2007年を振り返って
今日で2007年が終わりですね。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
仕事の面で2007年という一年を振り返ってみると、私自身、力の無さを痛感したのと反省の一年だったように思います。
ブログでは書けない事も色々とありますが、思い悩んだ一年でした。
ドリームズカムトゥルーの「何度でも」という歌に
”10000回だめで へとへとになっても
10001回目は 何か 変わるかもしれない”
という歌詞があります。
2008年は歌詞にもあるように10000回失敗しても、10001回目に何か変えられるように情熱を持ち、あきらめず、行動に移します。
私がいつも心に留めている言葉を2007年の締めくくりに、もう一度自分に言い聞かせる為にブログに書きたいと思います。
努力は必ず報われる。
報われない努力は無い。
努力が報われないのなら、
それは努力が足りないから。
自分の可能性を信じる事。
信じきる事。
そうすれば必ず努力する事が出来るし、
その努力は報われる。
2007年。
今年一年本当にありがとうございました。
良い新年をお迎え下さい。
有限会社ヴァルハラ
代表取締役 才田裕一
☆------------------------------------------------☆
広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!
携帯販促システム「ココなび.com」
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html
☆------------------------------------------------☆
仕事納め(ちょっと残ってますが・・・)
弊社も28日で仕事納めと言う事で鏡餅をお供えして一年を締めくくりました。
奥さんのお母さんより「事務所に小さいのは駄目」という事で大き目の鏡餅を頂き、28日中に飾るようにという事でしっかりと飾ってきました。
鏡餅を飾る時期について真剣に考えた事がなかったので調べてみました。
お正月かざりの門松や鏡もちは、12/13日から28日の間か、30日にかざり、29日は「苦」に通じる、31日は「一夜飾り」といって不吉を嫌いその日には飾らないことになっているそうです。
(詳しくはこちら:All About 冠婚葬祭 )
ついでに鏡餅の由来も調べてみました。
調べると色々と出てきますね。
現在でも儀礼的な習慣としてしっかり根付いていますが、始まりは室町時代以降のようですね。
詳しくは下記のリンクよりどうぞ
仕事の残りは家で行う分だけを残し、今年は仕事を納めます。
今年も残すところあと3日!
終わりよければ全て良しとなれるよう、精一杯がんばりましょう!
本年も弊社とご厚誼くださり誠にありがとうございました。
☆------------------------------------------------☆
広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!
携帯販促システム「ココなび.com」
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html
☆------------------------------------------------☆
ノロウィルスなどの感染性胃腸炎が流行っています。
寒さが厳しくなり、乾燥してくると細菌が原因の感染性胃腸炎が流行り始めます。
有名な細菌はノロウィルスですね。
今年も流行しているようです(詳しくはこちら )
抵抗力が弱い乳幼児がよく感染しているようです。
飲食店でもノロウィルスによる食中毒もこの時期には発生します。
食中毒の予防にはどの細菌でもそうですが、
1、つけない(清潔)
2、増やさない(温度管理)
3、殺してしまう(加熱)
以上の3つを守る事が重要です。
ノロウィルスの場合、過去にじゅうたんに吐物が付着し、その上を歩いてウィルスを巻き上げ飛沫感染したホテルの例もあるくらい少量でも感染してしまいます。
ノロウィルスの失活化の場合、エタノール消毒や逆性石鹸はあまり効果がなく、確実なのは加熱(中心温度85度以上を1分が目安)する事が必要です。
飲食に従事している人は手洗いの徹底と体調(下痢等)がすぐれない場合は休むことも必要です。
これは調理だけでなく接客している人も注意するべきです。
調理器具などは次亜塩素酸ナトリウムや熱湯での消毒(85度以上を1分)や煮沸消毒で菌を殺してしまう事が必要です。
また、乳児のオムツ換えなどで排泄物より感染する事もありますので、乳児を育児されているお母さん方はオムツ換えのたびに手洗いをしっかり行ってください。
忙しくなる年末年始に安全で安心な外食を楽しんでいただく為にも、飲食従事者は細心の注意を払い営業に望みましょう!
ノロウィルスについて詳しい説明は厚生労働省のホームページをご覧下さい(こちら )
☆------------------------------------------------☆
広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!
携帯販促システム「ココなび.com」
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html
☆------------------------------------------------☆
メリークリスマス!
メリークリスマス!といいながらあと1時間も無いですが・・・
今年のクリスマスは皆さんどうやって過ごされましたか?
私は長女が産まれて初のクリスマスと言うことで、家にツリーを飾り写真を撮りました。
家族が増えると言うのは良いものですね。
来年にはクリスマスツリーも理解して、クリスマスケーキも食べられるようになっているんだと思うと、早く来年のクリスマスが来ないかなと思ってしまいます。
飲食店では週末からの3連休から歳末の繁忙期です。
皆さん怪我無く、風邪などひかぬようこの年末年始を無事に乗り切ってください!
