どちて坊やが隠居をしたら~タイ王国で毎日が徒然~ -18ページ目
円が安くなれば「円安倒産が~」と言い、(朝日新聞記事 ) 株価が上がれば「バブル?」などと言い、(jiji.com記事 ) このところの調整基調では、 「円(国債)の信認の低下」が一転、 「安全な資産とされる円を買う動きが強まった」(NHK記事 ) 「東証:大幅続落」と不安を煽るような記事(毎日新聞記事 ) どっちにしても危機感を醸し出し、日本経済の復活への道=金融緩和政策は 失敗だと印象操作しているとしか思えない。 私利私欲の為に嘘を言い人を騙す輩は、ろくな死に方をしないだろう。 ------------------------------------------------------------- マスコミ、エコノミスト…… 選挙期間中に暴かれるウソ (http://diamond.jp/articles/-/63533) 選挙は政策選択の品評会であると筆者は思っている。政治家がいろいろなビジョンを有権者に語る機会が格段に増えるからだ。 ■マスコミには統計の素養がない と同時に、それを報じるマスコミの力量も試される。その観点から見ると、内閣府が8日発表した7~9月期の国内総生産(GDP)の2次速報について、「下方修正」という記事が各紙の一面にのっていたのは酷かった。 筆者はもう20年近く新聞を読んでいない。ただし、ときたま、テレビ、ラジオなどに出演することがあるが、その時にはその当日の新聞を番組で取り上げる材料として見ることもある。9日、ニッポン放送の16時から「ザ・ボイス そこまで言うか」に出演した。15時頃にニッポン放送のスタジオ入りして、番組担当者から進行スケジュールを聞き、材料を見る。 各新聞一面で報じていた「7~9月期の実質GDP改定値、年率1.9%減に下方修正 速報は1.6%減」という各紙の記事のコピーが用意されていた。 これに対して筆者のコメントは「なぜこんなつまらない記事が一面なのですか」だ。いかに今の経済状況が悪いかの解説を期待していた番組スタッフはみんな怪訝そうな顔をした。 続けて「実質GDPを実額で見ると、7~9月期の二次速報は一次速報より少し上方修正された。ただし、4~6月期も上方修正されたので、7~9月期を4~6月期の前期比でみれば、下がり幅が少し大きくなっただけ」、「データとして一次速報と対して変わらないので、ニュースの価値なし」と言った。 マスコミでは、筆者のような説明はないという。実額で「上方修正」されたのに、前期比で「下方修正」というのはおかしい。前期比の「下方修正」が意味を持つのは、4~6月期の実額が同じ場合であるが、4~6月期の実額も「上方修正」されている。 マスコミが基本的な統計の素養がないというだけの話だ。GDP統計について、内閣府のサイトなど見たこともないのだろう。 その中から、11月17日公表の一次速報と12月8日公表の二次速報のそれぞれについて、実額実質GDPの実質・季節調整済のデータを取り出せば、表のとおりだ。 これで、筆者の言ったことがわかるだろう。 なお、同じ時に、筆者は所属大学の学生に対し、消費増税の悪影響で実質GDPがどうなっているのか、内閣府のサイトからデータをダウンロードしグラフ作成を指導していた。大手マスコミより学生のほうが出来がよく、まともだった。 マスコミは、四半期GDP統計でも、名目か実質か、原系列か季節調整済かの統計属性があり、どれを選んだらいいのかさえも知らずに、GDP統計といって報道をしている。伸び率を見るときでも、前期比と前年同期比の2つを見なければいけないが、実額の数字を知らずに、マスコミは前期比だけがGDP統計だと思い込んでいる。 筆者は、消費増税の影響をはっきり示すために、前期比ではなく前年同期比の数字を使った実質GDP伸び率のグラフを使った。この数字は、実額の実質GDPの数字から簡単に計算できる。 ところが、マスコミ出身の池田信夫氏は、グラフが捏造だといってきた。マスコミでそうしたグラフを見たことがなかったからだろう。ただし、そんなデタラメはネットの上ではすぐに見破られる。池田氏は自らのサイトの上で捏造だとする文章を削除した。ただし、捏造呼ばわりした筆者に対する謝罪はない。 ■経済学者も評価にさらされる 次はマスコミ報道ではないが、アベノミクスの評価に関して、経済学者のかつての発言内容が取り上げられることもある。経済学の評価の場合、実験ができないので、過去における発言がその後の事実と合っているか、ずれているかが、発言の信憑性を大きく左右する。普段であれば言い放しのことも、政策検証の場にさらされる。 増税を主張してきた経済学者やエコノミストは辛いだろう。なにしろ財務省のいいなりで、消費増税でも経済に対する影響は軽微であると言ってきたからだ。それは全くの誤りで、上述のとおり、経済は落ち込んでしまった。 金融業界のエコノミストが、調子よくデタラメな予測をするとは従来から知られていたが、有名大学の経済学者が情けない存在であったことが、素人目にもわかってしまった。こうした情報はネットの上でもすぐに探せる。 アベノミクスの検証なので、金融緩和しても効果が無いといっていた人も馬脚を現してしまった。次の文は、金融緩和が効かないという主張の人が、2年前に言っていたことである。 「こういう議論の前提になっているのはですね、名目金利=実質金利+インフレ率という関係があるんです。フィッシャー方程式といいますが。インフレ率が上がった時に名目金利が一定だから実質金利が下がるという議論です。それは間違いです。インフレ期待が上がると実質金利が一定で名目金利が上がるんです。実質金利が下がるということは無いです」 こうした意見も、黒田日銀の異次元緩和の前であれば、議論としてありえないわけではなかった。ただし、今となっては明確に否定されている。というのは、財務省のサイト を見ると、名目金利が上がらずに、実質金利が下がっていることがわかる。筆者から見れば、この事実はリーマンショック後の欧米でも見られて普遍的な事実であるので、欧米のデータを見ていれば、とても言えないと思う。 何はともあれ、選挙期間中にいろいろなウソが暴かれていくのはいいことだ。 (高橋洋一 /嘉悦大学教授)[DIAMOND online] ------------------------------------------------------------------- いいかげん、イデオロギーや私利私欲で経済を語るのは止めよう。
