長男のことです。

 

元々何も気にしないタイプなので、部屋が散らかっていようが、携帯電話が無くなろうが、人より何かができなかろうが、人から何を言われようが全然平気。

 

小さい頃から私がそうしてしまったのかもしれないと思う部分は多々ありますが、年中に下の二人が生まれてから、24時間ワンオペで見てあげる時間がない中、下の二人がいるからこれができなかったとか思わせないようにと、下の二人を置き去りにしてなるべく長男のことをしてきたつもりです。

 

それが当たり前になってしまったのか、受け身。

用意されるものを待っているだけ。

そして気に食わなければしれーっとスルー。

 

こんな感じに私には感じます。

 

他人からの周りの評価は、

・友達思い

・喧嘩をしない

・物知り

・賢い

 

そんなことを言われます。

 

でも、私からしたら、

・友達思い → 人は人。

・喧嘩をしない → これも人は人。

・物知り → 私が小さい時から色々なものを浴びせてきたから。

・賢い → これも上記と同じ。最近小さい頃に受けてきたものが尽きてきて、ボロが出始めているのでは?

こんな感じです。

 

宿題もやらなくても平気。

テストも悪くても平気。

 

なので勉強できない。です。

 

正確にいうと平気とは思っていない。でも、それがやる気の原動力にはならない。

わからない、できない時だけ苦しめば、過ぎてしまえばもう気が楽になるのです。

実に短絡的。そして私も同じ考えだったからよくわかる。

 

そんな長男も、12月にとある塾の無料テストを受けた時に、もう追いつけないと言われ個別教室に通うことに。

本人が行くというので行かせましたが、本人の動機は一人で電車に乗れる。それだけだと思います。

 

年が明けて少しして、早起きしてやることやっちゃえば後は自由だよ!という言葉に触発され、毎朝5時に起きて、漢字、算数、英検の勉強をしていました。

 

しかし習い事などがあると寝る時間も早くなく、これでは成長に支障をきたすので、9時までに寝れなければ起きる時間を遅らせる約束をしました。

 

でも、テレビが見たい(最近はYou tube)一心で5時前に起きてしまうことも。

 

ちょっと前までは一応、漢字、算数、英検を終わらせてから見ていたようですが、漢字のやり方が酷い。

 

自分で覚える10問のふりがなを紙に書き、その後漢字を「見て」覚えて、自分が書いたふりがなの横に書く。終わり!

これが一番覚えやすいというので、しばらく泳がせてみましたが、先日あった学校での漢字50問テストで散々な結果に。

それでも半分ぐらいは取れるので、先生にはスルーされる中途半端なその他大勢の子の一人。

 

このやり方では、できない漢字を洗い出しただけで、その後の覚えることをしていないんだから勉強になっていない。

テストで点数も取れなかったんだからこの方法は間違っている。と自分の方法は一旦諦めさせて、

私が用意した書き取り問題をやって、間違えた字を練習する。という方法にしました。

だってもうすぐ漢字200問テストがあるんです。

 

去年から、3月の半ばにやると言われているのに、やりたくないが先行して今までこんな調子。

私が勉強に介入しても本人の意思で勉強しているわけではなので、多分今回も中途半端な点数をとってくると思います。

 

それをわかっているのに!!!!

放っておけばいいのに!!!!

放っておけないんですっ!!!!!

 

通い始めた個別塾では3年生の復習をしてもらっていて、今はもう学校より進むようになったようですが。

先日の学校のテストで、時間の問題が壊滅的だったので、塾の担任にお手紙を書いて復習をお願いしました。

 

塾ではすぐに対応してくれて取り掛かってくれました。

先生からのコメントで、塾で復習したので家でもやってみてください。とあったので、コロナ休校中に印刷して大量に残っているプリントの中から時間のプリントを朝学習に入れてみました。

 

そしたら1問目から間違っている。

全然わかってない。。。膝からくずれおちる。

 

いつもなら、前日間違えたところややってなかったところがある場合、次の日には新しいものに加えてそれもやらなければいけないところ(そうしないとやりたくなくなったところでやめてTVタイムにしてしまうから)、苦手な部分だし。と思ってやっていないところと間違えた部分だけをその日の課題にしました。

 

でも、漢字200問テストがちかいんだから、まずは漢字をやってから!と書いておいたのに。。。

 

おいたのに・・・・。

その、やることのメモを作るにも、前日の夜11時近くになってしまい、下の二人にも擬勢になってもらって待っていてもらって次の朝のやることを用意したのに。

 

朝起きると私より早起きしている長男が、パジャマでテレビを見ながら「おはよう」と私に言うのです。

 

今日はプリントの量が少なめだし、昨日沢山褒めたし、さらっと終わらせて楽しんでいるね♪なんてプリントを挟んであるクリアファイルを覗くと・・・。

 

ここから出てもいません。

昨日奥さんに挟んでもらったまんまです。

てな状態のプリントが机の上に。

 

メラメラメラ〜っと自分の中の怒りが燃え始める音が聞こえたよね。

 

もう何で頭を叩いたか、その変にあるものでとりあえずポカスカ殴り、(おにぎり作ろうとしていたラップとか、プリントが入っていたクリアファイルとか)最後には昨日使った水筒を台所の床にカバーのまま放り投げられているのを見て(登校までに洗って中身入れて用意して〜ってこと)「また裏切ったのか〜〜〜〜〜!!!!」と台所からその水筒を長男目掛けてぶん投げました。

 

もうイヤ・・・。

あの子。もうイヤ・・・。

私、匙を投げたい。

あの子の人生に期待するのをやめたい。

 

楽しくアホとして生きて下さい。

習い事も一切やめて、最低限の出費で毎日遊び呆けて下さい。

その代わり、成人したら金は一千も出さないよ。

 

と割り切りたい!!!!

 

割り切れればどれだけ楽か。

どれだけ自分の時間を作れるか・・・。

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・。

 

 

 

でもできない。

私にはできない。

あの子こそが、私の孤独を救ってくれた恩人だから。

それは絶対にできない・・・・・・・。

 

せめて、本人にバレない程度に、ほどほどに諦めたい。

でも今度は私の性格上中途半端にできない。白か黒にしたがる。

 

人間力。仙人の心が欲しい。

 

あぁ、疲れたなぁ。