☆------------------------------------------------☆
広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!
携帯販促システム「ココなび.com」
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html
☆------------------------------------------------☆
ココなび.com1件導入!
久しぶりに「ココなび.com 」についてです。
「ココなび.com 」も順調に契約数が増えていっています。
システムも順調にバージョンアップを行い、より使いやすく、より効果の上がる仕組みになってきています。
会員企業様に使ってよかった、効果が上がる!と言っていただけるようにこれからもユーザービリティーの向上と新機能の開発を行っていきます!
現在、「ココなび.com 」を使った大型案件が進行中でこの契約がうまくいけば一気に飛躍出来ます!
必ずモノにします!!
強い意志と目標とそれを実現する行動力が成功の鍵だと思っています。
成せば成る!
夢の実現へ向けて突っ走ります!
☆------------------------------------------------☆
広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!
携帯販促システム「ココなび.com」
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html
☆------------------------------------------------☆
やってみました。ガンダム占い」
私の少年時代に流行った「ガンダム」ですが、今でも続編などで人気があるようですね。
ネットで「ガンダム占い 」とやらを見つけたのでやってみました。
結果は・・・ビク・ザム・・・なにか微妙・・・詳しい分析は下記
_________________________________
※このキャラクターの特徴は?
全キャラクターいちのカリスマ性を持つアナタ。豪気で寛大、つねに部隊のイニシアチブをとる王者の風格を持つため、周囲に対する影響力、求心力は抜群。ただし、ひとりで一個師団ぐらい圧倒的……かつ局面を打開できる爆裂な行動力がある反面、孤立すると限りなくネガティブな方向に堕ちていく危険があります。
※あなたの基本性格は?
もう見たまんま。豪気で寛大、包容力があり人情家。まさに王者の風格を漂わせたビグ・ザムさん。伊達にザビ家の人間が乗り込んでたワケじゃありませんよね。また、自分に当たるビームは曲げるにもかかわらず、曲がったことは大嫌いなアナタ、むしろガンダムくんより俺が正義の主人公だろうと言わんばかりの勢いです。爪がひそかにミサイルになってるのは微妙に卑怯な気もしますが、それはおいといて。また、ソロモンでは先頭に立って物量で優る敵の戦列を打ち破ったビグ・ザムさんのことですから、つねにイニシアティヴを取って行動することを好みます。
_________________________________
ちなみに奥さんのもやってみました。
結果は・・・赤い彗星のシャア専用ズゴック。
やっぱり奥さんには勝てないのか・・・
長女はザク・キャノン。
一家全員ジオン軍です・・・
☆------------------------------------------------☆
広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!
携帯販促システム「ココなび.com」
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html
☆------------------------------------------------☆
クリスマス~年末年始の準備はOK?
今週末はクリスマス商戦のピークを迎え、クリスマスが終わればすぐに年末年始の繁忙期ですね。
このブログをご覧の皆さんの事ですからもう準備はばっちりだと思いますがいかがですか?
クリスマス~年末年始の繁忙期は、お客様がいつもよりドッと来店されますがスタッフの教育は済みましたか?
12月に入ってから採用したスタッフには何を教育しましたか?
経験が無く、能力的にもまだまだの新人スタッフには出来る限り同じことが繰り返し行えるような限定的な仕事を任せられるように教育をしましょう。
飲食店言えばバッシングやセッティングを集中的に教えて任せてみるのも良いでしょう。
仕事の進行や出来上がりをチェックする必要はありますが、新人でも一つの仕事を任せる(期待する、責任を持たせる)事で、十二分に良い仕事を行ってくれるはずです。
あれもこれもと教えたくなるのは理解できますが、短期間で全てを吸収してピークタイムに力を発揮できる人は少数です。
単純な仕事でも意味を考えさせ、責任を持たせ、チームの一員として仕事をしているという実感を持たせることで退職防止や無駄なスケジュールを防ぐことにもつながります。
新人にバッシングやセッティングを任せることで、ベテランはより良いサービスを実現するための時間や、客席回転率を上げることが出来ます。
ウェイティングの時間を短くしてお客様をお待たせせず、早くお席にご案内する事もサービスの一つです。
キッチンならばサラダや簡単な仕込み、洗い場などを教育してベテランはより良い商品を素早く調理することに専念できる体制を作りましょう。
飲食店はチームで動きます。
まずはキチンとした分業(責任分担)を行い、スケジュールに記入し事前に自分の仕事を理解させておく事で当日のいきなりの欠勤も少なくすることが可能です。
当然スケジュールも今の段階で最低1月6日まで、出来れば1月15日ぐらいまでは完成しておかなくてはいけません。
学生などの帰省やパートさんの年末年始の休みなどの関係で、必要最低限の人員を確保するためには今の段階でスケジューリングが出来ていないと大変なことになります。
年末年始は業者様も休業されるのでもう一度各業者様の休日の確認と最終発注・納品日、年明けの最初の発注納品日の確認もしておかなくてはいけません。
出来ればエクセルなどを使い表を作って何日分の発注をしないといけないか、どの業者様がいつから休業に入るかなどが一覧でわかるようにしておくと便利です。
発注忘れを防ぐために発注が終わればチェックやサインをさせるようにしておくと、より発注忘れの可能性が減ります。
また、忙しいときほどモノが壊れるものです。
設備関係の業者様の緊急連絡先も確認しておきましょう。
風邪やインフルエンザもはやる時期です。
体調管理に気をつけて忙しい時期を乗り切ってください!!!
