$どちて坊やが隠居をしたら~毎日が徒然~

「拉致被害者を一人残らず取り戻す」

皆さんもご存知の通り、
朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮・テロ国家)によって、同胞が拉致され、
今だ監禁状態にあります。

現在、「17名」が政府によって「拉致被害者」として認定されており、
「特定失踪者問題調査会」では「470余名」を「特定失踪者」として発表され、
「北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会」では、
800名以上とも言われておりがます。

安倍首相のもと、動き始めた拉致問題ですが、
解散により先送りになってしまいました。
再度、より多くの国民が声をあげ、政府を後押ししませう。

外国語での記載もありますので、バンバン世界に発信しませう。
(外務省WEB: http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/n_korea/abd/rachi.html)



大切な事なのでもう一度、
「拉致被害者を一人残らず取り戻す」


$どちて坊やが隠居をしたら~毎日が徒然~


すべての拉致被害者の一日も早い帰国を節に願っております。











12月2日 その2

・黄シャツが復活=国王誕生日に着用
(http://www.globalnewsasia.com/article.php?id=1240&&country=2&&p=2)



 2014年12月5日、タイは国王陛下の誕生日を迎える。かつて王宮前広場は国王陛下が生誕した月曜日の色である黄色の服を着用した民衆で染まっていたが、ここ数年は控えられていた。それが今年は復活するようだ。

 12月5日はタイ国王陛下の誕生日として、タイは祝日となる。その日は毎年、王宮前広場一帯は交通制限がされ、多くのタイ市民が訪れる。かつて王宮広場を黄色く染めた黄色のシャツは、2008年の空港占拠や2010年バンコク争乱などの政治争乱を象徴する一つのカラーとして、赤服とともに普段から着用は控える動きが続いていた。

 11月に入る頃からバンコクでは、路上でこの黄色い服を売る屋台を目にするようになった。それと前後して、テレビニュースなどでは、12月5日に王宮を訪れる人は、黄色の衣服を着用するように、というメッセージが出された。

 現在の軍事政権は言うまでもなく王室擁護派。ステープ氏率いる反タクシン派とは決して同一ではないものの、外部から見れば同質として見られても仕方ないほどに反タクシン派寄りの動きが目立つのも事実だ。

 そこへ、この黄シャツの復活は、守旧派の勝利を意味するものなのか、それとも軍政による忠誠の証しに留まるものなのか。

 日本をはじめとする諸外国からは、タクシン派勢力について、功罪の罪ばかりを強調する向きもある。

 しかし、軍事政権が、タクシン派と反タクシン派の仲裁として起こしたクーデターをきっかけに現在に至っている以上、反タクシン派(守旧派)の罪の部分も暴かれてしかるべきであろう。

 残念ながら、報道が規制されている現在のタイでは、そこへ切り込めるところが出て来る可能性は低い。また各メディア自体が守旧派資本が基になって設立されたところも多い。

 2016年まで延期されそうな選挙に向けた新憲法の草案についても、学識者たちが、広く国民の声を取り入れるために、国民投票を行なうべきという意見も出されているが、軍政や守旧派は否定的だ。

 ただ一つ言えるのは、国王陛下への忠誠心は黄色(守旧派)も赤(タクシン派)も同じように強いということだ。問題はその忠誠を捧げる時がさほど残されていないということだろう。もしかすると、軍事政権は、その辺も見越しているのかも知れない。[GLOBAL NEWS ASIA]


【政治関連】

・踏切事故対策に320億バーツ投入へ、1週間で27人が死傷
(http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4877)

チャチャイ運輸副事務次官はこのほど、運輸省が踏切事故対策のため政府に320億バーツの予算を申請する予定だと明らかにした。

これは、遮断機のない踏切が多く、踏切事故が相次いで死傷者が出ていることによるもの。10月には毎日のように踏切事故が発生し、1週間のうちに踏切での列車と自動車の衝突で6人が死亡、21人が重軽傷を負ったこともある。この事態をプラチン運輸相は非常に憂慮しているとのことだ。[Weekly Bangkok Shuho]

・↑関連
踏切事故を取り上げたTV





【その他ニュース&情報】

・タイCP財閥令嬢が挙式、歴代首相ら3000人出席
(http://www.newsclip.be/article/2014/12/02/24000.html)

タイ最大級の財閥ジャルーン・ポーカパン(CP)・グループのタニン・ジアラワノン(謝国民)会長(75)の末娘のティパーポンさんの結婚式が11月29日、バンコク都心のホテルで開かれ、歴代首相や大物財界人、芸能人ら約3000人が出席した。

 ティパーポンさんはCPグループの不動産ディベロッパー、マグノリア・クオリティ・ディベロップメントの最高経営責任者(CEO)で、バンコクのチャオプラヤ川沿いの大規模複合不動産プロジェクト「アイコンサイアム」の指揮をとる実業家。新郎のチャワンワット・アリヤワラーロム氏もアニメ製作会社などを手がける実業家だ。

