これを実践すると
願いが叶いやすくなったり
健康にも良い効果があるんですピンク音符

 

 

ご訪問ありがとうございます
高本ここなです♡

自己肯定感ゼロでどん底だった私が
離婚シンママを経て
イメージングで
理想の人生を叶えました


私のプロフィールはこちらから→→♡♡♡ 
 
 
 
こんにちは^^
 
 
 
今日は、
『直観力の磨き方』について
お話したいと思いますピンク音符
 
 
 
夢を叶えるためのチャンスや行動を
自分の直感がバンバン教えてくれたら
すごく嬉しいですよねキラキラ
 
 
 
ほとんどの人がやりがちなある行動を
繰り返すことで感覚が鈍るのでアセアセ
ぜひ知って欲しいなって思います。
 
 
 
 
 
 
『直観力の重要性』については、
前回の記事でお話しました照れ
↓↓
 
 
 
では、どうしたら直観力を
磨く事ができるのか?
直観力を最大限に
活用することができるのか?
 
 
 
 
それは、
『五感を刺激して
 五感を磨く事』ですキラキラ
 
 
 
 
 
 
五感とは、
 
まじかるクラウン聴覚(耳)
まじかるクラウン嗅覚(鼻)
まじかるクラウン味覚(舌)
まじかるクラウン触覚(肌)
まじかるクラウン視覚(目)
 
のことニコニコ
 
 
 
五感を刺激して
その感覚が磨かれると、
直感力が最大限に発揮されることが
わかっていますキラキラ
 
 
 
イメージングをする際にも
五感を使ってすることで
リアリティが増して
潜在意識の書き換えが
しやすくなるんです照れ
 
 
 
おまけに、五感を刺激すると
 
リボン脳が活性化されたり、
リボン免疫力が高まったり、
リボンストレスに強くなったりなど、
 
健康にも良い効果がありますピンク音符
 
 
 
では、どうすれば
五感を刺激して
五感を磨くことが
できるのでしょうか?
 
 
 
それは、
『一つのことに集中すること』
ですキラキラキラキラ
 
 
 
 
 
 
 
例えば、
テレビやスマホを見ながら
食事をしていませんか?
 
 
 
外を歩きながら
時間がもったいないからと
勉強したりしていませんか?
 
 
 
一度に2つの事をするのは
一見効率が良いように見えますが、
集中度合いが中途半端なので
五感の刺激としてはイマイチですタラー
 
 
 
五感を磨きたいのなら、
例えば、
ご飯を食べる時は
それだけに集中することです。
 
 
 
目の前のご飯を、
目でみて愉しむ(視覚を刺激)
匂いで愉しむ(嗅覚を刺激)
しっかり味わって食べる(味覚を刺激)
 
 
 
ね?
5つの感覚のうち、
3つも刺激できていますウインク
 
 
 
テレビやスマホを見ながら
食事をしている時には
ここまで感じていないのでは
ないでしょうか?
 
 
 
現代人はとても忙しいので
一度に2つ以上の事をするのが
当たり前になっている人も
多いかとは思いますが、
 
 
 
自分が普段している行動のうち
何か一つでも上記のように
1つの事に集中して
五感をしっかりと感じてみるのは
どうでしょうか?キラキラ
 
 
 
あとは、大自然の中で
思いっきり気持ち良さを感じることに
集中するのもおススメですよ照れ
色んな五感が刺激されますピンク音符
 
 
 
五感をしっかり刺激して
その感覚を磨くことで、
人生を正しい方向に
導いてくれる直観力を、
最大限に発揮できるようになるし
願いも叶いやすくなりますキラキラ
 
 
 
 
直感力を鍛えたい!
と思った方は、
ぜひ五感を磨く事、
実践してみてくださいね照れ
 
 
 
 
最後までお読み下さり
ありがとうございましたピンク音符

 

 
お問い合わせはこちらから↓↓
    
◆公式LINE◆

https://lin.ee/k8CG0oE
@703btlzoでも検索可能です♡


◆憧れの自分になる
 イメージングメルマガ◆

なりたい自分になる方法がわかる

ご登録無料&いつでも解除可能✨

 

 ご登録はこちらから花束

image



◆ココロを軽くして
 夢を叶えるラジオ◆

家事をしながらでもピンク音符
こちらも無料です✨
 

 ご視聴はこちらから花束

 

 

 

《ここなのオススメ記事♡》 ・直感力が夢を叶えるための行動を教えてくれる♡
・超効率的♡夢を叶える情報の集め方
・無意識レベルから夢を叶えるための行動を選択しませんか?
・願いが叶う習慣、始めませんか?
・【1日5分でOK!】羽生選手もしてる、夢の叶え方♡
・人と比べて落ち込んでしまう人へ♡
・確信している『人生を好転させる方法』♡
・ココロに焦りが生じた時は★
・ネガティブな感情で辛い時は★
・自分を大切にしていますか?
・あなたの人生は〇〇〇で出来ている★
・言いにくい事を上手く伝えるには★
・自分の感じる感情が先
#愛知 #アラフォー女子 #ワーママ #自分磨き #企業女子 #イメージング
#スタンドエフエム #メルマガ #豊かない時間 #引き寄せ #マインド #自己肯定感
#やる気 #反省 #自分責め #落ち込む #元気 #脳 #潜在意識 #宇宙 #スピ
#モラハラ #DV #思春期 #親 #インナーチャイルド #心理学 #コーチング

#メンタル #精神 #セラピー #カウンセリング #継続 #習慣 #ポジティブ #ネガティブ

#オーダー #量子力学 #利他 #色眼鏡 #思考 #ワクワク #波動 #チャンネル