こんにちは。
東洋医学で不調解消セラピストの
みつふじあけみです。
昨日は、私の父の付き添いで
市の総合病院へ。
10時~10時30分の予約
だったのですが…
呼ばれたのは
もう12時前でした…
つ、つ、疲れた…(^^;)
お腹すいた…
なんか、今日は
患者さん多いなーとは
思ったんですけどね。
体調悪くて病院来てるのに
2時間越えで待つのって
さらに具合悪くなりそう(^^;)
病院の付き添いって、
思った以上に疲れます。
もちろん、いちばんしんどいのは
患者さん本人ですが、
付き添いさんも、なかなかです。
私の受講生さんには
医療従事者の人も多いのですが
付き添いさんが倒れて
運ばれてくることも
決して少なくないらしい。
いや、わかるわーーーー
私、最高7時間
病院の待合室で
待ったことある(笑)
さすがに、このときは
疲労が抜けるのに
1週間くらいかかったかな。
若い時はね、少々の疲労は
1日、長くても2日寝てれば
回復できたのです。
ですが、さすがに
還暦迎えると
それが、3日、1週間、と
なります。
それが、当たり前なのですね。
でも、そのことを
若い時と比べて
悲観するのではなく
今の自分の調子を
ちゃんと知りつつ
自分のカラダに合わせて
上手に休む、養生する。
疲れにくいカラダづくりは
いかに自分に合わせて
過ごせるか?にかかってきます。
鉄人28号みたいに
頑丈でタフなカラダに
なることではないですよ(^^
猛暑が続きますが
みなさん、どうぞご自愛くださいね。
私も、まだ昨日の疲れが
抜けきってないので
今日はソファーでゴロゴロ、
テーブルでうだうだしながら
このブログ書いてます。
時には
「自堕落にやる」のも
いいもんですよ(*^▽^*)
こちら、ただいま
無料プレゼント中の
PDF資料(*^^*)
更年期には
更年期の乗り越え方が
ありますからね。
いろんなヒントを
お伝えしてるので
ぜひ、お受け取りください。