こんにちわんこそば〜
月曜日が始まったクマですー
(みんなも、、?)
今週は一人でもくもくと
考えるお仕事が多めの週なので
適度に息抜きしながら進めていきます〜
さてさて、土曜日は福岡まで日帰りで
ぐるハピに参加してきました〜
うにさんの記事
あまねさんの記事
循環とかSDGsをテーマにしたイベントだと
聞いてはいたけど、詳細はよく知らず、、
リアルイベントはこのくらいの粒度でいいのでは?
と思っています
イベント前は近くで腹ごしらえなど
ちょっとバタバタでしたが
とてもおいしかったですー
からの博多駅近くの会場へ
前半はセミナーで
あまねさんからは
江戸時代はめちゃ循環していたんだよ〜
という内容で
うにさんからは
メタ的な思考で好循環を生み出そうよ〜
という内容を聞かせていただました
タイプの違うお二人
あまねさんは江戸時代の暮らしに
ググッと入り込める感じがあり
(近づいていくイメージ)
うにさんは自分のことを
俯瞰して見ていく感じがあり
(引いてみるイメージ)
対象的であり、それでいて調和がとれていて
とても面白かったです
物質的な成功、効率主義などの
現代的な考え方や生き方に染まりすぎて
知らぬ間に流されて
苦しくなってしまう時に
癒しとなるセミナーだな〜と感じました
「足るを知る」って、まさにこのこと
個人的には
大事なものはすぐそこにあるってことに
気づくために
あえての遠方に行ってるような感覚が
とてもよきでした
後半はワークショップと交流会など
オヤツもたくさんいただきました!
ありがとうございますーー♡♡
ちょっと難しいけど脳みその体操になる
無理矢理なかんじでも笑えるw
ゲームのようなワークショップ
オリジナルで課題や問題を解決する
この感覚が鍛えられると
困難さえもスパイスになるんだろうな
その後はセミナーの感想を語ったり
フリートークをしたりで
リアルならではの楽しさを味わってきました
こういう積み重ねが後になって
思い出深いものになるんだと思います
リアルという、あえての非効率
あえてのリソース使い
いいですよね〜
地方開催でのリアルセミナー
なかなか勇気のいることかと
うにさん、あまねさん
本当にありがとうございました
&お疲れ様でした〜
ハンドメイド感あふれる気遣いが
とても心地よかったです
笑顔も気持ちもユーモアも
全部全部循環するから
一見過度だと思われるくらいに
自分を整えてあげること
やりすぎくらいがちょうどいいです♡
そんな毎日の集合体を
自分の人生として愛でてあげることにします
あらためて、うにさんとあまねさん始め
ご一緒したみなさま
素敵な時間をありがとうございました
それでは、また〜
\募集は明日までです〜/
めちゃくちゃたくさんのお申込み
本当にありがとうございますーーー!
stand.fm、更新しました〜!