初めての離乳食!
最近は娘日記みたいになってますが良いですかね?
今日は娘が初の離乳食と言う事でビデオもカメラもセットしてドキドキで待ち構えていました。
いつも食事中に欲しそうにしていたのでようやく食べさせる事が出来ます。
10倍粥を用意していざ初離乳食!
吐き出したり嫌がったりするかと思いましたが、パクッとあっさり食べて飲み込んでくれました。
少々拍子抜けするようなあっさりと終わった一口目。
それじゃあ足りないようでもう一口!とスプーンを奪って口に運んでいました。
食後のアレルギーなどの変化も無く無事に終わって良かったです。
あしたからも徐々に進めて早くお腹いっぱいに食べさせてあげたいですね。
☆------------------------------------------------☆
広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!
携帯販促システム「ココなび.com」
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html
☆------------------------------------------------☆
ダブルノックダウン
夫婦で風邪をひいてしまいました・・・
扁桃腺を摘出してから風邪をひいてもひどくはならなかったのですが、今回はちょっと体がだるいですね。
奥さんも風邪が悪化して病院へ。
家の中で風邪をひいていないのは娘だけという変わった状態です。
奥さんは風邪で頭が痛くても子育てに休みは無いので大変そうです。
オムツ替えやミルク、お風呂など出来る事は協力しようと思います。
こんな時、父親はなかなか母親の代わりが出来ないのが心苦しいですね。
やっぱり子供は寝る時など母親のそばが良いみたいでグズグズします。
母は強し!
☆------------------------------------------------☆
広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!
携帯販促システム「ココなび.com」
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html
☆------------------------------------------------☆
今日は長女の写真撮り
今日は昼からフォトスタジオで長女の写真撮りでした。
奥さんが見つけてきた近くのお店で安く写真を撮ってくれるようで娘の晴れ姿?を見に行ってきました。
うちの娘はカメラを向けられるとジッと見て笑顔が無くなるので笑わせるのが大変なようです。
お宮参りの時は激泣きでしたから・・・
今日は奥さんおススメの「オランダ娘」とやっぱり博多ならこれだろうということで「山笠のハッピ(女の子ですが)」、あとは女の子らしく十二単にしてみました。
なぜか女の子の衣装の時はぐずっていたのですが、山笠の写真の時には満面の笑み。
繰り返しますが女の子なんですが・・・
子供と時間が過ごせて楽しみましたが、仕事は待ってくれませんのでパソコンと向き合う時間も作らないといけません。
最近は事務所ではなく自宅で仕事することも増えました。
やっぱり子供との時間は大切ですから。
さぁ仕事頑張るぞ!(といいながらすでに夜遅いですが・・・)
☆------------------------------------------------☆
広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!
携帯販促システム「ココなび.com」
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html
☆------------------------------------------------☆
久しぶりにゆっくりと
今日は久しぶりにゆっくりとした一日を過ごしました。
一週間の出張から帰ってきたのでメインは長女とのスキンシップ。
たった一週間ですが、この時期の成長はやっぱり早いですね。
だいぶん自我が芽生えてきたのか、自己主張をするようになりました。
嫌な事は声に出して嫌がります。
ちなみにうちの娘が一番嫌うのは“鼻”をいじられることです。
風呂上りの鼻の掃除のときなどは本当に嫌がります。
他のお子さんも同じなのでしょうか?
一週間ぶり
一週間ぶりに我が家に帰ってきました。
長女が産まれてから一番長い出張です。
毎日電話をしていましたが忘れられていないか心配でした。
結果は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
忘れられていませんでした!!!!!
飛行機を降り、迎えに来た娘に向かって「ただいま!」というと“ニコニコ”としてくれました。
いや~良かった。
その後に入れたお風呂でもご機嫌で声を出して笑ってくれていました。
もし忘れられて泣かれるような事があったなら・・・悲しすぎて少しの間立ち直れなかったかもしれません。
とりあえずは1週間なら忘れられない事が分かっただけでも良かったです。
オープン教育だと10日は出張するので、心配はつきませんが・・・
☆------------------------------------------------☆
広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!
携帯販促システム「ココなび.com」
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html
☆------------------------------------------------☆
仕事に本気で取り組む為の“七気”
先日、おもてなしの極意「三気&4S 」 のブログを書きましたが、
今日は仕事に本気で取り組む為の「七気」を考えてみました。
まず、“気”という言葉ですが皆さんの考えではどう理解されていますか?
文字というものは象形文字に代表されるように、形あるモノが基になっているものが多いですが、“気”は形がありません。
形が無いという事は目に見えないということですが、中国では昔から“気”という言葉が使われています。
それでは何故文字に表されるようになったのでしょうか?
