私の脳、39%死滅しているそうです… ガーン




いきなり何!?って感じですよね 笑




脳死滅度チェッカー

↑こやつの結果です… え~ん




昨日、頭の体操のなぞなぞ(?)を親から出題されて真剣にやっちゃいました ニィ

その一部をご紹介☆




【問題1】




ここに4つの正方形があります。

マッチ棒を4本だけ動かして正方形を3つ作りなさい。





【問題2】



① 唐 石 米 少


② 羽 東 糸 白


③ 牛 合 刀 角 竹



上の漢字を組み合わせて二字熟語を作りなさい。





以上 ニィ




こうゆうのって、やってたら楽しくないですか はてなマーク

ついつい真剣になってやっちゃうんですよね(*^▽^*)




分からなくても考えてる時間とか、頭が働いてていいんデショ はてなマーク

アハ体験 ニィ




20歳過ぎた頃から、頭を使わないとどんどん脳細胞が死んでいくと言われてます ずーん

ちょっと本気でニンテンドーDS買おうかと思っております ぴゅ~




ちなみに…さっきの問題の答えです こちら




【問題1】



正方形が斜めに3つあれば正解です ニィ

(点線のマッチは移動したヤツです☆)



【問題2】



① 砂糖


② 練習


③ 解答




出来ましたか ニィ はてなマーク









ストレス、溜まりやすくないですかはてなマーク 溜まっていませんかはてなマーク



私、今まであんまり溜め込まん方やと思ってたんですけど…

考え出すと色々考え込んでいってしまうみたいなんですよね ・・・

気にしだすととことん気にしてしまうし… ずーん



…そんなこんなで結構ストレス溜め込んでしまってたみたい だめ あせ



そこで !! ストレスを溜めんようにする方法を実践中 ニィ 音譜



その方法とは…





朝の電車で、間を詰めて座ったら後1人座れるスペースあるのに… むっ



朝の眠たい時やしんどい時にこうゆうのを見ると「もぉ~っむっ」て思ったりしてたんですけど、

その考えを一転 !!



立ってたら足の筋肉も使うし、意識してお腹に力も入れれるし…“美”のためにイイわ ニィ アップ

…という風にプラス思考に考えて小っちゃなストレスも取り入れないようにしています(*^ー^)



変に色々考え込みすぎずに、気を使いすぎずに…ゆるやか~に生活するように現在心がけ中 ニィ



ストレス溜まってるなぁ…と思ったら、笑える番組や癒されるブログを見たり… かお

友達とワイワイ騒いだり、御飯食べに行ったり…





「人生いろいろ」あるもんです ニィ



自分流のストレス解消法や溜め込まない方法は見つけておくもんですね かお





普段猫背で、姿勢をピシッと伸ばすのがしんどい… ガーン



お腹の肉がたるんでる… 泣く



お腹の奥の筋肉って、使わないとどんどん落ちていっちゃうみたいですね 泣



ラクやからといってお腹に力を入れずにダラ~ンとしているあなた !! (私!!



「あっ!今、めっちゃダラ~ンとなってる!」

…そう気づいた時は、毎回お腹に力を入れて背筋を伸ばしてみましょ ニィ キラキラ



ずっと力抜けっぱなしだと、どんどんお腹がたるんできちゃいますよ 泣



私、そんなの嫌です 涙!



なので、お腹に力を入れて背筋を伸ばすクセをつけていきます めらめら



目指せ めらめら!! 美腹 うしししっ キラキラ





1日中ゴロゴロした生活をしたら~筋肉が1%減るみいたです(ノ_-。)


ゴロゴロした生活が毎日続くとえらいことになりますね。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


よくつまづいたり、頬杖をついたり、立つ時テーブルに手をついたりしてませんか??


私は、たまにつまづいたり、頬杖をついたりしちゃってるんですよね。゚(T^T)゚。


こんな方は要注意みたいです。


筋肉が衰えている可能性がありますよ((o(-゛-;)


確かに私はほとんどここ最近スポーツしてないです(ノ◇≦。)


他にも筋肉量とかいろいろ書いてますよ~~~


この番組~健康情報いっぱいで、かなり勉強になりますね*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


面白いので一度見てみてくださいo(^▽^)o


世界一受けたい授業



最近めっきり寒くなってきました。


今日も大阪は雪が降ってました(//・_・//)


これだけ寒いと足とかしもやけになりそうです~


小さいトキは冬になるとしもやけになってて(><;)ほんとかゆくて。かゆくて。(→o←)ゞ


特に、足の小指が・・・真っ赤で腫れ上がって・・・イヤな思い出があります。


でも、最近は大丈夫なんですけどね(*⌒∇⌒*)


温かい部屋にいても、足が氷のようにつめたかったりはするんですけど泣


私だけじゃなくて、結構冷え性の方多いのでは?


そんな方にも、とっておきの冷え対策がありますキラキラ


テレビを見ながらとかでも簡単にできる足指ジャンケンぐー


ステップ1  足をおもいっきり閉じて(グー)にする

        ポイント矢印できるだけ指を内側に締めこむ意識で・・・

               数秒間キープ!!


ステップ2  足の指をおもいっきり開いて(パー)をする

        ポイント矢印指先に意識を集中。ゆっくりと開き・・・

               数秒間キープ!!


