空の行方☆ -20ページ目

男の武器





「この間までの寒さはなんだったんだ~~~っっ?!」ってくらい、

昨日、今日は暖かかったっすね~晴れ

寒ぅ~~い冬が苦手な yaoさんはもう嬉しくて嬉しくて、狂喜乱舞(笑)?










さてそんな中、殿のソロコンが近いということもあってか、

はたまた明日「いいとも」へ出演すると言われているせいか、

他F3迷さんのブログでも「ケンちゃんフィーバー」(←「フィーバー」ってあ~た・・・古っ!滝汗;)。








ケンちゃんってさ~、デビュー当時から、

アイドルグループに属しながら「アイドル」とはかけ離れたお方だっつ~のに、

他F3さんからあんまりけなされてるの見たことがないのよね~。

一番けなしたり落としたりしてるのは天迷だったりして・・・・・(爆)。

ケンちゃんがF1ではないスー迷さま方から褒めて頂けるのは、

天迷としてはホントに嬉しいもんデスニコニコ










そんな中でも一番評判がいいのが、「声」

「やっぱり」というか、「あ~そうなんですか」というか・・・・・w









よく聞くのが、「ケンちゃんの歌声を聴いてると涙が・・・しょぼんというお言葉。

いや~スゴイよね~。

他の男に恋焦がれてる女子を泣かせる声って・・・・・・どうよ?w

無駄にフェロモンを織り込んである声(笑)。

きっと皆さん、その毒気に当てられちゃうんだろうな~w










やっぱ「声」っちぅのは、男の人が女の人を惹きつける武器のひとつなのかしら?

動物でも虫でも、発情期にはオスが鳴いてメスを誘うっていうものね~。

人間も一応動物なワケだし、そう考えるとわからなくもないな。

かくいうワタシだって「声フェチ」なワケで、外見や性格はともかく、

いい声聞くと「ひょえ~~っラブラブ」ってなるしね(笑)。

あ・・・・・・好きになるかどうかは別問題よw











「朱目・孝天科のケン・チュウ」って動物は、いい声で鳴いて女子を呼び寄せ、

そしてあの「来るなら来いよ。」な視線で捕らえる狩人な動物w

そして「これでもついて来るのか~?!」とふるいにかけ、

女子がキャ~~!!と言いながら逃げ去っていくのを平然と見送る。

ええ、きっとそんな動物でございますw











ま~、殿はその最大の武器を持っていらっしゃることに甘んじて、

あんなにも体型や髪型を自由奔放に変えていらっしゃるワケで・・・・・・(苦笑;)。

声以外にももっといいモノ持ってらっしゃると思うんですけど、

それを駆使しないところが「殿が殿である」所以ですわな~w

そんなところが好きです、ワタクシラブラブ









でもあのお方、触れもせずに声だけで女子を泣かせるクセして、

最後の最後で堕とせない・・・・・・・・(涙;)。

なんなんだろうか・・・・・それって。

ってか、もう日がな一日歌っていてはいかがだろう?

そしたらもっと迷も増えるんではなかろうか(笑)?









ってか、変な髪形や変幻自在の体型で、

自らふるいにかけなければ、迷も徐々に増えるかと思うんですがねw









ま~、何はともあれ今度のソロコン。

あの魅力溢れる歌声で、会場中の婦女子を涙の渦に巻き込んで下さいマシ。

きっとワタシも会場のどこかで号泣しておりますからw

楽しみにしております。










      