 式ではタイ軍事政権を率いるプラユット首相(前タイ陸軍司令官)夫妻が仲人を務めたほか、インラク前首相、アピシット元首相、チュワン元首相、スラユット枢密顧問官(元首相)ら歴代首相、百貨店大手ザ・モールグループのスパラック副会長、人気キャスターでテレビ番組製作者のソラユットさんら、各界の大物が顔をそろえた。

 CPグループはタイで食品大手ジャルーン・ポーカパン・フーズ(CPF)、セブンイレブンを運営するCPオール、携帯・固定電話を手がけるトゥルー、上海汽車と合弁で「MG」ブランドの自動車を製造するSAICモーター―CPなどを展開。中国でも、保険、銀行、バイク生産、小売り、不動産など幅広く事業を手がける。今年7月には、伊藤忠商事との資本業務提携を発表した。米経済誌フォーブスによると、ジアラワノン家の資産は115億ドル。[newsclip]








タイ政変とデモ→クーデター→軍事政権の流れはこちらから、順にご覧下さい。
《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》
http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~(99)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html
「【タイ好き?】反政府デモ2014最新情報改めデモ2014最新情報+α(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11817365348.html
【タイ好き?】デモ2014最新情報+α改めクーデターで軍事政権樹立(1)~(99)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11858255698.html
【タイ好き?】クーデターで軍事政権樹立改め
       軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α(1)~(50)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11877752617.html
【タイ好き?】軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α改め
最新政治情報&注目ニュース(1)~
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11912822720.html








12月2日 その1


【政治関連】

・立法議会が前首相の証拠提出要請を却下
(http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4870)

立法議会(NLA)は11月28日、罷免請求に絡んでインラック前首相サイドから出されていた証拠提出要請を賛成165反対15で却下することを決めた。

インラック前政権の目玉政策だったコメ質入れ制度の不正蔓延に絡んで国家汚職制圧委員会(NACC)が職務怠慢でインラック氏を過去に遡って首相罷免とするとの請求をNLAに提出。これに対し、前首相側はインラック氏の潔白を証明すべく新たな証拠をNLAに提出するのを許可するよう求めていたが、NLA議員の大多数がこれに同意せず、要求は退けられることになった。

また、ポンペットNLA議長は28日、NLAが来年1月9日に前首相の罷免請求に関する審議を開始すると発表した。[Weekly Bangkok Shuho]


【その他ニュース&情報】

・カンボジア国境県、少女3人強姦容疑で14歳少年を逮捕
(http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4876)

カンボジアと国境を接するサケオ県からの報道によれば、アランヤプラテート郡で11月30日、14歳の少年が隣家の3姉妹(7、8、9)を強姦した容疑で逮捕された。少年は少女3人と外で一緒に遊んでいるうちに欲情し、少女らを次々に強姦したものという。

少女らが親に話したことから、村長率いる村人約20人が少年の住む家を取り囲んで警察に通報。少年は駆けつけた警察官に逮捕された。少年は容疑を認めているという。[Weekly Bangkok Shuho]

・「タイランド・モーターエキスポ」開幕、受注目標5万台
(http://www.newsclip.be/article/2014/12/02/24001.html)



タイ最大規模のモーターショー「第31回タイランド・インターナショナル・モーターエキスポ2014」の一般公開が11月30日、始まった。12月10日まで、バンコク郊外のイベント施設インパクト・ムアントンタニで開催される。

 出展するブランドは自動車がトヨタ、ホンダ、日産、三菱自動車、スズキ、いすゞ、メルセデス・ベンツ、BMW、フォード、GMなど41、自動二輪がホンダ、ヤマハ、カワサキ、ドゥカティなど12。

 主催者は会場で5万台の受注を目指している。「タイランド・モーターエキスポ」の過去の受注実績は2013年が4・1万台、2012年が過去最高の8・6万台。[newsclip]

【旅行者も注意】

・Police Stop & Searches Around Sukhumvit On The Rise  英語記事
(http://www.stickboybangkok.com/news/police-stop-searches-sukhumvit/)
=夜には日本人買○者も多く見かけるアソークからナナ付近で、警官や制服役人に所持品検査や尿検査を実施される外国人が多くなってる模様。パスポート不携帯を理由にたかられる可能性もあるので注意が必要(昼間も実施)=
*カマの抱き付きスリやヤク中の子供乞食も多いエリアなので重ねて注意して下さいね。





タイ政変とデモ→クーデター→軍事政権の流れはこちらから、順にご覧下さい。
《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》
http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~(99)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html
「【タイ好き?】反政府デモ2014最新情報改めデモ2014最新情報+α(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11817365348.html
【タイ好き?】デモ2014最新情報+α改めクーデターで軍事政権樹立(1)~(99)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11858255698.html
【タイ好き?】クーデターで軍事政権樹立改め
       軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α(1)~(50)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11877752617.html
【タイ好き?】軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α改め
最新政治情報&注目ニュース(1)~
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11912822720.html








