*** 塩屋のカフェにて ***
この日の小旅はKさんのシルビア-1965-。岡山の奥津(おくつ)温泉や京都の都ホテル、北山の常皇照寺(じょうしょうこうじ)もこれで行きました。でもね、私も時々運転したけど90km/hがせいいっぱい。高速道路でどんどん追い越されちゃうのよ~(^^)。クルマを駐めると珍し物好きな人がよくやってきました。なんだか可笑しかったわね(笑)
神戸の須磨塩屋は海の眺めが素敵なのよ(すま/しおや)。とあるカフェでお茶していて(*1)「そこにそのまま座っとり」 <シャッターの音> 「もうちょっと右見てみ」 <ぼかしレンズに交換> 今も私の手元に残るのがこの5枚です。
(*1)このお店は名前も場所も覚えてないし、今捜しても見つかりません。お店がもうないのかも知れないわね。
彼は去年12月に亡くなりました。あと4日で100歳だったけど、9月までは茶屋町(梅田)で一緒にお茶を飲んでたのよ。私が45年容子してるのは彼のおかげです。ただただ感謝💛💛
*** おバカでした(^^) ***
ひと晩経ってふと見直したら(ほとんど)同じ内容の記事を見つけてしまいました(気まぐれ241)。私、ブログ書く時には一応チェックしてるんだけど(なぜかわからないけど)今回どうやら見落としたみたいね(^^)
読んでくださった方が多く、もう手遅れなのでどちらの記事もそのままとします。今回は手持ちの画像を5枚全部使ってるし、文章も違うってことで、どうぞお許しくださいな。
*** ♪音楽小旅 ***
『君住む街角』は(On the street where you live)ブロードウェイと映画で大ヒットしたミュージカル『マイフェアレディ』のヒット曲のひとつ(1956年/1964年)。世界中で数多くカバーされています。聞けば《これね♪》と思う人がきっと多いはず。
映画の歌をビル・シャーリーで聴いていただきます(ジェレミー・ブレットの吹き替え)。カバーのどれを選ぶかは悩まし過ぎるのだけれど、2曲目は宮原健一郎さん、3曲目はマンハッタン・ジャズオーケストラがいいかも。今日は竹内まりやさんも番外サービスしちゃいます♪
これでおしまいのつもりだったけど、ナットキングコールでも『君住む街角』を選んでたのよね(2021年7月11日/気まぐれ63)。今回5曲の欲張り過ぎは私がこの曲をめちゃ好きってことに免じて許してくださいな。
【ナットキングコール(君住む街角)】
*** リンク ***
***