“長”のつく人の責任
今日から名古屋に来ています。
ご訪問させていただいている店長と、営業の合間にコミュケーションをとりました。
その時に話した事ですが、“長”とつく人には3つの責任があります。
1つ目はお客様に対する責任。
2つ目は部下に対する責任。
3つ目が会社(業績)に対する責任。
当たり前のことなのですが、意外と1つ目と3つ目しか考えていない店長が多いのです。
2つ目は部下に対する責任ですが、これはP/Aさんに対する責任もありますが、社員として自分の部下となっている人の「成長」や「昇進」に対する責任という部分が大きいです。
自分の部下を育て、成長させ昇進につなげる。
これは自分の成長にもつながります。
3つの責任。
忘れないで下さい。
☆------------------------------------------------☆
広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!
携帯販促システム「ココなび.com」
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html
☆------------------------------------------------☆
恩を着せない、求めない
読者登録させていただいている中野忍耐さんのブログ「忍耐道」 に相田みつをさんの言葉が載っていました。
『あんなにしてやったのに「のに」がつくとぐちが出る』
深い言葉です。
利己主義的な発想をする人は「のに」が付いて回ります。
利他主義的な発想をする人は「ありがとう」が付いて回ります。
同じ事を同じようにしても、心の持ちようで相手に伝わる気持ちも自分自身の気持ちも正反対の結果が出ます。
「のに」は恩着せがましい。
「のに」は見返りを求めた行動。
「のに」は過ぎたる権利の主張。
「のに」には何もいい事がありません。
「ありがとう」は感謝の心。
「ありがとう」は相手を敬う心。
「ありがとう」は優しい気持ち。
「ありがとう」にはいい事しかありません。
「のに」ではなく「ありがとう」を使っていきたいものです。
☆------------------------------------------------☆
広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!
携帯販促システム「ココなび.com」
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html
☆------------------------------------------------☆
ブログ友達からのご質問
先日、ブログ友達であるMilika's Daddyさんからご質問のメールをいただきました。(可愛いハーフのMilikaちゃんが登場するMilika's Daddyさんのブログはコチラ )
内容を要約すると、新生児などのべビーフード等は飲食店に持ち込んでも大丈夫?というものでした。
私のところにももうすぐ10ヶ月になる娘がいますが、新生児の外食時の食事はどうしても手軽なベビーフードになりがちです。
そんな時、マナーとして飲食物は持ち込んでも大丈夫なのか?という疑問はほとんどの人は考える問題だと思います。
私のお答えさえていただいた内容は以下のようなものです。
----------【ここから】------------
ご質問の件ですが正式な部分と個別対応の部分が存在します。
ここからは専門的な話になりますので固い表現になりますがお許し下さい。
基本的に飲食店は、自前で調理したものをお客様へ提供する事を前提に保健所へ営業許可を申請します。
この事はなにか飲食物に問題があった場合(食中毒など)、責任を取り営業停止などの処分を受ける事を認めるという意味になります。
この部分(食中毒=営業停止)が最大の理由として、正式にはお客様の飲食物の持ち込みは禁止と言う事になります。
しかし、アレルギー問題等より全ての飲食物の持込を制限する事が状況的に難しくなり、現在は個別で対応しているというのが実情です。
その場合においてもちゃんとしたお店では「飲食物の持ち込みは(保健所の)指導によりお断りさせていただいているのですが・・・」と一言お客様へ伝える事が多いようです。(これは確認の意味もあります)
マナー的な問題ですが、ベビーフードなどをお子様(乳幼児)に食べさせる場合、食べさせる前に一言お店側に「ベビーフードなんですが大丈夫ですか?」と確認していただけると、お店サイドとしては非常に助かります。
それはどの席でどのような料理を召し上がったかという事をマネージャークラスならほとんど把握しており、何か問題があった場合、すぐに対応が行えるからです。
この事からも先に確認するのがマナー的には正解と言う事になります。
----------【ここまで】------------
いかがでしょうか?
ほとんどの飲食店は上記のように一声掛けていただけましたら大丈夫だと思います。
新生児を連れられて外食される場合は一度お試し下さい。
PS.Milika's Daddyさん。
ブログに名前まで載せていただいてありがとうございました。
☆------------------------------------------------☆
広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!
携帯販促システム「ココなび.com」
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html
☆------------------------------------------------☆
鹿児島も暑いです
今日は朝から飛行機に乗って鹿児島です。
先日、コンサルタント業務の依頼を受けた会社へ依頼後初のご訪問です。
午前中は社長と色々と今後の打合せをしてから午後よりお店の従業員さんと昼食を取りながら初の面談です。
従業員さんの自己紹介をうけ、色々と話しをさせていただきました。
夕方からは指導店舗に実際にお伺いし、営業に一緒に入って色々と問題点の洗い出しを行いました。
夜からは社長、部長と合流し今日の報告と今後の進め方などを食事をしながらミーティング。
私の指導方法として、質問をして考えさせる事と自分で計画を立てさせ行動をさせる事、どんな些細な事でも教わった人が他の従業員に責任を持って伝えるというのがあります。
基本的に指導を受ける側の“気持ち”が一番重要で、自発的でない限りコンサルタントの指導はハッキリ言って無駄になります。
まずは気持ちを前に向け、自発的になること。
次回訪問時までにどう変化しているか楽しみです。
☆------------------------------------------------☆
広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!