12月10日 その2 【政治関連】 *早くも火消しに必死ですw・「首相公選制はひとつの案にすぎない」、批判意見に憲法起草委が釈明 (http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4913) 首相を含む閣僚を国民が直接選出するという公選制の導入案に一部から批判が出ていることについて、ボウォンサク憲法起草委員会(CDC)委員長はこのほど、「公選制はさまざまな委員会から出されている案のひとつにすぎない。決定事項ではなく、検討にまだまだ時間が必要」と述べて、反対派に冷静な対応を求めた。 公選制に対しては、首相を含む閣僚の権限が強大になりすぎて、チェックのメカニズムが働かなくなるといった批判意見が出ている。 一方、公選制導入を提唱している、国家改革評議会(NRC)の政治改革委員会によれば、国民が首相を含む閣僚全員を選ぶのは世界初で画期的とのことだ。[Weekly Bangkok Shuho] *酒飲めます。予想通りw・プラユット首相、年末年始の酒類販売禁止を否定 (http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4916) 保健省アルコール飲料規制委員会が交通事故対策の一環として年末年始とソンクラン祭(4月13日)期間中に酒の販売を禁止する案を打ち出していることについて、プラユット首相は12月9日、「これまでと同じように酒を売ることができる」と明言。同時に、酒を飲んだら車を運転しないことが大切との考えを示した。 同案では、12月31日と1月1日、4月13-15日にアルコール飲料の販売を禁止するとされている。だが、これに対しては、観光業への影響などを懸念する声が出ており、サンサン政府副報道官も、ビジネスや国の評判にも影響するため、実際に販売を禁止するのは不可能との見方を示している。[Weekly Bangkok Shuho] 【その他ニュース&情報】 *先日も拙ブログ で記しましたが、日本語ニュースがありましたので。・バンコク市内の検問が強化=パスポート不携帯は罰金 (http://www.globalnewsasia.com/article.php?id=1262&&country=2&&p=2#photo) 2014年12月8日、タイ英字紙は、バンコクの警察官による路上検問について注意を呼びかける記事を掲載している。ここ数週間、Facebookなどでも同様にバンコクの警察官による路上検問や職務質問についてのレポートが多く寄せられている。 タイ英字紙などによれば、警察官による路上検問または職務質問は、トンロー警察とルンピニー警察の管内で多く目撃されているという。 記事を執筆した記者は、先日、友人が初めてタイを訪れた時、アソーク交差点で職務質問され、威嚇的な態度で詰問された。そのため、友人は予定を切り上げて出国し、もう2度とタイには来たくないと語ったという。 これらの職務質問で訊かれるのは、パスポートの提示と持ち物の検査が中心のようだ。尿検査をするとして、警察署に連行されたケースも報告されている。パスポートの携行は外国人に義務づけられており、不携帯が発見された場合は、100バーツ(約400円)の罰金を科される。 また路上での喫煙も禁じられており、観光スポットや商業施設付近では常に取り締りが行なわれている。これに違反した場合は、2000バーツ(約7500円)が科せられるので、厳に慎んでほしい。 これまでも、こうした事例がなかったわけではない。多くは警察官が言外に賄賂を要求し、500~5000バーツ(約1850~1万8500円)を渡して、解放されるといったものだ。 しかし、今回のケース事例のように100バーツを警察署で支払って解放されるケースを見ると、賄賂が目的ではないようだ。 こうした動きが、軍政の指示によるものか、警察が独自に行なっているのか、タイのメディアも全く判別できない様子だ。当面の間は、外出時にはパスポートを携行したほうがいいだろう。特にアソーク交差点を中心としたスクンビット通りやシーロム界隈では注意が必要のようだ。 そして、こうした事態に遭遇しても、決して怒ったり、声を上げるようなことはしないこと。それはあなたの印象を悪くするだけで、何ひとつ解決の助けにはならない。まずは冷静に落ち着いて、知り合いや友人がいれば、電話などで助けを求めよう。[GLOBAL NEWS ASIA]・バンコクのリバーサイドで「アウトドアマーケット」-3日間限定で (http://bangkok.keizai.biz/headline/1340/) BTSサパーンタクシン駅から徒歩約5分のチャオプラヤー川沿いで12月19日~21日、ポップアップカフェやベーカリーなどのデザインされたフードトラックが集まる「ザ・グレート・アウトドアマーケット」が開催される。 会場は造船所や倉庫などがあるバンコク港のドックヤードのガレージ。