(こん)(しょう)()()()(ほん)第八】

 

 

 また釈迦は(ぜん)(じゅう)菩薩(ぼさつ)に告げます「(ぜん)(なん)()よ、『(こん)(しょう)』という陀羅尼(だらに)(呪文)がある。もし過去・現在・未来の諸仏をまのあたりにし、(ねんご)ろに供養したいという篤信者(とくしんじゃ)があれば、この陀羅尼をこそ日頃からお唱えすべきである。(中略)」

 

 釈迦は聴聞(ちょうもん)(しゅう)のために此の()()()(じゅ)(とな)える方法を説かれます。「まず(じっ)(ぽう)(いっ)(さい)の諸仏、菩薩の御名をお(とな)えし、心を尽くして礼拝して後、陀羅尼呪を(とな)えよ。

 

 礼仏(らいぶつ)   ()()(じっ)(ぽう)(いっ)(さい)(しょ)(ぶつ)(以下略)

 陀羅尼呪 ()()()()()()()()()()。(以下略)」と。

 

 釈迦は続けて善住に告げます。「この陀羅尼は過去・現在・未来の三世諸仏の母である。篤信の者がこの呪文を信じ唱えれば、はかりしれない福徳を集めることができるであろう。なぜなら、この陀羅尼を信仰することは、多くの諸仏を供養し敬い、讃えることと同じであるから。(中略)

 

 善住よ、この陀羅尼呪を信仰すれば、いまだ悟りに到達していなくとも、常に(こん)(じょう)(せん)菩薩・()()菩薩・大海(だいかい)菩薩・(かん)()(ざい)菩薩・(みょう)吉祥(きちじょう)菩薩・(だい)(ひょう)()()菩薩等と共にあって、あらゆる菩薩によって救い護られることだろう。」

 

 爾の時そんしゅちゅうに於て、ぜんじゅうさつさつに告げたまわく、「ぜんなん陀羅尼だらにあり、なづけてこんしょうう。若し善男子・ぜんにょにんありて、親しく過去・未来・現在の諸仏を見て、ぎょう供養せんことを欲せば、に此の陀羅尼を受持すべし。(中略)

 世 せそん即ちためじゅの法を説きたまう、「先ず諸仏、及び菩薩の名を称し、しんらいきょうして、然して後に呪をじゅせよ。

 

 『じっぽういっさいしょぶつ(中略)』

 陀羅尼にく、(中略)』」

 

 仏、善住菩薩に告げたまわく「此の陀羅尼は是れさん諸仏の母なり。若しありて、此の呪を持せば、能く無量無辺の福徳のじゅを生ぜん。即ち是れ無数の諸仏を供養し、ぎょうし、讃歎するなり。(中略)

 

 善住、是の呪を持せば、乃至未だ無上菩提をせざるに、常にこんじょうせん菩薩・菩薩・大海だいかい菩薩・かんざい菩薩・みょう吉祥きちじょう菩薩・だいひょう菩薩等と共に居止し、諸の菩薩のためにせらる。

 

(次回「重顕空性品第九」へ続く)