私が思うにそれは形が無くても【心】で感じれるモノだからではないかと考えています。
形はないけど感じて表現したい。
表現して相手に伝えたいから文字が必要になった。
これが私の“気”に対する解釈です。
目には見えないですけど心で感じたり表現したりするモノ。
“気”
感覚論での話しになりますが非常に大切なモノです。
そこで、色々と考えて7つの“気”にまとめてみました。
≪ 仕事に本気で取り組む為の「七気」 ≫
・気合
精神を集中させてことに当たる時の気持ちの勢い。
・気立て
他人に対する態度などに表れる、その人の心の持ち方。性質。気質。
・気宇
心の持ちかた。特にその広さ。気構え。度量。
・気概
困難にくじけない強い意志。気性。
・気構え
物事に対する心の準備。また、物事に取り組む際の意気込みや心構え。
・気組み
物事に取り組む心構え。意気込み。気構え。
・気勢
何かをしようと意気込んでいる気持ち。盛んな意気。
(※説明は大辞泉より)
気構えと気組みは似ているようですが、気構えは事を行う前の気持ちで、気組みは事を行っている時の気持ちです。
人は心(気の持ち方・考え方)によって行動や言葉が変わります。
行動や言葉が変われば結果が変わります。
結果を変えるためには心(気の持ち方・考え方)から変えなくてはいけません。
その為の「七気」であれば良いと思います。
☆------------------------------------------------☆
広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!
携帯販促システム「ココなび.com」
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html
☆------------------------------------------------☆
橋下徹大阪府知事の朝礼に反論した大阪府職員について
今、話題の橋下大阪府知事が行った朝礼について、その場で反論?意見?をした大阪府職員の話をネットで見ました。(詳しくはコチラ )
皆さんはこの記事を見てどういう言う風に感じられましたか?
サービス残業については私も肯定はしませんが、ここまで言ってしまうと橋下知事が言ったような反論になるのも感情的には理解できるところもあります。
どんな正しい意見であっても”伝え方”と”言葉遣い”を間違えると、それは受け入れがたい(正論ではなくなる可能性がある)意見になることもあります。
事なかれ主義では改革は進まないので、上司に直接言い難い意見があれば気軽に連絡をしてほしいという、橋下知事の考え方は目安箱に似た意見集めの仕組みだと私は理解しています。
これは不正や不平・不満を集めるだけでなく、広く改革に対する意見を募集するという側面を持っているはずです。
今回のような発言の内容を一般企業で行ったとすれば、途中で誰かが話をさえぎる事をしたはずです。
それをせずに話が進んでいったという事は、そこにいた全員の意見の総意と言われても仕方がありません。
見て見ぬふりをしていて、その人だけを責める(責任を負わせる)のはどうかと思います。
また、一般企業で言えば社長にあたる橋下知事に対しての言葉遣いという面でも社会人の常識からかけ離れていると言わざるを得ません。
意見というものは自分と相手の立場を考え、もし目上(役職が上)の人に対して行うのであれば、それなりの資料や根拠をまとめ、論理的に伝えるべき場でキチンと伝えのが正しい方法です。
場を考えず、状況も考えず、ただ感情に任せるだけの言葉は意見ではなく、不平・不満・愚痴と言います。
不平・不満・愚痴からは何もプラスのものは生みません。
なぜならその中身には批評はあれど改善案などの意見は含まれないからです。
そのような事を朝礼の場で言ったとしたら認められるはずもありません。
一般企業においての朝礼と官公庁で行われる朝礼は「朝礼」という言葉は同じでも内容が違うように思われます。
一般企業では数値目標への確認や共通認識(理念共有)など業務内容や通知・通達を行う性質があると思いますが、官公庁では“訓示”に近いのではないでしょうか。(間違えていたらスイマセン)
ましてや社長(知事)が話している最中に割って入る(遮る)のはどうかと思います。
今回の件で、発言した女性を責めるだけでなく、体質自体を見直さなければ組織の抜本的解決は難しいのかもしれません。
☆------------------------------------------------☆
広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!
携帯販促システム「ココなび.com」
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html
☆------------------------------------------------☆
ココなび.com代理店の打合せ
今日も飛行機で移動です。
故障で有名なあの飛行機だったのでちょっと緊張してしまいました。
先日、お申し込みがあった東海地区の代理店候補の方と打合せ。
ココなび.com の詳しい商品説明と代理店の条件など、システムの実物を見ていただきながら電話やメールで伝えきれない部分をお伝えしました。
疑問や質問もその場でお答えし、システムの有効性や競争力などご理解いただけました。
代理店契約後は東海地区総代理店を目指すという意気込みをお聴きする事が出来、心強いパートナーになっていただけそうです。
ココなび.com がどんどん広がり、導入されたお客様の手助けになれるように、これからも精一杯努力していきます!
