~ん いっしょに乗ろう」

「かのえちゃんたんぽぽありがとう」

「しのちゃん 一緒にあそぼうよ」

「ふうまくんかっこいいねぇ」


言葉に出したら笑ってくれる子もいて僕はお友達ができたような気持ちになれました。

お母さんがいないときにも上手に言えたらいいなぁって思いました。


帰る前にビスコをもらいました。

最後の一個、、、食べようとしたらお母さんが

「一個頂戴」

って言うんだよ。こそこそこそ~。体でビスコを隠してみた。

、、、、

、、、、

、、、、

(-"-;A

考えに考えた。

「はい どうぞ」


お母さんにあげることにした。お母さんはあまりに嬉しくてむぎゅ~ってしてくれた。

それはビスコよりも嬉しいことだった。

でもお母さんは最後の一個だってことに気づいて

「いいよいいよ」って言ってくれた。でもぼくはあげようと決めた。

お母さんは

「よっちゃんがいつもお土産みっくんにも残してくれるからよっちゃんに持って帰ってあげよう」

と言ってくれたから手に持って持って帰ることにした。


帰るとき雨が降ってきた。結構振り出した。僕のビスコ。よっちゃんにあげるのに、、、

濡れちゃった、、、それなら

ぱくり!(ノ´▽`)ノ

たべてしまえ。がまんできなかったのか?たべたかったのか?

分からないが恵の雨のせいでビスコは僕のおなかへ入った。


スーパーで少々お買い物して家に帰った。

帰ったらお着替えとうがいと手洗いをします。まだ自分でできない。

けれど今大好きな仕事は、、、着替えた服を洗濯かごにいれること。

決まったポーズをしたらむぎゅ~って抱きしめてほめてもらえるからです。



疲れたのですぐに昼寝ができた。

もっと眠いと思った1時間後、起こされた。かなり嫌な気持ちだった。

でもなごちゃんのお家に行かせてもらうって決めてたからよっちゃんを駅まで迎えに行って

そのまま自転車でなごちゃんのお家に行った。


ヘリコプターのおもちゃで遊んでもらったりなごちゃんのお母さんに相手してもらったりして

とっても楽しく遊べた。

なごちゃんとおもちゃ取り合いしちゃったりもしたけど許してね。


帰りはみんな手を振って送ってくれた。気持ちがよかった。遊ばせてくれて本当にありがとう。





それに送迎や遠足の時のんちゃんを見てくれたおじいちゃん、おばあちゃんもありがとう。


お風呂、夕食。

鮭のバター焼きを美味しくいただいたがトマトは口内炎が痛いので食べられなかった。

ちょっと辛い夕食だった。


寝る前に読んでもらった。

なかえ よしを, 上野 紀子
ねずみくんのきもち

ねずみくんシリーズなのにめちゃめちゃ長くて降参。

これ僕向きじゃないから!


