迎春閣之風波 -128ページ目

たとえ認識は変わっても・・・

TBいただいた村野瀬さんトコのコメ欄「国旗国歌が性感帯」な人々は相変わらず嗤えるな~(`∀´)(`∀´)(`∀´)

チョットでも自分の意見と違うコメントが載ると「オレの意見が否定された!」病が発病して「言い負けないぞ!」発作おこしてクッテかかっていくのが(ry

発作だから何が言いたいのか良くわからないし
何を反論してるのかもわからない(←ホントに!
やっぱり性感帯突かれて歓んでるのか?若いナw麻薬じゃなかったのかヨwww

旗や歌ナンゾでしつけが身に付くんだったら親も教師も苦労ナンゾせんよ(-""-;)
「教育が大事」とか言いながら教育を舐めすぎ(呆

たとえ「旗と歌」の問題の認識は変わっても
そう言う人々をココで嗤うオレの性感帯は変わらないしヤメられない(`∀´)(`∀´)(`∀´)


今日だけ特別に「連中」呼ばわりします(`∀´)(`∀´)(`∀´)








徳川幕府の公儀介錯人、拝一刀は大名の介錯にあたり葵の紋服の着用を許されていた。
切腹する大名の首をはねるのは幕府、を天下に示すために・・・
水戸黄門の印籠の例をとるまでもなく、葵の紋所は絶大な権威を持っていた。
当時の全ての人を傅かせていたのである。



・・・もちろん江戸時代のおとぎ話、、、なんだけど
現代の日の丸の旗に同じ力があるなんて
とんでもない勘違いをしているとしか思えない連中について先週に続き今週も一言。


コレまでオレは「日の丸」も「君が代」も旗や歌が問題なのではなく
強制が問題なのだと言う認識で二度程エントリを書いてる。

でも前回の記事を挙げた時点から今の認識は完全に変わっている。
キッカケは連中が日の丸の旗で殴ったコト。

・日の丸の旗で殴った連中は前々回書いたように「自分に自身の無い」人間なワケ。
・だから自己の主張の根拠に著しい欠落を抱えているワケ。
・同じ考えの仲間と集団デモしてる時は自分の行為に酔えるけど、異なる考えを持つ相手に批判されるとその欠落が露呈するワケ。
・連中が自分の欠落を何で埋めたのか?って言うと、それが「日の丸」だったワケ。
・連中一人一人が内心で排外主義&レイシズムを良くないと理解していることは「排外主義、反対です」にマトモに反論できずに暴行に走ったことでも解るワケ。
・「自分の考え(排外主義&レイシズム)は全面的に正しい」って自信があれば、暴行なんかに走らずちゃんと反論できるはずなワケ。
・「排外主義やレイシズムが良くないと言う理解」や「マトモに反論できずに暴行に走った後ろめたさ」を越えて連中の背中を後押ししたのが「日の丸」、まさに水戸黄門の印籠並の安心感をもらったワケ。


以上、オレのワケ締め分析。「事実と違う」って批判はガンガンして下さい♪

こうしてみると「日の丸の旗で殴った」のがホントに象徴的な行為にオレには映ったのよ。
だから「日の丸を護ってるんじゃなくて日の丸に護られてるんだよ。スゴイ安心できるんじゃあネーノ?」って書いたのよ。
暴力が悪い、って解ってても「日の丸」を大義名分にして暴力が振るえる。
「俺達は日の丸を護るために」と言うエクスキューズのもとにやってる。


「日の丸」や「君が代」に依存するような人間は
自分の発言や行動の根拠をソコに置くことで
自分自身が自分の発言や行動の責任をとることを回避するのよ。
コレが一番の問題なのよ。
「自分の為」じゃあ無くて「日の丸の為」「君が代の為」で自身の責任から解放される。



・・・だとしたら「強制」よりも「旗と歌」自体を問題にするべきだね。



自分のアタマで物事を良いか悪いか考えない人間が
自分自身で自分の発言や行動の責任をとらない人間がいる限り
「強制」よりも「旗と歌」自体を問題にするべき。



・・・と言う訳で「国旗、国歌、国家意識(「愛国心」)を考えるリンク集 (適宜更新)」に当ブログ記事「卯翌予殺陣!!!」を加えていただいた村野瀬玲奈さんには非常に申し訳ないのですが現在の当ブログはその記事のような「強制が問題」と言う認識ではありません。悪しからずご了承下さい。



