やっさんのブログ

やっさんのブログ

2021年9月22日に急性前骨髄球性白血病にかかりました。
なぜ私がなんて思いながら、現在完全復活目指して治療頑張ってます。
闘病の内容が参考になるかわかりませんが自分の悩みや、治療内容を書き留めようとおもいます。

Amebaでブログを始めよう!

おはようございます。

久々に投稿します。





今年のハロインは、盛大です。

家もハロウィン一色です(*^▽^*)


去年の今頃は、病に犯され死にそうな時期でした。

私は入院していて、ほんと苦しい時期だったのを思い出します。

嫁さんには、テレビでよくある、病院から今日が山場かもしれません、覚悟して下さい電話があったそうです。


そして丁度一年後、定期健診、その頃の話が出ながら、ほんと今は検査結果も良い状態が続いています。

ほっ!!


七転び八起き、復活できたことに感謝しながら、今を大事に楽しみます!!


白血病になって早い事に一年弱になりました。
体力も戻りつつ、先日病院で診察を受けてきました。
元気がないときはほんと何もする気が起きなかった気がします。
元気になると元気な頃の自分をイメージしてしまいます。
そんな中で一つの出来事として、こんなことがありました。
生もの特に魚のO.K.がでません💧
先生曰くもう少しまってと言われす。
でも感染症で熱出すのはやっぱりやなのて、我慢してます。
ただ食べれないと思うと食べたくなるのが心情ですよね。
🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣
もう少しだけ我慢します😏

たわいもない内容ですみません。
皆さんまた!!
おやすみなさい(-_-)゚zzz…

こんばんは!!
コロナの影響で二年の間だ中止に、なっていた天王祭りが来週開催されます。
津島神社ではお祭りの一週間前から提灯をつけて色々な願いをします。


早くコロナ禍から抜け出して欲しいし、不安世界情勢が早く落ちついてほしいですね。

私も今回、提灯を出しました。
気持ちだけですが、皆さんがすこしでも幸せになれますように!!



こんばんは!!

梅雨が明け、暑い日が続いてますね💦

みなさんいかがお過ごしでしょう!!


私は維持治療1回目が無事に修了しました。

2週間ベノサイドという抗がん剤を飲んだのですが、やはりいまになり倦怠感症状がでてます。

やる気が無いわけではないのに体が動かないのが辛いです。

でも元気に乗るために乗り越えていきます。

三カ月に一度この治療が二年続きますが、再発しませんように!!


話は変わりますが今年最後のユリが玄関先で咲きました。

毎年毎年、元気に咲いてくれてほんとう嬉しいです。

いやしですね!!



わっしも癒やしよ😊

byもなか


みなさんも暑い夏、熱中症に注意しながらお過ごし下さい。

ではまた!!


こんばんは!!

  目の治療

今日は左目のレーザー治療の日です。

左目のレーザは今回3回目です。

ほぼ、右も左も同じ程度の進行ですが、左目は、眼底出血する前にに食い止めました。

もし両眼が同時に眼底出血してたらと考えるとぞっとします。 

また何時もレーザ治療を遅い時間に対応して下さる眼科の先生に感謝です。

右目は朝目やにが出た事を伝えたら、感染症になっていないか、確認した上目薬が追加で処方されました。


  フアマミマのフラッペ


会社の先輩から教えて貰ったパインフラッペです。

旨しです。


ピカチューなのかピチューなのかそんな話になりました。

誰かこれがピカチューなのかピチューなのか教えて😊

  白血病維持治療7日目

しっかり薬飲んでます。維持治療も半分すぎました。

若干唇が乾燥気味(@@;)

リップクリームをこまめに塗ってます。


今日も一日お疲れさまでした。

皆さんまた明日良い一日をお過ごし下さい。


こんばんは!!


今日はお休み前のモナカをパシャリ!!

私たちは寝室に移動するのをかんじると、やはりその時は寂しそうな顔をしたり、愛らしい表情をしたりします。ほんといつも癒やしてくれてありがとう!!


硝子硝子体手術後、1週間

目の中の空気が完全になくなり、凄く見やすくなりした。

目薬はしっかりして、感染症対策はばっちりです。

充血が治まれば完璧!!

今回右目をやりましたが、同時に左目もレーザー凝固をしてます。全て治療が終わるのは三ヶ月くらいかかると思いますが、夏空けには万全になりそうな予感!!

白血病維持治療

こちらはほんとうに順調に進んでます。

生きてる事が素晴らしいと思う今日この頃!!


太陽フレア

太陽フレアが起こると電磁波が発生する。

それによって、電気機器に影響を及ぼす可能性があります。

便利な携帯が使えなくなるとぞっとしますね。


色々な話がでてくるものですね。


さあ皆さんの明日一日が幸せでありますように!!

ではまた!!

お休みなさい😴




こんばんは!!



鏡は敬礼するモナカです。

ほんと毎日飽きない表情をみせてくれます。

北陸地震

被災された方心からお見舞い申し上げます。

不安が沢山あると思いますが、注意して生活して下さい。


硝子体手術経過

なんとなく奇跡的な事がおきてます。

なんと右目の視力が裸眼レベルまで回復してしまってます。

後を硝子体の切除した部分が、空洞になってます。

見え方は目の中に薄い黒丸がずっと有る感じです。

ただ、日に日に小さくなって行くので、後数日でなくなるような感じです。

維持治療経過

白血病の維持療法でベノサイドの副作用も5日目になってもでてきません。

良い結果です。後9日間なにもなく終わりまでいきたいなぁ😏

歯茎の腫れ

虫歯治療の部分が化膿して腫れてましたが、なんとこちらも腫れが急に治まってきました。


なんかぁ病院通いして、治ったと感じるとテンションもあがってきたような😊


でも油断しないようにしなければ!!


