「竹島」は日本の領土です。
しかし、大韓民国(韓国・南朝鮮)は建物の建築や軍事演習を行うなどして、
不法占拠を続けています。
外務省WEBには、他にも「島根県隠岐郡竹島」に関して、大変分かりやすいパンフレット(PDF)「竹島問題を理解するための10のポイント」も掲載されております。

外国語での記載もありますので、バンバン世界に発信しませう。
(外務省WEB: http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/takeshima/index.html)
「竹島」が日本領土である確かな証を残すため、2013年1月現在で、
102名の日本国民が本籍を置いているとの事です。
同様に「尖閣諸島」や「北方領土」に本籍を移す人もいるようです。
大切な事なのでもう一度、
「竹島」は日本の領土です。
一党独裁/共産主義で中華思想なるあの国をまともな国だと考える事が間違っている。
支那と朝鮮について 福澤諭吉先生 いわく、
『過去に拘泥し、国際紛争でも「悪いのはそっち」と開き直って恥じない。
この二国に国際常識を期待してはならない。国際の法やマナーを踏みにじって
恥じぬ二国と、隣国故に同一視されるのは一大不幸。気持ちにおいては断交する。』
---------------------------------------------------------------
香港自治の共同宣言「無効」…中国側が英に伝達
(http://www.yomiuri.co.jp/world/20141203-OYT1T50072.html)
【ロンドン=柳沢亨之】英下院外交委員会のリチャード・オッタウェー委員長(保守党)は2日の下院で、在英中国大使館の次席大使が、返還後50年間の香港の「高度な自治」などを定めた中英共同宣言(1984年調印)は、「無効」になったとの見解を伝えていたことを明らかにした。
民主化要求デモに対する中国の対応に懸念を強める英国をけん制する狙いがあるとみられる。
委員長によると、11月28日、次席大使が同外交委議員団の香港入りを拒否する方針を委員長に表明した際に、この見解を伝えた。宣言は、97年の香港返還ですでに効力を失ったとの解釈を示したという。
委員長はこの見解について、「ばかげている」と強く批判。香港返還の直前まで対中交渉を担当した当時の英外相、マルコム・リフキンド議員(保守党)も「全く論外」と反発した。
共同宣言は、97年の香港返還と、返還後50年間の「一国二制度」下の「高度な自治」を定めている。宣言の内容は、中国側が90年に採択した香港基本法(憲法に相当)に盛り込まれている。次席大使の見解が、中国の香港政策が直ちに変わることを意味する可能性は低い。[YOMIURI ONLINE]
---------------------------------------------------------------
「日中友好7団体」
・日中友好議員連盟
会長:高村正彦(自由民主党/国会議員)
副会長:町村信孝(自由民主党/国会議員)
副会長:鳩山由紀夫(民主党/前衆議院議員)
事務局長:林芳正(自由民主党/参議院議員)
事務局次長:近藤昭一(民主党/国会議員)
会員:
自由民主党
鶴保庸介 西村明宏 橋本岳 平井卓也 甘利明 松島みどり 後藤田正純
西村康稔 井上信治 愛知治郎 今津寛 大塚拓 鈴木馨祐 逢沢一郎
平将明 菅原一秀 左藤章
民主党
蓮舫
維新の党
谷畑孝
日本共産党
小池晃
社会民主党(社民党)
照屋寛徳
・日本中国友好協会
主流派(*)
会長:加藤紘一(自由民主党所属国会議員)
副会長:松本龍(民主党所属国会議員)
非主流派(日本共産党が支援し、*から分裂した非主流派)
会長:長尾光之(日本中国語学会/日本中国学会/東方学会/東北中国学会所属
元福島大学教授)
・一般社団法人日中協会(元外務省中国課所管)
会長:野田毅(自由民主党)
副会長:大平裕(元内閣総理大臣大平正芳の次男、大平正芳記念財団常務理事)
副会長:
依田巽( (株)ティー ワイ リミテッド代表取締役会長 元日本レコード協会会長)
理事長:白西紳一郎 (事務局長/理事/常務理事を歴任)
常務理事:服部健治(中央大学大学院戦略経営研究科教授)
理事:
赤羽一嘉(公明党所属国会議員)
伊藤英成(元民主党所属国会議員)
伊東信一郎
市村慶喜
岡崎真
小倉純二
海江田万里(民主党 現代表)
小坂憲次
小林陽太郎(元富士ゼロックス取締役会長 日本電信電話取締役 国際大学理事長
慶應義塾評議員/理事)
佐々木昭
佐藤東洋士(学校法人桜美林学園の学園長/理事長)
瀬谷博道
高井伸夫(弁護士 経営法曹会議幹事)
西原春夫(法学者 早稲田大学第総長、早稲田大学名誉教授 法学博士
特定非営利活動法人アジア平和貢献センター理事長)
西松遥(元(株)日本航空社長兼CEO 現財団法人「日航財団」理事長(無報酬))
