2024年の女子ビッグレース第1弾、
「GⅡ第8回レディースオールスター」が開幕しました。


舞台は滋賀県のボートレースびわこ

びわこでの女子ビッグレース開催は
18年のレディースオールスター以来、
6年ぶりで2回目です。


ファン投票上位49人と委員会推薦3人の
計52人が集結して頂点を争う6日間。

果たしてどんなドラマが待っているのでしょうか。

【レディースオールスター 歴代優勝者】
17年宮島  山川美由紀(香川)
18年びわこ 中村 桃佳(香川)
19年児島 ★寺田 千恵(岡山)
20年鳴門 ★岩崎 芳美(徳島)
21年芦屋 ★小野 生奈(福岡)
22年桐生 ★守屋 美穂(岡山)
23年蒲郡 ★長嶋 万記(静岡)
(※★は今節出場メンバー)


※↓17年参照

※↓18年参照

※↓19年参照

※↓20年参照

※↓21年参照

※↓22年参照

※↓23年参照

 







今節の出場メンバー(支部別)は、

群馬 深尾(12)、松本晶(20)、櫻本(40)
埼玉 浜田(7)、清埜(26)、前田(44)、大豆生田(推)
東京 清水沙(15)、中村か(18)、藤原菜(43)
静岡 長嶋(8)、川井(14)、柴田百(38)、三浦(推)
愛知 宇野(41)、大瀧(推)
三重 高田ひ(4)、宇恵(37)
福井 藤堂(49)
滋賀 遠藤(3)、香川(27)
大阪 関野(31)、西村歩(32)、落合(36)、上田(予)
兵庫 中谷(30)
徳島 西岡育(21)、西岡成(25)、岩崎芳(46)、井上遥(47)
香川 平山(2)、西村美(28)
岡山 守屋(1)、田口(10)、土屋南(13)、堀之内(23)、
    寺田千(34)、薮内(39)、勝浦(48)
広島 實森(5)、海野(45)
山口 佐々木(42)
福岡 渡邉優(6)、小野(9)、魚谷(11)、竹井(16)、
    日高(17)、神里(19)、野田部(33)、川野(35)
佐賀 小芦(24)
長崎 北村(22)
(※カッコ内の数字はファン投票順位。
 推は委員会推薦、予は予備繰り上がり)


A1級23人、A2級18人、
B1級11人、B2級0人で争われます。








今日のレース結果は、

1R ①西村  歩 1コース逃げ
2R ②櫻本あゆみ 2コース抜き
3R ①佐々木裕美 1コース逃げ
4R ④小野 生奈 4コースまくり
5R ⑤竹井 奈美 5コースまくり差し
6R ④三浦 永理 4コースまくり (3連単10580円)
7R ①落合 直子 1コース逃げ
8R ③小芦るり華 3コースまくり差し
9R ③川野 芽唯 3コースまくり差し (3連単38950円)
10R ④竹井 奈美 4コースまくり
11R ①浜田亜理沙 1コース逃げ
12R ①守屋 美穂 1コース逃げ

【今節上がりタイムベスト5】
1 浜田亜理沙 1'47"2 (初日11R)
2 守屋 美穂 1'47"3 (初日12R)
3 竹井 奈美 1'47"6 (初日10R)
3 小野 生奈 1'47"6 (初日4R)
5 小芦るり華 1'48"3 (初日8R)

【今節の部品交換状況】
日高 逸子 ①リング3本
寺田 千恵 ①リング1本
中谷 朋子 ①キャリアボデー
田口 節子 ①新プロペラ
松本 晶恵 ①リング2本
實森 美祐 ①新プロペラ
(※○内の数字はシリーズ○日目)

【今節支部別1着回数】
福岡支部 4勝 (竹井2、川野1、小野1)
大阪支部 2勝 (西村歩1、落合1)
群馬支部 1勝 (櫻本1)
埼玉支部 1勝 (浜田1)
静岡支部 1勝 (三浦1)
岡山支部 1勝 (守屋1)
山口支部 1勝 (佐々木1)
佐賀支部 1勝 (小芦1)
東京支部 0勝 
愛知支部 0勝 
三重支部 0勝 
福井支部 0勝 
滋賀支部 0勝 
兵庫支部 0勝 
徳島支部 0勝 
香川支部 0勝 
広島支部 0勝 
長崎支部 0勝 

