新暦の12月15日は、神武天皇即位紀元(皇紀)制定の日であります。

今から141年前の明治5年(旧暦)11月15日(1872年12月15日)の
太政官布告第342号により定められ、明治6年(1873年)1月1日の
日本における太陽暦採用と同時に施行されました。


我らが誇る、大日本帝國海軍の零式艦上戦闘機の「零」は、この皇紀2600年
(昭和15年)に採用された事に因み、海軍軍用機の命名規則(制式名称は皇紀の
下2桁を冠する規定)により、命名されたものです。

その昭和15年11月10日~14日には、神武天皇即位紀元2600年を
祝った「紀元二千六百年記念行事」が、盛大に行われました。









ですから、本年は「平成二十六年」であり、

「皇紀二千六百七十四年」であります。 





1「日本(正確には政府)の借金が~」「少子高齢化で社会保障費が~」
 「財政破綻する~」→2「増税だ~」→3「景気後退大変だ~」
 →4「減収になったので景気対策(財政出動)するぞ~」→1に戻る
 の増税ループ。

これでは、廣田弘毅~近衛文麿の時におこなった「戦費増税ループ」を
「社会保障増税ループ・借金増税ループ」に変えただけ。

財務省・主計局は歳出権の拡大で嬉しいでしょう。
その予算にありつける各省庁も嬉しいでしょう。
地元に予算を持って帰れる国会議員も嬉しいでしょう。

でも、GDPが成長すれば、増収になるのです。
「増収」になれば「増税」は必要なくなるのです。

昨年は、政府の政策転換と日銀の手段変更で(インフレ目標2%)で、
GDPが増え、税収が増えたのが現実です。



大手新聞や地上波TVなどなど
日銀が国債の買い取りを増やすと暴落する(金利の上昇)のではなかった?←アホ


--------------------------------------------------------------

日本国債のマイナス金利を冷静に分析すると
(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41371)

11月28日の債券市場で、新発2年物国債の流通利回りがマイナス0・005%と利付国債としては初めてのマイナス利回りとなった。これは何を意味するのだろうか。

日経新聞には、「財務省にとっては、金利を受け取って借金することができることになる」と書かれていたが、これは不正確である。財務省にとってのコストは、流通利回りではなく発行利回りだからだ。

具体的に見れば、前述のマイナス金利がついたその少し前、2年利付国債(第346回)が発行されている。発行額2・5兆円に対して11・9兆円の応募があり、競争入札の結果、発行利回りは0・012%だった。その後の取引で、2年物国債を購入したい金融機関が額面の100円以上の高値で購入した。結果として、償還まで保有すると購入価格と額面との差額がマイナス(償還損)になって、マイナスの流通利回りになった。

なぜ金融機関が額面以上の高値で購入したかといえば、2年物国債が金融機関にとって手軽な貯蓄手段だからだ。

2年という短い期間なので高齢者にも人気がある。今回の2年物国債について、発行額2・5兆円に対して、その4・7倍になる11・9兆円の入札があったと先ほど書いたが、その入札で入手できなかった金融機関は顧客用の2年物国債をどうしても入手したかった。そこで、入札後に、流通市場において高値で取り引きしたというわけだ。

ということは、そうした金融機関や投資家にとって、国の財政破綻は眼中にないはずである。1~2ヵ月前には、「消費増税を先延ばしにすると日本売りで大暴落が起きる」と言っていた人が、消費増税を煽っていた。彼らの予測は見事に外れたわけだ。

この期に及んで、まだ財政破綻がありうると言う人もいるが、それも「いつか起こるかも知れない」というレベルである。「いつか起こるかも」と言うのは簡単だ。隕石が地球に衝突して恐竜を絶滅させたという説もあるが、「将来に隕石が衝突して人類を絶滅させるかも知れない」という話も否定できないためだ。もっとも、金融市場では、いろいろと国家破綻を予測する数字もあるが、「今後100年以内に財政破綻が起こる」というものはない。

