闘病記 183話-「飛行機か‼」
車椅子父ちゃん
闘病記(改正版)の目次はコチラから
2024年11月12日
激しい痛みと悪寒で苦しんだ翌日
熱も痛みも落ち着いていたので、
泌尿器科へ転院する際は、
救急車ではなく、介護タクシーで
搬送してもらった。
今までは
地域の社会福祉センターから
父が福祉車両をレンタルし、
父の運転で移動していたため、
料金は1500円程度で済んでいた。
しかし、父も高齢になり、
運転は近所だけに限られる
ようになったため、今回は
介護タクシーを利用しました。
車で40分くらいの場所ですが、
介護タクシーだと16500円と
飛行機代みたいな金額だったので
愕然とした
闘病記 184話-「応急処置」へ、つづく
闘病記 182話-「救急車呼んで!」
車椅子父ちゃん
闘病記(改正版)の目次はコチラから
2024年11月11日
週明け、腎結石疑いで、
かかりつけの泌尿器科に受診の
手続きをしようとしていたら、
またもや発熱でダウン。
今回は40℃越えで悪寒もひどく
腎臓部の痛みが最高潮へ、、、
痛み止めも効かず、
「痛いー! 寒いー!」
「救急車呼んでくれー!」と
つぶやくようにかすれた声で訴えていた。
※イメージ画像
今入院しているところは療養型なので
専門の病院をあたってもらったった。
けれど、遅い時間だったこともあり、
受け入れられる病院がない。
かかりつけの泌尿器科からは
「この時間はスタッフが揃わないから、
明日の朝来てください。」
とのことだったようだ。
なので、悪寒と痛みを抑えるために、
強力かつ即効性がある座薬を
いれてもらった。
おかげでようやく落ち着いてきて
深い眠りについた。
闘病記 183話-「飛行機か‼」へ、つづく
闘病記 181話 -「3週連続ダウン」
車椅子父ちゃん
闘病記(改正版)の目次はコチラから
2024年10月
まだまだ残暑が続き、
秋の気配が感じられない中
3週連続で39℃台の発熱があり
体調を崩していました。
右腹部の痛みと尿検査の結果から、
尿路感染症の疑いがあるとの診断を受け、
抗生剤でしのいでいました。
11月に入って熱は下がったものの、
右脇腹の痛みが続いたため、
エコー検査を受けたところ、
大きめの石があることが判明しました。
腎結石です。
その日は週末だったため、
週明けにかかりつけの泌尿器科を
受診する手続きを取ることにしました。
闘病記 182話-「救急車呼んで!」へ、つづく
.
久々の投稿、いろいろありました…
車椅子父ちゃん
闘病記(改正版)の目次はコチラから
2024年12月
こんにちは!
久々の投稿になります。
今年の2月の投稿では…
「退院に向けての準備と、
それに伴う収入を確保するために、
日々忙しく仕事に取り組んでいます」
「夏頃には状況が少し落ち着く見込み」
などと言っておきながら10か月経過。
退院に向けて収入を確保するのは、苦戦中です。
でも一歩一歩学びが進んでいるので
続けていくつもり!
それよりも、、、
大事な健康面に変化がありました。
10月に腹痛をともなう高熱が頻発
11月に応急的な手術(処置)
年明けには根本的な手術が予定されていいる
※イメージ画像
詳しいことは今後、
闘病記として記す予定です。
.
闘病記 180話 -「退院に向けて本腰」
車椅子父ちゃん
闘病記(改正版)の目次はコチラから
2024年2月
お久しぶりの投稿です!
現在、車椅子父ちゃんは
退院に向けての準備と、
それに伴う収入を確保するために、
日々忙しく仕事に取り組んでいます。
夏頃には状況が少し落ち着く見込み
なので、それまでブログの更新は
お休みさせていただきます。
→今までも更新してなかったけど(笑)
▶ 休業の張り紙
体調は良好で、元気に過ごしております。
というわけで、これを読んでくださって
いる皆様も、引き続き元気で楽しい時間を
過ごしてくださいね^^
ごきげんよう!
闘病記 181話 -「3週連続ダウン」へ つづく…
.
闘病記 179話 -「漢方」
車椅子父ちゃん
闘病記(改正版)の目次はコチラから
2023年10月終盤
今月は例年以上に夏から一気に
秋が深まった気がします。
そのせいで、体調を崩された方も
いたかもしれません
僕はこれといった変化はなく、
相変わらず、あたふたした日々
を過ごしています。
ただ、入院して年を重ねる度に
自律神経の乱れによってなのか
体温調整ができず、寒がりに
拍車がかかってきてます
だから先月から自分の希望で
自律神経を整え寒さに強くなる
ような漢方薬を処方してもらっ
ています。
もう2カ月ほど続けているのですが
全く効果が感じられません
漢方薬って、体温低下の改善一つ
とっても、多くの種類があるので
「今の薬であっているのかな」と
思ったりしています🤔
.