※ここまで書いてTB送ろうと思ったら村野瀬さんの該当記事が更新されてる!
しかもオレの認識の変わった「普段は反省しない男」もリンク追加されてる(汗


・・・まぁイイや、TBは送っとこう。
でも他のリンク記事を見ても「旗と歌」自体が問題、って別に新発見でもナンでも無いのよ。
「オマエ今頃何言ってんだよ?今まで解らなかったのか???」ってお叱りは、、、甘んじて受けます(;^_^A(;^_^A(;^_^A

ナンセ国旗国歌について最初に書いた記事では「立って歌うくらい、どうってコト無いんじゃないの?」とか書いてますからねえ・・・
どんだけヌルかったんや(呆



子連れ狼 子を貸し腕貸しつかまつる [DVD]

¥4,163
Amazon.co.jp

子連れ狼 三途の川の乳母車 [DVD]

¥4,176
Amazon.co.jp

子連れ狼 死に風に向う乳母車 [DVD]

¥4,176
Amazon.co.jp

子連れ狼 親の心子の心 [DVD]

¥4,163
Amazon.co.jp

子連れ狼 冥府魔道 [DVD]

¥4,163
Amazon.co.jp

子連れ狼 地獄へ行くぞ!大五郎 [DVD]

¥4,163
Amazon.co.jp

普段は反省しない男


・・・なのだがkuronekoさんからいただいたトラックバックから先方に着けたコメントを、自戒の意味も込めて、ここに載せておく。

以下引用

コメント

[コメント記入欄を表示]

1 ■1億相銀バエ化


TB&ご引用ありがとうございます。どう考えても「特殊な国」です。

極右デモは報道せず警察の取り締まりもゆるいってわかっててやってるでしょ、コレ。
日本のサイレントマジョリティと銀バエ連中は実はかなり意識を共有してるなぁ、と
ここ何日かでかなりネガティブな認識に変わりました。

多分、従軍慰安婦非難決議みたいに海外から批判を受けないとこの状況はカワランやろーなぁ(-""-;)
もし何らかの圧力でそれも出ないようだとこの部分だけ、日本はイスラエルに並ぶぞ(爆

自分トコでも書いたし死ぬのはやつらださんも指摘してるけど
「ダメだコリャ」と思ったのは日の丸の旗使って殴ってるんですよねぇ(呆
日の丸が武器になってるんですよ、、、
相手を攻撃するためじゃあなくて
自分たちの暴力の正当性を護るための・・・


やっぱり国旗国家の強制はもっと批判しとくべきだったなぁ・・・と実は反省してます。
こんなコトの後ろ盾になるとは夢にも思ってませんでした<大甘!

ひとのことはいいんだよ。 2009-10-02 13:18:02 >>このコメントに返信

2 ■やっちゃいました(;^_^A

「1億相銀バエ化」→「1億総銀バエ化」
ひとのことはいいんだよ。 2009-10-02 13:25:47 >>このコメントに返信

3 ■やっちゃいました(;^_^A(;^_^A

「国旗国家の強制」→「国旗国歌の強制」
ひとのことはいいんだよ。 2009-10-02 13:45:10 >>このコメントに返信




引用以上

腰が据わってないヒトへ


一度アップした動画を削除する、って随分腰の据わってない行為が
同じような思想を持ち 似たような活動をしている 連中の間で 連続して 起こっているのだが・・・


※1秒1クロック1ビット処理限界脳故の行動パターンの単純類似化、と言ったいいがかりは置いといてw


・・・これって「自分たちの活動をアピールする」と言うより
「自分たちの活動が世間からどう見られているか気になって確認してる」ように見えるんだよね。

暴行犯罪の確信犯なら最初からアップなんてシネーし
逆に自分たちの行動に100%自信があれば削除なんてせずにそのまま残すはず。

非常に社会経験の少ない銀バエが市民活動?に目覚めて勇んで投稿したものの
予想しなかったネガティブな反応に慌てて投稿を引っ込めてしまった・・・

自身の思いと世間の反応のギャップが自らを省みる方向に向かずに
「世間は知らない!マスゴミも報道しない!!俺が何とかしなければ!!!」に行き着く・・・

上に書いた投稿→削除の経緯でハッキリ確認できるように
排外主義&レイシズムって「自分に自信が無い」ってコトなんだよね。
だから集団でデモして暴行も集団でしか出来ない。
日の丸の後ろ盾がなければ自身の正当性を主張できない。
国旗を使わなければ暴力も振るえない。
日の丸を護ってるんじゃなくて日の丸に護られてるんだよ。
スゴイ安心できるんじゃあネーノ?