ちょっと寝つきが悪かったけど今日もお父さんを待たずに寝てしまった。

お仕事大変そうだね。


夜中のこと

リビングで話が聞こえた。

僕のことで両親が話し合っていた。

僕にはいろんな事をするのに手や時間がかかるだろうという話だった。


インターネットは情報の宝庫。

しかし出所も分からないような情報の取捨選択するのは至難の業。

得た知識をどう利用するかは読み手の技が必要だ。


今回はその情報によって不安な気持ちになったお母さんだったが

お父さんは

ぼくは確実に成長してるしこれからも人よりのんびりかもしれないけど

ちゃんと自立への道を歩める、、、、

と信じて話してくれていた。


父親と母親。

ステージが全く違うので子育てに対する温度差も大きいけど

お母さんを客観的に見られるお父さんの助言も大切だと思う。


ニュース


障害ある子 進学先は親の判断

朝日小学生新聞 6月1日付



 障害(しょうがい)のある子が、普通学級と特別支援学校〔旧盲(もう)・

ろう・養護(ようご)学校〕などのどちらに進むか実質的にふり分けている

市町村の指導委員会について、埼玉県東松山市が廃止(はいし)を

打ち出しました。「子どもの利益を最終的に判断するのは保護者」との

考えからです。市議会で関連条例案が成立すれば7月にも新制度に切りかえます。

文部科学省は「廃止は聞いたことがない」としています。
 指導委員会は小中学校への入学をひかえた子を対象に、健康診断の結果

から進学先を判断し、各教育委員会が保護者に通知します。保護者が普通学級を

望んでも、受け入れ態勢などを理由に特別支援学校への進学を示し、保護者が

あきらめる例もあります。




6時前 起床 お手伝い 身支度 朝食 8時15分 登園 14時30分 あゆゆのお家へ行かせてもらう 17時半 帰宅 入浴 18時半 夕食 20時 就寝


今朝は登園の時 ゆっくり走ってもらえたからか

お尻が痛くありませんでした。歩道の端の縁石の段差がお尻にこたえます。


幼稚園で今泥団子を作るのがブームです。

みんな団子をとてもきれいな丸に作るんだよ。

私も挑戦はしてみるんだけどなかなかきれいな○にできなくてお持ち帰りができるまでの

ものにはなりません。

今幼稚園でちょっとしょんぼりすることです。

どうしたらいいのかなぁ?

おかあさん てつだってくれたらいいのになぁ。


駅へのお迎えはみっくんも一緒でした。

みっくんは私がバスから降りてくるのを楽しみにまっててくれています。

窓からその姿が見えるといつもけんかをしてるけどうれしくなります。


今日はあゆゆのお家に遊びに行かせてもらう約束をしていました。家

みっくんも一緒に連れて行ってあげる!


私はあゆゆのパパが作った木のキッチンが大好き。

ままごとしたりおやつをもらったりして仲良く遊ばせてもらってたら

おなかが、、、

ゆるんだうんちが出て心配になってお家にかえりたくなったけど

積み木であゆゆとお城をつくっていたら楽しくなって帰りたくなくなりました。

とってもすてきでしょ。


長い時間ありがとう。

あゆゆのママたちはみんなで手を振って見送ってくれました。


夕飯の時 今日の話をしました。

みっくんは親子遠足 のんちゃんはおばあちゃんといっしょ。

私は泥団子ができない悲しい話をしていたら、、、


「今日ね、幼稚園に遅れてきた女の子がうめぐみさんにいました。ゆなちゃんでした。

みんな泥団子作りに夢中だったのでおくれたゆなちゃんは中に入りづらそうでした。

でもそのゆなちゃんに気づいて近くによって声をかけてカバンを押してあげていた女の子がいました。

優しい女の子だなぁって思って顔をみたら、、、

よっちゃんでした~!。」


親子遠足で並んでる時 私のこと見てくれてたんだ!

私は泥団子ができないことをくよくよしてたけど

こんな優しい気持ちを友達に向けることもできてたんだね。

ちょっと自分が可愛くなりました。

なかえ よしを, 上野 紀子
ねずみくんのきもち

今日の私にぴったりの絵本でした。

これ大人向き?なが~いよ。いつものねずみくんシリーズにしては、、、。


本を閉じた瞬間 ぐぅぅぅ~。


ニュース

ワトソン博士のゲノムを公開

朝日小学生新聞 5月31日付



 アメリカの分子生物学者ジェームズ・ワトソン博士(はかせ=79歳)の

DNAの全遺伝情報(ぜんいでんしじょうほう=ゲノム)が、公開される

ことが分かりました。だれのものか分かるゲノムが公開されるのは初めて。

病気や知性、性格などと遺伝子との関係を調べる研究に使われるといいます。
 DNAは遺伝をつかさどるもので、4種類の塩基という物質が約30億対

並んでできています。その並び方をゲノムと呼び、人の体はゲノムに

したがって形作られています。
 ワトソン博士は、DNAのつくりを明らかにして、1962年にノーベル医学

生理学賞を受賞しました。博士は「人々がより健康(けんこう)になれる」と

遺伝子研究の意義を強調します。しかし、ゲノムによる遺伝子診断(しんだん)が

広がることには不安の声も根強くあります。


6時すぎ 起床 着替え 朝食 8時10分 お隣へ 9時前 帰宅 昼寝 10時前 まのちゃんのお家へ 11時半 お迎え 12時 よっちゃんお迎え 13時 保育ルーム 遊び 昼寝 16時前 帰路へ おんぶでねんね 17時半 入浴 18時半 夕食 20時 就寝


