こんにちは!


年齢を言い訳にせず 

挑戦できる自分に変わる

エネルギーマネジメントの桜井謡子です^^

 

 

 

 

私がエネルギーについて

 

お伝えする際には

 

4つのエネルギー

 

車のパーツに例えています

 

 

 

・身体エネルギーは車のボディー

 

・感情エネルギーはエンジン

 

・思考エネルギーはハンドル

 

・精神エネルギーはカーナビ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中でも

 

自分を動かすエンジンとなる

 

感情エネルギーは超大事!!

 

 

 

 

しかも、

 

メンテナンスをしてあげれば

 

あげるほど調子が良くなって

 

 

 

普段アイドリング状態でも絶好調音譜

 

だから

 

グッとアクセルを踏みたい時には

 

回転数がスムーズに上がって

 

快調に走ることができるんですグッキラキラ

 

 

 

 

 

 

逆にこのエンジンをメンテナンスせずに

 

何年、何十年と放っておくと・・・

 

叫び叫び叫び

 

 

油まみれになったり汗

 

ホコリだらけにあせる

 

 

それはまるで

 

”あーしとけば良かった”

 

”あの時の○○が許せない”

 

 

 

なんていった

 

後悔怨念

 

まとわりついた状態

 

 

 

そんな状態のエンジンで走っても

 

エンスト起こすか

 

”不調だなぁ~”って

 

ずーーーっと思いながら走り続ける

 

もしくは

 

流れを乱してクラクション鳴らされて

 

嫌な想いするとかしそうですよね笑い泣き

 

 

 

そうならないためにも

 

エンジンとなる感情エネルギーの

 

メンテナンスをぜひしてくださいねビックリマーク

 

 

 

 

感情エネルギーのメンテナンス方法

 

ポイントは大きく2つ!

 

 

①自分の感情を俯瞰して

   事実を捉える

 

 

②自分の中に生まれた感情を

  ”あっていい”と認める

 

 

 

 

この2つをすることで

 

感情エネルギーがぐんと上がります!アップ

 

 

 

最初は言葉が出てこなかったり

 

何が自分の感情なのか

 

分からなかったりすることもあるので

 

 

 

そんな時はひらめき電球

 

”メンテナンス”と件名に書いて

 

コチラのメールアドレスまでご連絡くださいねウインク
↓↓↓
ラブレターenergy.management.info@gmail.com

 

 

 

 

もっと気軽にやり取りができるようにしたくて

 

只今、LINE公式アカウントを作成中です走る人

 

出来たらお知らせしますので

 

ぜひお友達になってくださいねラブラブ

 

 

 

 

それでは

今日も最後まで読んでくださり

ありがとうございました



サーフィン 好評!「Well-Being のその先」シリーズ スノボ
 
↓↓↓
↓↓↓

 

 

ぜひ無料メールレターにご登録くださいウインク

↓↓↓

★メールレター始めました! ↓↓↓ご登録はこちらから!

https://peraichi.com/landing_pages/view/y9wtf

 

 

『自分が本当になりたい自分になれるエネルギーマネジメント』

 原点はココ!

 └【幸福度の高いデンマーク視察旅行】

   1 “働きやすい企業No1”が大切にしていること

   2 時間管理よりエネルギー管理⁈

   3 働くスタッフの環境を整える

   4 成果はチームでつかみ取る

 

 入門編!

  └ダイヤオレンジそもそもエネルギーってなんなのさ?

  └ダイヤオレンジエネルギーをマネジントする目的は...

  └ダイヤオレンジアフターコロナに求められる力

  

 どんなふうに変わるの?

  └ダイヤオレンジ息苦しさとさようなら

  └ダイヤオレンジ嫌で仕方がなかった「お弁当作り」が嫌じゃなくなった

  └ダイヤオレンジ走り出した自転車を止めないために

  └ダイヤオレンジFB投稿のプライバシー設定を”公開”にして分かったこと

  └ダイヤオレンジ一瞬で心がスーッとした思春期の子育て 

 

 

 

 

 

 

★メールレター始めました! ↓↓↓ご登録はこちらから!

https://peraichi.com/landing_pages/view/y9wtf