リバーサイドにはテーブルを並べた3日間だけのカフェテリアが登場し、各ショップで購入したものを、ゆっくりとくつろぎながら飲食を楽しむことができる。 デザイナーによるオブジェなどのアート作品やライティングでおしゃれなムードを演出。特設ステージではライブミュージックの演奏もあり、普段のバンコクとは違う時間を過ごすことができる。 開催時間は16時~深夜。入場無料。タイ政変とデモ→クーデター→軍事政権の流れはこちらから、順にご覧下さい。 《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html 「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html 「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html 「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html 「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~(99)」http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html 「【タイ好き?】反政府デモ2014最新情報改めデモ2014最新情報+α(1)~(50)」http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11817365348.html 【タイ好き?】デモ2014最新情報+α改めクーデターで軍事政権樹立(1)~(99)http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11858255698.html 【タイ好き?】クーデターで軍事政権樹立改め 軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α(1)~(50)http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11877752617.html 【タイ好き?】軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α改め 最新政治情報&注目ニュース(1)~http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11912822720.html =おまけ= 急襲VIDEO
12月10日 その1 【政治関連】・政治改革委が首相公選制導入を提案、首相権限拡大に懸念の声も (http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4909) 国家改革評議会(NRC)内に設置された政治改革委員会が、首相を含む閣僚を国民が選挙によって直接的に選ぶ制度を導入すべきとしたことに対し、首相の権限が強大になりすぎて抑制均衡が機能しなくなる恐れがあるといった懸念の声が早くも出ている。 政治改革委は12月8日、委員会として公選制導入を推すこと決定。これに伴い、同制度についてNRCと憲法起草委員会(CDC)が検討を行う。だが、政治改革委の広報担当を務めるプラサンNRC評議員は8日、「国民に直接選ばれた首相・閣僚には大きな権限が付与され、(権限の乱用などを)チェックするのが難しくなる。これは、政府でなく国民により大きな権限を与えるという改革の精神に反する」と指摘。 さらに、首相が最大議席を有する政党以外から選ばれた場合、議員の支持を得られずに国会運営が難航することが予想されるとの見方を示した。 このほか、民主党のニピット副党首によれば、首相公選制では、議会で最も支持を得ている人物が首相に選ばれるとは限らないため、首相の不信任決議案がすんなり可決され、政権が容易に崩壊する危険性があるとのことだ。 [Weekly Bangkok Shuho]・副首相が予測、「今年の経済成長は1%に届かず」 (http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4908) プリディヤトン副首相(経済担当)は12月8日、「タイ経済は回復基調にある」と述べるとともに、第4四半期の成長が2・5-3%のレベルにとどまると予想されることから、今年のタイ経済成長率が1%に及ばないとの見方を示した。 経済低迷の原因としては、今年前半の政治的混乱に伴う景気の落ち込み、その後の景気回復に時間がかかっていること、輸出がなかなか伸びないこと、国内消費の落ち込みが続いていること、予算執行の遅れなどがあげられるという。 なお、政府系シンクタンクの国家経済社会開発委員会(NESDB)は11月に今年の経済成長見通しをそれまでの1・5-2%から1%に下方修正しており、また、タイ中央銀行も先に下方修正した見通し1・5%をさらに引き下げる可能性が高いとみられている。[Weekly Bangkok Shuho]・長女が双子の女の子出産 タクシン元首相、祖父に (http://www.newsclip.be/article/2014/12/10/24090.html) 6日、バンコク都内の病院で、タクシン元首相(65)の長女のピントーンターさん(32)が双子の女の子を出産した。タクシン元首相にとって初孫。 ピントーンターさんの兄のパーントーンテーさん(36)、叔母のインラク前首相(47)らも病院を訪れ、双子と対面した。 ピントーンターさんは2011年に実業家のナタポン・クンナーコンウォンさん(34)と結婚した。