発売日を知ってから悩んでいたair tagを試しに1つ購入してみることにしました。




何に付けるのかと言うと…長男に持たせた家の合鍵です!


この度、下の2人の習い事が始まるにあたり、下校時刻に家にいられなくなることがあるので、長男に合鍵を持たせる事にしました。


モールの下にある靴などの修理屋さんで合鍵作成を頼んだら4000円弱してびっくり!

鍵って高いのね!


しかも、鍵をお店に出すだけでさっと作ってくれる。


私「証明書とかいらないんだね」


夫「どこの鍵かお店の人にバレバレになって危ないやん。あほちゃう?」


私「…」


っていう会話も挟みつつ。


で、長男に持たせるわけですが。


過去にキッズ携帯を無くした前科あり。

携帯は常に私が充電確認しないとすぐ切らす。


部屋、卓上ぐちゃぐちゃ。

鞄の中、食べたおかしのゴミだらけ。


荷物、脱いだ服、廊下に放置。

宿題、プリント無くす。


あげたらキリがない程のだらしなさなので、鍵も絶対無くすはず!(断定)


そうなると玄関の鍵を変えたり…とお金と労力を消費することになる。


そんな時に発売されたエアタグ!

でもまぁまぁ高いし。

カバーも高いし。


数日悩んで…買いました。


しかし、納期4週間。


もう少し早く決断していたら5月中には手に入ったかもなぁ。


で、注文から数日。

Amazonで正規品ではない、安いカバーが売られているのを発見。


だよねぇ。売るよね。



エアタグが届くまで、どうか無事でいて、合鍵!!