*** 大原野神社 ***
(奈良春日大社の支店)大原野神社/Oは藤原一族紫式部の氏神さま。一条天皇が藤原道隆さん道長さんたちを引き連れてお参りしたし、源氏物語29帖にも冷泉天皇の大原野鷹狩り行幸のお話があるのよ。私はこのお社大好き💛💛のリピーターです。
冷泉天皇=れいぜい・てんのう。実在する63代天皇なのだけど(66代一条天皇の伯父)源氏物語では光源氏の不義の子として登場するのよね。(当時は)天皇をこんなふうに書いてもよかったのかしら?
*** 宇治/源氏物語ミュージアム ***
(まだレポートしてない10年6月に続いて)2回目リピートの源氏物語ミュージアム/O、実寸大の美しい牛車もあって楽しいわよ♪ 宇治上神社の拝殿は今に残る寝殿造(1215年建造)。宇治川沿いには紫式部や光源氏の像もあり、源氏物語を存分に楽しめます💛
*** 石山寺 ***
桜が満開の時期に小旅の途中で石山寺に立ち寄りました。子供の頃から何度も来てるお寺だし、お花見で大混雑してるからお参りは今回パス。ランチはしじみごはんね♪
*** 上賀茂神社 ***
縁結び・子授け・安産の神さま賀茂玉依姫命が住まう上賀茂神社片岡社/O、参拝した紫式部が恋の成就を祈る歌を残しています⇒ほととぎす ・・・ 立ちや濡れまし(歌碑)。私はこのお社も大好き💛💛リピーターなのよ。
*** 新源氏物語 ***
源氏物語の初制覇は大和和紀さんのあさきゆめみし。そのあと田辺聖子さんの新源氏物語を読んだら《うんうん、めちゃよくわかる♪》(タカラヅカは⇒こちら)。その昔円地文子源氏にチャレンジした時は50ページも行かないうちに投げ出したのよ~(^^)
*** 源氏物語千年の謎 ***
11年暮れ封切の源氏物語千年の謎、観ました♪(光源氏=生田斗真さん/紫式部=中谷美紀さん/藤原道長=東山紀之さん)。迫力大!だったのは六条御息所(田中麗奈さん)。あさきゆめみし&新源氏物語でも彼女に共感だったけど、ますます思い入れが深くなったのでした。
/六条御息所=ろくじょうの・みやすんどころ
*** 天理参考館源氏物語展 ***
山辺の道サイクリングでたまたま立ち寄った天理参考館(天理大学博物館)。源氏物語展が今日から!だったので《これはご縁よね。ぜひ観なくちゃ♪》⇒天理教&天理大学の人たちが収集した写本や絵巻を見てるうちに時をワープしてしまいました★★💛💛
***
***