12月1日 その1


【政治関連】

・ウィサヌ副首相「総選挙は再来年2月」
(http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4872)

ウィサヌ副首相は立法議会議員を集めてペチャブリ県で11月29日に開催されたセミナーの席上、「総選挙は2016年2月に実施されると考えている。政府と国家平和秩序評議会(NCPO)に総選挙を遅らせる理由はない」と述べて、一部の大臣から出ている「16年半ばにずれ込む」との見方を否定した。

副首相によれば、新憲法は来年9月初めには内容がまとまり、国王陛下のご承認を得て同月末か10月初めに制定される見通し。

新憲法に基づいて公職選挙法などの基本法の整備が完了するのが同年12月と予想されている。

その後で総選挙が実施されることになる。副首相は、「憲法と基本法を同時に制定することは不可能」と述べて、憲法制定直後に総選挙を行うことはできないとしている。[Weekly Bangkok Shuho]

・「振り向けば犯人はそこに」 タイ警察の腐敗疑惑
(http://www.newsclip.be/article/2014/11/30/23989.html)

ポンパット警察中将(前中央捜査局長)、コーウィット警察少将(前中央捜査局副局長)ら警官7人と民間人が逮捕された、不敬罪、収賄、権力乱用などをめぐる疑惑がさらに拡大する様相を見せている。

 警察によると、ポンパット中将らは違法カジノや石油密輸業者などから賄賂を受け取っていたほか、昇進を希望する警官に警察ポストを販売し、多額の金銭を得ていた。また、賄賂を要求する際、王室関係者の関与をほのめかした。

 ポンパット中将とコーウィット少将は11月11日に中央捜査局の局長、副局長を解任され、23日までに逮捕された。11日に事実上の停職処分を受けた犯罪制圧課幹部のアカラウット警察大佐は20日、「高所から転落して死亡」(警察発表)した。自殺とみられている。

 警察はこれまでに、ポンパット中将宅11軒、コーウィット少将宅1軒、アカラウット大佐宅2軒など、バンコク首都圏を中心に容疑者宅15軒を捜索し、自動車数十台と、地下金庫や隠し部屋に隠された現金、宝飾品、仏像、象牙など合計20億バーツ相当を押収した。

 26日には、ポンパット中将を中心とする犯罪組織のメンバーとされる民間人5人が恐喝、不敬罪などの容疑で逮捕され、民間人の逮捕者はこれで10人を超えた。

 ソムヨット警察長官は27日、南部の大物石油密輸業者が作成したとみられる贈賄先リストを入手し、捜査を進めていることを明らかにした。贈賄先には水上警察局、財務省関税局、法務省特捜局などの職員約50人の名前があり、贈賄額は最大で1回1200万バーツに上ったもよう。この密輸容疑者は今年10月、公文書偽造で実刑判決を受けたが、裁判所から刑務所に護送される途中に逃走した。逃走には警官が関与したとみられている。

 一方、ソープランドチェーン元オーナーでラック・タイランド(タイを愛する)党々首のチューウィット・カモンウィシット前下院議員は26日、バンコクの警察本部前で記者会見し、違法カジノにポンパット中将ら以外に複数の警察幹部が関与していると主張した。チューウィット前議員は記者団に対し、バンコク都内の違法カジノの内部という動画をみせ、この賭場があったラマ9世通りやラチャダピセーク通りは当時、ポンパット中将の「縄張り」ではなかったと説明。カジノオーナーのカンボジア人女性から警察に月6億バーツの賄賂が支払われていたとも話した。賄賂を受け取っていた警察幹部について、チューウィット前議員は「ソムヨット長官は犯人を探し回る必要はない。振り向けばそこにいる」と述べた。

 タイの警官は裕福なことで知られる。2014年に公開された警察高官の純資産はジャカティップ警察副長官9億6207万バーツ、ワチャラポン前警察長官代行4億6942万バーツ、ソムヨット警察長官3億5586万バーツなどで、金満ぶりが話題となった。ソムヨット長官は2008年5月末に中央捜査局長に就任し、同年10月に警察長官補、2014年10月に警察長官に昇進した。[newsclip]

・↑関連
Interior ministry ordered to scrap Akrapongpreecha
as royally bestowed family name
    英語記事
(http://englishnews.thaipbs.or.th/interior-ministry-ordered-scrap-akrapongpreecha-royally-bestowed-family-name)
=タイ国王子様の妻シーラット妃の叔父(タイ警察高官)が汚職で逮捕され、叔父一族の王名を剥奪=


【その他ニュース&情報】

・先日のオンヌット黒人教会、捜査の様子

 