ここ2週間ほど うんちがゆるい。

少し前は大人みたいなうんちが出ていたけどまた赤ちゃんみたいなうんちに戻ってきている。

お洋服の着替えの時全部着替えなくちゃいけないときがある。


今朝もそうだった。さぁ出発!というときにそういう状態でさらに大雨。

悪いことは重なるもんだ。


今朝はおかあさんとまのちゃんのお家に行かせてもらった。

まのちゃんのママにケーキの作り方を習うんだって。


卵白 卵黄 ぐるぐるまぜて

粉も切る様にまぜまぜ~

型にいれて空気抜き


焼き上がり!

はまだ無理だったのでまのちゃんママは昨日焼いておいてくれて食べさせてくれました。

ほんとにお料理教室みたいだったよ。


私はあおちゃんやなごちゃんやあゆきちゃんの後をおっかけていました。

水曜日の朝、今までは子供がごろごろいたんだけど幼稚園にお世話になってるお陰で

大人の数の方が多くなってきている。

良い大人の時間が過ごせるようになってきたと楽しそうだった。


私たちは、、、ママたちのパワーに圧倒されて小さくなっていたけどね。


みっくん、よっちゃんを迎えてそのまま大きな公園に行った。

私は車で寝いていて起きたら公園の体育館。

ここはどこ?


5人ほどの先生に預けられて私たちは保育ルームに入った。

お母さんは今日から8回のテニス教室に参加することになった。


私が生まれる前も参加していたらしくみっくんはここがとてもイヤでまた泣いていた。

私は広い体育館をはいはいしたりおもちゃであそんだりおんぶしてもらったりして

人見知りもなくクリアした。


先生たちありがとうございました。


お風呂、夕食と済ませてみんな早くにねられました。

でも、、、夜中の3時星空


パチッと目が覚めて

おきろ~おきり~


はいはいして4人を起こしてみたけどだぁれも遊んでくれなくて

45分後

おっぱいでねんねしました。


昼夜逆転?おそろしぃ~。


ニュース

横綱

 相撲で力士の最上の地位。もとは大関のうち、技量・力量が抜群で、白い麻で

編んだ太い綱(横綱)をしめることをゆるされた力士を指しました。土俵入りのとき、

四手(玉串やしめ縄などに下げる紙)をたらした綱を化粧まわしの上にまといます。
 大相撲の横綱審議委員会は28日、夏場所で2場所連続の優勝を15戦全勝で

かざった大関白鵬(モンゴル・ウランバートル出身)を、満場一致で横綱に推薦。

69人目の横綱誕生が確実となりました。22歳2か月での横綱昇進は、3番目の若さです。
('07年5月30日)



6時 起床 身支度 朝食 テレビ 8時15分 登園 11時半 お迎え よっちゃんお迎え 昼寝 ごはん 13時すぎ 保育ルーム 16時前 帰路へ 17時前 帰宅 電車あそび 17時半 入浴 18時半 夕食 19時 2階へ 20時 就寝


今朝はひどい雨。

残念だけど車で登園だぁ。

今日はこのことが分かりました。雨だと自転車には乗れないんだね。


今朝はトミカの塗り絵がもって行きたくて泣きました。

もう出発の時に思い出して泣いていたらお母さんもぷりぷりしながらも

「一回だけやしな。これもってきたらちゃんと傘差して幼稚園まであるくんやで」

と約束してどしゃぶりの中とりに行ってくれました。

「ありがとう」

ちゃんと気持ちが言葉にできました。


お母さんはほっぺの涙の筋をみて聞いてくれました。

幼稚園でまたけんかしちゃった?