ダブる。




アメリカにいるとばっかり思ってたクマさん。

どうやらもう既に日本入りしているらしいですわねw

あらまぁ、えらく気合がはいってることニコニコ

良きかな、良きかな音譜












さて、そんなクマさんが奮闘した本日の「君みち」。

今日の yaoさん的ツボは・・・・・・・。






まず、ノンゼンとママをお見合い相手のおウチまで送っていき、

そこで車の前を通り過ぎるノンゼンを見送るアーハオくんの視線。







キャ~~~~っっドキドキドキドキドキドキ







あの上目遣いがたまらなぁ~~い音譜

上目遣いは仔仔の専売特許だけど、彼とはまた違う可愛さがあるのよね~。







そして次のツボ。







一生懸命、想いを伝え、「どうしてっ?!」と詰め寄るノンゼンを見つめるアーハオくんの視線。

真っ直ぐに彼女を見つめ、自分の思いを淡々と語るアーハオくん。

ワタシ、ケンちゃんのあの真っ直ぐな視線・・・・・弱いんですラブラブ

あの視線に晒されると、本心まで見抜かれて嘘をついてもスグにバレてしまいそうで怖いw

でもなんだか大きなモノに包まれてる感じがするような・・・・・・。







今日のノンゼンとのラブシーン(って言うのか?)は、羨ましかったぁ~。

ケンちゃんのラブシーンを見るといつも思うんだけど、

ケンちゃんの肩の辺り、ブ厚くってすごく気持ちよさそうだね~ラブラブ

あそこにホッペをつけて体を預けるノンゼン・・・・・いいな~。

きっとチビなワタシじゃ、あそこには届かない・・・・・しょぼん

一度でいいから、(イスにでも乗ってw)ケンちゃんの肩に寄り添ってみたいな~。












でも・・・・・・アーハオくんって、リアルケンちゃんとダブってるね。







あの「愛されること」に臆病なところ。


過去の恋愛を引きずるところ。


自分に自信がなければ、一歩も踏み込めないところ。


一度凹むと自分の世界に逃げ込んで篭ってしまうところ。


本心を曝け出すことが怖くて、「自分」という鎧で身を固めてしまい、

自分自身を孤独に追い込んでしまうところ。







なぁ~んとなくケンちゃんとダブって見える。

まぁ、ホントの彼を知らないから、ワタシが勝手に創り上げた幻想かもしれないけど、

ワタシの中ではケンちゃんってあんな感じかな~。







でももう今は変わったのかな?

実は臆病に見えて、ホントは誰かを好きになったら積極的に、

さり気なくアプローチするタイプみたいだしw

心から好きになった人に受け入れてもらえると、あんなに変わっちゃうもんなのかね(笑)。

まぁ、本質的なものはそうそう変わらないかもしれないけど、

今はあんなに幸せそうに笑ってるから、ワタシはそれだけで嬉しい♪

いい傾向だよねw








どんな役を演じても、その人物の何かしらが残ると言ってたケンちゃん。

今回のアーハオくんは、何をケンちゃんの中に残したのかしらね。







そして・・・・・・あのドラマでアーハオくんは一体誰と結ばれるんだろう?

最初の報道ではケンちゃんのお相手はテリーさんだって話だったけど、

今のところ二人の接点はないし、

シャオマーくんがかなり「押して押して押しまくれ攻撃」だからな~(苦笑;)。

ただ、ルーさんは初恋の相手であるアーハオくんのこと、今だに想ってるみたいだけどね~。

これからの展開が楽しみです♪








しかぁ~~しっっ!!







また来週、アーハオくんは有給休暇をとりそうだな・・・・・・汗

ヤツがお仕事するのは「隔週」なのかっ?! そうなのかっっ?!

毎週出てきておくれよ。 ワンシーンでも構わないからさ。

そのシーンの中でご飯をガッツリ喰ってるだけでもいいからさ。







はぅ・・・・・・天迷にとって長ぁ~~い2週間がまた始まる・・・・・・・うぅ。





ゆらゆら&フワフワ☆



長いことお休みしていましたが、明日久々に出勤します。

(って言っても元々土日はお休みだから、本当に休んだのは2日だけなんだけどねw)

でもこれだけ休んじゃうと、ちゃんと仕事モードに戻れるかどうかが心配。

明日、寝坊しないといいけどなw






さて、yaoさんは相変わらずケンちゃんの歌声聴いて涙してますしょぼん

なんでだろ~ね。 

ケンちゃんの歌声が優しくってさ・・・・・毎度泣かされちゃうw






ここんとこ↓でアップしたみたいに『走出昨天』ばっか聴いてたんだけど、

『Rain』もすごくいいんだよな~。

なんかね~、ソロコンでゆらゆら揺れて

ステージ上をウロウロしながら歌うケンちゃんが目に浮かんでくるの。

ワタシ、ケンちゃんのあの「ゆらゆら」に弱いんだよな~。 大好きなのラブラブ

そうやって歌うケンちゃんの後ろに、いろんな景色が見えるんだよ。






あ~、早くケンちゃんの生歌声が聴きたいっっ!!