そして、牧師を逮捕







タイ政変とデモ→クーデター→軍事政権の流れはこちらから、順にご覧下さい。
《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》
http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~(99)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html
「【タイ好き?】反政府デモ2014最新情報改めデモ2014最新情報+α(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11817365348.html
【タイ好き?】デモ2014最新情報+α改めクーデターで軍事政権樹立(1)~(99)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11858255698.html
【タイ好き?】クーデターで軍事政権樹立改め
       軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α(1)~(50)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11877752617.html
【タイ好き?】軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α改め
最新政治情報&注目ニュース(1)~
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11912822720.html








11月29日 その2


・タイのシリントン王女、コンバインで稲収穫
(http://www.newsclip.be/article/2014/11/28/23986.html)






タイのシリントン王女(59)は27日、タイ中部ナコンナーヨク県の陸軍士官学校の試験田を視察し、コンバインを運転して稲を収穫するなどした。

 シリントン王女はプミポン国王(86)の次女。国王の代理として多くの公務をこなし、閣僚らが足を踏み入れない山間部の村など遠隔地の視察にも積極的だ。気さくな人柄で知られ、国民の人気は高い。語学に堪能で、英語、フランス語、中国語を話す。[newsclip]


【政治関連】

・プラユット首相がベトナム公式訪問、貿易拡大で合意
(http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4857)

タイとベトナムの2国間貿易を2020年までに年間150億米ドルに拡大することが11月27日に行われた2か国の首脳会談で合意された。

ベトナムの首都ハノイを訪れたプラユット首相と同国のグエン・タン・ズン首相と会談では、貿易拡大の目標のほか、2国間の投資の促進、東西経済回廊(EWEC)や北西経済回廊(NWEC)を通じて2国間の関係をさらに緊密なものにしてゆくことなどが話し合われた。[Weekly Bangkok Shuho]


【その他ニュース&情報】

・バイクから物投げられトラック横転 タイ中部アユタヤ
(http://www.newsclip.be/article/2014/11/28/23985.html)

27日午前1時ごろ、タイ中部アユタヤ県の道路で、走行中の大型トラックが複数のバイクから物を投げつけられ、運転手の男性(34)が避けようとして運転を誤り、トラックが横転した。男性は顔に軽いけがをした。

 現場ではバイクから投げられたとみられる5バーツ硬貨などがみつかった。アユタヤでは走行車両への投石が度々起きている。[newsclip]

・16歳のタイ人少女がアメリカでミス・ティーン・アジア2014の栄冠
(http://www.globalnewsasia.com/article.php?id=1230&&country=2&&p=2#photo)




2014年11月24日、アメリカで開催されたミス・ティーン・アジア2014に16歳のタイ人少女が栄冠を勝ち取ったとタイのメディアが報じた。

 ロサンゼルス郊外レドンド・パフォーミングアートセンターで開催された米国在住のアジア系の少女を対象としたミス・コンテスト「ミス・ティーン・アジア2014」で栄冠を勝ち取ったのは、タイ人とアメリカ人のハーフ、ニコリーン・ピチャーパー・リムサヌカーンさん16歳。

 ニコリーンさんは、総合優勝とともにベスト伝統衣装としても表彰された。しかし、ニコリーンさんは以前にも今年初めに行われたミス・タイランドUSAでも優勝しており、コンテスト優勝は初めてのことではない。

 コンテストの主催者は、この他にミス・アジア・アメリカンやミセス・アジア・アメリカン、そして、ラテン系女性を対象にしたコンテストも開催している。
[GLOBAL NEWS ASIA]


 





タイ政変とデモ→クーデター→軍事政権の流れはこちらから、順にご覧下さい。
《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》
http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~(99)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html
「【タイ好き?】反政府デモ2014最新情報改めデモ2014最新情報+α(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11817365348.html
【タイ好き?】デモ2014最新情報+α改めクーデターで軍事政権樹立(1)~(99)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11858255698.html
【タイ好き?】クーデターで軍事政権樹立改め
       軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α(1)~(50)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11877752617.html
【タイ好き?】軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α改め
最新政治情報&注目ニュース(1)~
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11912822720.html








11月29日 その1


【重要】

・外出に注意とタイメディアが忠告、イベント多数で混雑予想
(http://thai.news-agency.jp/articles/article/9218)

土曜日(29日)は、バンコク都内各地で大規模なイベントが開催されることから、大渋滞が予想されるとして外出には注意するべきだと報道している。

 タイラット紙によれば、開催されるイベントは以下の通り。

・招待客4000人が集まるCPグループのオーナーの末っ子の結婚式をCTWのセンタラ・グランドで開催。
・有名芸能人モス・パティパーン氏の25周年イベントをサイアム・パラゴンで開催。
・ナイキ社のマラソンイベントをスパチャラーサイ競技場で開催。
・タイランド・モーター・エキスポ2014をインパクト・ムアントン・ターニーで開催。