[newsclip] 【その他ニュース&情報】・英国人男女惨殺事件、容疑者2人が公判で潔白を主張 (http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4910) 南部スラタニ県タオ島で9月15日に英国人男女2人が惨殺された事件で、殺人罪などに問われているミャンマー人の被告2人は12月8日にサムイ島の裁判所で開始された公判において容疑を全面的に否認し、潔白を主張した。 しかし、タイ警察はDNA鑑定の結果や防犯カメラの映像、自供などから2人が犯人に相違ないと自信を示す。 容疑者二人は逮捕直後は容疑を認めたが、その後、「拷問されて、やっていないことを認めさせられた」と主張し、事件への関与を全面的に否定している。 [Weekly Bangkok Shuho] ・↑関連Koh Tao murder trial date brought forward by 2 months 英語記事 (http://www.nationmultimedia.com/breakingnews/Koh-Tao-murder-trial-date-brought-forward-by-2-mon-30249469.html) =被害者遺族も参加予定のタオ島惨殺事件。 証人意見聴聞会が突然来年の2月25日から今年の12月26日に繰り上げ。= *来年1月に発表予定の英国調査団の報告書前にサッサと進めるつもりかな?・昨日も記した「チョンブリー/パタヤのプレデター(54)」 チャンネル3でも取り上げられてました VIDEO タイ政変とデモ→クーデター→軍事政権の流れはこちらから、順にご覧下さい。 《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html 「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html 「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html 「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html 「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~(99)」http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html 「【タイ好き?】反政府デモ2014最新情報改めデモ2014最新情報+α(1)~(50)」http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11817365348.html 【タイ好き?】デモ2014最新情報+α改めクーデターで軍事政権樹立(1)~(99)http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11858255698.html 【タイ好き?】クーデターで軍事政権樹立改め 軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α(1)~(50)http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11877752617.html 【タイ好き?】軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α改め 最新政治情報&注目ニュース(1)~http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11912822720.html
12月9日 その1・タイ国王誕生日 皇太子、王女らが関連行事・式典出席 (http://www.newsclip.be/article/2014/12/08/24064.html) タイのプミポン国王が5日、87歳の誕生日を迎えた。 国王自身は体調不良で5日の祝賀式典出席を取りやめた。 5―7日に行われた国王誕生日関連の行事の多くにはワチラロンコン皇太子が国王の代理として出席した。 7日にバンコクのタイ首相府前で開かれたタイ政府主催の祝賀式典には国王の次女のシリントン王女とシリキット王妃のめいのソムサワリー王女が出席。プラユット首相夫妻ら政府、軍、司法、外交など各界の有力者5000人以上が誕生日を祝った。 ワチラロンコン皇太子の妻のシーラット妃は6日、バンコク郊外のイベント施設インパクト・ムアントンタニで開幕した展示会を視察した。 〈プミポン・アドゥンヤデート国王〉 1927年、米国マサチューセッツ州ケンブリッジ生まれ。祖父はタイの現王朝の中興の祖である5代目チュラロンコン大王、父はチュラロンコン大王の数多い息子の1人だったマヒドン皇太子、母は中国系の一般女性。 タイの絶対王政を廃した1932年の立憲革命とその後の第2次世界大戦の影響で、1934年から1952年まで主にスイスに滞在し、同国のローザンヌ大学で政治学、法学などを学んだ。スイスで共に暮らした兄が8代目の王に即位した直後に変死したため、1946年に9代目の王に即位。1950年にタイで戴冠式を行った。 タイへの本帰国後、全国で多数の農業プロジェクトを手がけ、遠隔地の視察、低農薬農業や代替燃料の開発などに取り組んだ。「微笑みの国」と呼ばれるタイの国王でありながら、公の場ではほとんど笑顔を見せず、峻厳なイメージがある。一方、社会的弱者の救済に熱心とされ、国民からは「ポー(お父さん)」と呼ばれ、国父として深く敬愛されている。 