それでも、数年も経たない内に財政破綻すると言うのであれば、金融市場で確実に儲けられるので、是非実行したらいい。100年以内に財政破綻しないというのが金融市場の見方であるので、財政破綻論者の中で、それが間違っていると断言できるなら、金融市場を出し抜いて儲けることができる。財政破綻を言う人の中には、これまで10年以上も同じ主張をし続けている人もいる。その人の言うとおりにしていたら、国家の財政破綻ではなく、言うとおりにした人が破綻しているに違いない。

財政破綻を言う人たちは、実は自分で考えていない。財務省官僚から「レク」してもらったことを、さも自分の意見のように言っていたエセ・エリートだ。財政再建というちょっとカッコイイ話で、目先の増税をイヤだという庶民を見下して、しかも自分は増税なんかは大丈夫というミエを張れる。しかも、財政というわかりにくい分野で知ったかぶりができるので、知識人っぽく見えるというのもいい。

でも、今回の解散で、財務省のそうした「レク」の実態が明らかになった。官僚の走狗となったマスコミ、学者、エコノミストは格好悪い。[現代ビジネス]


--------------------------------------------------------------

衆議院選挙には行かれましたか。

英国より返還され、隣の一党独裁の国の一部となり、中華国共産党の許可のない
人は立候補出来ない仕組みに歪められた選挙に反対し、立ち上がった香港のデモ
(オキュパイ・セントラル運動)の最後の拠点が15日に強制撤去される*模様です。
*産経ニュース(→こちら)

世界には、自分の意思を公的に表明(一票の行使)が出来ない国があるのです。
日本国民であって良かったですね。


国民の権利を行使(投票)をしなかった方々、どんな事を言ってもダメですよ。
それは、言い訳にすらなりませんから。






12月13日 その2

*せつないですね。


王族の息子様とお別れになるシーラット元皇太子妃


・タイ皇太子妃、王室から離脱
(http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2371557.html)

 タイのワチラロンコン皇太子の妻が皇太子妃の立場を返上し、国王が王室からの離脱を許可しました。詳しい理由などは明らかになっていませんが、今後の王位継承にも影響を与える可能性があります。

 タイのワチラロンコン皇太子の妻・シーラット皇太子妃は、「王室の立場」の返上を書面で申し出て、プミポン国王はこれを許可しました。

 皇太子妃をめぐっては、一部の親族が警察高官の汚職事件に関与したことが明らかになり、先月末、王室から与えられた「姓」をはく奪されたばかりでした。

 タイには不敬罪があり、王室に関する報道は厳しく制限されているため、地元メディアは詳しく報じていませんが、一部の海外メディアは「皇太子は再婚する」などと報じています。

 現在、プミポン国王は体調不良による健康問題が懸念されているため、今回の問題は、今後の王位継承問題にも影響を与える可能性があります。(13日13:31)[TBS Newsi]

*記事にもあるように、一部の海外メディアは「皇太子は再婚する」などと報じて
いますが、そのお相手(4番目の正妻に昇格する)と話題沸騰中の(愛人と言われている)元CAスチダー・ワチラロンコンさん、昨年空軍将校に昇格しており、今年7月には王室SPになっていた。






【政治関連】

*大衆迎合策も大型(利権)インフラ整備策も外から見るとどっちもどっちな気が…
・憲法起草委、予算の使い道をチェックする裁判所設置を提案
(http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4925)

憲法起草委員会(CDC)の広報担当カムヌン氏によれば、CDCの第8小委員会が予算の使い道などを検証する裁判所の設置を提案している。

これは、これまでの政権が大衆迎合政策に巨額の国家予算を投入し、財政危機を招きかねない事態となったことへの反省によるもので、CDCの複数の小委員会で対策が検討されている。

大衆迎合策としては、インラック前政権が打ち出したコメ質入制度(実質的にはコメ買い上げ制度)が突出しており、損失が数千億バーツにのぼるとみられている。[Weekly Bangkok Shuho]


【その他ニュース&情報】

・バンコク「THE WALK」のフリーマーケット、好評により規模拡大
(http://bangkok.keizai.biz/headline/1342/)



バンコク市内の複合商業施設「THE WALK(ザ・ウォーク)」(カセート・ナワミン通り)で毎週火曜日と木曜日、フリーマーケット「タラートナット・ロットボラーン The Walk」が開かれており、若者を中心に人気を集めている。