「おともだちがあかんっていわはった。」

ぼくはその手のことでなくタイプではありません。もっと話したかったけどうまくできないから言えませんでした。


お母さんはけんかはどっちも悪い所があるって言います。

両方の話をきちんと聞かないとわかんないだってさ。だから僕の味方は絶対にしません。(本当はしたいけどがまんしています。)

男の子は生傷が耐えないけどそうやって仲良くもなっていけるんだと信じているからです。

親がたたかれた、、とかひっかかれた、、、とかで心配ばっかりしてたら子供も臆病になっちゃうってさ。


でもやっぱりお母さんは心配でもっとぼくが幼稚園の話してくれたらいいのになぁって思っています。


帰りは車でねちゃってました。起きたらぼくらの大好きな公園だった。

やった~すべりだい!

もうわくわくしていたら体育館横の駐車場に停まって、、、

あらたにせんせいがのぞきこんだぁ~


ぼくはびっくりして

いやだいやだ!ぜったいにいかへん 

。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

手足をばたつかせてひっくりがえって暴れた。

最大の抵抗をしてみた。

お母さんもちょっとひいてしまいそうだったけどあらたにせんせいがぼくをおんぶして

公園まで連れて行ってくれた。

ぼくは悲しかった。お母さんと滑り台ができると思ってたんだ。

ぼくは保育ルームがきらいだよ。前もずっとガマンしてたんだもん。


幼稚園に入ったからって大丈夫じゃないよ。


でもあらたにせんせいは精一杯ぼくにやさしく楽しくしてくれた。

ぼくはすべり台など楽しいものが見えてきたら泣き止んで遊ぶことができた。

せんせいに「おかあさん」の歌をうたってもらった。たまごやきのにおいでしょ。

も一緒に歌った。先生が好きになってきた。

でも着替えなんか上手にできないで困らせもした。


初日一応泣き止んだぼくだったがあらたにせんせいを相当てこずらせた。


保育が終わってお母さんが帰ってきた。

ぼくの笑顔を見て嬉しそうだった。


お母さんは玄関で先生に話をしてもらった。


僕の遊びの幅が狭いこと、切り替えが難しいこと、回る物や並べることが大好きで離れないことなど

しんどいことが多かったら保健士さんに相談してもいいかもしれないねって話してくれた。

あらたにせんせいは子供が大好きで何人もみてらっしゃる。

やっぱりぼくのことちゃんと見てくれたんだね。


ぼくはこの1年でびっくりするぐらいの成長を遂げた。

でも3歳、、ってくくりでみるとまだできないことが多いのかもしれないし雰囲気もちがうのかもしれない。


人と関わって動くことが非常に少ない。知らない人とは目を合わせようとしない。

でも好きなことには没頭する。生活するうえで必要なことができにくい。


それは性格?環境?色々あるだろうけど僕のもって生まれた何かもあるのかもしれない。


お母さんは保健士のうえださんに電話をしてくれました。

またことばのたかだせんせいとのカウンセリングの予定をいれてくれた。

幼稚園に入って僕変わったかなぁ?先生に会えるのが楽しみだ。


夕方お母さんは電話で子供みたいに元気に話をしていた。

お母さんの恩師から語録集を送ってもらってお礼の電話をしていた。

「どうしたの?」

「お母さんはとってもとってもお世話になった先生がいてなぁ、その先生から語録集を送ってもらって

