ノロウィルスなどの感染性胃腸炎が流行っています。 | 福岡で頑張る社長のブログ!

ノロウィルスなどの感染性胃腸炎が流行っています。

寒さが厳しくなり、乾燥してくると細菌が原因の感染性胃腸炎が流行り始めます。


有名な細菌はノロウィルスですね。

今年も流行しているようです(詳しくはこちら


抵抗力が弱い乳幼児がよく感染しているようです。


飲食店でもノロウィルスによる食中毒もこの時期には発生します。

食中毒の予防にはどの細菌でもそうですが、

1、つけない(清潔)

2、増やさない(温度管理)

3、殺してしまう(加熱)

以上の3つを守る事が重要です。


ノロウィルスの場合、過去にじゅうたんに吐物が付着し、その上を歩いてウィルスを巻き上げ飛沫感染したホテルの例もあるくらい少量でも感染してしまいます。


ノロウィルスの失活化の場合、エタノール消毒や逆性石鹸はあまり効果がなく、確実なのは加熱(中心温度85度以上を1分が目安)する事が必要です。


飲食に従事している人は手洗いの徹底と体調(下痢等)がすぐれない場合は休むことも必要です。

これは調理だけでなく接客している人も注意するべきです。


調理器具などは次亜塩素酸ナトリウムや熱湯での消毒(85度以上を1分)や煮沸消毒で菌を殺してしまう事が必要です。


また、乳児のオムツ換えなどで排泄物より感染する事もありますので、乳児を育児されているお母さん方はオムツ換えのたびに手洗いをしっかり行ってください。


忙しくなる年末年始に安全で安心な外食を楽しんでいただく為にも、飲食従事者は細心の注意を払い営業に望みましょう!


ノロウィルスについて詳しい説明は厚生労働省のホームページをご覧下さい(こちら



☆------------------------------------------------☆

    広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
     集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!


              coco-ban   

        携帯販促システム「ココなび.com」
      http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html

☆------------------------------------------------☆