 タラートナットはタイ語で定期市場、ロットボラーン はクラシックカーを意味する。その名の通り会場となる同施設駐車場には、ピカピカに磨かれた旧車やビンテージカー、改造が施されたバンなどが乗り付けられ、それぞれがハンドメードのアクセサリーや古着、レコード、バッグ、インテリア雑貨など持ち寄ったさまざまな商品を販売する。

 会場は4つのゾーン「ロットボラーン」「ビンテージ」、中古品を販売する「セカンドハンド」、軽食やドリンク類を販売する「タラートナーム(水上市場)」などに分けられている。人気の高まりから現在規模を拡大中で、間口・奥行き各4メートルのミニ倉庫が立ち並ぶ新ゾーンが完成する予定という。

 開催時間は16時~24時。入場無料。[バンコク経済新聞]


SoiDB ザ・ウォーク・カセート-ナワミン
(http://jp.soidb.com/bangkok/shopping-mall/the-walk.html)



タイ政変とデモ→クーデター→軍事政権の流れはこちらから、順にご覧下さい。
《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》
http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~(99)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html
「【タイ好き?】反政府デモ2014最新情報改めデモ2014最新情報+α(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11817365348.html
【タイ好き?】デモ2014最新情報+α改めクーデターで軍事政権樹立(1)~(99)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11858255698.html
【タイ好き?】クーデターで軍事政権樹立改め
       軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α(1)~(50)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11877752617.html
【タイ好き?】軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α改め
最新政治情報&注目ニュース(1)~
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11912822720.html



=おまけ=

凄いぞ!タイ人3・俺の改造バイク







12月13日 その1

・皇太子妃、「王室の地位」返上=王位継承にも影響か-タイ
(http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2014121300047)

【バンコク時事】タイのワチラロンコン皇太子(62)の妻シーラット妃(43)が「王室の地位」を返上したことが13日、明らかになった。官報によると、皇太子妃が書面で申し出てプミポン国王(87)が許可した。理由には触れていないが、皇太子妃をめぐっては、警察高官の汚職事件に親族が関与したとされ、動向が注目されていた。

体調不良のため5日の国王誕生日の祝賀式典を欠席したプミポン国王の健康問題に関心が集まる中、今回の動きは王位継承にも影響を与える可能性がある。
 皇太子夫妻は2001年に結婚。皇太子にとって3回目の結婚で、05年には男児が生まれた。しかし、今年11月に警察高官らが収賄や不敬罪などの容疑で逮捕された事件に絡み、逮捕者の中に皇太子妃の親族が複数含まれていることが発覚。皇太子妃一族は王室から与えられた姓を剥奪され、英BBC放送は「離婚への第一歩」との見方を伝えていた。
 皇太子妃は自身の誕生日だった9日も動静が全く報じられないなど、身辺に「異変」が続いていた。
*国王の代わりに誕生日の仏教儀式に出席なされた時、シーラット妃の姿が見られなかった時点で予想されてましたね。
 fb(→こちら)上では、すでに
「手切れ金2億Bをシーラット妃に払い離婚成立、シーラットさんはラチャブリーへ。
玉子様は息子と新妻(元CAの愛人は正妻に昇進予定)と一緒に王室財産管理局が大株主のケンピンスキーホテルに滞在。」と


【政治関連】

・米上院報告書のタイ国内「秘密刑務所」、タイ外務省が否定・反論へ
(http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4926)

米上院の報告書の中でCIAがタイ国内の秘密刑務所にテロ容疑者を拘束して拷問したとされていることについて、外務省関係筋は12月11日、同省がそのような刑務所が存在しないと米国側に文書で説明する予定だと明らかにした。

「秘密刑務所」については、閣僚や軍首脳らも「聞いたことがない」と述べているという。

ウドムデート陸軍司令官(副国防相)によれば、タイ当局はテロ容疑者の動きに注意を払っているが、タイ国内の秘密刑務所やそこでの拷問を裏付ける証拠は何一つ存在しないとのことだ。[Weekly Bangkok Shuho]

