闘病記 175話 -「またもや発熱」
車椅子父ちゃん
闘病記(改正版)の目次はコチラから
2023年2月
コロナのクラスター発生で
散髪屋さんも病棟に入れなくて
髪の毛ボサボサだったんだけど
1月30日にはようやく散髪できました
ただ……
1月1日に続き2月1日にも39.5℃の高熱でダウン
1月1日、2月1日と熱発。次は3月1日か(笑)
そして昨日の特別食はグラタンでした
こちらは熱々で美味しかったで~す。
闘病記 174話 -「元旦早々発熱」
車椅子父ちゃん
闘病記(改正版)の目次はコチラから
2023年1月
遅ればせながら、
あけましておめでとうございます。
年末年始、
いかがお過ごしでしたか?
車椅子父ちゃんは、
元旦から体調を崩し少し熱も出てダウン。
昨日まで調子が悪くスッキリしなかった。
でも2日の朝にはほぼ治りました!
コロナでもなかったです。
という事で4日には早速、
予約していた特別食のタコ焼きを
食べました
見た目と味は普通のタコ焼きだったけど
中身は小さめのタコと極わずかな具材。
全体的にねっちょりとした小麦粉。
多分、二度と頼みません(笑)
.
そして
病棟内のコロナの規制が緩んで
1ヶ月入っていなかった風呂に、
先週やっと入れました♪
この調子で散髪も再開しないかな~
175話 -「またもや発熱」へ / つづく
闘病記 173話 -「些細な楽しみ」
車椅子父ちゃん
闘病記(改正版)の目次はコチラから
2022年12月
今月の病院の制限強化により、
・歯科口腔ケア
・散髪
・お風呂
3つとも未だにできていない⤵
お風呂は4週間は入れてなく
いつまでは入れないのか
見通しが立たず…。
髪の毛はぎとぎとで頭が痒い!
ここは何かの修行場かー!(笑)
という事で、
食事だけでも楽しみがあればと
特別食をいろいろ試しています。
先日の餃子に続き、
▶ 豚の角煮
少し固めで味はまずまず
量多すぎ!(笑)
▶ 鶏の唐揚げ
これが唐揚げ? とり天じゃね。
偽称詐欺やん!(笑)
ツッコミ入れながら楽しめました^^
次は何にしようかな~
174話 -「元旦早々発熱」へ / つづく
闘病記 172話 -「僕も遂にコロナに!?」
車椅子父ちゃん
闘病記(改正版)の目次はコチラから
2022年12月
6日の火曜日、病棟内でコロナ発生!!
患者.スタッフ共に次々に感染の連鎖が!!
病院は更に制限強化!!
患者も全員マスク装着要請!!
1.リハビリスタッフ
2.歯科の口腔ケア
3.散髪屋さん
みんな締め出し
4.お風呂も中止
自分はこれら全部の予定があったのに~
※イメージ画像
そして遂に……。
僕は熱を出して寝込んでしまった。
抗原検査、PCR検査や血液、尿など
検査しました。
結果はコロナは陰性
熱の原因は膀胱炎でした。
そして抗生剤で1日で治りました。
それにしてもこのタイミングで
元気だった僕が熱でダウン⤵
誰もが僕もコロナ感染と思っていました。
そりゃそうなりますよね
173話 -「些細な楽しみ」へ / つづく
闘病記 171話 -「ワクチンやめて餃子食べよっと♪」
車椅子父ちゃん
闘病記(改正版)の目次はコチラから
2022年11月
コロナもようやく
第7波が落ち着いてきたと思ったら
第8波がまた来ちゃいましたね。
一体何波まで続くんだろう…
車いす父ちゃんは、
3回ワクチンを打ったけど、
ワクチン被害もよく聞くから
これ以上打つ気はないかな。
国内産の安全なワクチンが出たら
考えるけど…。
それよりも徐々に体重が
減ってきてるのが気になります。
そこで有料の特別食を月に2~3回
食べるようにしました。
(麻痺で上手に呑み込めないので
時間をかけて慎重に食べなきゃだけど、
リハビリにもなるので挑戦しています)
特別食は1品150円で6種類あって、
既存の食事に追加されるので
とても全部は食べきれないけど(汗)
その時は特別食を優先して食べています。
先日は餃子だったけど結構大きかったなぁ。
普段の病院食とは違って
しっかりと味がついていたので
旨かった~~~
172話 -「僕も遂にコロナに!?」へ/ つづく
闘病記 170話 -「ついにアレが襲来!」
車椅子父ちゃん
闘病記(改正版)の目次はコチラから
2020年9月
車椅子父ちゃんは、
相変わらず入院中なのに
忙しく働いています(^^ゞ
早く退院する為です。
そんな中、
病院内は最近2か月半ほど、
大変な事になっています。
看護師やスタッフの間で
コロナ陽性が続出!
