こんにちは。
東洋医学で不調解消セラピストの
みつふじあけみです。
私は、東洋医学をベースにして
疲れにくいカラダづくりとか
虚弱タイプの方の改善方法とか
お話してるのですが
基本中の基本を
今日はお伝えしますね。
基本、
疲れない人はいません!
活動すれば、疲れはでます。
カラダを使えば、肉体疲労
悩みが多ければ、精神疲労
気を遣えば、気疲れ
食べ過ぎて、食べ疲れ
なんてのもあるかな。
なにか、エネルギーを使えば
もれなく「疲れ」は
セットでついてくるのですね。
なので、
疲れない体づくり、の意味は
何をやっても、疲労がでない
鉄人28号のように
なるのではなく
疲れが出ても、
早めに回復できる、
長引かず、悪化しない。
そんなあなたになれるのを
目指しているわけですね(^^
そして、それは
ひとぞれぞれ、方法が違う。
60代の私の疲労回復法と
若い30代の方の
疲労回復法は違う。
冷え性の人
血の巡りが悪い人
更年期が気になる人
むくみやすい人
のぼせやすい人
それぞれ、方法は
ことなるのですね。
なので、
疲れにくいカラダづくりを
したいな、と思うなら
まずは、ご自身の体質を
知ることが大事ですね。
こちら、ただいま
無料プレゼント中の
PDF資料(*^^*)
更年期が気になる
あなたへぜひ。
いろんなヒントを
お伝えしてるので
ぜひ、受け取ってくださいね!