お礼の電話をしていたんやで。お母さんはこの先生にあってへんかったら

今の自分はなかったと思う。みっくんにもそんな大事な先生や友達ができたらいいなぁって思うよ」

先生と話すだけで泣けてくるんだって。

カンバヤシ先生、お母さんに元気をくれてありがとう。


よっちゃんは今新聞紙でいろんなものを作ってくれます。

剣とか冠とか。



取り合いでけんかになることも多いけど僕の分を作ってくれたことが嬉しかった。

勝手に使ったりしてごめんね。ありがとう。よっちゃん。


よっちゃんはバッタを手でつかんだんだよ。家の中に入ってきたの僕が見つけて怖くてないていたら

助けてくれた。ぼくはよっちゃんが大好きなんだ。


夕食は豚肉を少し食べた。

「もうねむたい ねる」

と言ってお母さんを困らせた。


おかずを少し食べたけどやっぱり元気がでなかったのでおしっこして歯磨きして2階まで連れて行って貰った。

「おやすみ」

かしこいかしこいしてもらったけど、、、


もぞもぞもぞ


敷布団を掛け布団にするのが好きだ。

冷たい面が気持ち良いからだよ。


でもなかなか寝られないなぁ~。

そ~っと戸が開いてお母さんのぞいてる。


ごろごろしても眠れない。

どうしよう。

1時間ほどそれでまったりしていたら

みんなあがって来てくれた。

やっぱり1人じゃ寝られないわ。


お母さんに

「カレーが食べたい カレーが食べたい」と言って泣きました。

困ったお母さん。でももう何もないので

「また明日。また明日。」と慰めてもらってるうちに

寝ていました。


明日の朝はいっぱいごはんたべちゃうからね!


今日はお母さんテニスより僕のことが気になって胸がどきどきしてやまないんだって。

もっとかかわってあげなくっちゃって思ったんだってさ。

でもよっちゃんやのんちゃんもいるし用事も山ほどあるしお母さんってほんとに大変だわ。


ニュース

「早起き」の子は学校好き
「とても楽しい」46%、「遅起き」では18%
朝日小学生新聞 5月30日付



早起きの子は学校が好きで、楽しいと感じている――。教育学や食物学の

専門家でつくる「子どもの生活リズム向上のための調査研究会」の調査で

こんな結果が出ました。去年9月、東京都2校と千葉県、鳥取県各1校の

計4校の小学5年生231人を対象に、5日間の行動や意識を調査。学校を

「とても楽しい」と答えた割合は、6時半前に起きる「早起き」の子が46%に対し、

7時半以降に起きる「遅起き」では18%でした。
 「早起き」の子は7割以上が8時前に登校し、下校も午後4時半以降が33%と

最も多く、学校に長くいることを好む傾向も表れました。





6時前 起床 お手伝い 身支度 朝食 8時15分 登園 12時 お迎え そのままお昼 大きな公園 13時 保育ルーム

16時前 帰路でお昼寝 17時 テレビ 17時半 入浴 18時半 夕食 20時 就寝


新聞紙を作るのが楽しいの。

幼稚園でやってることを家でもしています。


みっくん つかっていいよ。


今朝窓辺にばったがいました。

みっくんが怖がって泣いています。

おかあさんもつかめないので新聞ではたいて外に出そうとしていたら

私がしてあげる!ひょいとつかんで外に逃がしてあげました。

拍手してもらったけどこんなの幼稚園では常識よ。

「かまへんしどうもないで。」

強くなりました!