【今節コース別1着回数】
1コース 5勝 (逃げ5)
2コース 1勝 (抜き1)
3コース 2勝 (まくり差し2)
4コース 3勝 (まくり3)
5コース 1勝 (まくり差し1)
6コース 0勝 








注目の12Rドリーム戦は、
守屋美穂選手イン逃げで快勝。

コンマ02のトップスタートで
気迫の逃走劇を演じました。

レディースオールスターは
3大会連続3回目のファン投票1位
3大会連続3回目のドリーム戦1号艇となった守屋選手。

22年桐生大会では平高奈菜選手の
2コース差しに屈してイン戦2着
(※参照、https://ameblo.jp/womenleague-cafe/entry-12728387531.html
23年蒲郡大会では遠藤エミ選手の
5コースまくり差しを浴びてイン戦3着
(※参照、https://ameblo.jp/womenleague-cafe/entry-12790451577.html
いずれも敗れていましたが、
3度目のドリーム戦1号艇で待望の1着となりました。

【レディースオールスター ドリーム戦結果】
17年 遠藤 エミ 1コース逃げ
18年 遠藤 エミ 1コース逃げ
19年 大山 千広 1コース逃げ
20年 大山 千広 1コース逃げ
21年 大山 千広 1コース逃げ
22年 平高 奈菜 2コース差し
23年 遠藤 エミ 5コースまくり差し
24年 守屋 美穂 1コース逃げ

守屋選手は今年に入ってイン戦は
6・1・1・1・1・1・1・1・1・1・1着
11戦10勝の1着率91%

イン10連勝の大台に到達しました。

ちなみに守屋選手のイン連勝自己ベストは
22年5月~12月にマークした「24」

イン10連勝は自己9位タイとなっており、
どこまで伸ばしていくのか注目です。

【守屋美穂選手 イン10連勝以上】
24連勝 22年5月~12月
22連勝 19年6月~9月
16連勝 16年7月~10月
15連勝 21年9月~10月
13連勝 23年5月~7月
12連勝 18年11月~19年1月
11連勝 20年3月~5月
11連勝 21年12月~22年2月
10連勝 18年8月~10月
10連勝 19年11月~20年1月
10連勝 23年8月~9月
10連勝 24年1月~継続中



竹井奈美選手初日2連勝をマーク。

前半5Rで5コースまくり差しを決め、
後半10Rは4コースまくりで制しました。

竹井選手は今期5コースで9走して
1・6・1・5・1・2・1・3・1着

1走おきに白星を奪っており、
9戦5勝の1着率56%という驚異的な成績です。

竹井選手は近況好調な走りが続き、
今期勝率は断トツの女子1位

今節のV候補筆頭格の一人といって
間違いないでしょう。

【今期勝率ベスト10(女子)】(2/19時点)
1 竹井 奈美★7.60 4優出
2 守屋 美穂★7.33 4優出2V
2 浜田亜理沙★7.33 3優出1V
4 田口 節子★7.29 4優出1V
5 塩崎 桐加 7.06 1優出
6 遠藤 エミ★7.04 3優出1V
7 平山 智加★6.79 2優出1V
8 三浦 永理★6.77 5優出
9 西橋 奈未 6.70 2優出1V
10 関野  文★6.68 3優出
(※★は今節出場メンバー)