王室の再興にも力を尽くし、王室儀礼・用語の復活、資金力回復を成し遂げた。米経済誌フォーブスによると、国王の推定資産は300億ドル(2010年)で、同誌の世界の王族資産番付で2008年から3連覇。英語の評伝が2冊あるが、いずれもタイでは発禁。 1950年に結婚した王族のシリキット王妃との間に、ワチラロンコン皇太子、ウボンラット王女、シリントン王女、ジュラポン王女の1男3女。[newsclip] 【政治関連】・指名手配中の大物ビジネスマンがマスコミに連絡、「口封じを恐れている」 (http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4899) 警察庁中央捜査局(CIB)の前局長らが不正を繰り返して巨額の不正蓄財をしていたとされる事件で、指名手配中の大物ビジネスマン、ノポン容疑者が12月7日、報道機関などに「自分は被害者」「身の危険を感じている」などとする文書を送りつけた。 これに対し、警察は同日、「容疑者の主張は虚偽」「確固たる証拠が存在する」などと反論した。容疑は、不敬、恐喝、脅迫など。警察の担当者は、「容疑を裏付ける証拠がある。そうでなければ、軍事裁判所が逮捕状を発付するわけがない」と述べている。 報道機関に送付された文書によれば、ノポン容疑者は、保釈が認められないのではないか、警察による身柄拘束中に口封じがあるのではないかと懸念しているとのことだ。 なお、同容疑者は、逮捕状が出た直後にカンボジアに出国したとみられているが、その後の所在は不明とのことだ。[Weekly Bangkok Shuho] 【その他ニュース&情報】・トイレの排水口からコブラ タイ中部アユタヤ (http://www.newsclip.be/article/2014/12/09/24072.html) 7日、タイ中部アユタヤ県の民家で体長1メートル超のコブラがみつかり、通報を受け駆けつけたボランティア団体の職員が捕獲した。 コブラは洋式トイレの排水口から頭を出していた。職員は棒の先にワイヤの輪がついた器具でコブラの首をはさみ、排水口から引きずり出した。捕獲する様子は動画撮影され、インターネットの動画投稿サイトに投稿された。[newsclip] *チョンブリーでは、あの大型捕食者が…・Nation 動画あり タイ政変とデモ→クーデター→軍事政権の流れはこちらから、順にご覧下さい。 《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html 「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html 「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html 「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html 「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~(99)」http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html 「【タイ好き?】反政府デモ2014最新情報改めデモ2014最新情報+α(1)~(50)」http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11817365348.html 【タイ好き?】デモ2014最新情報+α改めクーデターで軍事政権樹立(1)~(99)http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11858255698.html 【タイ好き?】クーデターで軍事政権樹立改め 軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α(1)~(50)http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11877752617.html 【タイ好き?】軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α改め 最新政治情報&注目ニュース(1)~http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11912822720.html =おまけ= 逮捕劇VIDEO
国民の権利であり、ある意味義務でもある投票に行ってきました。 勿論、候補者の経歴、国会質疑内容や発言等をチェックし、 事務所に具体的政策の質問してから慎重に選びました。 前々から思う事でありますが、現在の制度(小選挙区)では、 「選ぶべき人がいない場合がある」という事です。 しかし、小選挙区の良さは、 「落としたい人を落とす投票行為(意思表明)」が出来る事ですから、 文句ばかりは言えませんね。 また、比例代表制度は致し方ないが、小選挙区との重複候補制度はなくすべき ではないでしょうか。これがあると小選挙区のメリットがいきてこない。 そして、出来れば白票を無効票と一緒にせず、数量を正確に公表する事により、 有効票→当落選を決める表 白票→該当者(支持者)がいない意志表明表 無効票→間違え、その他 投票せず→国民の権利放棄者 というような理解になる様にしていって頂きたい。 投票の参考に。 この様なのもありました。 (「まほろば 」さん、情報有難うございます) 「投票しちゃ駄目よ~東日本」http://ameblo.jp/djdjgira/entry-11961830099.html 「投票しちゃ駄目よ~西日本」http://ameblo.jp/djdjgira/entry-11961826599.html ちなみに、質問項目は以下の10項目です。 --------------------------------------------------------------- 1)現在おこなわれている(結果的に円安になる)金融緩和に 賛成 反対 どちらとも言えない 2)日本銀行に対する「インフレターゲット」を政府が定める事に 賛成 反対 どちらとも言えない 3)平成10年4月に日銀法改正が改正されましたが「日銀(中央銀行)の独立性」に ついて、日本銀行と世界的な解釈が相違していると言われていますが、 そう思う そうは思わない 知らない/わからない 4)現 改正日銀法に 賛成である 反対である(改正が必要) どちらとも言えない 5)財政健全化(プライマリーバランス黒字化)の為には 経済成長をすべきである 財政支出の抑制が必要である その他( ) 6)増えて行く社会保障費は今後どうすべきか 消費税等の増税で国民全体で負担 年金受給年齢の引き上げ等で支出を抑制 保険料等の増加で賄う その他( ) 7)集団的自衛権の行使を認める閣議決定が行われたことを 評価する 評価しない 8)現行自衛隊法のポジティブリスト方式は ネガティブリストに変えるべき 現行のまま どちらとも言えない(わからない) 9)日本のエネルギーのベストミックスは 火力(石油・石炭・天然ガス) % 原子力 % 水力 % 新エネルギー(太陽光・風力・その他) % 10)憲法改正に 賛成である 反対である --------------------------------------------------------------- あと、同時に行われる「最高裁裁判官の国民審査」 迷われている方は、こちらを一読して参考にしてみてください。 ブログ「正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現」http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5659.html
12月8日 その1・国王陛下のご体調回復には1-2カ月必要 (http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4895) プミポン国王陛下が87歳の誕生日を迎えられた12月5日、王室管理事務所が「陛下は祝賀に集まった人々の前にお出ましにならない」と発表。これを受けて医師団は、「陛下は治療を受けられているが、体調が完全に回復するには1-2カ月が必要」との見解を明らかにした。 陛下が入院されているシリラート病院のウドム医学部長によれば、陛下が祝賀に集まった人々に会われるのに備えて医師団が健康状態をチェック。その結果、「深刻な状態ではないものの、病院を出ない方がよい」と判断したものという。[Weekly Bangkok Shuho] 【政治関連】 *いつもの口だけだと思いますが、実施されたら観光客にも影響があるので、 今後の動きに注意が必要です。・年末年始とソンクラン、アルコール飲料の販売を禁止か (http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4898) 保健省が交通事故対策として年末年始(12月31日と1月1日)とタイ正月ソンクラン祭(4月13-15日)にアルコール飲料の販売を禁止することを計画しており、これについて12月19日にアルコール飲料規制委員会が協議を行う予定だ。 発案者である同省疾病対策局のソポン局長はこのほど、「委員会に対し、アルコールが交通安全に与える影響について説明する。反対はあるだろうが、委員会と意見を交換したいと考えている」と述べた。 タイではとりわけ長期の連休期間中に飲酒運転による交通事故が多発しており、この問題の解決が当局にとって大きな課題となっている。 一方、年末年始やソンクラン祭に酒類の販売が禁止されると、観光でタイを訪れる外国人も影響を受けることになる。タイ旅行代理店協会の会長は、「新年は人々が祝うもの。(年末年始にタイにやってくる)観光客もタイで新年を祝おうと考えている。飲酒が祝いの一環であることは否定できない」と述べ、酒の販売禁止で祝賀ムードを満喫できないことになり、結果的にタイを訪れる外国人観光客が減少する恐れがあるとの見方を示した。[Weekly Bangkok Shuho] *日本との鉄道建設の話もありますが、日本の選挙が終わるまで一旦停止状態です。・タイ、中国間の鉄道建設覚書、立法議会が草案を承認 (http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4894) 立法議会(NLA)で12月4日、タイ国内で複線鉄道を建設するためタイと中国の間で交わされる覚書の草案が承認された。 プラチン運輸相によれば、覚書は中国側からの支援のもとで2015-22年にかけノンカイ=ナコンラチャシマ=ケンコイ(737キロ)とケンコイ=バンコク(133キロ)に複線鉄道を建設するというもの。 総工費は3500億バーツにのぼる。覚書は12月中にプラチン運輸相と中国側カウンターパートの間で交わされることになっている。[Weekly Bangkok Shuho] *相変わらず景気悪い。・10月のタイ工業生産指数2・9%低下 (http://www.newsclip.be/article/2014/12/08/24051.html) タイ中央銀行の月例経済報告によると、10月の工業生産指数(MPI)は前年同月比2・9%低下した。 