☆------------------------------------------------☆
広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!
携帯販促システム「ココなび.com」
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html
☆------------------------------------------------☆
またも残酷で悲しい事件・・・
北海道の苫小牧市で計画的に自宅に長男(5歳)と三男(1歳)を1ヶ月以上放置して三男を餓死させた事件の公判があったようです。(詳しくはこちら )
長男は生米や冷蔵庫のマヨネーズなどで飢えをしのいで母親の帰りを待っていたようです。
あまりにもひどいです。
記事を読みながら涙が出てきました。
餓死した三男の辛かったであろう気持ち、その遺体と一緒に過ごした長男の心の傷はいかばかりでしょう。
なぜ、児童相談所や児童養護施設に相談しないのでしょうか?
全国にはこれだけの児童養護施設 とこれだけの児童相談所 があります。
お願いです。相談してください。
子供の命は親の勝手で消してはいけないのです。
この事件の長男もこれだけの事をされても母親が帰ってきたら「ママ遅いよ」と駆け寄ったようです。
こんなひどい母親でも子供にしたら唯一頼れる、甘えられる存在が親なのです。
子供があまりにも不憫です。可哀想すぎます。
私はある事情から児童養護施設の子供たちの事を知っています。
今の入所してくる子供たちは児童虐待やネグレストで入所してくる事が大半と言うことを聞いています。
しかし、その子供たちと話したり触れ合ったりすると、心の傷を感じさせないぐらい、子供特有の目をキラキラさせて笑顔で近寄ってきます。
本当に可愛いです。
児童虐待をされたりネグレストで命を落とすくらいなら、児童養護施設で愛情を注がれながら大きくなった方がいいです。
実際には児童養護施設の受け入れ人数より入所が必要な人数の方が、ある統計では1万人以上多いようです。
日本の児童養護施設のほとんどは定員一杯でパンク状態です。
私立の児童養護施設を運営されている方もたくさんいらっしゃいますが、行政からの援助は微々たる物です。
この事件のような子供たちを増やさないためにも、日本の未来を作る子供たちの将来の為にも、政治や行政はこういった面にも目を向けて欲しいと思います。
予算を振り分けて欲しいと思います。
防衛省への水増し請求額や表ざたになった裏金の金額のわずかでもこういった施設に振り分けてもらえれば今より多くの子供たちが助かります。
もし、このブログをご覧になられた行政関係の方がいらっしゃいましたら、お願いです。
予算を振り分けてください。
心からお願いします。
初めての風邪
9月に生まれた長女が初めて風邪を引いたみたいです。
痰が絡んで咳き込む姿は可哀想で何とかしてあげたいのですが、病院にもらった薬を飲ませる以外何もして上げれないのが悲しいところです。
幸い熱や鼻水は出ていないので、呼吸は楽なようです。
子供の成長はすごく楽しみで活力になりますが、病気など初めての事にはオロオロしてどうしていいかわかりません。
親は子育てをして初めて親になると言いますが本当ですね。
いつも出張ばかりで奥さんに頼りきりなので、この年末年始はなんとか子育てに協力したいと思います。
☆------------------------------------------------☆
広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!
携帯販促システム「ココなび.com」
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html
☆------------------------------------------------☆
今度はバーミヤンですか・・・
ある大学生がバーミヤンでゴキブリが入っていたスープでラーメンを作りお客様に提供したと日記に書いたそうです。(詳しくはこちら )
もし、この書込みが愉快犯や誹謗中傷を目的とするなら会社はそれ相応の対応をしてくるでしょう。
事実なら大変な事になりますが、ファミリーレストランのキッチンの構造上、スープに混入するのは難しいのではないかと思います。
吉野家、ケンタッキーの騒動でネットに書き込むとどうなるかはわかっていたと思うのですが・・・
冗談でした、ごめんなさいと謝れば何をしても許されると思っているのでしょうか?
今後の流れに注目したいと思います。
☆------------------------------------------------☆
広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!
携帯販促システム「ココなび.com」
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html
☆------------------------------------------------☆