きっとまた「ゆらゆら」してくれるよね~。










それと、最近は末っ子ちゃんの歌い方もすごく好きになりました♪







        
              愛上這世界








ホントに楽しそうに歌うでしょ?

「在這裡等你」のMVでも、やたら嬉しそうにフワフワしてたし・・・・・。

もう可愛いったらありゃしないっっラブラブ

ワタシ、仔仔のこんな「フワフワ」にも弱いんだわ~w

なんで最近、こんなにも仔仔に惹かれるんだろう?

癒されたいのかしら?

癒しなら、ケンちゃんで充分癒されてるハズなんだけど・・・・・。

いや、あれは癒しじゃないのか・・・・・(滝汗;)??






ま~いいやw







とにかく今のワタシは、

ケンちゃんと仔仔の「ゆらゆら&フワフワ」が大好きです♪














『走出昨天』




今日も叔母のところに行ってまいりました。

昨日帰ってきた娘にも、担当の先生から直接説明があって、

今置かれている現状がわかったでしょう。

これからの事を考えていく上で、当然迷ったり悩んだりすることもあるだろうし、

難関もあるとは思うんだけど、

もうココからはワタシとしても口出しはできないので、静かに見守っていこうと思います。







そんな中、ネイティブ中華な彼女に、ケンちゃんの新曲を訳してもらってきました。

さすがはネイティブ!! 

スラスラっと訳してくれました♪

あ~、羨ましい。 ワタシもチャイ語が聞き取れて訳せるくらいになりたいな~。







ホントだったら「夜来的~」にアップするところなんですが、

ここんとこバタバタしてて時間もないし、

少々お疲れでページを作る元気も集中力もないし、

前回アップするのに何回も失敗して yossy にも多大なるご迷惑をかけたので、

今回はこちらにアップしたいと思います。









『走出昨天』





※シンラヨウシュイ  ゼンマウォヨウホェシーミェン


 タイトウカンティェンイエビーシァンシャンダハイヘイ


 ピンランダショウ  ツォンゲイウェンヌァンダシーシェイ


 アーウォ ガイワンラシェイ





 カンユェンチングゥ  Repeart  イーピェンピェン


 ウォダシングンチャシォンユェカイシーシャンベイ


 フーランジェンヤングァンチャオヤオジャンガファンヂェン


 シーフザイガゥスーウォ  ウォインガイカイシーカイビェン※




#Oh when I wake up and I found out it’s another new day.


 Wake up!  カンカンチュァンワイシーピェンハンランダティェン


 Wake up!  And I found out it’s another new day.


 ウォヂョンヤオゾォウチュズオティェン#




※ くり返し



# くり返し (2回)





 Wake up and I found out it’s another new day.


 Wake up!  カンカンチュァンワイシーピェンハンランダティェン


 Wake up!  And I found out it’s another new day.


 ウォヂョンユィゾォウチュズオティェン












〔日本語訳〕




『昨日から歩き出そう』






※目が醒めては眠りにつく  なぜまた眠れなくなったんだろう?


 空を見上げても思っている以上に暗い


 氷のように冷たい手  かつて温めてくれたのは誰?


 僕は誰を忘れなきゃいけないんだろう?





 心からラブソングを歌おう  フレーズを繰り返そう


 音楽と共に僕の心は悲しみに暮れだす


 突然太陽の光が部屋を照らして


 僕に変わり始めなければいけないと言ってるようだ※






♯Oh when I wake up and I found out it’s another new day.


 Wake up!  窓の外に広がる青空を見よう


 Wake up! and I found out it’s another new day.


 僕は昨日から歩き出そうとしている#






※ くり返し





# くり返し (2回)





 Oh when I wake up and I found out it’s another new day.


 Wake up!  窓の外に広がる青空を見よう


 Wake up!  And I found out it’s another new day.