闘病記 178話 -「退院への、いばらの道」
車椅子父ちゃん
闘病記(改正版)の目次はコチラから
こんにちは! お久しぶりです。
厳しい残暑にお気をつけください。
退院に向けた仕事に励んでいると、
ついついブログの投稿を先延ばしに
してしまいがちです
仕事は、
一年近く詳しくで学んできたことを、
8月から取り組んでいるのですが、
いざ実践すると、思った以上に
やることが多いのもあって、
苦戦しています。
そして、1年前に長女が働きだして、
我が家の世帯所得が上がったことで、
入院費が2倍近く上がりました
これは想定外っだったので、
かなり痛い!
※ 画像はAIに生成してもらいました
待ってもらっている、
知人・友人からの借金返済が、
更に延びそう。
また頭下げて謝らないと…。
想定外とはいえ、
元々が低所得世帯として優遇されて
いた訳なので、仕方がないです。
益々、頑張らないと!
最近は朝5時半ぐらいから働いています。
入院中なのに(笑;)
1日が36時間あったらいいのにな~
179話 -「漢方」へ続く
.
闘病記 177話 -「耳が…」
車椅子父ちゃん
闘病記(改正版)の目次はコチラから
こんにちは!
前回の投稿から2か月半以上経ちました。
この期間、収入面での実践に
没頭していたわけですが、
先日、車椅子父ちゃんの年齢だと
風疹ワクチンを打っていない可能性
があるとのことで
風疹の抗体検査をしてもたったところ
抗体がない事がわかり、ワクチンを接種
しました。
すると、
ワクチンの副反応で3日後くらいから
喉の痛み、鼻が詰まり、高熱で熱が出て、
更には耳の聞こえが極端に悪くなり
プールに潜っているようでした。
元々左耳がほとんど聞こえず
右耳だけに頼っていたので、
両耳聞こえなくなってしまったらと
焦りました。
でも鼻詰まりがだんだん治っていくと
耳の聞こえも元に戻ってきました。
ただ、まだ両耳が時々痛いので
念のため耳鼻科を受診してきます。
もっと、ポジティブな投稿をしたかった
のですが次の投稿こそはと思っています。
.
闘病記 176話 -「退院に向けた具体的行動」
車椅子父ちゃん
闘病記(改正版)の目次はコチラから
こんにちは!
1ヶ月以上投稿していなかったので、
久しぶりの投稿になります😅
この1ヶ月何をしていたかというと、
退院後の生活の為の具体的な準備
などに、色々と時間を取られてい
ました。
自宅が低層マンションで、
エレベーターがなく3階だから、
車椅子では自宅に戻れないという
こともあり、
現在の自宅は売却して、車椅子で
暮らせるマンションを購入するか、
または、賃貸マンションにするか、
検討しているところです。
自宅を仮査定してもらったり
住むところの物件を探したり
それにはお金もかかるから、
安定した収入に向けて勉強したり
訪問看護や介護士、訪問リハビリ、
介護用ベッドなどの公的支援を
調べたり
医療・健康 についても調べたりと
忙しい日々を過ごしています。
まだまだ退院までには1年以上かかりそうです。
健康について調べている中で、
皆さんにシェアしたいこともあるので、
今回はその一つを紹介しようと
思います。
歩く事(ウォーキング)は大切だと
いうことは、よく知られていますね。
1日1万歩を毎日とか2日に一回とか
よく耳にしますが、
京都大学など研究チームによると、
1日8千歩以上を週1~2回でも
死亡リスクが低下するそうです。
(週に0回と比較した場合)
週に3回.4回...多ければと多いほど
死亡リスクは低下するのだけれども
週1回くらいじゃ意味ないと思わずに
週1回でも効果があるんだと思えば、
気楽に実践できるんじゃないでしょうか🚶🎵
ちなみに、残念ながら僕は歩けません😁👨🦽
177話 -「耳が…」へ続く
ぱっと明るくなりました!
車椅子父ちゃん
闘病記(改正版)の目次はコチラから
2023年3月21日
ずいぶん春めいてきました。
福岡市は今週いっぱいどんよりで
雨も多いみたいです。
.
自分の体調は、まあ元気なんですが
昨年の後半ぐらいから1ヶ月に1回は
調子を崩したりと、波があります。
先週も、熱は出なかったんだけど、
しんどい日がありました。
コロナの影響が一番大きいのかなぁ
病院から外出もできないし
面会も禁止で誰とも会えない
なんかこう、ぱっと明るくなるよう
なことがなくて精神的に疲れている
感じですかね。
あと、ワウチン3回打ったので、
免疫力が低下したのかもしれません。
でもやっと、規制が緩和されてきましたね
病院は少し遅れるでしょうけど(^^ゞ
これで世の中も徐々に良くなってくる
といいですね^^
今日、野球(WBC)見てたんですが
めちゃめちゃ興奮しましたwowww☆彡!
ぱっと明るくなりました\(^o^)/
今年はうさぎ年、躍進の年です!
僕も皆さんも思いっきり飛び跳ねましょう!
.