彼と一緒に日の出山 | うさぎくらぶ

うさぎくらぶ

旅と手作り生活と
日々の気付きを書いていきます。

こんにちは。

うさぎひめです。

 

 

昨日、彼と一緒に日の出山に登ってきたよ。

 

山小屋泊の高い山は一緒に歩くけど

低山は、それぞれ一人で楽しんでいたんだ。

 

私はサクッとらくらく登山が好きで

彼は低山でもがっつり歩くのが好きだからねえ。

 

 

だから彼と一緒に日の出山を登るのは久しぶりです。

 

今回、武蔵五日市駅から登ります。

 

 

登山口までの途中で見つけた無人販売所。

 

大きなハヤトウリが1個20円!

重いけど安いから、一つ、買っちゃったよ~。

豊かだねえ。

 

 

琴平神社手前の展望台で5分ほど休憩です。

 

琴平神社に着きました。

 

ここからは金毘羅尾根を歩きます。

平らで歩きやすい尾根なんだけど、長い((+_+))

 

一時間ごとに休憩をとっているのですが、尾根で2回休憩を取りました。

 

疲れたので麻生山は登らず、まき道へ。

この道を歩くのは初めて。

カメラに入りきれないほどの巨岩がありました。

初めての道を歩いてみるものだねえ。

 

麻生山との分岐。

 

きっと低山だから気が緩んでいるんだ!

 

と、途中から

「ここは常念!」

と夏に登った北アルプスのつもりで歩こうと思ったけど

時すでに遅し。

 

けっこう、汗もかいてヨレヨレ。

 

さあ、ここからの階段が長いんだ。

疲れているところに、続く階段(;´Д`)

 

もう、へとへとだよ~と

なえていたところに

花を見つけました!

 

かわいい(*´▽`*)

センブリ

いっぱい咲いていたよ。

 

花に励まされて、山頂!

image

 

 

山頂は人が少なく。

静かでした。

 

空に溶けてしまいそうな白い富士山。

山の右側にちょこっと見えるよ。

わかるかな?

 

やまなみがきれいだねえ。

 

 

20分ほど休憩してつるつる温泉に向かいます。

 

長い長い道を下り登山口に着きました。

 

つるつる温泉で

温泉ビール。

 

330mlの地ビールを二人で分けました。

ひとりだったら、生ビール中ジョッキを飲んで酔ってクラクラになるのですが。

すっかりお酒に弱くなり

このくらいの量がちょうどいいかな。

 

 

二人でのんびり尾根歩きの

お気軽ハイキングと計画したのですが、

思ったより、歩きがいがあり。

 

2022年のお正月に同じコースを歩いた時は

麻生山にも登ったのに、こんなに大変じゃなかったのになあ。

武蔵五日市駅から歩いて日の出山へ | うさぎくらぶ (ameblo.jp)

 

 

暑さのせいか、加齢のせいか・・・( ノД`)シクシク…

 

来月は雲取山に登りたいから、体力、つけたいです!

 

朝、家を出るとき寒くて

冬の登山ズボンをはいたけど

夏用で良かったかな。

まだまだ暑い低山だねえ。

 

●コースタイム●

6:55 武蔵五日市駅出発

8:00 琴平神社

10:20 麻生山分岐

11:05 日の出山山頂

休憩

11:22 出発

12:24 登山口

12:40 つるつる温泉

 

 

彼がヤマレコで記録を残しています。

こちらもどうぞ♪

秋はほのぼの!?金比羅尾根から日の出山へ - 2023年10月23日 [登山・山行記録]-ヤマレコ (yamareco.com)

 

 

じゃ~ね~

またね~

 

 

ウサギInstagram→tokiko hase
https://www.instagram.com/tokikohase
 
てんとうむし旅のHP「うさぎちゃんの部屋」
 

下矢印リンクを「うさぎくらぶ」(ブログ)に変えました。


虹パワースポット
壱岐島月讀神社でウルトラスーパームーンを愛でる旅(2016.11)
海・寺・神社・山歩き 見どころ満載初めての宮島(2017.3弥山・厳島神社)
真田・みつろう・弘法大師さま(2017.3九度山・高野山)
紅葉の奈良で欲張りパワスポ巡り 天河弁財天・長谷寺・室生寺・龍穴神社・大神神社の旅(2017.11)

富士山山登り
ニセコで温泉・お花・山登り(2017.6羊蹄山)
のんびり歩く 本沢温泉&硫黄岳(2017.8硫黄岳)
雪道・星空・金峰山(2017.10金峰山)
神様の山 富士山(2018.7 富士山)
うさぎと花の乙女な月山(2018.7 月山)
絶景・お花畑の白馬岳(2018.7白馬岳)
紅葉・温泉・冬景色(2018.三条の湯&雲取山)

ニセコ再び笹竹採って山登り(2019.6ニセコ)

よじ登って前穂・奥穂(2019.7前穂・奥穂・涸沢岳)

八甲田山とレトロな温泉パラダイス(2019.8八甲田山)

 

温泉温泉

ぬる湯の下部温泉でゆるゆるドキドキお正月(2018.正月 下部温泉)

けんじさんと雪見てホカホカ大沢温泉の旅(2019.1大沢温泉)

ぬる湯でのんびりビーチでぼんやり畑毛温泉&熱海の旅(2019.4畑毛温泉)

鹿猿温泉山歩き(2019.11三条の湯