松尾雅彦
矢崎裕彦
柳庸夫
横光克彦(元民主党所属国会議員)
・一般財団法人日中経済協会
名誉会長:御手洗冨士夫(キヤノン社長→元日本経済団体連合会会長→現名誉会長/
内閣府経済財政諮問会議議員/若者の人間力を高めるための国民会議議長/
鉄道貨物協会会長/読売新聞グループ本社監査役)
会長:張富士夫(トヨタ自動車株式会社名誉会長)
理事長:清川佑ニ
専務理事:稲葉健次
・日本国際貿易促進協会
会長:河野洋平(元国会議員)
副会長:
金井務((株)日立製作所 相談役)
渡文明(新日本石油(株)代表取締役会長)
増田信行(三菱重工業(株))
三木繁光((株)三菱東京UFJ銀行 取締役会長)
岡部正彦(日本通運(株)代表取締役会長)
宮村眞平(三井金属鉱業(株)代表取締役会長兼CEO)
森稔(森ビル(株)代表取締役社長)
立石義雄(オムロン(株)代表取締役会長)
大橋洋治(全日本空輸(株)代表取締役会長)
秦喜秋(三井住友海上火災保険(株)取締役会長)
土橋昭夫(双日(株)代表取締役会長)
贄田興嗣(東工コーセン(株)取締役会長)
松本正義(住友電気工業(株)代表取締役社長)
中田慶雄(前協会理事長)
顧問:
橋本岳(自由民主党所属議員)
佐藤嘉恭(元中国大使、東京電力(株)顧問)
小柴和正((株)伊勢丹 代表取締役 会長執行役員)
根本二郎(日本郵船(株)名誉会長)
渡邊五郎(フォレストオーバーシーズ(株)代表取締役社長)
谷泰宏((株)谷事務所 代表取締役)
藤野文唔(亜細亜大学顧問)
半林亨((株)ファーストリテイリング 取締役)
森田堯丸(元協会副会長、元理事長)
理事長:
笠井火龠雄
・日本中国文化交流協会
会長:黑井千次(小説家)
副会長/理事長:池辺晋一郎(作曲家)
・公益財団法人日中友好会館(元外務省アジア大洋州局中国課所管)
会長:江田五月(民主党所属参議院議員)
副会長:宮本雄二(元外交官。外務大臣秘書官→外務省軍備管理/科学審議官等
→在中華人民共和国特命全権大使。現宮本アジア研究所代表、外務省顧問、
日本日中関係学会会長、一般社団法人外国語通訳検定協会理事、
財団法人日本漢字能力検定協会理事、日本凸版印刷株式会社顧問)
副会長:劉智剛
理事長:武田勝年
=脱亜論=
左れば今日の謀を為すに、
我国は隣国の開明を待て共に亜細亜を興すの猶予ある可らず、
寧ろ其伍を脱して西洋の文明国と進退を共にし、
其 支那 朝鮮に接するの法も隣国なるが故にとて特別の会釈に及ばず、
正に西洋人が之に接するの風に従て処分す可きのみ。
悪友を親しむ者は共に悪名を免かる可らず。
我れは心に於て亜細亜東方の悪友を謝絶するものなり。
[『時事新報』1885年(明治18年)3月16日]
地上波TVや大手新聞によるネガティブキャンペーンが大展開されておりますが…
----------------------------------------------------------
民主党には不況を深刻化させた反省もアベノミクスへの対案もない
(http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20141205/ecn1412050830003-n1.htm)
衆院選は本格的な選挙戦に突入した。野党に先んじて「アベノミクス」を争点にした安倍晋三首相に対して野党がどこまで巻き返すか。
筆者は興味津々で1日に東京・内幸町の日本記者クラブで開かれた8党首の討論会を傍聴したが、拍子抜けした。野党側はアベノミクスに代わる日本再生案を示せなかったからだ。
野党第1党民主党の致命的な欠陥は、公約など選挙準備不足によるのではない。政権の座にある当時、財務官僚の言うがままになって、デフレ不況を深刻化させたことへの無反省だ。
安倍首相はアベノミクスによって、企業収益増、賃上げ、消費増の好循環を実現すると強調した。2017年4月という期限を設けて、経済を安定成長軌道に乗せ、税の自然増収を実現し、消費増税なしで財政再建を目指すのを「国家の意思だ」と言い切った。
民主党の海江田万里代表の論点は「アベノミクスの失敗」である。2度にわたる異次元金融緩和がもたらす円安は物価の上昇を招き、所得格差を生み、生活者や中小企業を苦しめていると批判した。
確かに、アベノミクスがまんべんなく国内にその恩恵が行き渡っているわけではない。だが、民主党政権は超円高・デフレを放置して企業の国際競争力を失わせ、雇用機会を喪失し、家計消費を萎縮させ、税収を減らしてきた。海江田氏は異次元緩和に代わる「柔軟な金融政策」を提起したが、その言葉の響きは白川方明(まさあき)総裁当時の日銀の小出し緩和によるデフレ容認策そのものである。
菅直人、野田佳彦両氏は首相当時、財務官僚とその御用学者に洗脳され、「消費税増税すれば景気はむしろ良くなる」と信じていた。野田前首相は自公両党を巻き込んで消費税増税法案を通した。増税の結果は景気の急激な落ち込みだ。すると、民主党はさっさと「再増税の環境にない」と延期容認に回る始末だ。