明日は11R1号艇の1回走りで登場。
絶好枠で開幕3連勝を狙います。



浜田亜理沙選手は11Rでイン逃げ快勝。

クイーンズクライマックスに続く
女子ビッグレース連覇に向けて
貫禄の走りを見せました。

そして勝ちタイムは1分47秒2
初日の最速ラップを記録しています。

浜田選手は今年これまで
尼崎、蒲郡、宮島、平和島と4節走り、
その4節すべてで節間トップタイムをマーク。

そしてその4場すべてで
スピードクイーンメモリアル選考の
暫定1位タイムを記録しています。

【浜田亜理沙選手 最近10節自己最速タイム】
(※★は節間トップタイム)
10月 桐生一般  1'48"4
11月 戸田AL  1'47"9★
11月 三国LCC 1'48"7
12月 常滑AL  1'49"2
12月 尼崎VS  1'47"4
12月 多摩川QC 1'47"2
1月 尼崎AL  1'46"4★
1月 蒲郡一般  1'46"6★
1月 宮島一般  1'47"3★
2月 平和島GⅠ 1'47"7★
(略称:ALはオールレディース、
 LCCはレディースチャレンジカップ、
 QCはクイーンズクライマックス、
 GⅠは関東地区選手権)


今節もどんなタイムを出すのか注目したいところ。

なおスピードクイーンメモリアル選考の
びわこ暫定1位タイムは、
香川素子選手が昨年12月の男女ダブル戦の
優勝戦で出した1分46秒4です。








初日を終えての得点率ランキングと、
2日目の出走レース(※○内の数字は枠番)は、

1 守屋 美穂 12.00 4R⑥ 11R④
2 竹井 奈美 10.00 11R①
3 川野 芽唯 10.00 4R④ 12R⑥
4 佐々木裕美 10.00 12R②
5 三浦 永理 10.00 12R③
6 落合 直子 10.00 6R② 11R⑤
7 西村  歩 10.00 5R④ 11R③
8 櫻本あゆみ 10.00 7R① 12R⑤
9 遠藤 エミ 10.00 6R⑤ 12R①
10 小野 生奈 9.00 7R⑤
11 平山 智加 9.00 3R③ 10R④
12 浜田亜理沙 8.00 9R③
13 大瀧明日香 8.00 9R⑤
14 宇野 弥生 8.00 3R② 11R⑥
15 井上 遥妃 8.00 10R⑤
16 海野ゆかり 8.00 10R③
17 小芦るり華 7.00 11R②
18 土屋  南 7.00 3R④
――――――――準優ボーダー――――――――
19 魚谷 香織 7.00 5R③
20 渡邉 優美 7.00 2R⑤ 7R②
21 香川 素子 6.00 2R④ 10R①
22 薮内 瑞希 6.00 3R① 8R⑤
23 寺田 千恵 6.00 5R⑥ 12R④
24 岩崎 芳美 6.00 8R②
25 野田部宏子 6.00 1R① 9R④
26 高田ひかる 6.00 5R⑤ 9R②
27 日高 逸子 5.00 8R③
28 清埜 翔子 5.00 6R①
29 西岡 成美 5.00 4R③
30 實森 美祐 5.00 1R③ 8R①
31 松本 晶恵 4.50 4R①
32 長嶋 万記 4.50 8R⑥
33 深尾 巴恵 4.00 2R②
34 清水 沙樹 4.00 10R⑥
35 関野  文 4.00 6R⑥ 10R②
36 西村美智子 4.00 2R③ 9R①
37 藤原 菜希 4.00 5R①
38 北村 寧々 3.50 5R②
39 堀之内紀代子3.50 2R①
40 神里 琴音 3.00 8R④
41 西岡 育未 3.00 6R③
42 田口 節子 2.00 4R②
43 柴田 百恵 2.00 1R⑤ 7R③
44 前田 紗希 2.00 2R⑥
45 大豆生田蒼 2.00 9R⑥
46 上田 紗奈 2.00 3R⑤
47 川井  萌 1.50 4R⑤
48 中村かなえ 1.00 1R②
49 中谷 朋子 1.00 3R⑥ 7R④
50 宇恵 有香 1.00 1R⑥ 6R④
51 勝浦 真帆 1.00 7R⑥
52 藤堂 里香 1.00 1R④
(※◆は不良航法で-10、■は待機行動違反で-7、▼は失格で-5の減点)