☆------------------------------------------------☆
広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!
携帯販促システム「ココなび.com」
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html
☆------------------------------------------------☆
熱意を感じた一日
眠い目をこすり朝一の飛行機に乗るべく羽田空港へ。
最近、寝不足が続いていたので乗り物に乗ると即落ちです・・・
天候不良で30分の遅延が発生しましたが無事に出張先に到着。
移動のバスでも熟睡です。
そんなぼけた私の頭の中を一瞬で目覚めさせる出来事がありました。
今回の出張先は毎月ご訪問させていただいている企業です。
前回のご訪問時に取り組む姿勢や考え方について厳しい意見を伝えていたので、その後が非常に気になっていた訪問先でもありました。
私は仕事にはある一定の”規律”と”常識”が不可欠だと考えています。
特に服装などの身だしなみや言葉遣いには非常にこだわります。
今回のように社外の人(私です)に指導を受けるときなどは、服装はスーツ着用、ネクタイ必須が常識だと考えています。
そんな事当たり前だとおっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんが、飲食店に勤めると、どうしても家とお店の往復になりがちで、スーツを着用する習慣がない場合があります。
前回の訪問時に社長のお話を聞く態度や、指導を受けるときの心構えなどキッチン・ホール関係なくサービス業に働く者として間違っていると強く厳しく指導したのですが、今回宴会場へ足を踏み入れた瞬間に前回と違う雰囲気が目の前に広がっていました。
なぜなら、全員がビシッとスーツを着てネクタイ着用で社長の話を真剣に聞いていたからです!
私は前回、一言もスーツ着用の事もネクタイ着用の話をしていません。
ただ、社会人の常識という話をしただけです。
感動して立ち止まっている私に向かって専務が嬉しそうに話しかけてこられました。
「先生、実は昨日の夜に連絡を回して今日のスーツ着用を自分達で決めたんです。」
声が弾んで本当に嬉しそうです。
その後のミーティングでも話の聞き方、態度、姿勢において熱意を本当に感じる事が出来ました。
今まではどちらかというと下を向きがちでメモも申し訳程度だったものが、真剣に話を聞き、質問も積極的に自発的に行うまでにたった一ヶ月で変貌を遂げたのです。
私は本当に感動、感動の一日でした。
人は徐々に成長するのだけではなく、あるきっかけを起点に急成長を遂げる事もあるのだ!と訪問先の社員さん達の事実が私に訴えかけてきているようでした。
先月の課題にも全て取り組み、それ以上の取り組みの提案まで出来るようになっていました。
これからが本当に楽しみです。
感動をありがとう!
☆------------------------------------------------☆
広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!
携帯販促システム「ココなび.com」
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html
☆------------------------------------------------☆
国際ホテルレストランショー「HOTERES JAPAN 2008」に行ってきました
毎年この時期に開催される国際ホテルレストランショー「HOTERES JAPAN 2008」 に行ってきました。
”食”にかかわる仕事をしている者としては、最先端のトレンドを掴むと共にお取引先に役立つ情報の収集が欠かせません。
東京幕張にある国際展示場へゆりかもめで向かうのですが、車内は関係者でいっぱいでした。
ブースはいつもどり真ん中の通路を挟んで左右に分かれています。
端からから順番に1つずつ全部のブースを回るのが私のスタイルです。
今回は特にITのブースは念入りに回りました。
弊社開発の「ココなび.com 」や計数管理ソフトのヒントが色々とあり収穫は大きかったです。
パーティーやバイキングのお店用のデザートディスプレーも気になっていたのでチェック!
色々と新しい試みもあり参考になりました。
14時からはプレゼンテーションブースで日本一の朝礼で有名な有限会社てっぺんの大嶋社長 の講演もありました。
福岡でお会いして以来でしたが、ご挨拶をして見学させていただきました。
他のプレゼンテーションの時の2倍は聴衆がいましたが、いつもの”熱い”講演ですぐに巻き込んで皆さん真剣に聞き入っておられました。
今回の視察で、何社かの方とは今後の取引につながりそうなお話しが出来、非常に実りある時間を過ごせました。
さぁ、明日からも熱く頑張るぞ!
☆------------------------------------------------☆
広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!
携帯販促システム「ココなび.com」
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html
☆------------------------------------------------☆