こんにちは(*^▽^*)

ご訪問ありがとうございますラブラブ

 

しばらくご無沙汰しておりました(^▽^;)

その間に、ブログを始めて1周年の日がひそかに過ぎておりました汗

特に何の企画をするわけでもございませんが、

今日またご閲覧いただけた事を心から嬉しく思っていますラブラブ

 

時々は更新が途絶えながらも、細々とこうして続けてこられたのも

読んでくださる方々がいるからです音譜

本当にありがとうございますラブラブ

 

気まぐれなブログですが、これからもまたよろしくお願いいたしますラブラブ



 

アクセス解析を見てみると、

「ブローチピンの付け方」の記事が

誰かしらに常に毎日のように見ていただけているようです音譜

あんな記事でよかったんだろうかと気にはなりますが汗

 

以前載せたのは裏面をフェルトや合皮で始末する方法でしたので、

最近需要が多そうなレジンやプラバンモチーフに、

レジン液でピンを固定するバージョンも書かせていただこうかと思います(^-^)/

 

と言っても、

完成後の写真しか撮っていなくて

ザックリな説明になってしまいますが汗

また機会があれば途中写真も撮っておきたいと思います。



 

 

 


 

 

久々に作ったプラバンブローチラブラブ

襟などにちょこんと付けられるプチサイズです音譜

気に入ったので量産できたらいいなぁと思ってますラブラブ

 

裏側から和柄折り紙を貼りました音譜

今回は接着剤ではなく、

薄くレジン液を塗ってから、切り抜いた折り紙を乗せて硬化させました音譜

表側にはグリッターを乗せて、ぷっくりするくらいレジン液を乗せて硬化音譜



 

 

 

裏の仕上がりはこんな感じです。

紙感がちょっと気になるので、

裏もラメ仕上げにしたらもっと可愛いかもしれません音譜

紙じゃなくて生地を入れたのもまた試作してみたいと思います音譜


 

ピンを付ける時ですが、

モチーフ部分が完成したら、

①ピンを付けたい部分もしくは裏全体に、薄くレジン液を塗る。

②ピンを乗せて、硬化。(ピンの向きを確認してくださいね音譜

 


 

③ピンの土台の板のような部分を覆うように、多めにレジン液を乗せる。

 (針の根元が固定されると動かなくなるので注意してくださいね音譜

④しっかり硬化させる。→完成ラブラブ


 

ボンドで貼りつけるよりも、

埋め込まれているのでかなりしっかりと付けることが出来ますよ音譜


 

良かったら、こちらの記事も合わせてご参考にしていただけたら嬉しいですラブラブ


    ↓↓↓

ブローチピンの付け方  

失敗しないプラバン作りのコツ  




ではでは、

最後まで読んでいただいて

ありがとうございましたラブラブ