今節の予選順位の決定方式は、
得点率→上位着位→最高タイム→選出順位


なおレディースオールスター過去7大会の
予選突破ボーダーラインは以下のとおりです。

17年 6.20
18年 6.00 (上位着勝負)
19年 6.00
20年 6.00 (最高タイム勝負)
21年 6.00 (上位着勝負)
22年 5.83 (上位着勝負)
23年 5.67






明日3R2号艇宇野弥生選手に注目したいところ。

今期2コースは14走して
2・1・5・4・1・1・5・1・4・1・5・1・2・1着

14戦7勝の1着率50%と好調です。
今節も黒いカポックで魅せるのでしょうか。

宇野選手は初日2着で得点率14位の発進。

6Rでまさかのイン戦2着に終わり、
イン連勝が「9」でストップしました。

【宇野弥生選手 イン9連勝以上】
12連勝 15年1月~2月
12連勝 20年3月~5月
12連勝 21年5月~7月
10連勝 23年3月~5月
9連勝 17年2月~4月
9連勝 20年5月~7月
9連勝 22年2月~5月
9連勝 23年1月~2月
9連勝 23年12月~24年2月

前節の戸田ヴィーナスシリーズで
約1年ぶりの優勝を飾り、
好リズムで今節に乗り込んできた宇野選手。

明日からの立て直しに注目です。



井上遥妃選手は今日3Rで3コースから2着好走。

これまで1~3コースは
一度も経験がなかった井上選手。

自身初の3コース戦
コンマ13の好スタートを決め、
まくりを狙って2着に食い込みました。

ちなみに井上選手のボートレーサー養成所時代の
リーグ戦成績を見てみると、
3コースは10走して
1着0本、2着0本、3着1本

今日のレースが"人生初"の3コース2連対でした。

今節手にしたモーター21号機は2連対率20位で、
これまで23節走って4優出1Vの実績。

昨年8月のヴィーナスシリーズでは
藤堂里香選手が乗り、
予選4位の大暴れを見せて優出6着の活躍。

昨年12月の男女ダブル戦では
深川麻奈美選手が乗って優出6着でした。

実績十分のモーターとコンビを組む井上選手が、
明日以降も舟券のカギを握ってくるでしょうか。

明日は10R5号艇で登場。

井上選手はデビュー通算3勝を
いずれも5コースから記録しています。



(遠藤エミ選手)

(佐々木裕美選手と長嶋万記選手)

(小野生奈選手)

(神里琴音選手と北村寧々選手の128期勢)

(佐々木裕美選手)

(實森美祐選手と土屋南選手の119期勢)

(實森美祐選手)

(堀之内紀代子選手と高田ひかる選手)

(リング3本を交換した日高逸子選手)

(西村美智子選手)

(西岡成美選手)

(高田ひかる選手と宇恵有香選手の三重勢)

(藤堂里香選手)

(清水沙樹選手)
(前田紗希選手)
(清水沙樹選手と前田紗希選手の"サキ勢"は
 ともに明日2月21日が誕生日
 清水選手は10R6号艇、
 前田選手は2R6号艇に組まれ、

 大外枠でバースデイウィンをめざします)







【スピードクイーンメモリアル選考 各場女子最速タイム】
(※★は今日女子レーサーが出場したレース場)
(※◆は複数場で1位がある選手)

・桐生・・・・・1'49"5 蜂須 瑞生
★戸田・・・・・1'48"0 原 加央理
・江戸川・・・1'50"8 渡邉真奈美
・平和島・・・1'47"7◆浜田亜理沙
・多摩川・・・1'46"1◆竹井 奈美
★浜名湖・・・1'47"5 清埜 翔子
・蒲郡・・・・・1'46"6◆浜田亜理沙
・常滑・・・・・1'47"6◆竹井 奈美
・津・・・・・・・1'48"0 實森 美祐
・三国・・・・・1'46"7 田口 節子
★びわこ・・・1'46"4 香川 素子
・住之江・・・1'46"5◆守屋 美穂
・尼崎・・・・・1'46"4◆浜田亜理沙
★鳴門・・・・・1'45"2 西橋 奈未
★丸亀・・・・・1'48"0 平高奈菜、松尾夏海
・児島・・・・・1'46"6◆守屋 美穂
・宮島・・・・・1'47"3◆浜田亜理沙
・徳山・・・・・1'48"8 藤原 早菜
・下関・・・・・1'46"2 渡邉 優美
・若松・・・・・1'49"2 寺田 千恵
・芦屋・・・・・1'46"4 上田 紗奈
・福岡・・・・・1'48"0 川野 芽唯
・唐津・・・・・1'47"9 真子奈津実、土屋千明
・大村・・・・・1'47"4 遠藤 エミ
(※選考期間:2023/12/1~2024/11/30。
 2周戦は除く。1着以外は除く)