維新の党の江田憲司共同代表は脱デフレによる税収増と公務員給与の2割カットなどによる歳出削減による5兆円の財源創出をぶち上げた。その通り。だが、今回の衆院選での民主党接近について突っ込まれると「民主党と連携はしないが、自然に棲み分ける」(江田氏)とは、少々聞き苦しい。民主党は国と地方の公務員労組が主力の連合の支援に依存している。
日本共産党の志位和夫委員長は「1997年度に続いて2度も消費税増税で経済政策を失敗したと素直に認めるべきだ」と安倍首相に迫った。筆者は志位氏とは基本的な考え方は違うが、この点に限ってはまさにポイントを衝(つ)いている。安倍首相は例によってポーカーフェースで「今年1~9月の経済はまだ成長している」といなしたが、内心は少し苦しかっただろう。
首相は消費税増税を勧めた財務官僚や財務省ご用学者・エコノミストに強い不信感を抱く。だが、公には「失敗」を認めるわけにはいかないのだ。
(産経新聞特別記者・田村秀男)[zakzak]
-----------------------------------------------------------
衆議院選挙が公示され、期日前投票も開始されています。
我らの祖国・日本をより良くしていくには、
やはり、真っ当な国会議員を増やさないとなりません。
その為には、国民一人ひとりが、
「正しい知識を身につけ」「よく考え」「投票に行かなければ」
始まらないのではないでしょうか。

本日5日は、タイ王国 国王、
「プーミポンアドゥンラヤデート(ภูมิพลอดุลยเดช)」様の
誕生日であり、タイ王国では父の日でもあります。
心からお祝い申し上げます。
12月5日 その1
【政治関連】
・陸軍司令官、「学生はカネをもらった」発言の軍高官にやんわりと苦言
(http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4890)
東北部コンケン県で先にプラユット首相が演説中に「クーデター反対」と書かれたTシャツを着た学生5人が会場に乱入して身柄を拘束された事件で、ウドムデート副国防相(陸軍司令官)は12月3日、「学生らは金銭をもらって行為に及んだ」とのカムパナート陸軍第1管区司令官の指摘について、「情報をチェックする必要がある」と述べ、同司令官と距離を置く姿勢を見せた。
「カネをもらった」との発言に対しては、学生側から反発の声があがっているが、副国防相は、「大事にはしたくない」と述べており、学生側をこれ以上刺激するのは得策ではないと考えているようだ。
なお、カムパナート司令官は3日、先の発言に関して「諜報の最初の段階で入ってきた情報。真偽を確かめるにはさらなる判断材料が必要」と述べるにとどまった。[Weekly Bangkok Shuho]
【その他ニュース&情報】
・タイ国日本人会「ラムウォン盆踊り大会」-5年ぶりに開催へ
(http://bangkok.keizai.biz/headline/1338/)
バンコクの国立競技場(BTSナショナルスタジアム駅前)で12月20日、「ラムウォン盆踊り大会」が5年ぶりに開催される。主催はタイ国日本人会。
2年に一度開かれる同イベントはここ数年、洪水や反政府デモなどの影響で中止となっていた。ラムウォンとは日本の盆踊りのように輪になって踊るタイの踊りで、日タイの友好を深める大規模な祭りを開きたいとの思いから「ラムウォン盆踊り」の名で企画され、1987年に始まったという。
当日は櫓(やぐら)の周りを地元のタイ人と在タイ日本人が「炭坑節」や「東京音頭」、「ドラえもん音頭」、「バンコク音頭」などを一緒に踊る。会場には綿菓子やあめ細工、かき氷、ラムネなどの屋台も約30ブースが出店する。
イベントのフィナーレは約10分間の花火大会が飾る。この花火は日本の職人の指導で作られたタイ製花火で、日本にも輸出されているもの。前回も盛り上がりを見せており、同イベントの見どころの一つとなっている。日本人会では約1万人の来場者数を見込む。
開催時間は17時~21時。福引の抽選券を兼ねた入場チケットは40バーツで、同会(本館・別館)で販売中。[バンコク経済新聞]

タイ政変とデモ→クーデター→軍事政権の流れはこちらから、順にご覧下さい。
《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》
http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~(99)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html
「【タイ好き?】反政府デモ2014最新情報改めデモ2014最新情報+α(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11817365348.html