・↑関連 Bangkok post英語記事
=国家情報庁スワパン長官「テロリストを監禁、拷問するCIAの施設なんかタイ国内にはな~い」=


【その他ニュース&情報】

*自称タイベテランの皆さま、メーターの上りが早く料金が高いからと言って、
 「ターボメーターだ」なんて言わないで下さいね。
・バンコクのタクシー、13日から運賃値上げ
(http://www.newsclip.be/article/2014/12/12/24121.html)

タイ運輸省は12日、バンコクのタクシー運賃の引き上げを認可した。13日から適用される。

 初乗り料金は走行距離1キロまで35バーツで据え置く。以降の運賃は走行距離1―10キロが1キロ当たり5・5バーツ(旧運賃1―12キロ5バーツ)、10―20キロ6・5バーツ(同12―20キロ5・5バーツ)、20―40キロ7・5バーツ(同6バーツ)――。

 走行速度が時速6キロ以下では1分につき2バーツ加算される。旧運賃では1・5バーツ。[newsclip]

・経済成長中のタイで人気のドラッグレース
 ディーゼルエンジンのチューン技術はアメリカでも絶賛

(http://hbol.jp/16100)

 クーデターなどの影響もあり、2013、2014年と経済成長率はやや低調なタイだが、それでも自動車産業を中心に国内・ASEAN市場を狙う大型投資があり、今後は投資額も大幅に増加するだろうとされているタイ。

 そんなバブリーなタイはこの数年、モータースポーツが盛んになっている。政治不安のせいで2015年は開催カレンダーにタイの名前はなかったものの、F1の誘致活動も熱心だ。
 
 そして今、タイで最も人気を集めているモータースポーツシーンはドラッグレースなのだ。



 ドラッグレースはアメリカ発祥の直線1/4マイル(402.33m)で競うものだ。タイでは不良少年たちがバイクで競ったりすることからかとても身近なレースで人気が高い。東南アジアということでアメリカのまねごとをしているだけかと思えば実はこのドラッグレース、かなり本格的だったりする。

 日本のドラッグレースでは1000馬力級のFR車で8秒台前半だそうだが、タイでは8秒を切るスピードで走る。しかも、それがディーゼルエンジンを魔改造したピックアップトラックだというのだからすごい。このピックアップトラック、8秒半ばで大体時速250~270kmに達するそうなのだが、日本販売価格が1億円もするマクラーレンP1で停止状態から時速300kmまでの加速が16.5秒かかるというから、その恐ろしさがわかるというもの。

 一般的に言われるディーゼルエンジンの特性はガソリンエンジンに比べて加速力があるので、確かにドラッグレース向きではある。とはいえ、タイにおけるディーゼル改造スキルは世界でも類を見ないほどで、本場アメリカでも賞賛されているとか。

 そんなタイのドラッグレースの現場を見るべく、12月6~7日に開催されたタイ最大のドラッグレース・フェスティバル『Top10 DragStars SOUPED UP Thailand Records 2014』に行ってきた。参加車両は一般車両の改造車からアメリカではトップフューエルと呼ばれるドラッグ専用車まで揃っている。
 
 参加車両には日産のセフィーロ、ピックアップトラックはいすゞのD-MAXが多い。これにはわけがあった。

「中古の出玉があって安いからですね。パーツなど大半が輸入物なので、カネがかかりますから」



 今回このレースを案内してくださった、タイ・モータースポーツに詳しい藤田さんが教えてくれた。タイは車関係の関税や重量税などが高く、タイ国内生産車両であっても日本の1.5~2倍は高い。タイとはいえモータースポーツに参戦するには金がかかるのだ。そのため、ベースが安いに越したことはない。

 23歳のアヌワットさんが駆るD-MAXは車体こそオリジナルでありながら、中身はすべて改造されている。

「ギアはアメリカ製で、大体830馬力以上は出ています」

 市販状態で130馬力の車をここまで改造したが、それでも8秒台に届くかどうか。8秒を切るピックアップはさすがにフレームからなにからすべてが特製品で、外側にオリジナル風のカーボンボディを使う。ここまで改造すると1000馬力前後になり、調子がよければ7秒台に入れる。

 決勝は1台ずつのタイムトライアルだった。観客は目当ての車が来ると歓声を上げる。開始時間も19時からと遅いながらも両日で1万人を超える観客が訪れたようである。爆音と排気ガスのにおい、タイヤを溶かすバーンナウトの白煙。アウトローな雰囲気に観客を酔いしれていた。