 僕はついに昨日から歩き出すよ








いつもならカタカナルピは辞書で調べるのですが、

今回はネイティブな先生がいらっしゃったので、

彼女に発音してもらったものをカタカナに起こしてみました。

でもそうしてみて初めて、「チャイ語をカタカナで表現するのって難しいっっ!」と感じました(汗;)。

なので、ちゃんとした発音とは全然違うかもしれませんが、

いつもどおり参考程度にみてやって下さいマセ。






それと日本語訳の方も、

彼女いわく「歌詞をカッコよく、しかも原文に忠実に訳すのは難しい」そうなので、

本当の意味とは違っているかもしれませんが、

ま~雰囲気だけでも味わって頂ければ幸いです♪

(彼女は「なぁ~んとなく失恋の歌っぽい」と申しておりましたが・・・・・w)












嬉しい再会




ご心配おかけした皆さま、本当に申し訳ございませんでした。

いつもココでヘタレてると、コメントなりメールで励ましてくれて、

「ワタシは一人じゃないんだ」と思わせてくれる皆さんがいるおかげで、

ワタシはどれだけ救われているでしょう。

心から感謝せずにはいられません。 ありがとうございます。








依然、叔母は眠ったままです。

薬と機械の力を借りてはいますが、小康状態を保っています。

でも、目覚める可能性がないのも事実で・・・・・。








そんな中、待ちに待った娘がカナダから帰ってまいりました。









本当に間に合ってよかった。 ホッとしました。

ワタシたちが帰ると一人ぼっちになってしまう叔父が

日を追うごとに泣いてばかりだったので、これでちょっと安心です。

これから親子で話し合って、今後の事を決めていくでしょう。

ワタシはそれに対して、応援していくだけ。

起こってしまったことや、これから起こるであろう事に関してはどうしようもないので、

それしかしようがない。

後は前向きに、二人がどう考え、どう生きていくかですから・・・。








問題はウチの母に、いつ、どうやってその事を伝えるかだけど、

それももう、なるようにしかならないと思い始めてきました。

ワタシはワタシで、母の傍にいて、見守ることしかできないんだものね。








そういうワケで、カナダから帰ってきた従姉妹と数年ぶりに再会したワケですが・・・。







実は彼女、アジアとはすごく深く関わって生きてる人なのです。

初めての就職が中華系の会社。

長い間、香港で働いていました。

ネイティブでチャイ語がペラペラw

そして香港にいたので広東語も話せます。

オマケに今はカナダにいるので、当然ながら英語がペラペラ。






で、「ワタシ、香港行ったよ。」と言うと、

「ホントに~? いつ? ワタシがいた時だったら通訳したのに~♪」

と嬉しいことを言ってくれていました。

そして、「台湾にも行ったよ♪」と言ったら、

「なんで~? お姉ちゃん、中国に興味あったっけ?」と・・・・・w

スーのことを話すと「うっそ~~っっ?!」と目をまん丸にして驚いていました。






芸能界にはとんと興味のない彼女だけど、

友達が読んでる雑誌などで見て、スーたちのことは知ってたみたい。

で、「誰が好きなの?」と訊くので、「ケン・チュウ。 朱孝天。」と言うと、「???」って反応。

携帯につけてるケンちゃん’sを見せると、






「あ~、わかった♪ でもこの人、最近太ったよね」






・・・・・・・・そうよ、確かに最近、太ってますよね(苦笑)。

でもお姉ちゃんは、その人がものごっつぅ~好きなんです。

ええ、たとえ「クマ化」してても・・・・・w








でもネイティブな中華の話を聞くのは、ホントに楽しい♪

身内にこんな中華な人間がいるなんて、ワタシもすっかり忘れていました(笑)。

大人になってからはすっかり疎遠になってしまってたけど、

これからは少しずつ交流をもてるかな~。

(ずっと香港に住んでてくれたらよかったのに・・・・・w)








今回のことは不幸なことだったかもしれないけど、

こうやって普段は会えない親戚と会える機会をもらえた事には感謝したいな。

ま、ホントはもっといい事で集まれればよかったんだけど・・・・・。








明日からはまたバタバタとする日が続きそう。

だけど、気持ち的には少しづつ整理がついてきました。

ご心配下さった皆さん、本当にありがとね~!