 同紙は、このことを理由に外出する際は注意が必要としている。[タイ通]


【政治関連】

・民主党党首が新憲法制定前の国民投票実施を改めて要求
(http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4855)

アピシット民主党党首(元首相)は11月27日、新憲法の是非を問う国民投票の実施を改めて要求した。

草案の作成作業が始まったばかりの新憲法については、現行の暫定憲法で国民投票の実施が義務づけられておらず、また、「ただ単に賛成か反対かを問うのはあまり意味がない」といった国民投票に否定的な意見も出ている。

だが、アピシット党首によれば、新たに制定された憲法の正統性を問う声が出て問題となったことが過去に何度もある。国民投票を実施して新憲法を国民の信任を得たものとすることで、「正統性に欠ける」と批判して憲法を改悪しようとする動きを封じ込めることができるとのことだ。[Weekly Bangkok Shuho]


【その他ニュース&情報】


ピンクに染まる幻想的なウドンタニーの紅睡蓮

・雨季が明け、観光シーズンが到来
(http://www.globalnewsasia.com/article.php?id=1233&&country=2&&p=2#photo)

2014年11月、雨季が明けた熱帯の国タイ王国は、これから乾季となり、1年でも比較的気温が下がる季節になる。ちょうど観光シーズンにもあたるこの時期、タイ全土あちこちで綺麗な花々もまた満開の季節を迎えている。

 タイのメディアでは、これからタイを訪れる観光客へ向けて、咲き乱れる花々を巡る旅はいかがだろうと提案している。

 ひまわり──中部ロッブリー、サラブリー
 バンコクから日帰りできるエリアにあり、タイ人も多く訪れる人気のスポット。日程さえ合えば、特別列車で訪れることもできる。見渡す限り黄金の絨毯のようなひまわり畑は圧巻。
開花時期:11月~2月

 ポインセチア──東北部ルーイ
 赤い花と緑の葉。クリスマスの花飾りとして知られるポインセチアはまさに祝祭の季節に12月にタイ東北部ルーイ県プールア地区で咲いている。プールア公園の入口にで、一面に敷き詰められた花々が待っている。
 開花時期:12月から1月

 メキシコひまわり──北部メーホンソン
 タイ語でブアトーンという小さなひまわりは、雑草のように繁殖力が強く、土壌改良を目的として導入された。満開の時期には、山が真っ黄色のカバーで覆われるかのようになる。
 開花時期:11月~12月初旬

 紅睡蓮──東北部ウドンタニー
 クムパワピー地区の池はこの時期、ピンク色に染まっている。特に朝方にもやのかかる時間帯、花が徐々に開いていく光景は素晴らしい。時を気にせずにゆったりとボートで漕ぎ出そう。
 開花時期:12月~2月

 桜──東北部ルーイ
 沖縄から持ち込まれた熱帯気候でも咲くヒマラヤ桜が、ルーイ県ダンサイ地区に植えられている。プーロムローの谷間にロマンティックな桜色の空間が見られるだろう。
 開花時期:12月から1月

 チューリップ──北部チェンライ
 オランダを代表する花だが、チェンライでも毎年花の開花時期に合わせた12月26日から2月14日に渡って、フェスティバルが開かれる。数千人がこのタイ最北端の地を訪れる。
 開花時期:12月~2月

 菊──東北部ナコン・ラチャシマー
 ワンナムキヨウ地区で、農家の副業として始まった菊作りは、タイ国内でも注目されるようになった。そのため、2月9日から15日にかけてフェスティバルも開催される。 
 開花時期:2月

 桜は、ルーイ県以外でも北部メーホンソン、チェンマイ、チェンライの山岳部で植生されている。近年は、タイ人観光客で賑わい、シーズン中は周辺が渋滞するほどになっている。

 また、記事には紹介されていないが、南部ラヨーン県ツナミの被災地にほど近いところでは、10月から12月にかけて、ウォーターリリー(またはスパイダーリリー)が、絶滅の危機からかろうじて守られながら、清流の中、ひっそりと咲いている。

 上記地区への行き方などの詳細はタイ国政府観光庁ホームページを参照(URL: http://www.thailandtravel.or.jp/)。[GLOBAL NEWS ASIA]



見渡す限りのひまわり畑:サラブリー県、ロッブリー県


上左から、ルーイ県のポインセチア、チェンマイ県のチューリップ、ナコンラチャシマー県の菊。下列左:メーホンソン県のメキシコひまわり、ルーイ県のヒマラヤ桜






タイ政変とデモ→クーデター→軍事政権の流れはこちらから、順にご覧下さい。
《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》
http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~(99)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html
「【タイ好き?】反政府デモ2014最新情報改めデモ2014最新情報+α(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11817365348.html
【タイ好き?】デモ2014最新情報+α改めクーデターで軍事政権樹立(1)~(99)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11858255698.html
【タイ好き?】クーデターで軍事政権樹立改め
       軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α(1)~(50)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11877752617.html
【タイ好き?】軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α改め
最新政治情報&注目ニュース(1)~
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11912822720.html