携帯販促システム「ココなび.com」
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html
☆------------------------------------------------☆
IPhone3Gその他アカウントを設定してみた
世間では夏休みスタートの3連休でしたが、私は土・日と事務仕事に没頭していましたので、今日くらいは家族サービスをしなくては!と思い、家族でお出かけしてきました。
行き先は奥さんが見つけてきた子育て雑誌の赤ちゃんモデルの写真撮影会。
さすが皆さん目ざとい。
行くとご家族連れで大賑わいです。
ウチの娘は家族でない人にカメラを向けられると固まる傾向にあったのですが、成長したのか今日は最近お気に入りのパチパチ(手を叩く動作です)を見せながら撮影されていました。
意外と他のお父さん方も来られていて、子供に対する愛情はみんな変わらないなぁと思いました。
ここからが本題ですが、今回、私が【iPhone3G】を購入した理由のメインは当然弊社の携帯販促システム「ココなび.com」の対応をする為ですが、もう一つの理由にメールの確認および返信を常に行いたいというのがあります。
今までWillcomのAdesやイーモバイルのEM-ONEと色々とチャレンジしてきましたが、Willcomでは通信速度が、イーモバイルではカバー範囲の問題で断念してきました。
しかし、通常の携帯電話のカバー率と公称ではイーモバイルと変わらない通信速度があり、常に持ち歩く携帯電話で対応できる【iPhone3G】はそれだけで魅力がありました。
購入してからバタバタしていてなかなか自分のメールアドレスの設定までは出来ていなかったのですが、今日ようやく設定を始めました。
他の方の参考になればと思いますので私の設定した方法を下記にまとめておきます。
【設定方法】
1、設定に必要なアカウント情報やサーバー情報を用意します。
2、ホーム画面の《設定》をタップ
3、設定画面の《メール/連絡先/カレンダー》をタップ
4、アカウントの《アカウントを追加...》をタップ
5、一番下の《その他》をタップ
6、新規アカウント画面の以下を設定
1)名前・・・これは自分が分りやすい名前でOK(日本語可)
2)アドレス・・・設定したいメールアドレスを入力
3)パスワード・・・受信メールサーバー用パスワードを入力
4)説明・・・何も入力しなければメールアドレスが設定されます
7、以上の入力が済んだら《設定》をタップします
8、すると受信メールサーバー等の詳細を入力する画面になります。
9、詳細を入力するのは以下を設定
1)最上部に[IMAP]と[POP]を選択するボタンがありますがとりあえずは何もしません。
2)受信メールサーバのホスト名・ユーザ名を入力します。
3)送信メールサーバのホスト名・ユーザ名・パスワードを入力します。
※この時、ユーザ名・パスワードはオプションとなっていますが、私の時にはこの部分を入力していないとメールの送信が出来ませんでした。
4)《保存》をタップします。
10、そうすると自動でIMAPアカウントの情報を【iPhone3G】が確認の動作をします。その時以下の文章のポップアップウィンドウが出ます。
“SSLで接続できません アカウントをSSLなしで設定してみますか?”
その時は《はい》をタップして下さい。
11、キチンと全ての情報が入力されている場合、
アカウントに設定したアカウントが追加されて表示されます。
※重要※
上記の様にアカウントが追加されず以下の文章のポップアップウィンドウが出た場合。
SMTPアカウントの確認に失敗しました。
SMTPサーバ“○○○(設定したサーバ名)”が応答しません。
ネットワークの接続状態と“送信メールサーバフィールド”に
正しい情報を入力したか確認してください。
このような時には入力した情報が間違えている場合があります。
《OK》をタップして間違えた箇所を修正して《保存》をタップして下さい。
12、追加されたアカウントをタップします
13、画面が変わりますので、下へドラッグし[送信メールサーバ]の《SMTP》をタップします。
14、プライマリサーバの《設定したサーバ名》をタップします。
15、送信メールサーバの[SSLを使用]の《オン》をタップして《オフ》にします。
16、サーバポートを確認します。
使用するメールサーバがOutbound Port25 Blockingを実施している場合、ポート番号を「587」へ変更します。
以上でメールアカウントの設定は終了です。
メールの送受信をして確認してみてください。
ちなみに【iPhone3G】で受信したメールはメールサーバに残っていますので、あとでパソコンのメールソフトを使って受信が出来ます。
私はこれでアカウントの設定が成功しましたし、メールもサーバに残っているのを確認しましたが、もし皆さんが設定する時にはサーバにメールが残っているかテストメールを作成し【iPhone3G】とやり取りして確認してみてください。
また、何か設定した時にはお知らせします。
☆------------------------------------------------☆
広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!