病院が機能していません
以前からやや人手不足でしたが
それに輪をかけて人がいない(T_T)
我々患者は3週間風呂に入れず……
着替えは週に1度だけ……
リハビリもろくにできず……
病院側も大変なのは解りますが、
来週こそは風呂に入りたいなぁ
171話 -「ワクチンやめて餃子食べよっと♪」へ / つづく
暑い日が続きますね~ / ことらって何?
車椅子父ちゃん
闘病記(改正版)の目次はコチラから
今年は…
梅雨→夏→梅雨→夏(地域によって大雨)
と夏が2回来たみたいに思います。
日本中で熱中症や災害そして
コロナで苦しんでいる人達がいて、
自分が涼しい病室でそのニュースを
見ている事に罪悪感のようなものを
感じます。
早く退院して沢山稼いで寄付をしたり
税金もきちんと払い社会に恩返ししたいです。
そんなこともありネットビジネスに
取り組んでいるのですが、
支払ったり入金したりと銀行を利用
することが以前よりも多くなりました。
僕はネット銀行がメインで
振込み手数料が無料のネット銀行を
よく使います。
普通の銀行って、安くなったとは手数料が
いえ邪魔なんですよね(x_x)
でもそれを解消する『ことら』という
サービスをご存じですか?
『ことら』に対応した銀行間であれば、
10万円以下の個人間送金の手数料が
無料になる場合もあるそうです。
2022年10月頃を目安に、多くの銀行で
サービス提供が開始される予定みたいです。
これでようやく
鬱陶しい手数料からある程度
解放されそうですね^^
歩ける人は歩こうよ♪
車椅子父ちゃん
闘病記(改正版)の目次はコチラから
こんにちは!
今日は最近 はやているアプリの話です!
ご存じの方も多いと思いますが
歩けば歩いた分ポイントがもらえる
スマホアプリは結構あります。
歩くことで健康の維持・促進につながり
自動車・バイク・電車などの利用を
少しでも減らすことで、出費を減らし
環境をよくする。
まさに「SDGs」ですね♪
車椅子父ちゃんが知っているものでも
有料無料合わせて8個あります。
無料で人気なのは、
「Sweatcoin(スウェットコイン)」
「Aglet(アグレット)」
ですが、
海外発のアプリなので
英語に抵抗がある人には
あまり響かないかもです。
そこでお勧めなのが
「Coke ON ウォーク」です。
Coke ON ウォーク
歩いてポイントを稼ぎコカ・コーラの
自販機でコカ・コーラ製品をただで
手に入れるお得な歩行アプリです☆彡
注意点は、せっかく健康やダイエットに
良いことをしているのに、コーラなどを
飲まないようにしましょうね(笑)
水かお茶がお勧めです。
あとは猛暑日にはやめておきましょう
まぁ車椅子父ちゃんは歩けないけど(^^ゞ
闘病記 169話 -「久々の高熱」
車椅子父ちゃん
闘病記(改正版)の目次はコチラから
2022/6
ここのとこずっと
ネガティブな投稿が続いているので、
次はポジティブな投稿をしようと思っ
ていた矢先に…
気管支炎と扁桃炎のダブルで
39.3℃の熱でダウンしてしまいました
初日は痰が次から次へと出て
夜も殆ど眠れずに朝を迎えました。
痰が多すぎて一晩で400枚(200組)入りの
ティッシュを2箱使って唇が擦り切れて
ヘルペスもでき、かなり辛かった。
解熱剤を使っても一時的には下がるけど
また熱が上がり、それを繰り返し10日間、
ほぼ起き上がれずずっと寝たまま@
抗生剤が効かず、別の抗生剤に変えて
徐々に回復した感じです。
コロナ過なので一応PCR検査もしましたが
陰性でした。
今回の熱はかなり長引き、
熱が下がった今も喉の痛みは続いてます。
結局また、タダの「闘病記(日記)」になっ
てしまったけど次回こそはポジティブな
投稿をしたいと思います(^^ゞ
170話 -「ついにアレが襲来!」へ / つづく
同じでもわかんないよね^^
車椅子父ちゃん
闘病記(改正版)の目次はコチラから
2022年4月上旬
春らんまん!
今朝は全国的にスッキリ晴れて
気分も晴れやか
先日久しぶりに外に出て
ほぼ満開の桜をパシャリ
今年は大きく天気が崩れることなく
いつもより桜が元気な状態を
長く見れた気がします
毎年、同じ桜を撮ってFBやブログにUP
してて、今更ながら気づいたんだけど…
毎年撮ってる桜の写真はほぼ同じ。
だから、数年前の写真をUPして
いかにも今年撮ったかのように
投稿していても誰も気づかない
ですよね~
もしかしたら、
それやってる人がいるかも…
そもそも僕の場合、
病院の敷地から出ることが
ほとんどないから
こんなことになるんだよなぁ
あ~~早く退院して
いろんな所に行きたーい!