11月28日 その2


【政治関連】

・総選挙16年初め以降にずれ込み
(http://mainichi.jp/select/news/20141128k0000m030060000c.html)

【バンコク岩佐淳士】タイ暫定政権のプラウィット副首相兼国防相は27日、民政移管のため2015年中に予定されていた総選挙が16年初め以降にずれ込む見通しを示した。クーデターでタクシン元首相派政権を打倒した軍事政権に対する抵抗活動が収まらないためという。

 プラユット暫定首相は今年6月、テレビ演説で、政治改革や新憲法制定を行ったうえで、15年10月ごろに総選挙を実施する日程を示していた。ロイター通信などによると、プラウィット氏は「新憲法が準備されれば、16年初めごろに選挙が実施できるだろう」と語り、日程延期の理由に反軍政勢力の存在をあげた。

 軍政は今月、憲法起草委員会を設置し、新憲法制定に着手。しかし、新憲法に盛り込む政治改革が露骨なタクシン派排除を狙ったものになれば反発は必至。反タクシン派内でも政治改革のあり方には意見の食い違いがあり、新憲法制定までには曲折が予想される。[毎日新聞]
 
・立法議会、タクシン派の元上院議長からの証拠追加要求を却下
(http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4858)

約1年前に上下両院で承認された憲法改正が違憲とされ、国家汚職制圧委員会(NACC)が当時の下院議長、上院議長の責任を問うべく2人を過去に遡って罷免とするよう立法議会(NLA)に請求している問題で、NLAは11月27日、ニコム前上院議長から出されていた証拠の追加提出要求を賛成96反対82で却下した。

前議長が自らの潔白を証明するため追加提出しようとしていたのは、改憲案に関する国会審議の重要部分だけを4時間にまとめたビデオ。関係筋によれば、証拠の追加提出は、罷免請求に関するNLAの審議を遅らせようとしたものとみられる。

だが、NACCは、改憲審議をすべて録画した120時間のビデオがすでに証拠として採用されているなどと説明。このため、前議長の要求は退けられることになった。 また、要求却下を受けてポンペットNLA議長は、NLAが来年1月8日に罷免請求の審議を開始すると宣言した。[Weekly Bangkok Shuho]


【その他ニュース&情報】


11月28日 その1(→こちら) で記したパタヤでの
日本人オヤジのカバンを盗んだ犯人逮捕
 英語ニュースがありましたので、どうぞ




・南部クラビー県にシマウマの横断歩道が登場
(http://www.globalnewsasia.com/article.php?id=1228&&country=2&&p=1#photo)

 2014年11月26日、タイ南部のダイビングのメッカでもあるクラビー県に一風変わった横断歩道が登場した。

 横断歩道は、英語ではゼブラゾーンと呼ばれていることから、本当にシマウマ(ゼブラ)を路上に描いてしまったもの。

 かねてからクラビー県では、アートでの町おこしをテーマにしており、その一環として、この度、4つの通りにアートなゼブラゾーンが登場するにいたった。

 合計12のシマウマのために、32万バーツ(約115万円)が投じられたという。しかし、地元タイ人にはおおむね好評のようで、ツイッターなどへの投稿も増えている。

 しかし、出来上がった横断歩道の写真を見る限りは、従来の横断歩道に比べて、明らかに視認性に問題があるような印象だ。とはいえ、こうしたユニークな発想を現実にやってしまうしなやかさは、タイらしい一面と言える。[GLOBAL NEWS ASIA]











タイ政変とデモ→クーデター→軍事政権の流れはこちらから、順にご覧下さい。
《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》
http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~(99)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html
「【タイ好き?】反政府デモ2014最新情報改めデモ2014最新情報+α(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11817365348.html
【タイ好き?】デモ2014最新情報+α改めクーデターで軍事政権樹立(1)~(99)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11858255698.html
【タイ好き?】クーデターで軍事政権樹立改め
       軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α(1)~(50)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11877752617.html
【タイ好き?】軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α改め
最新政治情報&注目ニュース(1)~
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11912822720.html








    [正論(66)~増税論者は否定された①~のつづき]


 かつては、財務省でさえ、リカーディアンの考え方には慎重だった。例えば、1989年の消費税創設では、同時に物品税を廃止したので、消費増税は物品税廃止と見合っており、消費増税の影響は中和されている。

 1997年も、先行所得税減税しており、レベニュー・ニュートラル(増減税同額)で消費増税の影響を緩和しようとしていた。ただ、その当時、レベニュー・ニュートラルなので、消費増税の影響はありえないと主張する者が大蔵省では支配的だった。筆者は、過去の減税を先食いしても忘れて、今の増税で消費に悪影響が出ると言った記憶があるが、そのようなことを言うなという雰囲気だった。時間差があっても、レベニュー・ニュートラルなら増税の影響はないというのは、リカーディアンの考え方だ。