携帯販促システム「ココなび.com」
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html
☆------------------------------------------------☆
ココなび.com初の兵庫県登録店舗!
私の生まれ故郷でもある兵庫県姫路市。
この場所で居酒屋を経営している会社より【ココなび.com 】の申し込みがありました!
3店舗の登録です。
やはり生まれた場所のお店が登録していただけると感慨深いものがあります。
今回導入いただいた店舗のご紹介です。
【食菜家うさぎ 飾磨店】
【食菜家うさぎ 砥堀店】
食菜家うさぎ各店はダイニングタイプのお店で、飾磨店は本場に負けないもつ鍋も出しています。
砥堀店は人数に合った個室があり、カップル~団体まで気兼ねなくお食事が出来ます。
海鮮炭火焼 浜うさぎはテーブルにある囲炉裏や七輪を囲みながら楽しい食事が出来ます。
上記のQRコードを携帯電話のカメラのバーコードリーダー機能を使って読取、サイトへアクセスしてみてください。
☆------------------------------------------------☆
広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!
携帯販促システム「ココなび.com」
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html
☆------------------------------------------------☆
夏休み初日
行楽シーズンの幕開けとなる夏休みの初日を迎えました。
飲食店もこの3連休はいきなりお客様が増えて対応が後手になりやすい時期です。
まず、この時期に注意する事は仕事が雑にならないよう注意する事です。
お客様が増えるとバタバタとしてホールのサービスの料理の質も低下しがちです。
この時にキチンとしたサービスと料理をお客様に提供する事が信用につながります。
目先の忙しさの対応だけに追われるのではなく、前始末をキチンとし余裕を持って先を見据えた対応を心掛けましょう。
毎日暑い日が続いています。
体調にはくれぐれも気をつけてこの繁忙期を乗り切りましょう!
☆------------------------------------------------☆
広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!
携帯販促システム「ココなび.com」
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html
☆------------------------------------------------☆
ソフトバンクの携帯を使用されている方は注意!
今回発売された【iPhone3G】ですが、メールの形式が通常の携帯メールの方式からパソコンメールの方式へ変わりました。
それに伴い、DoCoMo・au・ウィルコム・E-mobileの方は[ i.softbank.jp ]をドメイン指定しないと【iPhone3G】からメールが届かなくなります。
これは各社の迷惑メール対策の為、パソコンから送られてくるメールは通常ブロックされてしまうからです。
その為、ドメイン指定をするわけです。
しかし、ソフトバンクモバイルは何もしなくても【iPhone3G】からメールは届きます。
自分で迷惑メール対策をされている方はドメイン指定が必要ですが、それ以外の何もされていない方はドメイン指定をすると【iPhone3G】からしかメールが届かなくなります。(これはJPhone時代からの仕様です)
多分ディズニーモバイルも同じだと思われます。
意外と知られていない盲点ですからお気をつけ下さい。
☆------------------------------------------------☆
広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!
携帯販促システム「ココなび.com」
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html
☆------------------------------------------------☆
ピンチの時ほどチャンスだと思う事
日経MJに記事が載っていましたが、ガソリンの値上がりで控えた事のうち「外食を控えた」という回答が50%もあったそうです。
これは外食産業にとって非常に厳しい内容です。
しかし、考え方を変えてみるとチャンスかもしれません。
なぜチャンスなのか?
それはこの厳しい時にでも売上が昨年対比を大きく上回っているお店があるように、全部の飲食店が悪いわけではないと言う事実です。
良い、悪いというお店の判断が売上・客数として顕著に数字に表れてくれるというのは非常にチャンスです。
売上が低下しているお店はお客様の懐具合の“余力”に頼っていた(絶対に行きたいというお店ではなかった)という事実を真摯に受け止め、業務改善、向上に目を向ける必要があると言う事です。
この事を踏まえると、こんな時にでも選んでいただける店を作る。
その為の商品力の見直しや磨き上げ、サービス力の向上など改めて行う事が出来るはずです。
そのようなチャンスを与えてもらっているという発想こそが大切です。
不景気になり、自店のお店が暇な時に良く周りのお店を見に行かれる経営者や店長がいらっしゃいます。
他店が暇だとホッとし、他店が忙しいと店に戻ってきて怒るようなタイプの方が多いです。
ハッキリと断言できますが、このような行動をする経営者や店長のお店は繁盛しません。
どんな時にでも自店に問題がある、改善ポイントがあると見つけ、コミュニケーションをしっかりとり小さな成長を積み重ねていけるお店こそが繁盛店になれるのです。
ピンチの時ほどチャンスだと思い行動に移す。
これだと思います。
☆------------------------------------------------☆
広告・宣伝・既存顧客の囲い込みに困っていませんか?
集客アップ、再来店増のお手伝いをさせてください!
携帯販促システム「ココなび.com」
http://www.valhalla-network.com/coco-navi.html
☆------------------------------------------------☆



