最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧ハジマリノウタ(36)言葉・文章(13)ブログ(499)ボクの場合、こう考えます(60)営業・販売シナリオ(82)販促シナリオ、プロモーシ...(1)組織・チームマネジメント(35)マーケティング(198)ソーシャルメディアとマー...(20)イノベーション(2)日常のひととき(2)書籍(7)勝手にマーケティング(13)釣りとマーケティング(3)NLPとマーケティング(8)心理学とマーケティング(5)ガンバレ!就活!(4)そうだ!釣りに行こう!(16)そうだ!ゴルフへ行こう!(6)お魚クッキング(4)知っていると便利な暮らし...(1)マーケティングの記事(198件)広島遠征記。「気づく」とは偉大であるダイエット会社は、人々の何を満たそうとしているのだろうか企画物よりも素人物。販促物もリアルガチがウケる。もし、販促物の反応が出ていないのなら「その曖昧さ」が大きな原因かもしれない。クオリティが高く、こだわっていて、素晴らしい商品が溢れかえっている。つまり、それだけじゃ売れないなぜ販促物が機能しないのか?それはシナリオがないか、シナリオらしきモノを前提として作るからです。販促物とは「販売を促進するモノ」のことですが、まったく機能していないモノもあるんです。お客さまからの反応が悪い販促物やコンテンツの共通点とは?掲げるミッションにお客さまが集まるカフェ!新しいことをやってみて出た反応や数字をどう捉えてます?もてなすべき「お客さま」とは、いったい誰のことだろう?お客さまは神サマではありません。どっちも平等な関係なのです!その販促シナリオは、だれのためですか!?相手に伝え続けなきゃ、じきに忘れられてしまう!時間の感覚って、ドンドン短くなっている!?「こだわり」だけじゃ選ばれない!?ある一面だけを切り取ってフォーカスしてみても、本当の課題は解決できない場合が多い。ブレーキの踏み過ぎは、一貫性がナイのと同じ!?自分がお客さまでいる時の「感情や視線」には色んなヒントが詰まってる!なにをもって「上から」なのか!?次ページ >>