 後日、こうした話は、「今日と明日の違いは、明日と明後日の違いより大きい」という行動経済学の双曲割引だと後で知ったが、実務では当たり前の話である。

 ちなみに、先行所得税減税していると。ある程度消費向上効果が持続し、消費増税になってもすぐには消費減退せずに、半年くらい遅れて消費減退になる。このように、1997年の消費行動を説明することもできる。

 たまたま、1997年秋にアジア危機があり、そのために景気が後退したというのが、財務省や経済学者の見解であるが、筆者はかねてより疑問を持っている。2012年4月19日付け本コラムに書いたように、アジア危機の震源地韓国より日本の経済パフォーマンスが悪いことが説明できない。消費増税が原因であろう。

 今回の消費増税では、財務省や黒田日銀総裁のほか主流派経済学者がそろって増税の影響を見誤ったのは、みんな、リカーディアンだったからだ。しかし、97年も含めて、今回もリカーディアンの考え方は成立しなかったことが明白になった。

■追加緩和・反対論者の自己矛盾

 黒田日銀総裁は、消費増税についてはリカーディアンで問題があるが、金融政策ではまともだ。しかし、日銀には、金融政策で首をかしげるような人もいる。

 日銀は25日、10月31日の金融政策決定会合議事要旨を公表した。その日は、追加緩和を決めたが、賛成5人、反対4人という僅差だった。その反対論者である。

 その議事要旨には、「多くの委員は、原油価格の下落は長い目でみて日本経済にとってプラスであるものの、このところの大幅な下落は、消費税率引き上げの後の需要面での弱めの動きと合わせて、短期的には物価の下押し要因として働いていると指摘した」とある。一応日銀も消費増税の影響を認めている。

 ここで、追加緩和賛成の5人と反対の4人のスタンスの違いが出てくる。追加緩和賛成論者は、当然ながら追加金融緩和に傾くが、反対論者は、追加緩和の効果がないかわりに、副作用のリスクを強調する。

 反対論者がいう副作用とは、財政ファイナンスになること、大量の資産購入での市場機能の低下、金利低下による金融機関への悪影響である。

 財政ファイナンスというと、すぐ禁じ手であると条件反射する人がいるが、英語でいえば、マネーファイナンスとかマネタイゼーション(貨幣化)といわれるもので、禁じ手でも何でもない。バーナンキ・前FRB議長はしばしばデフレなら活用すればいいといっていたくらいだ。問題になるとすれば、それで悪性のインフレが起こる場合だ。しかし、日銀を含め先進国の中央銀行ではインフレ目標があるので、それを無視して、財政ファイナンスが行われることはない。つまり、インフレ目標は財政ファイナンスの懸念を十分に予防している。

 ところが、現状は物価の上昇が思わしくないというのだから、インフレ目標を一気に超えて、財政ファイナンスに伴う悪性インフレが起こるとはいいがたい。どうも、反対論者は、財政ファイナンス=禁じ手という発想で、副作用といっているようだ。自己の発言が矛盾しているのさえ気がつかないとは情けない。

 市場機能の低下や金融機関への影響は、日本経済にどのような影響があるのか、さっぱり理解できない。金利が低いから短資会社の手数料収入が減るとか、国債という資本市場のコメのようなものを日銀が買いすぎて金融機関が商売できないという一業界内の些細なことに注意をとられて、日本経済が見えないとしたら心配だ。日銀は、一業界のミクロ経済ではなく、もっと高い立場からマクロ経済を論ずるべきだ。

 副作用というが、量的緩和はリーマンショック以降、先進国で採用された手法であり、もはや医薬品でいえばジェネリック薬品のようなものだ。先例のある国では目立った副作用も報告されていない。反対論者のいう「副作用の正体見たり枯れ尾花」である。高橋洋一 (嘉悦大学教授)[DIAMOND online]


-----------------------------------------------------------

日本国民は、
いい加減に
「経済論議にイデオロギーを絡めるのはやめて」
真っ当な「数字の入った論議をすべき」
ではないでしょうか。







消費税増税で景気後退は軽微と言っていた(私利私欲の塊)
「国会議員、学者、エコノミスト、財界人…」は、
自らの間違えを認め、責任を取らなくてはならないのではないでしょうか。



---------------------------------------------------------------

「リカードの中立命題」が大好きな 黒田総裁らの増税論者は否定された
(http://diamond.jp/articles/-/62761)

先日、BS朝日の田原総一朗さんの番組「激論クロスファイア」に出ていたら、驚いたことがあった。

 討論相手の増田寛也さんが、「財政再建には増税が必要」と思い込んでいたことではない。もちろん、「財政再建のためには増税ではなく増収」が正しいことを、本コラムで取り上げているものの、依然としてこの種の間違いは著名人にもみられるので、この程度では驚かない。