【タイ好き?】デモ2014最新情報+α改めクーデターで軍事政権樹立(1)~(99)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11858255698.html
【タイ好き?】クーデターで軍事政権樹立改め
軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α(1)~(50)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11877752617.html
【タイ好き?】軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α改め
最新政治情報&注目ニュース(1)~
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11912822720.html

12月4日 その2
・国王陛下誕生日を祝い、バンコクの中心部でイルミネーション
[GLOBAL NEWS ASIA]
(http://www.globalnewsasia.com/article.php?id=1247&&country=2&&p=2#photo)

2014年12月5日、タイ国王プミポン陛下の誕生日を迎えるにあたり、バンコク中心部ラチャダムヌン通りで毎年恒例のライトアップが始まった。
ちょうどクリスマスの時期と重なり、この通り以外にもイルミネーションがアチコチで飾られているバンコクだが、王宮にも近いラチャダムヌン通りでは王宮広場から民主記念塔にかけて煌びやかなイルミネーションが夜を彩っている。
イルミネーションの点灯は今月中、下記のスケジュールで行なわれる。
1~3日:午後7時~10時
4~5日:オールナイト
6~10日:午後7時~10時
31日:オールナイト

【政治関連】
*本当なら外国人には嬉しいですが…
なんせ暫定軍事政権ですから、どうなる事か。
・プラユット首相が明言、「外国人事業法改正は当面棚上げ」
(http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4892)
外国側が実質的経営権を握る企業が「タイ企業」とされている問題などを解決すべく外国人事業法(FBA)を改正する動きが出ていたが、プラユット首相は12月3日に開催された会合の席上、「FBAにはしばらく手をつけない」と述べ、性急に改正するつもりのないことを明らかにした。
FBA改正に対しては、外資系企業から「タイ資本の企業の利益を守ろうとしたもので、外資系企業が不利な立場に追い込まれる」といった強い懸念の声があがっていた。このため、チャチャイ商業相も先に、「FBA改正は、主に投資奨励、事業手続きの簡略化、貿易・投資の促進に関連したもの」と述べ、懸念の払拭に努めていた。
FBA改正の延期については、外国人投資の多くが歓迎しているものの、「大事なことに政府はまだ答えていない」など懐疑的な見方も出ているという。
[Weekly Bangkok Shuho]
*またまた、言っちゃったけど、すぐ撤回
・閣議合意、付加価値税増税を先送り、景気減速を懸念
(http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4887)
政府は12月2日の閣議で付加価値税(VAT)増税を大筋で承認するとみられていたが、これが見送られることになった。
プラユット首相は同日、「政府はVAT増税をまだ決めていない。増税は経済がよい状態になってから」と説明。関係筋によれば、VAT増税は歳入拡大を目的としたものだが、消費の落ち込み、景気の減速を懸念する声があり、政府もこれに配慮せざるを得なかったとのことだ。[Weekly Bangkok Shuho]
【その他ニュース&情報】
・日本人の年末年始海外旅行 タイ5%減、韓国16%減 JTB調査
(http://www.newsclip.be/article/2014/12/03/24029.html)
JTBがまとめた年末年始の旅行動向によると、2014年12月23日―2015年1月3日に海外旅行に出かける日本人は前年同期比2・9%減の67・9万人、旅行の平均費用は2・3%増の22万2000円となる見通しだ。
旅行先は▼アジア41・6万人(前年同期比4・4%減)▼北米5・4万人(同1・9%増)▼ハワイ6・1万人(同1・7%増)▼グアム、サイパン4・4万人(同2・2%減)▼欧州7・1万人(同2・7%減)▼オーストラリア、ニュージーランド、南太平洋2・3万人(同増減なし)――。
アジアでは▼韓国9・2万人(同16・4%減)▼中国8・9万人(同1・1%減)▼香港3万人(同6・3%減)▼台湾6・1万人(同5・2%増)▼タイ3・8万人(同5%減)▼シンガポール3・1万人(同3・3%増)▼インドネシア1・4万人(同増減なし)▼マレーシア1・6万人(同増減なし)――。[newsclip]