 今年は2年連続でトップフューエル型の「サイアム・プロトタイプ」が7.466秒で総合優勝、2位はプロ6というクラスのセフィーロで8.074秒、3位にトヨタ86が8.157秒を叩きだした。今大会ではピックアップは8秒台に乗れず、トップ10には1台も入れなかった。昨年は2位にいすゞD-MAXが7.831秒で入ったが、今年は期待されたほどではなかったようだ。

 タイ・ドラッグレースはバイク大会も別途あり、先日はイベントかなにかで耕耘機を魔改造したマシンが登場したという。タイのドラッグはとにかく熱いのだ。
[HARBOR BUSINESS Online]




タイ政変とデモ→クーデター→軍事政権の流れはこちらから、順にご覧下さい。
《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》
http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~(99)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html
「【タイ好き?】反政府デモ2014最新情報改めデモ2014最新情報+α(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11817365348.html
【タイ好き?】デモ2014最新情報+α改めクーデターで軍事政権樹立(1)~(99)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11858255698.html
【タイ好き?】クーデターで軍事政権樹立改め
       軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α(1)~(50)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11877752617.html
【タイ好き?】軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α改め
最新政治情報&注目ニュース(1)~
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11912822720.html



=おまけ=

凄いぞ!タイ人2・耕運機だって早っw









12月12日 その2

【政治関連】

*対抗派の排除は続きます。
・警察高官の不正事件、警官幹部の妻を不敬容疑で再逮捕
(http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4919)

警察庁中央捜査局(CIB)の前局長らが不正を繰り返していたとされる事件で、警察当局は12月10日、前局長らとともに逮捕された警官幹部の妻を不敬容疑で再逮捕した。

この妻は11月に石油の密輸や違法賭博に関与している者らに金銭を要求したなどの容疑で逮捕されたが、警察は不敬容疑についても証拠が十分と判断し、逮捕に踏み切ることになった。

関係筋によれば、今回は王室とつながりがあるように偽ったことで不敬罪に問われることになったものという。[Weekly Bangkok Shuho]


【その他ニュース&情報】

・崖にへばりつき3時間、ヘリでクライミングのギリシャ人救助 タイ東部ラーン島
(http://www.newsclip.be/article/2014/12/12/24111.html)



9日午後、タイ東部パタヤ市沖のラーン島で、海岸の崖の海面から約100メートル上った地点に男性が張り付いて助けを求めているのを漁船がみつけ、通報を受け出動した海軍のヘリコプターが男性をロープで引き上げ救助した。



 救助されたのはギリシャ人男性(37)で、「ロッククライミングで崖の登はんを試み、ほぼ半分まで上ったところで、登ることも降りることもできなくなった」、「救助された場所で3時間以上、岩に張り付いていた」などと話した。[newsclip]






・タイ・チャオプラヤー川沿いで「ジャズナイト」-日本人ミュージシャンも参加
(http://bangkok.keizai.biz/headline/1341/)



 チャオプラヤー川を望むサンティチャイ・プラカン公園(プラアティット通り)で12月19日~21日、ジャズミュージシャンによる美しい歌声や演奏が楽しめる「JAZZ AT NIGHT BY THE RIVER」が開催される。主催はタイ国政府観光庁。

 広い芝生の敷地を持つ同公園に、タイや海外の有名アーティストを迎えて行われる同イベント。爽やかな川風を感じながら日替わりで出演する一流ミュージシャンのライブパフォーマンスに浸ることができる。

 出演はジャニス・ハヴィアーさん(フィリピン)、サクソホン奏者のマーク・ハドキンスさん(イギリス)、同キーセン・カーターさん(アメリカ)のほか、ジャズシンガーのMIMIさん(日本)、バンコクのビッグバンドで活躍中のKazuo Suzukiさん、タイで活躍中の日本人ターンテーブリストD.J.Maiamさんなど日本人も参加する。

