入学祝い
甥っ子の高校合格のお知らせを受け、入学祝いを送ろうといそいそ準備していました。この子は小学6年までは幼かったのですが、中学に入ってから急に落ち着いちゃって。ピアノも上手で、サッカー、剣道、卓球・・・。たっくさんの習い事をしていました。それも自分からやりたいと言った物ばかりなので、いいところまで上達していました。(うちの長男も、サッカーは自分からやりたいと言ったのに、ちょっとしんどそうな自主練の時は即お休み。新年度から、自らを向上させるグループと、和気藹々グループに分かれるそうで、どちらにするかは自分で選んだらしいのですが、もちろん長男は後者の方を即決!!)甥っ子1号(長男くん)に隠れてあまりわからなかったけど、高校名を聞いて賢かったのねぇ〜〜〜!と夫とびっくり。ご祝儀袋を探しに行ったら、こんなぴったりなものがありました♪他の人も選びそうで、被りそうだけど、おばちゃんはこれにしたよ!!関西なので直接渡せませんが、焼き菓子は建前上一緒に送るものとして用意。(そうは言ってもわざわざ大渋滞にはまりながら買いに行きました♪)スタバカードは甥っ子本人が使えるように少ない額ですがチャージして贈ります。もう一枚は弟と妹をいつも面倒見ている長男の甥っ子へ。まだ小学生の妹と一緒につかってもらうようにメッセージを書いて贈ります。上のお兄ちゃんもこの1年ろくに学校に行かれなかったようで大変だったと思います。来年度は少しでも学校生活enjoyできるといいなぁ。早く直接会って、成長した男子たちとおしゃべりしたいです!きっとボソボソっとしか話してくれないだろうけど〜!!この買い物のついでに久しぶりに家族で本屋さんへ行きました。長男のマイクラの本を買いに・・・。ゲームを持っていない長男は、友達のうちでマイクラをやらせてもらっていました。その際、やり方がわからないので友達に聞きまくっていたら、流石の優しい友達も「はぁ〜」と嫌気が指してきたようで、その子のママが古いけど・・・とマイクラの本を貸してくれたのです。それから結構な時間その本を読んでいたら、友達からいい加減返してほしい的なことを言われたようで(笑)だったら自分で買えば?と提案したら、ようやくその手があったか!ぐらいな勢いでノってきたのでした。そのまたついでにこれも。水族館のサバイバル (2) (科学漫画サバイバルシリーズ72)Amazon(アマゾン)1,320〜5,010円1は発売当初に買ったので、その続きを自分のお金で購入です。(ちゃんとお小遣い帳つけろよっ!)そしてこれも。例解学習国語辞典〔第十一版/ドラえもん版〕Amazon(アマゾン)2,200〜7,590円今までこれを使っていたんです・・・↓ドラえもん はじめての国語辞典 第2版Amazon(アマゾン)2,090〜6,360円でも全然載ってなくて、新しいのを買わなきゃ!買わなきゃ!と思いながら今になってしまいました。反省。あとはこれも。ドラえもんの社会科おもしろ攻略 歴史人物伝【戦国】 (ドラえもんの学習シリーズ)Amazon(アマゾン)80〜5,108円これは一応勉強の部類ということで買ってあげました。これも買うか迷ったのですが学校では教えてくれない大切なこと 3 お金のことAmazon(アマゾン)380〜4,578円学校では教えてくれない大切なこと 33 お金が動かす世界Amazon(アマゾン)600〜2,805円夫が、そのシリーズの「時間の使い方」「勉強が好きになる」を買った方が良いのでは?というので、いや、それはもう持ってる。というと、じゃあ買って読んでも意味ないってことだからいらないね。と言われました(笑)確かに!!!何も買ってあげていない下の二人には最近ハマっているパウパトロールが載っているこれを買ってあげました。幼稚園 2021年 04 月号 [雑誌]Amazon(アマゾン)585〜3,311円パウ・パトロール めいろ あそび えほん (たの幼テレビデラックス)Amazon(アマゾン)858〜5,015円本屋で爆買いに相成りました。そんな子供達、今日はおじいちゃんおばあちゃんちに子供だけでお泊まりしたい!と張り切って向かいました。いざ夜になり、1人リタイアで連れて帰ってきました・・・。1対1なんて珍しいチャンスなので、何して過ごそうか迷います。とりあえず、一人じゃないと行かれない皮膚科に行こう。←そうなるよね・・・。