タイ政変とデモ→クーデター→軍事政権の流れはこちらから、順にご覧下さい。
《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》
http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~(99)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html
「【タイ好き?】反政府デモ2014最新情報改めデモ2014最新情報+α(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11817365348.html
【タイ好き?】デモ2014最新情報+α改めクーデターで軍事政権樹立(1)~(99)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11858255698.html
【タイ好き?】クーデターで軍事政権樹立改め
軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α(1)~(50)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11877752617.html
【タイ好き?】軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α改め
最新政治情報&注目ニュース(1)~
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11912822720.html
バランスの取れた正論を語るジャーナリストの「有本 香」女史のラジオ出演です。
番組公式短縮版
「小笠原諸島周辺の中華国船問題を語る」を含むフルバージョン
→ https://www.youtube.com/watch?v=nl-1TYU-Avo
-----------------------------------------------------------
衆議院選挙が公示されました。
我らの祖国・日本をより良くしていくには、
やはり、真っ当な国会議員を増やさないとならない。
その為には、国民一人ひとりが、
「正しい知識を身につけ」「よく考え」「投票に行かなければ」
始まらないのではないでしょうか。

12月4日 その1
【政治関連】
・刑事裁判所、不敬容疑の元与党議員に2年半の禁錮刑
(http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4891)
刑事裁判所は12月3日、不敬罪に問われていたプラシット元タイ貢献党議員に対し、禁錮2年6か月の有罪判決を言い渡した。
元議員は今年5月7日に都内のデパートで王室に関する不適切な発言をしたとして、軍事クーデター後の同月29日に逮捕されていた。
裁判所はまず被告に禁錮5年を言い渡したあと、被告が容疑を認めたことを理由に刑を軽減し改めて禁錮2年6か月を言い渡した。[Weekly Bangkok Shoho]
【その他ニュース&情報】
・นักท่องเที่ยวชาวญี่ปุ่นพลัดตกจากชั้น 20 คอนโดหรูย่านอ่อนนุชดับอนาถ
จนท.เร่งตรวจสอบหาสาเหตุการเสียชีวิต タイ語記事
(http://goo.gl/Z3wkrT)
=日本人旅行者ミヤギ・タカオさん(28)がオンヌットのルンピニビラコンドミニアムの
20階から転落死=
・タオ島英国人男女惨殺事件、ミャンマー人容疑者2人をようやく起訴
(http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4888)
南部スラタニ県タオ島で英国人男女2人が惨殺された事件で、検察当局は容疑者のミャンマー人2人を殺人、強姦、不法入国、不法滞在などの罪で12月4日に起訴する方針を固めた。
事件発生は9月15日。10月初めにミャンマー人の男2人(23、24)が容疑者として逮捕され、警察が「容疑を認めた」と発表していたものの、間もなくして容疑者らが「拷問されて、やってもいない殺人を白状させられた」と主張。タイ当局への批判が強まったこともあり、検察が起訴に踏み切れない状態が続いていた。
検察の担当者によれば、検察は調査・検討の末、DNA鑑定の結果、防犯カメラの映像、目撃者の証言などが容疑者の犯行を裏付けていると最終的に判断し、2人を起訴することを決めたものという。[Weekly Bangkok Shuho]
タイ政変とデモ→クーデター→軍事政権の流れはこちらから、順にご覧下さい。