 このほか、タイを代表するサクソホン奏者で駐在する日本人ジャズファンの中でも人気のKoh Mr.Saxmanさんも出演を予定する。

 開催時間は17時~21時。入場無料。







タイ政変とデモ→クーデター→軍事政権の流れはこちらから、順にご覧下さい。
《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》
http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~(99)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html
「【タイ好き?】反政府デモ2014最新情報改めデモ2014最新情報+α(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11817365348.html
【タイ好き?】デモ2014最新情報+α改めクーデターで軍事政権樹立(1)~(99)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11858255698.html
【タイ好き?】クーデターで軍事政権樹立改め
       軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α(1)~(50)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11877752617.html
【タイ好き?】軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α改め
最新政治情報&注目ニュース(1)~
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11912822720.html







12月12日 その1


【政治関連】

・配車サービス「Uber」に一部停止命令
(http://thai.news-agency.jp/articles/article/9258)



タイ政府は、配車サービス「Uber」に対して、業務の一部に問題があるとして、一部サービスの停止命令を下した。

 Uberとは、ユーザー登録時にクレジットカード情報を登録し、その後スマホの専用アプリでGPS情報を元に利用者の位置を特定し、配車手続きを行ってくれるサービス。日本やタイなど世界51カ国で展開しており、現在タイでは、低価格なコンパクトカーを呼べるUberX(初乗り25バーツ、毎分1.0バーツ、1キロ4.5バーツ)と、高級セダンを呼べるUberBLACK(初乗り45バーツ、毎分2.5バーツ、1キロキロ9.2バーツ)の2種類のサービスを展開している。

 タイ地元紙によると、支払い方法がクレジットカード決済のみであること、一部車両が商業利用として正式な許認可を得ていないこと、運転手が商業用ライセンスを持っていないことなど、各方面から様々な問題点が指摘されているが、今回は特に商業利用の許可を得ていない車両および運転手がいることが違法であるとの判断だ。

 この他にタイで配車サービスを行っている「Grab Taxi」や「Easy Taxi」などがあるが、これらについては政府も正規のタクシーが利用者のもとに駆けつけるサービスであることから問題視していない。

 Uberはこの他、スペインおよびインドで営業禁止、ベトナムでも締め付けの動きがみられており、急速に拡大した事業に影を落としている。[タイ通]


【その他ニュース&情報】

・壁から石こうボード落下、女性ら3人死傷 タイ東北部のショッピングセンター
(http://www.newsclip.be/article/2014/12/12/24110.html)

10日午前12時半ごろ、タイ東北部コンケン市のショッピングセンター(SC)、セントラルプラザ・コンケンで、5階駐車場の壁から脱落した石こうボードが1階にいた3人を直撃し、女性(45)が死亡、死亡した女性の息子(9)と別の女性(29)がけがをした。

 落下した石こうボードは幅1・2メートル、縦2・4メートルで、警察が落下した原因を調べている。

 セントラルプラザ・コンケンを運営するタイ小売り大手セントラル・グループは10日、声明を出し、被害者、遺族らに補償すると約束した。[newsclip]

・タイモーターエキスポ 受注台数4・2万台、昨年並み
(http://www.newsclip.be/article/2014/12/11/24105.html)



11月29日―12月10日にバンコク郊外で開催されたタイ最大規模のモーターショー「第31回タイランド・インターナショナル・モーターエキスポ2014」の自動車受注台数(速報値)は昨年の「モーターエキスポ2013」とほぼ同じ4万2254台だった。

 ブランド別の受注台数は1位がトヨタで7830台。以下、ホンダ6719台、日産4318台、いすゞ4227台、三菱自動車4196台、マツダ4164台、フォード2785台、メルセデス・ベンツ1414台、シボレー1316台、スズキ1177台、BMW965台、現代自動車828台――など。

 「タイランド・モーターエキスポ」の自動車受注台数は2012年が過去最高の8万5904台、2013年が4万1083台。

 一方、「第31回タイランド・インターナショナル・モーターエキスポ2014」の自動二輪受注台数(速報値)は2718台だった。

 ブランド別の受注台数は1位がホンダで548台。以下、GPX524台、トライアンフ497台、UDA251台、カワサキ241台、ドゥカティ199台、KTM165台、BMW125台、ヤマハ100台――など。[newsclip]









