こんにちは。39歳ワーママのまゆかです
・長男(6歳)
自閉症スペクトラム障害+軽度知的障害
・次男(4歳)
集団生活に少し難あり(診断は無し)
発達障害の子を持つママでも
前向きに自分らしく過ごしたい!
仕事との両立を叶えたい!
試行錯誤する様子をお伝えします。
個人ラジオでもお話し中→stand.fm
Kindle本も出版しています
皆さん、こんにちは
今日は久しぶりに
仕事でざわついた話
私、一応ちゃんと働いてます。
入社してから
ずーっと同じ職場にいる私
就活中にこれといって
やりたいことも無かったので
安定・福利厚生・人が良い
という理由で今の職場を
選びました。
実際、安定してるし、
たまに嫌な人もいるけど←
基本、上司も先輩もいい人で
話しやすいし
同期も仲良しだし
福利厚生もしっかりして
仕事量の割にはお給料も貰えて
条件面では不満はないです。
一方で、、
元々は事務職だったのですが
3年もするともう仕事に慣れてきて
このままでいいのかな?と思い始め、
職場は条件もいいし、
特に辞める理由も見当たらない。
でもこのままだと、、、
責任も取らずに
文句だけ言うお局になりそう!と
危機感を持った私は
思い切って同じ会社で
総合職にキャリアアップ
最初は慣れない仕事に苦戦しつつも
少しずつ慣れてきたところに
結婚、出産の
ライフイベント。
しばらくは両立に
バタバタしてましたが、
ここ数年、子育てとの両立も
前より落ち着くようになり
また少し物足りなさを感じた所で
自分を見つめ直し、
新たな挑戦で
情報発信をはじめました。
詳しくはコチラに。
懐かしの2記事目です
そして、、
情報発信を始めたことによる
副産物なんですが、
新たな挑戦をすることで
積極性が身についたり
言いたいことをまとめる力が
ついてきて
これまでより
主体的に仕事を行うなようになり、
少しずつ楽しくなってきて
会社でも評価されるようになってきました。
評価自慢(?)の記事はこれ↓
そのため、仕事は続けながらも
より自分のやりがいや働きがいを
見つけていきたいな。
同じ悩みを持つ方達に
何か提供できることはないかな?と
お話し会やKindle本出版、
コミュニティ運営等を行っています。
職場では上司、
「まゆかさんもいつかは管理職に〜」
と言われることもあったけど
まぁ、すぐじゃないだろう。
とりあえず来年度
長男が小学校にあがってからの
生活が想像つかないし
朝の登校班付き添いや、放課後の過ごし方を
検討中です。。
まぁ、そこは
ゆっくり考えればいいや〜と
のらりくらり来たのです。
が、しかし!!
先日、課長と面談した所、、
課長:まゆかさん、管理職ってどう?
まゆか:(あ、またいつもの来た)
そうですねぇ〜、とりあえず
来年度長男の進学もあるので
なんとも。。
ま、少しずつ考えていきます〜
(のらりくらり)
課長:実はね、正直に言うと
◯◯さん(私の所属する管理職)が
再来年度で退職されるんだよね
でね、その方の後釜の
第一番候補は
まゆかさんなんだけど
!!!
なななんとー!!!
まだまだ先じゃん?と
思ってた管理職が
いきなり現実的に
なってきたのです、、、
再来年度ってすぐじゃん!?
管理職、、
確かにこのままずっと
同じポジションだったら
いずれはまた飽きてくるし
職場で働く以上は
いつかは来る道と思います。
でもさ、私
管理職になりたいのかな??