              

  ケンちゃんの笑顔を見て、癒されよう♪



最悪な日。




今日は朝から変な天気。

真っ青なお空に眩しい朝日晴れ

かと思ったら、晴れてるのに雪雪が降ってきた。

そうしてる間に、吹雪のように雪が舞い荒れて台風・・・。








晴れたり雪が降ったりの中、

ようやく仕事を終えて、夕方帰ろうと駐車場から車を出そうとしたら、

道路に止まっていた運送会社のトラックにぶつけた。

テールランプが損壊。

車検に出したばかりだってのに・・・。







今日は「君みち」の日なので早く帰ろうと思ってたのに、

そこからおまわりさんを呼んで、確認作業。

家に帰り着いたのはドラマが始まる寸前。







滑り込みセーフで「君みち」を観たけど、

今日はアーハオくんが欠片も出てこなくて、ガックリ肩を落とし・・・。







そんな時、珍しい人から一本の電話が入った。






ワタシのおじさん。

子供の頃からワタシのことを、実の娘のように可愛がってくれていた人だ。






「おばちゃんが夕方5時頃倒れてよ~。」






そこからダンナどんと二人、車を飛ばして病院に向う。

おばちゃんはたくさんの管をつけられて眠っていた。






くも膜下出血。







救急車で担ぎこまれた時には、もう心停止していたそうだ。

ワタシが行った時には、どうにか薬と機械で心臓が動いている状態。

お医者さんから、もう瞳孔も開いていて、いつ亡くなってもおかしくない状態だと聞かされた。

今はただ、カナダに住んでいる一人娘が帰ってくるまでもってくれればという感じ。






ワタシはおっちゃんやおばちゃんの事も心配だけど、

一番心配なのが、ワタシの母。

ウチの母とは年の離れた妹だったおばちゃん。

母は子供のように可愛がり、おばちゃんは親のように慕っていた。






ウチの母が倒れた時には、何かと力になって支えてくれた叔母。

その叔母がこうなってしまったと知った時、

一体母はどうなってしまうんだろう。

今はその事を話すワケにはいかない。

でも、いつまでもは黙っていられないだろうな・・・・・。






あぁ、今日はなんて日なんだろう。

ワタシはどうしたらいいんだろう。






いつも支えられてばかりで、支え方を知らないワタシ。






今さらながらに、自分のふがいなさに情けなくなる・・・・・。



『 Voice of Snow 』 ~後編~




ハイ、なんとか仕事から生還しましたので、

お約束どおりアップ致しました~w







申し遅れましたが、これは「Back to Back」の続編です。

あのダークな二人のその後を、ずぅ~っと書きたい、書きたいと思ってはいたんですが、

なかなかネタが「降って」きませんで・・・・・(苦笑;)。







それがこの間、珍しく我が生息地にドカ雪が降った日、

雪と共にいきなり「降って」まいりましてね(笑)。






あの日、心ならずも仕事に出なきゃならなかった yaoさん。

仕方なく車に乗り込んで出掛けたワケです。

いつもなら大音量でスーたちの歌が流れている車内なんですが、

たまたま電話をかけるのに音を消したんですね。

そしたら・・・・・・聴こえちゃったんです。

ええ、「雪の声」が・・・w






「雪にも音があるんだな~」なんて感心してたんだけど、

「耳のいいケンちゃんは雪の音にも気付くのかな?」なんて思ったりもして・・・。






あぁ、「耳のいい」っていうのは、ワタシが勝手に

他国語を操るケンちゃんは耳がいいんだろうと思ってるだけですが・・・(汗;)。







で、そこからお話が膨らんでいったんですわ~。







ま、久しぶりに書いたので、なんだかぎこちなくて、

自分で読んでても「なんじゃ、こりゃw」ってな感じなんですが・・・・・あせる

皆さんも「なんじゃ、こりゃw」とツッコミながら読んで下さいマセ(爆)。












              『 Voice of Snow 』 ~後編~






↑の画像も、妄想ワールドを降らせるのに、大きく貢献してくれましたw




『 Voice of Snow 』 ~前編 ~



まず始めに・・・・・・。







ごめんなさいっっ!!