タイ政変とデモ→クーデター→軍事政権の流れはこちらから、順にご覧下さい。
《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》
http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~(99)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html
「【タイ好き?】反政府デモ2014最新情報改めデモ2014最新情報+α(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11817365348.html
【タイ好き?】デモ2014最新情報+α改めクーデターで軍事政権樹立(1)~(99)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11858255698.html
【タイ好き?】クーデターで軍事政権樹立改め
       軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α(1)~(50)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11877752617.html
【タイ好き?】軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α改め
最新政治情報&注目ニュース(1)~
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11912822720.html








印象操作や意味不明な演説は、いりません。

---------------------------------------------------------------

「右手に自民を持つなら、左手に民主を」民主・安住氏
(http://www.asahi.com/articles/ASGDB5JVKGDBUTFK00F.html)

■安住淳・民主党国対委員長代理

そろそろアベノミクスが失敗するか成功するかが分かる。うまくいっていると自民党は言うが、民主党はそうじゃないと言っている。しかし、1年か2年かすればはっきりする。

 為替も株も上がったのは良い。しかし、賃金が下がって、物価が上がって、年金が下がる。国民の生活が苦しくなる。こういう時に、(首相の)安倍さんを選んでもったいなかった、損したと思うのは国民だ。

 だから、右手に自民党を持っても良いけれども、左手に民主党を持ってほしい。自民党がダメなら民主党に代える。民主党がダメなら自民党に代われば良い。いつも選べる二つの党を持っていなければ健全な議会政治にならないと思う。いま第三極がみなさんの期待を裏切った以上、私たちの責任は非常に大きい。(JR郡山駅前での街頭演説で)[朝日新聞]


----------------------------------------------------------------

賃金が下がっているのではなく、実質賃金が下がっているのです。
そういう印象操作は良くありません。

健全な議会政治(議会制民主主義)とは、まずは各政党が明確に
・党の綱領を持ち
・具体的政策を上げて論議をし
・選挙公約を掲げて選挙を戦い
・公約を守る。(変更する場合は選挙し直す。または説明をする)
ではないですか。

----------------------------------------------------------------

9月実質賃金は前年比‐2.9%、夏季賞与23年ぶりの伸び=毎月勤労統計
 2014年 11月 5日 東京ロイター
(http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0IP04T20141105)

厚生労働省が5日発表した毎月勤労統計調査(速報)によると、9月の現金給与総額(事業所規模5人以上)は前年比0.8%増の26万6595円となり、7カ月連続で増加した。しかし、物価の変動を考慮した実質賃金は前年比2.9%減と15カ月連続でマイナスとなった。

下げ幅は8月の同3.1%減から縮小したが、賃金上昇が物価上昇に追いつかず低迷が続いている。

一方、6月から8月までに「特別に支払われた給与」のうち、賞与を集計した結果、14年の夏季賞与(ボーナス)は前年比3.1%増の37万0550円となり、1991年(同6.3%増)以来、23年ぶりの高い伸びを記録した。なかでも、製造業(10.5%増)や建設業(10.0%増)が2桁増と好調だった。

所定内給与は前年比0.5%増と4カ月連続で増加した。このうち、正社員などフルタイムで働く一般労働者は前年比0.7%増で、6カ月連続増となった。パートタイム労働者は同0.3%減だった。

一方、所定外給与は前年比1.6%増と18カ月連続で増加。特別に支払われた給与は前年比11.5%増だった。

現金給与総額の前年比を就業形態別にみると、一般労働者は1.1%増。パートタイム労働者は0.2%減だった。

総実労働時間は前年比0.5%増と2カ月ぶりに増加した。所定外労働時間は同2.9%増と16カ月連続で増加した。

-----------------------------------------------------------------

この記事からも分かるように実質賃金の低下は、
4月の消費税増税に問題がある

「民主党の安住くん、あなたは消費税増税法案の提出・採決時に内閣の一員
しかも税制を司る財務省の長・財務大臣ですよ。よくもまぁ、実質賃金の低下
の事が言えますねぇ。責任はあなたにもあるのですよ」