《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》
http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~(99)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html
「【タイ好き?】反政府デモ2014最新情報改めデモ2014最新情報+α(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11817365348.html
【タイ好き?】デモ2014最新情報+α改めクーデターで軍事政権樹立(1)~(99)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11858255698.html
【タイ好き?】クーデターで軍事政権樹立改め
軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α(1)~(50)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11877752617.html
【タイ好き?】軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α改め
最新政治情報&注目ニュース(1)~
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11912822720.html
=おまけ=
日本の中のタイランド?
グッバイ・ジャパン

12月3日 その2
【政治関連】
・ソムマイ財務相、来年中の付加価値税増税に言及
(http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4882)
ソムマイ財務相はこのほど、歳入拡大のため付加価値税(VAT)が来年中に増税されるとの見方を示した。VAT税率は現在7%で、国家平和秩序評議会(NCPO)は先に今年度中(~来年9月)の税率維持を決めている。
しかし、同財務相は、「来年はVAT税率を少なくとも1ポイント引き上げることが必要。2ポイントの引き上げになるかもしれない」と述べている。 ただ、現時点では、VAT増税は具体的には決まっておらず、さらなる検討が必要とのことだ。
[Weekly Bangkok Shuho]
・タクシー料金の値上げを延期
(http://thai.news-agency.jp/articles/article/9228)
今月中にも値上げされる予定だったタクシー料金だが、運輸省の求めていた基準に達しなかったことから値上げが見送られた。
タイ地元紙によると、プラチン運輸相は、以前タクシー業界に提示した安全面、品質面、サービス等の基準を達したタクシーが8万台のうち2万台しか達することができなかったため、業界が求めていたタクシー料金の値上げを延期したと明かしている。
値上げには運輸省が求める基準に、85%以上のタクシーが合格する必要があるとのこと。
また問題視されている配車サービスの「UBER」について、登録している違法車両が国の定める運賃に従っていないなど問題点が数多くあることを挙げ、今後取り締まりを行う考えを示した。[タイ通]
【その他ニュース&情報】
・バンコク都庁、贈答用詰め合わせバスケットをチェック
(http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4881)
新年の贈り物用などに商品をバスケットに詰め合わせたものが店頭で販売される季節となったが、バンコク都庁はこのほど、詰め合わせが価格に見合うものかを調べるキャンペーンを開始した。
都庁の担当者によれば、キャンペーンは都内全域を対象としたもので、来年2月末まで続けられる予定。関係筋によれば、詰め合わせバスケットの商品の中には期限切れ寸前の食品などもあり、消費者からの苦情も少なくないとのことだ。
[Weekly Bangkok Shuho]
タイ政変とデモ→クーデター→軍事政権の流れはこちらから、順にご覧下さい。
《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》
http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~(99)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html
「【タイ好き?】反政府デモ2014最新情報改めデモ2014最新情報+α(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11817365348.html