業種別のMPIは「食品・飲料」マイナス5・8%、「石油」マイナス16・8%、「繊維」マイナス2・1%、「衣料」プラス0・4%、「ハード・ディスク・ドライブ(HDD)」プラス4・2%、「半導体」プラス3%、「自動車」マイナス13・1%、「セメント・建材」マイナス5・3%、「化学」プラス6・5%、「ゴム・プラスチック」プラス0・6%、「電気製品」プラス10・2%――。 10月の民間消費指数(PCI)は前年同月比0・3%低下、民間投資指数(PII)は2・8%低下した。農業生産が5・2%、農産物価格が8・6%低下し、名目農業所得は13・3%減少した。 10月の外国人旅行者数は前年同月比6・1%増の218・1万人。客室稼働率は平均58・6%だった。 10月の輸出は前年同月比4・1%増の198・3億ドル、輸入は5・2%減の177・5億ドル。経常収支は26・3億ドルの黒字だった。[newsclip] *インフレ率がこの水準だから、お金を刷る事が出来ないのかな。 前は刷ってたけど…・11月のタイ・インフレ率1・3% (http://www.newsclip.be/article/2014/12/08/24050.html) タイ商務省がまとめた11月の消費者物価指数(CPI、2011年=100)は107・19で、前年同月比1・26%上昇した。前月比では0・12%低下。 生鮮食品とエネルギーを除いたコアCPIは105・2で、前年同月比1・6%上昇した。[newsclip] 【その他ニュース&情報】・建設が中断されたままの高層ビルに外国人の死体 (http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4897) バンコク都ヤンナワ区で12月5日、建設工事が中断されたまま放置されている高層ビル「サトン・ユニーク・タワー」のトイレ内で外国人の男性が死亡しているのが見つかった。発見したのは、アマチュア写真家のナタワットさん (33)。ビルに入って風景写真を撮っていたところ、異臭に気づいて、調べたところ43階のトイレで男性が首をつっていたという。 のちに所持品から35歳のスウェーデン人男性と判明。ナタワットさんはすぐに警察に通報したが、警察官がなかなか現われなかったことから、遺体を発見したことをネット上に書き込むとともに交通情報ラジオ局に連絡。同局から知らせを受けた民間の救急隊が現場に急行。これに伴い警察も動き出すことになった ものという。 警察によれば、遺体は死後1週間程度とみられ、腐敗が進んでいた。遺体のそばから男性が持ち込んだとみられるビールの缶、タバコなどが見つかった。[Weekly Bangkok Shuho]・↑関連 Swedish backpacker found hanged in deserted building identified 英語記事 (http://englishnews.thaipbs.or.th/swedish-backpacker-found-hanged-deserted-building-identified) =自殺?とされているスウェーデン人男性は11月10日に入国。カオサンの安宿にチェックインし、20日以来行方不明だった。現場の廃墟ビルは、警備員に金を払えば(タイ人100B,外国人は300B)入れる模様=タイ政変とデモ→クーデター→軍事政権の流れはこちらから、順にご覧下さい。 《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html 「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html 「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html 「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html 「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~(99)」http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html 「【タイ好き?】反政府デモ2014最新情報改めデモ2014最新情報+α(1)~(50)」http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11817365348.html 【タイ好き?】デモ2014最新情報+α改めクーデターで軍事政権樹立(1)~(99)http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11858255698.html 【タイ好き?】クーデターで軍事政権樹立改め 軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α(1)~(50)http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11877752617.html 【タイ好き?】軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α改め 最新政治情報&注目ニュース(1)~http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11912822720.html
Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.