いつも旅行をしても「ブログを書きたい!残したい」

と、あまり思わないのだけど、今回は情報提供と備忘録、
そして、友人への感謝アリガトウの想いから、ちょこっと書いてみようと思い立ちました~。


さて、年末のバリ島インドネシアへの旅。


私はバリに行くと必ず海側と山側の両方に泊ってる。

山側はいっつもウブド界隈だけど、海側は結構あちこち泊ってる。

過去には、北側のロビナ、東側のチャンディダサ、
そして、南側のサヌールやジンバラン、クロボカン・・・


でも、ここ数年はず~っとクタ!

理由はいくつかあるけど、やっぱり息子と行くようになってからは

「便利ニコニコ

って事につきる。

和食も安くて美味しいお店をいくつものお店の中から選べるし、そこに徒歩で行ける。
この「徒歩圏内」っていうのが、本当に大事で、短い旅の間に、
タクシーの運ちゃんに嫌な気分にさせられたりする事を避ける手段の一つでもある。

ご飯とおかずとおみそ汁セットが必須の息子の為に隔日で和食を食べにいくのもあって、
安くて美味しいお店は必須。

現在のNO1は、クタのベモコーナー近くにある「クンチ」ラブラブ
今年は行けなかったのだけど、ここの寿司セットは安くて本当に美味しい~~グッド!
他のメニューも格安で、味もいい。


お買い物帰りに食事をして歩いてホテル帰る事が、クタでは簡単に出来る。

大きなショッピングモールには、大体、ワルンが集まった格安のフードコート(レストラン街)
があるのもありがたい。

食に関しては、「格安ワルン飯を持ちかえって部屋食」「ちょっと豪華」「大奮発」
と、その日の気分と予算で決めたい私には、
息子と歩いてどの店にも行けるクタはとっても便利なのだ。


そんなクタに泊るようになりここ数年の定宿が

Inna kuta beach hotel だった。

住所がJl .Pantai Kuta NO.1という所からも分かるように、
1953年にクタビーチ最初のホテルとしてオープンした老舗中の老舗ホテルエヘン
クタビーチの象徴の割門の目の前にドカンとある。

$wayukiのブログ

昨年からの大規模な新改築を一先ず終え、
名前もGrand Inna Kutaと変えて今年の7月にリニューアルOpenをする予定・・・
とfacebook等では紹介されていた。

昨年はこの大改装のせいでプールがなかった為に、近くの別の宿に泊っていた。
ビーチに遊びに行くたびに、Inna kutaがどうなっているのかチラチラと見てたし、
帰国後も「いつ完成するんだろ?」と気になってた。

でも、日本で調べようと思っても、ブログも含めて記事が少なくて、
改装がどこまで終わっているのか等、よくわからない。
メールで問い合わせたけど、返信もないううっ...
なんといってもインドネシアだから、工期が予定通りにいくとも思えない。

完成しているのなら、是非、泊って新しくなったInna kutaを見たい!!

クタのホテルを決めかね、ネットサーフィンの日々が続き、
バリ在住の友人(kahoさんアリガトウ)に相談をしたところ、
すぐに問い合わせをしてくれて、「プールやレストランは使える」との回答から
「プールで泳げて泊れるならいいか」と予約を入れてみた。


でも、やっぱり到着まで若干不安・・・・・。


だが、そんな私の不安を、Innaはすぐに吹き飛ばしてくれた\(^o^)/


ガルーダのディレイで、ングラライに深夜到着し迎えに来てくれてた友人(フェリーアリガトウ)の車に乗り込み、
ついに1年半振りにInna Kutaとご対~面~~!!!