皆さんに、幸せがおとずれますように!!

ではまたニコニコ



こんばんは!!

やっと微熱も落ちて落ちついてきました。


硝子硝子体手術後

痒みも落ちついてきました。

硝子硝子体の1部を切り取っているので、その部分は黒くみえます。その1部だけは、水のなかにいるようにみえます。

ただ、日に日にこの部分も小さくなっているようです。


微熱

今日も微熱は続いていますが、風邪薬をのんで、やっと37.0まで落ちついてきました。


血液内科の先生には、仕事復帰の疲れと梅雨という独特な気象変化でピークを迎えてるのだろうとのことでした。

とにかく無理はしないことだそうです。


無理しないこと

案外無理しないことと言われてもわからないかもしれません。

薬の効果で倦怠感は身を持って体験しました。

正直人に説明するのは難しいし、なかなか分かって貰えないと思います。

こんな時は、休む勇気をもつことが大切かもしれません。

ただ社会人に、なって休む事は、良いこととはされてなかったので、ジレンマがありす。

維持治療

今日も副作用もなく維持治療継続中です。

今日で4日目です。

なんかぁしっかり治療して頑張ります!!

家族

嫁さんにはほんとうに何時も苦労かけてます。

運転してもらったり、ご飯しっかり作ってもらったりと当たり前のことをきっちりやってくれます。

3月の末から多分疲れが溜まってると思ってます。

少しでも早く元気になって負担を軽くしてあげたいです。感謝です。



さあ明日に備えてゆっくりお風呂にはいります。


皆さんの幸せを祈りながら!!

本日も一日お疲れさまでしたm(__)m



こんばんは!!

火曜日に目の手術に始まり、木曜から白血病の維持療法再開とバタバタでした。

維持療法について

ベノサイドに切り替わり、今のところ副作用もなく治療が続いてます。

無事2週間何もなく過ごせたらと思ってます。


目の手術後の経過

術後、毎日見せに行ってます。

順調に視力復活してます。

すでに0.9まで復活してます。

ただ今目が凄く痒くなってます。


微熱が続く

目の手術のえいきょうなのか、微熱が続いてます。

じつは、最近の寒暖差から風邪をひいたような気がします。

風邪薬飲んで今日は寝てみようと思います。

癒やし

やはりうちの愛犬は気持ちを癒やしてくます。


もなかThank you、


今日も一日お疲れさまでした。

お休みなさい!!

皆さんの一日が幸せでありますように!!


こんばんは!!

本日は血液内科の診察をしてきました。

維持療法を復活です。

アムノレイクをやめて、ベノサイドという薬になりました。

副作用出ないことをいのりながら治療にあたります。

今日の夜から始めます!!

白血病になったときに最初に飲んだのがベノサイドで以前副作用もなかったので、安心してのめます。

三ヶ月おきに2週間飲みます。それを二年繰り返します。

網膜硝子少子体手術

手術する3日前

     抗菌薬を一日三回点眼します。

     血液検査、感染症検査

手術当日

     術前1時間前

         瞳孔を開く点眼

         麻酔点眼

         術前までに三回くらいします。

     術前

        静脈から点滴開始

     手術開始

        多分光がまぶしくて、何をしてるかは先生と    

        看護師さんとのやりとりで推測してかいてま

        す。

        多分まず目の上にシートを被せられます。

        光をあてられます。

        但し眩しすぎます。

        麻酔注射します。(瞬間ちょつと痛い)

        白目に3カ所穴を空けます。

        黒目を正面に向けてといわれるのですが、

        なかなか上手くむけません。

        こつは両眼を空けて見るのがこつらしい。

        この3カ所から眼球内を照らすライト

        レーザーメス

        目をしぼませない為の水

        

        実は出血してるので、ここまで血管というか

        血の海になつてたと思います。

        そしてここから出血してる部分の止血が始ま

        りました。

         イメージは出血していた、血を吸い取るイメ

          ージです。

          そして血の海が徐々に亡くなっていきます。

          そして網膜剥離がないことを確認した上で

           止血為るためのレーザを当てて器具を全て

           抜き白目の穴を閉じ手術終了です。


術後、痛々しいです。

翌日

          眼圧チエックのため朝一に来院!!

          痛み止めを飲んでいたが案外痛い!!

          眼帯はを外し保護眼鏡装着


保護眼鏡装着

        私はこの時点でかなり目が見えるようになっ

        ています。

         ただ、硝子少子手術の影響で空気をいれ

         てるので、その部分がじゃつかん見

           にくいです。

       この日から一日4回点眼があります。

翌々日

        手術した目を確認為るため来院!!

        

5日後

        お風呂に入れるかの健診


7日後

        最終確認

        次のレーザー治療へ予約

このような形ですすめられていきます。

今回の手術の感想

この手術をした感想は、術中はあんまり痛くありませんが、術後痛みがでました。

我慢できないわけではないですが、やはり寝不足になります。

今後同じ手術されるかたいましたら、5日間は休みとることお勧めします。


今回も白血病で血小板が低い中手術をしてくださった先生には感謝です。


本日もおつかれさまでした。

みなさんもゆっくりお休みください。

ではお休みなさい(-_-)zzz