【タイ好き?】デモ2014最新情報+α改めクーデターで軍事政権樹立(1)~(99)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11858255698.html
【タイ好き?】クーデターで軍事政権樹立改め
軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α(1)~(50)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11877752617.html
【タイ好き?】軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α改め
最新政治情報&注目ニュース(1)~
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11912822720.html
=おまけ=
タイ王国には、良い所がたくさんあります。~タイ国内旅行の参考に~
ペッチャブーン

12月3日 その1
【政治関連】
・タイ民政移管選挙、2016年に遅延か 軍政閣僚が相次ぎ示唆
(http://www.newsclip.be/article/2014/12/03/24022.html)
タイ軍事政権の主要閣僚が、民政移管の総選挙が2016年にずれ込むという見通しを相次いで示した。
プラユット首相(前タイ陸軍司令官)が国民と国際社会に示した民政移管の行程表は2015年後半の総選挙をうたっていた。欧米諸国はできるだけ早期に総選挙を行うべきとしており、軍政の動きは反発を招きそうだ。
11月26日に放送された英BBC放送のインタビューで、ソムマイ財務相(元財務副次官)が「個人的な感触」とした上で、総選挙が当初予定より半年程度遅れるという見通しを示した。
翌27日には、プラユット首相の元上官であるプラウィット副首相兼国防相(元タイ陸軍司令官)が、軍政に反対する動きがあることを理由に、総選挙は2016年になると思うと話した。
29日には、新憲法制定や政治制度改革の司令塔であるウィサヌ副首相(元内閣秘書官長)が、憲法制定と関連法の整備にかかる時間からみて、総選挙は2016年2月になるという見通しを示した。
ウィサヌ副首相の発言を伝えたタイ字紙タイラット(インターネット版)の記事に対する読者の反応は「好き」18%、「嫌い」77・7%だった。
タイでは昨年10月から、タクシン元首相派政権打倒を目指す反タクシン派市民のデモがバンコクなどで拡大。今年1、2月には数万人がバンコクの主要交差点を長期間占拠した。軍は治安回復を理由に、5月に戒厳令を発令、クーデターでタクシン派政権を倒し、全権を掌握した。
軍政の強権発動で、タクシン派と反タクシン派の衝突は収まり、市民生活は平穏を取り戻した。しかし、クーデターから半年経っても、両派の和解に向けた政治社会改革の道筋は見えていない。一方で、戒厳令による政治活動の禁止、報道統制、不敬罪による投獄などが続き、学生やメディア関係者の間で軍への反感が徐々に高まっている。
経済の見通しも不透明だ。7―9月期の国内総生産(GDP)は前年同期比0・6%増、前期比(季節調整済み)1・1%増と低迷した。待たれるのは景気刺激策やインフラ整備、汚職対策などだが、軍政の具体的な動きは乏しい。[newsclip]
*恒例の同じニュースの読み比べです。立ち位置違えば・・・
・タイ・マレーシア首脳会談、タイ深南部で抗議の横断幕
(http://www.newsclip.be/article/2014/12/03/24021.html)
タイ軍事政権のプラユット首相(前タイ陸軍司令官)は1日、マレーシアを訪問し、ナジブ首相と会談した。
両首脳はマレー系イスラム武装勢力によるテロが続くタイ深南部問題などについて協議。両国間の鉄道・道路交通の拡充なども話し合った。
タイからはプラウィット副首相兼国防相(元タイ陸軍司令官)、タナサク副首相兼外相(前タイ国軍最高司令官)、ウドムデート・タイ陸軍司令官兼副国防相らが同行した。
1日朝、タイ深南部のパタニー、ヤラー、ナラティワートの3県の数十カ所で、タイ軍政とマレーシア政府の交渉を批判する横断幕が見つかった。また、数カ所で爆弾が爆発した。けが人はなかった。
〈タイ深南部〉
マレーシアと国境を接するタイ深南部(ナラティワート県、ヤラー県、パタニー県の3県とソンクラー県の一部)には、もともとイスラム教徒の小王国があったが、約100年前にタイに併合された。タイ政府は同化政策を進めてきたが、現在も住民の大半はマレー語方言を話すイスラム教徒で、タイ語を話せない人も多い。タイ語、仏教が中心のタイでは異質な地域で、行政と住民の意思疎通が不足し、インフラ整備、保健衛生などはタイ国内で最低レベルにとどまっている。