「俺達は悪くない、すべては日の丸を護るためなんだ!」で自分たちの暴力を免責できるモンね♪



一体どれだけの銀バエが「外国人が国内で自分たちの権利を拡大して国の主権を脅かす」なんておとぎ話を本気で信じているのか?って言うとそんなにイネーンじゃねーか???
殆どが「外国人と対等になるグローバル化なんてとんでもない、日本人のオレを特別扱いしてくれ!!!」を誤魔化すための口実にしてるだけだよな。



珍しく親切心をだして書くけど、「自分に自信が無い」コトもチキンなコトも全然悪いコトじゃあ無いよ。オレだってそーだモン♪実は気持ちは良くワカル(`∀´)
正直に泣けばいいんだよ「日本人のオレを特別扱いしてくれ!!!」って・・・
きっと今よりポジティブな反応がかえってくるよ♪♪♪


自身の思いと世間の反応のギャップに驚いた銀バエな皆様に当ブログのサブタイトルを贈ります。



「Air~」は無敵!


「Air~」には絶対勝てない!!


でも、「Air~」を嗤うことは出来る!!!










・・・ナンノコッチャ(`∀´)(`∀´)(`∀´)

昨日の記事だが・・・

・・・今読み返すと完全にイキオイだけで書いているのがワカル(-""-;)

実際の朝青龍が○○○だ、と言う主旨で書いたのでは無く、過去から現在に至るまで朝青龍に向けられた

「勝てばいいと思ってる」
「日本の国技をやってるのに日本の風習を理解してない」
「横綱としての品位に欠ける」


・・・等と言った批判に対して

「勝てばいいと思ってるように見えるんだったら、新自由主義なヒトはもっとホメなきゃダメじゃん」
「勝てばいいと思ってるように見えるんだったら、外国人力士として今の日本の風習をちゃんと理解出来ているってコトだろ?」
「勝てばいいと思ってるように見えるんだったら、日本の国技を行う者として今の日本にちゃんと合わせてくれているってコトだろ?」
「横綱としての品位をちゃんと持っているから、今の日本を尊重して自身も同じように振る舞ってくれているんじゃあないの?」


と言うコトを書いたツモリだったのだが、実際には「朝青龍=新自由主義者」と断定している、と捉えられてもしょうがないような文章になってた(汗


TB&取り上げていただいたkuronekoさんのトコロではこちらの主旨をハズさずに解説してくれて、コメ欄ではBLOG BLUESさんから「アイロニー」と言う過分な評価もいただき大変恐縮しているのですが、、、kuronekoさんのエントリは同じテーマでも論点の掘り下げが見事ですね。

・労働人口減少で経済成長が覚束ないのに、外国人労働者は出ていけ、って排他的な社会を維持したい。
・創造的な人材を育成して高付加価値産業を育てなければというのに、教育では従順で自分の頭で考えるより上からの命令を望む人間を作り出す。
・グローバリズムの名の下の多くの「家業」をつぶし、熟練労働者を切り捨てておいて、社会の不安定化を嘆く。


「保守の矛盾」でこれだけズバリ出してくるなんてウチではあり得ません(恥
朝青龍に対して「日本が、日本が・・・」って口泡飛ばしてるヒトは上記3点、ちゃんと見つめないとニセモノですよw



・・・で、余談ですが、ニューエスト・モデル時代の中川敬も愛読していたらしい「読むと強くなる横綱漫画 ああ播磨灘」は当ブログでも強力プッシュしておきます。

BLOG BLUESさんが挙げている玄界組の八田親分が化粧回しを作るエピソードの感動的な結末も読んでてグッときますが、オレの一番のツボは、ハワイ出身大関・富嶽との九州場所での2度目の対決です。土俵上でのさば折り合戦の中で見せる二人のやりとりがカッコ良すぎます!未読の方には、是非お勧めします。



ああ播磨灘 怒髪衝天の九州場所!編 (プラチナコミックス)/さだやす 圭

¥550
Amazon.co.jp