これで足の血行がよくなり足が温まってきますよ(●´ω`●)ゞ



さらに時間があるなら足指マッサージもしてみてください。


これで冷えには負けないデス(@°▽°@)ノ




気分をリフレッシュしたいにこ

ゆっくり眠りにつきたいママヒヨ ZZZ


こんなとき皆さんはどうされてますか?


ココアでリラックスができるんですぺこ

その理由は、カカオにギャバとデオブロミンという

2つのリラックス成分が入っているから・・・

ギャバは1日約26㎎の摂取でイライラや更年期が改善したというデーターがあるんです。

冬に温かいものを飲むと、体の芯が温まってほっとした経験ないですか好

温かいものを摂ると自律神経をゆるめ、リラックス効果があるみたいですよぼー

HOTドリンクを両手に持ち、手先を暖めながら飲むとリラックス効果UP!!


これで私はゆっくり眠りについています*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



最近は、手軽に口に入れられる食品(黒糖ココア・GABAなど)が続々と発売されているので便利なので

疲れたーというとき試してみてはいかがでしょう~ヾ(@°▽°@)ノ


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇商品を選ぶときのポイント◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ギャバやデオブロミン強化型のチョコや、カカオ分が多く、これらの成分の

含有量が多い商品を選ぶといいですよ(≡^∇^≡)




変人占いってのがあるみたいですねヾ(@°▽°@)ノ


しかも今人気だとか・・・・


自分が変人かどうか分かる占いだそうです・・・


私の結果は、夜寝る前の変人でした。


寝る前になると妄想に浸るとか。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


あまり嬉しくない結果ですね~~(;´▽`A``


結局私は変人てことですね(T▽T;)


普通の人はどんな結果なんでしょう~気になりますね*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


またまた面白い占いなので一度やってみてはいかがでしょう~~~☆


変人占い







そろそろ花粉症のシーズンがやって来たんですかねぇ ほろりはてなマーク

何か最近毎日クシャミが出るんですよね…




今頃から症状出てるとしたら…本格的なシーズンは…

考えたら恐ろしいぃ 泣きおまめ




鼻はジュルジュル…くしゃみは出るわ出るわ… 泣




さらに、鼻が詰まってるにも関わらずタラ~って鼻水がたれてきたり… 嘆

せめて、出るか詰まるかどっちかにしてー!!って感じですo(TωT )




鼻が詰まった時に愛用しているのがAGノーズ キラキラ

これ、けっこうイケてます GOOD




本間に鼻が詰まって苦しい時に点しまして時間が経ちますと…

スーッと鼻が通ってくるんですよ アハキラキラ




今までなかなかお気に入りのものに巡り合えなかったんですが

これは良いです GOOD




そして…鼻をかみすぎて痛くなってきたり、皮がめくれてきた時の愛用品が

鼻セレブのティッシュ




そしてそして…鼻セレブのティッシュを使っても鼻が痛くなりだしてきた時は…

耳鼻科に行って鼻と喉の吸入です 泣き1 きらきら




常備品は、AGノーズAGアイズ 、ティッシュ、そして…鼻と喉がスッとする飴&ガム キラキラ




今年もこれで乗り切ってみせます めらめら 筋肉







ブログネタ:正月メタボ 参加中

本文はここから



どうもお正月以来、お菓子を食べる量が増えた気が… 泣き


もともとそんなにお菓子が好きな方ではないと思うんですけどねぇ にやりっ
どっちかというと御飯系の方が好きなんですけどねぇ…



どうしたもんでしょ~ ヤレヤレ・・・??
最近、どっちもいっぱい食べてしまうんですけど…( ̄ー ̄;


何か、会社の制服がキツクなった気がするんですけど… 大泣き
これ、明らかにヤバイですよね…(T_T)


ところで…知ってました はてなマーク
見た目細い人でも、お腹まわりが出てる人は、メタボの可能性があるみたいですよ(ノ◇≦。)


そこで…メタボチェーッック !!
メジャーを持って、お腹まわり(おへその上)を測ってみてください☆


女性  90㎝以上

男性  85㎝以上


上記に当てはまる人は、メタボの可能性アリ 大泣き
運動や食生活の改善などで、ぜひ対策をして下さい!!


私もメタボにならんように運動せねば ●-∀-● ・・・汗





サポートするなら…







ブログネタ:スキー派? スノボ派? 参加中

本文はここから


スノボ派・・・かなぁ~~

なんせ、スキーにはにがい経験が、ブレーキ利かずに猛スピードでこけた記憶がありまして・・・

唯一の救いは怪我がなかったことですね。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

どんなスポーツにも危険は付き物ですが・・・・

スノボでも怖い思いを何度もしたことがありますが・°・(ノД`)・°・

スキーもスノボもどちらも上手くないってことなんです。

最近みんなスキーというよりスノボやってないですか??

スノボのほうがなんとなく楽しい気がします。

必ずスノボした後は筋肉痛になりませんか?

筋肉痛を少しでもやわらげるための対策を紹介しますかお

まずストレッチ、ウォーミングアップで体をあたためる。

滑り終わった後は、急に体を冷やさずに徐々に雪山でクールダウン!!

その後はのんびりゆっくり温泉でマッサージをするえっへん

これで少しは次の日の筋肉痛がましになるみたいヾ(@^(∞)^@)ノ


一度、試してみてはいかがでしょう~~~~ヾ(@°▽°@)ノ