深南部のマレー系イスラム教徒住民によるタイからの分離独立運動は断続的に続き、2001年から武装闘争が本格化。2004年4月には、警察派出所や軍基地を襲撃した武装グループをタイ治安当局が迎え撃ち、1日で武装グループ側108人、治安当局側5人が死亡した。同年10月にはナラティワート県タークバイ郡で、住民の逮捕などに反発したイスラム教徒住民3000人が警察署前で抗議デモを起こし、治安当局による発砲などで7人が死亡、約1000人が逮捕され、逮捕者のうち78人が軍用トラックで収容先に移送される途中、窒息死した。両事件でマレー系イスラム教徒住民のタイ政府への反発は強まった。
タイ政府は常時10万人以上の兵士、警官を深南部に送り込み、力で鎮圧を図ってきたが、現在も連日、銃撃、爆破、放火事件が起き、事態が改善するめどは立っていない。武装勢力と治安当局の抗争による死者は2001年からこれまでに約6000人に上る。[newsclip]
・プラユット首相、マレーシア首相とタイ最南部問題を協議
(http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4878)
プラユット首相は12月1日、マレーシアから帰国したあと、同国訪問中にナジブ首相とタイ最南部の治安問題などについて協議したことを明らかにした。
以前から分離独立の動きがあったタイ最南部では2004年初めからイスラム過激派によるテロが頻発。治安が極度悪化した状態が続いており、この問題の解決がタイ政府にとって大きな課題となっている。
最南部は住民のほとんどがイスラム教徒で、また、過激派のリーダーたちもイスラム教を国教とするマレーシアの組織とつながりがあるとの見方が支配的だ。
プラユット首相によれば、今回の首脳会談では、最南部の武装勢力との和平交渉を再開すること、交渉を進展させるための雰囲気作りに力を入れること、複数の勢力を交渉のテーブルにつかせることなどが合意されたとのことだ。[Weekly Bangkok Shuho]
【その他ニュース&情報】
・タイの「KFC」で女性客が女性店員に暴行 ネットに動画流出
(http://www.newsclip.be/article/2014/12/02/24018.html)
フライドチキンチェーン「KFC」のタイの店舗で、衆人環視の中、客の女性が女性店員を大声で罵(ののし)った上、殴るけるの暴行を加え、髪を引っ張るなどする動画がインターネットの動画投稿サイト、ユーチューブに投稿され、物議をかもしている。
トラブルは11月27日、ディスカウントスア「ビッグC」の中部ラチャブリ県の店舗に入居する「KFC」で起きた。タイ字紙デーリーニュースなどによると、学生アルバイトの女性店員がテーブルを片付けた際に、ごみが女性客の皿に入り、女性客が店員に文句を言ったところ、店員がほうきを女性客の前に放り出した。これに怒った女性客が店員にコップを投げつけ、暴行を加えた。
動画の長さは1分を超えるが、この騒動の間、止めに入る人はいなかった。
「KFC」を展開する米外食大手ヤム・ブランズのタイ子会社ヤム・レストラン・インターナショナル(タイランド)によると、女性客と女性店員の双方が警察に被害届を出した。[newsclip]
・↑の動画
タイ政変とデモ→クーデター→軍事政権の流れはこちらから、順にご覧下さい。
《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》
http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~(99)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html
「【タイ好き?】反政府デモ2014最新情報改めデモ2014最新情報+α(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11817365348.html
【タイ好き?】デモ2014最新情報+α改めクーデターで軍事政権樹立(1)~(99)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11858255698.html
【タイ好き?】クーデターで軍事政権樹立改め
軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α(1)~(50)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11877752617.html
【タイ好き?】軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α改め
最新政治情報&注目ニュース(1)~
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11912822720.html