 先日末のハロウィーン緩和についてである。あの緩和を、安倍総理の10%への再増税に対する“後押し”と、増田さんも田原さんも考えていたというのだ。

■日銀の追加緩和は 判断ミスのカバーショット

 筆者は追加緩和の中身(規模)とタイミングについては、以下のように考えている。現時点の経済状況は、4月の8%への消費増税によって需給ギャップ(需要と供給の差)が十数兆円にまで拡大している(図1)。今回の追加緩和は、中期的にこの需給ギャップを埋めるような有効需要(消費、投資等)を創出するうえで、まずまずの規模である。





 一方、タイミングには問題がある。需給ギャップの拡大は4月の8%への消費増税によってもたらされたのだが、増税の悪影響について、日銀はその見積もりでミスをしている。例えば、昨年4月の日銀展望レポートでは、2014年度の成長率・インフレ率はともに1.4%という見通しだったが、今回は実質成長率0.5%、インフレ率1.2%と下方修正されている(図2)




本コラムの読者であればご存じだろうが、筆者は1年前に4月の8%への消費増税の悪影響を予測し、金融緩和も予防的に早期に行うべきだと指摘していた。この観点からみれば、金融緩和は遅すぎたと言わざるをえない。また、日銀は、消費増税の影響を見誤ったので、その埋め合わせとして、遅ればせながら金融緩和を行ったわけで、それが、来年10月の10%への再増税の後押しになるはずない。

 増田さんや田原さんなど多くの人が、安倍総理が再増税を決断するという前提に立っていた。おそらく、財務省のレクが十分に効いているのだろう。だれも、財務省が間違ったことをいわないと思い込んでいるかのようだ。

 しかし、今回、増税派(財務省と財務省からレクを受けた応援団の人たち、それに賛同するエア御用人ら)は消費増税の影響を大きく間違った。これは、黒田日銀総裁も例外ではない。ある官邸の関係者は、「黒田さんは、金融政策の理解など、消費増税にかかわらない部分はいいのだが、消費増税になると財務省のDNAが出て、困る」といっていた。

■財務官僚が大好きな「リカードの中立命題」とは

 実は財務省官僚は、「リカードの中立命題」といわれる考え方を都合良く使うのだ。例えば、財務省が国債発行で景気刺激を求められる場合、国債発行は将来の増税につなり消費を減少させるはずで、景気刺激効果はなくなるから、景気刺激は意味がないという具合に使うのだ。

 このリカーディアンの前提には、人々は経済合理性によって行動することがある。実際には、人々は必ずしも合理的に行動するとは限らず、「リカードの中立命題」は理論的な話で、実際には妥当しないという考え方が有力だ。ノーベル賞経済学者であるクルーグマン・プリンストン大教授も、リカーディアンの考え方に疑問を持っている。実証研究でも否定的なものが多い。

 しかし、黒田日銀総裁は、財務官僚のように都合よく、リカーディアンの考え方を利用しているようだ。例えば、消費増税はいつかはやらなければならないと国民も分かっているので、増税のタイミングは消費には影響しないと考えている。

 増税派は、消費増税の影響は軽微と言い切ったが、その背景にはやはりリカーディアンの考え方がある。今回の消費増税は、前回、前々回と異なって緩和措置なしで行ったから、そのように判断せざるを得ない。

                               つづく


【2014 GC(護衛艦カレー)1グランプリ】
海上自衛隊佐世保地区の護衛艦などの部隊が、自慢のカレーを競う、
最強カレー決定戦、「GC1グランプリ」が実施されます。



平成26年12月7日(日)
島瀬公園(きらきらフェスティバル会場内)(長崎県佐世保市)

=参加予定艦艇=
きりさめ(DD-104)護衛艦(むらさめ型護衛艦の4番艦)


あけぼの(DD-108)護衛艦(むらさめ型護衛艦の8番艦)


すずつき(DD-117)護衛艦(あきづき型護衛艦 (2代)の3番艦)


くらま(DDH-144)ヘリコプター搭載護衛艦(しらね型護衛艦の2番艦)


しまかぜ(DDG-172)護衛艦(はたかぜ型護衛艦の2番艦)


こんごう(DDG-173)護衛艦(イージス艦)(こんごう型護衛艦の1番艦)


ちょうかい(DDG-176)護衛艦(こんごう型護衛艦の4番艦)


あまくさ(AMS-4303)多用途支援艦(ひうち型多用途支援艦の3番艦)


第2掃海隊
 ひらしま(MSC-601)やくしま(MSC-602)たかしま(MSC-603)のうち1艦(?)


詳細は、こちら
 http://www.mod.go.jp/msdf/sasebo/2_pr/9_gc1/index.html



自衛隊の皆様、いつもありがとうございます。