今日は5場で女子レーサーが出場しましたが、
タイム更新は0件でした。


【'24 女子賞金ランキング】 (2/20現在)
1 守屋 美穂 7,148,000円★(今年2V)
2 浜田亜理沙 6,565,000円★
3 平山 智加 5,863,866円★(今年1V)
4 香川 素子 5,443,000円★
5 細川 裕子 5,332,000円
6 清埜 翔子 5,285,000円★(今年1V)
7 松尾 夏海 5,054,000円
8 遠藤 エミ 5,040,000円★
9 田口 節子 4,743,000円★
10 渡邉 優美 4,642,000円★
11 三浦 永理 4,589,000円★
12 川野 芽唯 4,468,982円★
13 宇野 弥生 4,414,000円★(今年1V)
14 大瀧明日香 4,335,000円★
15↑落合 直子 4,183,000円★
16↓向井 美鈴 4,143,982円
17↑竹井 奈美 4,110,000円★
18↑岩崎 芳美 4,024,000円★
19↓平高 奈菜 4,024,000円
20↓蜂須 瑞生 4,010,000円
(※★は今節びわこ出場メンバー。
 昨日より順位が上がった選手は↑、下がった選手は↓)


【'24 女子レーサー優勝回数】
優勝5回
優勝4回
優勝3回
優勝2回 守屋
優勝1回 宇野、平山、赤井睦、清埜

【F休み中の女子レーサー】
茶谷  桜 1/23~2/21
山下 友貴 1/27~2/25
佐藤ほのか 1/27~2/25
金子 七海 1/31~2/29
西舘 果里 1/27~3/1(35日間)
刑部亜里紗 1/27~3/1(35日間)
高憧 四季 2/2~3/2(女子戦優勝戦F)
森下 愛梨 2/3~3/3
登 みひ果 2/5~3/5
三嶌こころ 2/5~3/5
今井 美亜 2/2~3/7(35日間)
伊藤 玲奈 2/5~3/10(35日間)
永田  楽 2/14~3/19(35日間)
中尾 彩香 2/15~3/20(35日間)

【F休み未消化の女子レーサー】
渡邉 優美★2/26~3/26
前田 紗希★2/26~3/26
内山 七海 2/26~3/26
山口真喜子 2/29~3/29(女子戦準優F)
池田奈津美 3/4~4/7(35日間)
中村かなえ★3/5~4/3(女子戦準優F)
堀之内紀代子★3/8~4/6
山田 理央 3/8~4/11(女子戦準優F、35日間)
香川 素子★3/11~4/9
福岡 泉水 3/11~4/9
下野 京香 3/11~4/9
加藤  綾 3/14~4/12
西村美智子★3/14~4/12
清水 沙樹★3/14~4/12(女子戦準優F)
野田部宏子★3/14~4/12
西村  歩★3/15~4/13
勝浦 真帆★3/16~4/14
若狭奈美子 3/18~4/16
川井  萌★3/18~4/16(女子戦準優F)
本田  愛 3/18~4/16
長嶋 万記★3/21~4/19
遠藤 エミ★3/21~4/19
宮崎つぐみ 3/21~4/24(35日間)
植木 美帆 3/21~4/19
白石 有美 3/23~4/21
平高 奈菜 3/24~4/22
大廣 咲季 3/24~4/22
村上 奈穂 3/31~4/29
長尾 萌加 3/31~4/29
田口 節子★4/10~5/9(女子戦準優F)
(※★は今節びわこ出場メンバー)