サラリーマン卒業し、サイドFIRE2年目

 

「高校生の娘おすましペガサス」を溺愛する副業パパ

虹家族3人で楽しく暮らす為に稼ぐ虹

 

投資について勉強した事や

ブログから始めた副業で起業した事など

今までの話・これからの話を書いていきますキラキラ

 

詳しいプロフィール・投資内容は⇒

 

 

 

家のネット回線が遅くて困っている。

そんな方には、ひょっとしたら

役立つかもな情報

 

 

あなたのおうちの

LANケーブルのタイプって

なーんだ?

 

 

そもそも、LAN線に違いがあるって

知ってました??

 

 

ルーター等を購入した時に付属してくる
LANケーブルは、大体

カテゴリ5eが一般的かなと思います。

 

 

 

 

ケーブルに印字されている事が多いので

確認してみてください。

 

 

最大通信速度を見るとカテゴリ5eで1ギガ。

おうちが光10ギガ契約の場合でも、

5eのLANを使っていたら

1ギガしか伝わらないという事になります。

 

「伝送帯域」はLANケーブルのなかでの

情報を流す道幅の広さ。

 

 

じゃーカテゴリ8が、

めっちゃ性能いいじゃん!と思いますが

一般家庭用としては、

カテゴリ6Aまでが推奨されていて

カテゴリ7以上は、オフィス等で使うようなイメージとなっています。

 

 

カテゴリ6A

最大通信速度:10ギガ

伝送帯域:500MHz

 

 

 

カテゴリ5eケーブルに比べると

通信速度は10倍で

伝送帯域は5倍じゃないか!

 

 

 

と言っても、うちの光契約は

1ギガなので、あれですが・・・

まぁ~伝送帯域が広いって事で笑

 

 

 

 

あなたの声

『でも、そんなのお高いんでしょ』

 

 

 

って、記事タイトルで書いてるから

値段の想像は付いてると思いますが笑

 

 

 

 

 

 

ボクが購入した時には、

カテゴリ6Aケーブル

459円で買えました笑

長さによって多少値段は、変わりますが

 


うちのように

ホームゲートウェイ

光BBユニット

無線LANルーター

 

 

を繋いで、無線で生活してる場合には

それぞれの機器は近くに置いてあると思うので

50センチで充分かなと思います。

 

 

 

もし、家の回線の速度が遅くて

LANのタイプがカテゴリ5とか5eであれば

変更するのを検討してみては、

いかがでしょーか?

 

 

余談ですが

ボクは、回線切り替え前に注文してたので

赤と青の2つを買いました。

 

 

前回の記事を読んだ方なら

えっ・・・この人・・・バカ?と

お気づきかと思いますが

 

 

    

ホームゲートウェイ

光BBユニット

無線LANルーター

 

 

の予定が

 

 

    

ホームゲートウェイ

光BBユニット

 

で満足して終了したので

1本無駄にしてしまいました真顔

まぁ予備と言う事で・・・

 

 

ご購入は、計画的に昇天