いえね、本当は全部アップするはずだったんすよ。

だって予定では一話完結のお話だったんだもの・・・。

だけどね、妙に長々と書いちゃって、気がついたらすんごく重たくなってたの・・・あせる






ソフトでページ作ってたら、ワタシの文章のあまりの重さに、

1ページで収まりきらなくってさ・・・・・。

で、前編、後編に分けたんだけども、それでも重い・・・・・(涙;)。

なのでページ作るのにやたら時間がかかっちゃいまして、

ようやく今、前編だけをアップすることができました。







ってワケで、全部書けてるの。

全部書けてるからね、後編のアップはもうちょっとお待ち下さいマセ。

ワタシが生きてたら・・・・・上手い具合にページが作れたら、

明日、アップ致しますデス・・・はい(滝汗;)。







ではでは、ひとつのお話を無理やりふたつに分けたので、

なぁ~んとなく中途半端な仕上がりではございますが、

お待たせしていた皆さま、ごゆっくり妄想ワールドをご堪能下さいマセ~。

はふぅ~汗








    



          『 Voice of Snow 』 ~前編~
   



ついでにコメレスも待って下さいマセね・・・・・あせる



インスピレーション☆




三連休もアッという間に二日が過ぎてしまいましたね。

毎回言ってるけど、ホント休みの日って時間が経つのが早いっ!!

きっと平日の何分の一も家のことだってしてないと思うんだけど・・・・(苦笑;)。







この休みの間、何をしてたかというと・・・・・執筆活動しておりましたw

(どうせ何言ったってバレちゃうと思うからねw)

たぶん、コレは表に出せる・・・・・・と思う(滝汗;)。






この間、仲良し迷友たちで集まってチャ会をしてた時に言われたのよね~。





「yaoさん、出して下さぁ~い!」



ってw

「そうよね~、そろそろ出さなきゃね~。」

って思ってさ、今、セッセと書いてるってワケ(苦笑;)。





実はそれまでにも2つほど書きかけてたんだけど、表に出すまでに至らず・・・。

なんか続きもんみたいになっちゃって・・・・ってことは当然ながら続きを書かなきゃでしょ?

だけど書ききるだけの自信がなくて、いまだワタシの貯蔵庫の中に眠っておりますw










ワタシ、「君みち」がオンエアーされてからずっと思ってたのよ。







シューラー、君の気持ちはよくわかるぅぅううう~~!!







ってね(爆)。

第一話の冒頭シーン。

シューラーが無精ひげ生やして、PCの前で身悶えてるあのシーン。

頭の中ではお話のストーリーが映像で流れていくんだけど、

どこかで詰まって先に進めない。

「核」となる台詞なんかはハッキリしてるのに、

その先だったり、繋ぎの部分が見えてこなくて書けないのね。






アレ、まったくおんなじだったりするのよ、ワタシがお話書く時とっっ!!






いいとこまで順調に書けてるな~と思ったら、いきなりパッタリと書けなくなる。

かと思えば、なんでもない時に、頭の中にパァ~~っとシーンが浮かんだりするのに、

いざ書こうとすると、まったくもって覚えてなかったり・・・汗

思い浮かんだ時にメモとるとか努力はしてんだけどね、

そのメモを後から見ても、その浮かんだ時のインスピレーションっていうか、

感覚っていうのかが思い出せない・・・(涙;)。






この間のチャ会の時、おんなじようにお話を書いてる朋友がいて、

やっぱりおんなじ事を言ってた。

お話が浮かぶ時って、ホントに「降ってきた」って表現がピッタリなんだよね~って。






そうなのよ、ほんの些細なことなの。

何かちっぽけな出来事だったり、ドラマや小説の中の台詞だったりが発火材になって、

いきなり降ってくるのよ。

(注: ワタシの場合、シューラーのように文字がクルクル周ったりすることはありません爆)