そのものすんごい立派な姿に
息子も「おぉぉ~~~~上げ上げ」と盛り上がる。

$wayukiのブログ


以前、大好きでよく泊ってたコテージ(小さな一軒家)群と
これまたお気に入りだった大きくて蝶の形をしたプール(ビーチをプールから見られた)
を全て取り壊し、そこに4階建ての立派なビルディングが建っていたのには
正直唖然としたが、それを差し引いても中々素敵になっていた。

コテージはバリっぽさの象徴だったのだけど、クタに泊る人達は
もう、クタにはそういうのを求めていないのかもしれない。
私も海側でバリっぽさを求めるのならば、チャンディダサやクロボカンとかの
小さな宿に行くだろうし、
実際、今のクタの喧騒と発展は観光客が求めるバリっぽさとはかけ離れてる。


翌日に、ホテル内をうろうろと見学。

大きな敷地に二つのビルディングタイプの宿泊棟がある。
以前のビルディング客室側をBali wingとして温存させ、
コテージとプールの跡地に、beach wingというビルディングを新しく建てていた。

wayukiのブログ

左が古いBali wing で右側が新しいbeach wing

そのbeach wingに海が見える客室、そして、ビーチが見渡せるレストランや、
大きくて凝ったプールと夕日が見られる展望デッキ(?)が造られていた。

$wayukiのブログ


この新しいプールは本当に気持ちが良くて、
スタッフも以前のままの顔見知り(ニョマンアリガトウ)だった為に、
離れがたい位お気入りの場所になった。

$wayukiのブログ

朝食のレストランは、海が見渡せる場所。
以前はフロントの下の一階にあった為、暗くて、でも、それがバリっぽくもあったのだけど、
新しいレストランは2階にあるので、とても明るくて、海からの風も気持ちが良かった。

$wayukiのブログ


勿論いくつか「う~~ん・・・・・・」っていう部分もあった。

まず、オープンしたばかりの、ビーチの目の前にある日本食レストラン。
とにかく不味い!
お洒落だけど不味い!!
$wayukiのブログ

お味噌汁が味噌でなくて、醤油スープになっていたし、
息子の頼んだ「鳥肉の照り焼き」は、醤油と油の味しかしない。
私の頼んだ巻物のお寿司も、思わず黙ってしまう味だった。

クタの一丁目一番地にある日本食レストランがこんな味では、
我々日本人の舌を疑われてしまいかねない~~えー
きちんとした日本人シェフや、勉強した料理人さんを是非雇って頂き、
味の改善に努めて頂く事を切に願う。

部屋にもいくつか「あぁ~惜しいわぁ」な部分があった。

新しいbeach wing棟には、スイートのカテゴリー以外にはバルコニー(テラス)がない。
プール側の部屋の一階に、小さなテーブルセットがあるのだけ。

バリでの楽しみの一つがテラスでのんびり飲むコーヒーなのに、
私達のbeach wingの真新しい美しい部屋にはテラスがなかった泣
仕方なく、コーヒーはお部屋の中で。

細かい部分だと、古いBali wingにはあった、大きな引き出しがない事と、
衣類を置く場所の灯りが常時点灯しているタイプだったので、
部屋を真っ暗に出来ない所が残念賞。

これらを考えると、次回は、古いBali wingを予約した方がいいのかもしれない。
料金も安いだろうし・・・・・・。

ピカピカの新しさよりも、古い味わいの方が好ましく感じられるのは、
自分も古くなってきている証拠なのだろうか・・・・むー


と、ここまでいろいろ書いたけど、とにもかくにもリニューアルした
Grand Inna Kutaは、便利さと快適さでは、多分上位にくるホテルだと思う。

ここから少し北側に行った所に、
beachwalkという新しいショッピングモールが出来てて、

$wayukiのブログ

その隣に新規オープンのホテル、シェラトンが建っている。
なかなか便利そう。
外側チラリと見たりWEB見ただけだけど、かなり素敵な感じだった。

でも、場所的にも私は次回もまたGrand Inna Kutaに泊ると思う。
スタッフも気取りがなく、適度に親切で適度に放っておいてくれる。
話したいなぁ~・・・と思えば、いくらでも話に付き合ってくれる。
多分、Innaは私と相性がいいのだと思う。



必死に検索しても中々情報がなかった、
Inna kuta beachの改装後のGrand Inna kutaの姿。←(クリックでWEBに飛べます)

この記事が少しでもこのホテルを知る材料になり、多くの日本人が泊るといいなハート


追 記 : 部屋の写真がないのは、撮った写真の写りが悪いのと、
      WEBの写真とあまり変わりがないからです。まだピカピカできれいです!