2011年01月のブログ|朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba
Amebaホームピグアメブロ
芸能人ブログ人気ブログ
新規登録
ログイン

朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba

~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。
日本の歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」
365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日本文化を通してその真髄を学んでおります。

  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
  • 動画一覧
  • 新着
  • 月別
  • テーマ別
  • アメンバー限定

2011

  • 1月(27)
  • 2月(20)
  • 3月(37)
  • 4月(29)
  • 5月(32)
  • 6月(29)
  • 7月(29)
  • 8月(31)
  • 9月(31)
  • 10月(30)
  • 11月(31)
  • 12月(31)

2011年1月の記事(27件)

  • 松の内の正月飾り文様の帯の着回し☆の画像

    松の内の正月飾り文様の帯の着回し☆

  • 丸山伸彦先生による「古典文学ときもの」のお話の画像

    丸山伸彦先生による「古典文学ときもの」のお話

  • れえすの花さんの黒鳥の刺繍帯☆の画像

    れえすの花さんの黒鳥の刺繍帯☆

  • 木村孝先生による「きものと色の楽しみ」のお話の画像

    木村孝先生による「きものと色の楽しみ」のお話

  • 千總の梅文様の小紋に大入と描かれた帯で大相撲千秋楽への画像

    千總の梅文様の小紋に大入と描かれた帯で大相撲千秋楽へ

  • 第153回美展への画像

    第153回美展へ

  • 左の袖つけが破れる…。☆の画像

    左の袖つけが破れる…。☆

  • 「きものの手入れと保管」富田染工芸の富田篤さんの講座の画像

    「きものの手入れと保管」富田染工芸の富田篤さんの講座

  • 東京国立近代美術館工芸館「珠玉の人形コレクション」の画像

    東京国立近代美術館工芸館「珠玉の人形コレクション」

  • 志ま亀の宝尽くし文様の小紋に青海波文様の帯/きもので防寒対策の画像

    志ま亀の宝尽くし文様の小紋に青海波文様の帯/きもので防寒対策

  • 橙文様の訪問着に佐賀錦の袋帯でお初釜への画像

    橙文様の訪問着に佐賀錦の袋帯でお初釜へ

  • 染の北川の松竹梅の小紋で両国国技館へ初場所観戦の画像

    染の北川の松竹梅の小紋で両国国技館へ初場所観戦

  • 吉田神社宮司の澤井隆男さんによるお話「京の節分と吉田神社」の画像

    吉田神社宮司の澤井隆男さんによるお話「京の節分と吉田神社」

  • 志ま亀の大津絵文様の小紋で両国国技館へ初場所観戦の画像

    志ま亀の大津絵文様の小紋で両国国技館へ初場所観戦

  • 江戸東京博物館「江〜姫たちの戦国2011年NHK大河ドラマ特別展」の画像

    江戸東京博物館「江〜姫たちの戦国2011年NHK大河ドラマ特別展」

  • 「奄美大島紬の技に迫る」ニッポンブランドマイスター公開講座の画像

    「奄美大島紬の技に迫る」ニッポンブランドマイスター公開講座

  • 千總の梅文様の小紋に正月飾りの帯と道長取りの絞りの羽織の画像

    千總の梅文様の小紋に正月飾りの帯と道長取りの絞りの羽織

  • 市松に松竹梅の小紋に正月飾りの帯と梅に雀の長羽織の画像

    市松に松竹梅の小紋に正月飾りの帯と梅に雀の長羽織

  • 四谷三栄「大正〜昭和の今昔ハキモノ展」/きもの文化検定の問題の画像

    四谷三栄「大正〜昭和の今昔ハキモノ展」/きもの文化検定の問題

  • 池田重子コレクション「日本のおしゃれ展」の画像

    池田重子コレクション「日本のおしゃれ展」

  • 1
  • 2
  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.CyberAgent
  • スパムを報告
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • アクセスデータの利用
  • 特定商取引法に基づく表記
  • ヘルプ