今の仕事では、
上司と事務員さんの間に入って
自分のコミュニケーション力は
活かされてると思うし
新しい仕事や、トラブルが降ってくれば
それを交通整理してまとめるのも
得意だったりする。
なので、楽しいと感じることも
やりがいを感じることも
無いことは無い
でもでも、
正直な所、時短のままで
管理職できるの!?とか
今私がやりたいと思っている
同じ境遇で悩む方のための活動、
それは継続できるの!?とか
まー、、なんていうか
悩みます。。
課長にはとりあえず、
絶対ヤダ!てことはない、
ただ子どもの事もあるし
不安はあります
とだけ伝えました
子どもの障害のことは課長も知ってます。
来年度はおそらく、
会社としても適正をみるために
今よりハードルの高い業務が
降ってくると思うのですが、、
私自身も、会社に流されず、
来年度はより自分のことを考える年に
しなくては、、!と
思ったのです。
いやー、いつまでも
のらりくらりとは
してられないのよね。。
まずは、
色々な人の話しを聴いて
自分はどうしたいかな?
何をしたいかな?を
真剣に考えていきたいと思います。
そんな私にぴったりな
12/12(木)10:00〜13:00
ゆめちかフェス
主催の五十嵐花凛さんが
8名の女性とリレー形式で
各テーマに沿ってお話していきます。
ちなみに、こちらは参加申込等は不要で、
時間になったら花凛さんのチャンネルに入れば聞けます。
特にコメント等もしなければ
聞かれてることも分かりませんw
🌸花凛さんチャンネル🌸
タイムスケジュールはこちら↓
🫧10:00-10:20
【モチベ&努力無しでゆるっと人生変える秘訣】脱力系起業家/ハタラクマさん
🫧10:20-10:40
【発信歴無し&実績ゼロでもできる!初心者が2ヶ月でマネタイズする方法】
/副業ケアマネちはるさん
🫧10:40-11:00
【純度100%の人生を手に入れるための才能の活かし方】
マインドを整えるストレングスセラピスト/ユーカリさん
🫧11:00-11:20
【時給870円から未経験のフリーランスへ!3児男の子ママが働き方を激変できた理由】
未経験からWebデザイナーに転身!3児男の子ママ/あしもさん
🫧11:20-11:40
【婚活ブロガーから大人気コラムニストへ!唯一無二の存在になる市場の穴の見つけ方】
恋愛・婚活コンサルタント&コラムニスト&Amebaオフィシャルブロガー/菊乃さん
🫧11:40-12:00
【やりたいことを形にするための
アラフォーからの脳と心の使い方】
脳科学×心理学研究者ワーママ/えいこさん
🫧12:00-12:20
【忙しい中でも夢からブレない!
最強の自分軸の作り方】
一般社団法人woman'sアカデミー代表理事/福元はるさん
🫧12:20-12:40
【体力なし時間なしスキルなしからの人生改革!スタエフ超活用術】
子育て奮闘虚弱ワーママ/あっこさん
🫧12:40-13:00
【何もない自分で最強の人生を創る!主人公マインドの育て方】
足で稼ぐ起業家/花凛さん
特にね、この管理職
どーする問題を考えるにあたって
聴きたい話は、、
🫧12:00-12:20
【忙しい中でも夢からブレない!
最強の自分軸の作り方】福元はるさん
福元はるさんは
会社員としてバリバリ働き
過去には女性管理職向けアカデミーも
主宰されているお方
会社員としての生き方もきっと
聞けるだろうし、、
なにより
自分軸の作り方
って今の私にぴったりじゃないか
あとは、、
この前も書いたんですがね↓
11:00-11:20
未経験からWebデザイナーに転身された
3児男の子ママのあしもさんのお話!
あしもさんはご主人の転職や
長男くんが不登校に
なったことがきっかけで
それまでの働き方を変えて
時間に融通が利く
フリーランスになられたのです。
正直、私も、、
長男の放デイやらサポートしつつ
今の仕事を続けられる?
は不安なところでして
家族のために
働き方を変えられた経験は
めちゃくちゃ気になるのです。
しかも未経験からフリーランスてどゆこと
とりあえずね、
人の話をまずは聴き、
自分はどうしたいか考える
これをまずは意識します!!
ちなみにゆめちかフェス、
前夜祭・後夜祭もありまして、
前夜祭はなんと明日ですー!


※いずれも花凛さんチャンネルです
是非、気になる方は
一緒に聴きに行きましょうねー!!
本日もお読みいただき、
ありがとう御座いました