幼稚園は鉄棒をしました。さかあがりができたよ。


帰りはバスに乗りました。みっくんと一緒に帰ってもよかったけど私は朝自転車だから

せめて帰りぐらいはバスに乗りたいもんね。


駅で迎えてもらってそのまま大きな公園に行きました。

今日は、、

お母さんのために。


今日からテニス教室が始まります。テニス

のんちゃんが生まれる前にも通っていました。

レッスンは前期8回5.000円。保育は無料。お母さんにはうれしい企画とお値段。


昔は泣いていた。

会った先生達はおなじみの先生で久しぶりに見た私たちに「大きくなったねぇ。わからへんかった。」

懐かしくて優しい声賭けをしてくださりました。


今回はなゆちゃんやゆゆこちゃんも一緒。

保育室は8名の予約で7人はお友達。そのうち3人は私たち兄弟です。

大所帯でごめんなさい。


今日はゆゆこちゃんたちがお休みだったからなゆちゃんと体育館のはしごに登ったり

かけっこの競争をしたりしていっぱい遊びました。

前にも遊んだことがあったからもうお友達!幼稚園でも遊ぼうね。


帰りの車でちょっと寝たので元気元気。

みっくんと相変わらずコミュニケーション不足のけんかがよく起こります。

つねったり押したりと手もでるけどほんとはみっくん大好きなんだよ。


夕食はおばあちゃんのひじきの煮物にはまりました。

おいしいことを電話で伝えたらおばあちゃんは自分の分をまた家までもってきて食べさせてくれました。

本当にありがとう。

私は海草類がとても好きです。


お父さんは電話で話しました。

ひじきのことをほめてくれました。


お布団に入ったら一番に寝たのはお母さん。

明日からだ大丈夫かな?


ニュース

15歳以上のはしか、過去最多
5月14日~1週間68人 15歳未満は今年1000人超えそう
朝日小学生新聞 5月30日付



 大学生や高校生を中心にはしか(麻疹)が流行する中、15歳以上の

患者数が5月14日~20日の1週間で過去最多を記録したことが29日、

国立感染症研究所感染症情報センターの調査速報で分かりました。この期間に、

全国約450の医療機関にかかった15歳以上のはしか患者は68人。
 一方、約3000の医療機関の小児科から報告された同じ1週間の15歳未満の

患者数は210人。今年1月からの累積患者数は907人で、3年ぶりに1000人を

超える見こみです。例年だと全体の6割を占める0~4歳の割合は39.0%で、

10~14歳が33.4%と高いそうです。同センターは「例年5月中に流行のピークと

なることが多いが、関東以外に広がる傾向がみられ、引き続き注意が必要」と

言っています。



6時すぎ 起床 着替え 朝食 8時10分 隣へ 9時前 帰宅 9時半 お昼寝 11時15分 お隣へ 12時すぎ 帰宅 昼食 お昼寝に付き合う 15時 友達がいっぱい 16時 お昼寝 17時 おんぶでうとうと 17時半 入浴 19時前 夕食 20時 就寝


髪の毛をひっぱるのが私のブームです。

お母さんをはじめいろんな人の髪の毛をひっぱっています。

よっちゃんにも怒られながらしています。

みっくんは黙って耐えています。(というか全く関心を示しません)


朝はよく寝てみっくんのお迎えの時はおじいちゃんに見てもらいました。

ハイハインという赤ちゃんせんべいをもらえるよ。おじいちゃんはそれを楽しみにしています。

ありがとう。


お昼はパンをたべました。

小さくちぎって歩行器の上に置いておいてもらいます。

今スプーンであ~んで食べたくありません。

テーブルの上に置いてもらって手でつかんで食べたいのです。

お陰で私を中心にして半径1Mぐらいはごはんつぶやどろどろのおかずでひどくちらかります。


お昼寝はみっくんと一緒にできずに起きていました。

するとよっちゃんのお友達がやってきていっしょになってあそびました。(つもり)


途中で眠くなって寝ました。少しで目覚めておんぶでまたうとうとしてました。


お風呂上がって夕食の時 珍しくお父さんが帰ってきてくれました。

食後の遊び 楽しいのよ。




毎日こんな時間だといいなぁ。


ニュース

松岡農林水産相が自殺

朝日小学生新聞 5月29日付


 東京・赤坂の衆議院議員宿舎で28日昼過ぎ、松岡利勝・

農林水産大臣が首をつっているのが見つかりました。警視庁によると

、病院に運ばれましたが死亡が確認されました。
 松岡大臣は、自分の資金管理団体が家賃や水道代のかからない議員会館

だけに事務所を置きながら、多額の事務所費や光熱水費を計上していたことに

ついて、国会で野党の追及を受け、「なんとか還元水をつけている」と答弁。

入札談合事件で理事らが逮捕された農水省所管の「緑資源機構」の関連団体

からの献金問題も指摘されていました。