それさえ続けば、お話なんていくらでも書ける気がする。

だからシューラーがインスピレーションを求めてタクシードライバーになった気持ち、

よぉ~~くわかるのw

だって何かきっかけさえあれば、シーンや台詞は降ってくるんだもん。

いや・・・・・いくら待っても降ってこないこともあるけど・・・・(汗;)。







シューラーはよく「風の小道」(だっけ?)で、インスピレーションを待ってたりするけど、

アレ、ワタシもよくやります(笑)。

眩しい陽の光を浴びたり、風に揺れる木の葉や広い空だったりを眺めてると、

心が落ち着いて、頭の中がスッキリするのよね。

それを言葉に起こしたりなんかしながら頭のリハビリをして・・・・・。








ドラマを見ながらアーハオの切なげなお顔に卒倒しそうになりながらも、

心はシューラーに共感して、ウンウンと頷いたりなんかしてるワケです(笑)。







もちろんプロの小説家のシューラーと、素人でのんびり書いてるワタシでは、

そのプレッシャーたるや雲泥の差だろうけどね(苦笑;)。







というワケで、ただいま執筆奮闘中でございます。






こう言ってしまうと、ちょっとくらいプレッシャーがかかって、

なんとか書き上げることができるでしょう。 (←ホントかぁ~?汗;)

大きなプレッシャーには弱いんですが、

自分に甘々なワタシはこれくらいのプレッシャーかけないと前に進めないので・・・w







運がよければ明日くらい、アップできるかな~?

とりあえず中盤くらいまでは書きあがってるので、

最後まで仕上がるよう、祈ってて下さいマセ♪








インスピレーションよ、降りて来いっっ!!











yaoさんはこんなになるまで粘りません。

なんたって単なるユルユルの素人ですから~(笑)。







Real ☆



ハイ、最近もうお疲れです。

夜になるにつれて、目の焦点が合いません。

なので天ちゃんの前に座っても、全然集中できない。

もう年なんですかね~(涙;)。





ってか、ここ数週間、えらく訪問者が増えてます。

ナゼっ?!

台湾イベの影響がいまだに続いてんでしょうか?

けど、もっと不思議なのは、検索ワードのトップ3に「空の行方」が・・・・・(汗;)。

どこで調べていらっしゃるんでしょうかね?

ってか、他に有名な「空の行方」ってものがあるんでしょうか?

謎です・・・・・・ナゾ。









さて、天迷の皆さん! 今日も仰け反りましたか~~?!

仰け反ったよね~? ん? ・・・・・仰け反ったでしょ?

ワタシのツボどころは、シャオマーの胸ぐらを掴み、

バンっ!と壁に押し付けた時のアーハオくんラブラブ






ステキぃぃ~~~ドキドキドキドキドキドキ






もうね、あの怒ったアゴがたまらなかったね~w (←「アゴ」って・・・笑)

ホントの気持ちが垣間見れたと思ったら、またまた素直になれないアーハオくんに逆戻り。

でも好朋友の熱意に負けたね。

これで3人の友情は戻ったのかな?






あの病室に入ってきてベッド脇にひざまずくシーンは、

まるで眠り姫の傍に寄り添う王子さまみたいだった(笑)。

でも残念だったのは、二人っきりでなかったこと。

予告を見てた時は、すっかり二人っきりのシーンだと思い込んでたから・・・(汗;)。






ただ、あのノッシノッシと歩くアーハオくんは圧巻だったわw

でも「黒」の効果はスゴイと実感。

アーハオくんが点滴を持って歩く3人の後ろ姿、

彼だけがデカく見えなかったのは、きっと「黒」の効果よね(笑)。








今回、よぉ~~く頑張ってくれたシューラー。

あの食あたりのシーンは真に迫った演技だったね(爆)。

さすが仔仔♪ やっぱ演技力はピカ一王冠2だね~。

ワタシ、前から思ってたんだけど、

台湾のドラマって、「吐く」シーンにかけては天下一品じゃない(笑)?

ホントにRealなのよね~w

そこまでRealにしなくっても・・・・・ってくらいReal。






来週はまたアーハオくんが登場しなさそうな、イヤな予感汗

毎週出しておくれよね~。







ダメだ・・・・・やっぱり集中力が続かない・・・・・・。

最近は画像も貼れないくらいなの。

書きたいことならたっくさんあるのにな~。






また明日、元気だったら書きます。

コメレスも待って下さい・・・・・・ゴメンネあせる