ようこそ!読んでくださってありがとうございます。

スーパーの卵から孵化したうずら

手乗りのセキセイインコを飼育する

林山キネマと家族の漫画ブログです。

星このブログの登場人物…こちらから

星まとめ読みの索引は…こちらから

 

昨年の秋に長野県に一泊しました。

旅の目的は「うずら」!!

実は長野県はうずらがスポットがたくさんびっくりマーク

 

その後に出版した『ペットうずらの楽しみ方』

ことり御屋 書籍 ペットうずら 234A0269 ネコポス 対応可能  BIRDMORE CRAFT GARDEN バードモア 鳥用品 鳥グッズ 雑貨 鳥 とり プレゼント

 

の特集ページになる取材も出来た

とても有意義な旅行になりました。

 

面白い出会いやたくさんの発見をご紹介します。

どうぞよろしくお付き合いください。

 

いつか泊まりたいと夢見たホテル

 

1話目はこちら

 

 

ミスド店員に聞いた混雑の理由

 アメトピ掲載していただきました!

 

前回はこちら
 
長年あこがれていた和菓子お店に到着
 
 

 
うずらが好きなら
一度は訪れてみたいと思うホテル…
 
長野県にあるので冬場は
ノーマルタイヤの車での来訪が困難です。
私がこちらのホテルを知ったのは10年以上前。
そのときは真冬で雪の積もった時期でした。
 
その後も子供が小さかったり受験などで忙しく
なかなか訪れることが出来ませんでした。
 
やがて息子は二人とも成人して
今回の宿泊となったのです。
偶然、旅行者支援割引きが使えました。
 

 

「うづらや」とその由来

 

その昔、武水別神社の境内や
横を流れている川の周囲には
うずらが群生していたそうです。
その風景から名づけられた旅館です。
 
創業当時は「群鶉館」と呼ばれていました。
 
創業者の 武井氏が前回ご紹介した
名物「うづらもち」を作り販売したそうです。
 
書籍「ペットうずらの楽しみ方」でも
ご紹介させていただきましたが
女将さんの細やかな接客が人気の秘訣。

 

そして、ホテル内にちょこちょこ「うずら」が…

 

うずら、溢れるホテル?

 

館内で見かけたうずらモチーフを
写真に撮らせていただきました。
昔の布を額装したものがフロントに…。
 

憧れの「あの」かわいい置物も!

(うずら好きの間では有名なんですが

大きいので一般家庭ではなかなか無理)

 

うずらのいる油絵も飾られていました。

 
この日は朝からずーっと、うずら三昧
わたしのキャパシティも限界に近づき…
 
 
本当ゴメンナサイ、まともな写真がありません。
 
お部屋の写真です。
 
 
この時は 「5類感染症」になっておらず
感染予防の対策の一つとして
あらかじめ布団が敷いてありました。
 
お茶を飲もうと茶櫃セットを見ると…
 
明日までおあずけかと思っていた「うずらもち」びっくりマーク
 
思いがけず嬉しいお迎え?
 
うずらちゃん、いましたーーーキラキラ
夕食の時間が近かったので、
早朝のおやつにいただきました。
(早朝については次回詳しく書きます)
 

 

旅のお楽しみ、豪華な夕食

 

旅行に精通している人は、
海なら海の、山なら山の、
地元のものを欲しがるでしょう。
 
ですが、「とりあえず旅行!」という場合
なんとなく「ご馳走を食べたい」=刺身盛り合わせ!
というのが多いのも事実のようです。
(昔、草津の板前さんから聞きました)
 
もちろん、長野には海はないので
港町のような新鮮なものは難しいでしょう。

 

それでも、多くの人が食事を楽しめるように

 

カルパッチョや鍋などになって上手に調理され
上手に出てきたことにとても好感が持てました。
 
 
それでいて(私の好きな)鴨の肉や
手の込んだオードブル類
 
信州みそ仕立ての鍋物、
ほんのり甘くて風味がよくて
とても美味しかったです。
 
食べすぎると後からくるものが
入らなくなると解りつつ危険な美味しさ…よだれ
 
きた!アユの塩焼き飛び出すハート
良いですね、川魚。
尻尾の化粧塩が美しいです。
 
キノコと海鮮のアヒージョ
海が近かったら生が一番でしょうが
こういうアレンジ海鮮も楽しくて良いです。
これもおいしかったんですよ…
 
しかし、そろそろ私のお腹の容量に限界が…
そろそろデザートかな?と思ったら
 
 
これこそ名物じゃない?
っていうような さらしな蕎麦が!
 
悔しいけどたくさん残してしまいました。
後ろの席の人は
「追加でお金出すのでおかわり貰えませんか?」
と、従業員さんに尋ねてました。
 
本当にそれくらい美味しくて…
帰宅後に何度もこのときのそばを思い出し
「今ここにあれば無気力(ポワーッ)」ってなりました。
 
デザートはリンゴのシャーベット
長野県産の甘くて濃いリンゴ果汁。
満腹でもこれならいけちゃうよねニコニコ
 
次回は「泊まり」ならではの楽しみをご紹介します。
なかなかステキなのでお楽しみに乙女のトキメキ

ではでは。

 

 

 

 

 

 

星すくパラ更新しました《コラム付きニコニコ

直接リンクはこちら

 

過去の長編、お時間のある時にキラキラ
 

アメーバIDなくてもフォロー出来ます!

フォローバナー

どちらもフォローよろしくお願いします!

ツイッター

お仕事のご依頼は…

office「アトリエ R.キネマ」

 

..:*。セキセイインコ黄読んでくれてクローバーありがとうセキセイインコ青。*:..

 

バナーひな
応援の↑クリックよろしくねキラキラ
キネマのやる気の源です