安住 淳  
 wiki
 公式web
 選挙前.com












日本国の為替は変動相場制です。
お隣の一党独裁・共産国家などの替操作国とは違います。

「円安倒産が~」「円安株高でバブルに~」「経常収支赤字で大変だ~」などと
私利私欲の為だけで、為替レートを批判する輩にはうんざりです。

正しい知識を身につけ、騙されない様にしませう。


-------------------------------------------------------------------

「円安行き過ぎ」批判者の正体 円安はマイナス効果を補って余りある
(http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20141211/dms1412110830009-n2.htm)

 円相場は一時1ドル=121円台まで円安ドル高が進んだ。テレビの経済番組で「再増税しないと日本国債が投げ売りされて円高株安」と言っていたエコノミストやコメンテーターたちは、この状態をどのように説明できるのだろうか。

 為替が1ドル=100円、110円、120円と円安に進むたびに「円安は限界だ」「行き過ぎた円安は害が大きい」などの市場関係者や企業のコメントが見受けられた。本コラムでは、「為替レートは長期的には二国間の通貨供給量の比率で決まる」と解説してきたが、適正な為替レートや、行き過ぎたレートというのは存在するのだろうか。

 残念ながら、この問いに対する画一的な答えはない。人や業種によって「適正なレート」はさまざまであり、だからこそ、長期的な水準は金融政策の差になる傾向があるものの、政府が公定価格を決める固定相場制ではなく、時々の為替レートは市場に任せる変動相場制になっているわけだ。

 これは、モノの価格について、どの水準が適正なのか個々の人によって異なるために、自由市場で価格を決めるようにしているのと同じである。

 このような原則論からいえることは、どの為替レート水準が「適正だ」などと言及する人は、管理主義者か、主観的な適正水準を言っているにすぎないかだ。

 もっとも、「均衡為替レート」という概念があって、それを適正レートと称する人もいる。均衡為替レートとは、円ドルでいえば、日米の輸出産業が生産する財の相対価格である。いわば輸出産業の実力を示すものであって、生産性の上昇等により均衡レートは増価する。例えば、ある産業で輸出品の価格が日本で110円、米国で1ドル10セントであれば、相対価格、すなわち均衡レートは100円/ドルとなる。

 この均衡為替レートについて、2009年の経済白書では、繊維133円、一次金属120円、化学117円、輸送機械108円、一般機械101円、電気機械95円、輸出産業平均105円と試算している。ややデータは古いが、現時点でも、その値は大きく変わってはいないだろう。

 今の水準はこれより円安であるので、日本の輸出産業は楽なはずだ。これまでの円高で海外に生産拠点を移した企業は輸出増ではなく海外投資収益増になって円安の恩恵を受ける。円安はマイナス効果を補って余りある。自国通貨安が国内総生産(GDP)にプラスなのは、世界各国共通である。

 短期間に急激な円安が進むと摩擦的な問題もあり得るが、円安で増加したGDPの果実をマイナス面への対策で使えば、全体としても誰にも悪くならない状況にできる。

 1ドル=120円台は、経済が好調だった小泉純一郎政権と第1次安倍晋三政権での平均為替レートとほぼ同じ水準だ。

 当時はさらに130円台まで進んだが、「行き過ぎた円安」という議論はなかった。冒頭に挙げたように、追加緩和に否定的で、為替の動きを読めなかった人ほど、「円安が行き過ぎ」との批判をするので要注意である。 
(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)[zakzak]







12月11日 その3


【政治関連】

・タイ空港社発表、タイ入国者数が12%増加見通し
(http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4921)

国内の主要6空港を管理・運営するタイ空港社(AOT)によれば、観光業は見通しが明るく、今年度(今年10月-来年9月)の入国者数は前年度比12%増の9810万人に達する見通しという。

この伸び率は前年度のわずか1・67%を大きく上回るものとなっている。

空港利用者の増加によって、今年度のAOTの売り上げは前年度比10%以上拡大し、収益も前年度を上回ることが予想されるとのことだ。[Weekly Bangkok Shuho]


【その他ニュース&情報】

・パクチー専門店「PHAKCHI BAR」が東京・渋谷にオープン
 - パクチーのアイスやお酒も登場
(http://www.fashion-press.net/news/14220)



2014年11月29日(土)、パクチー料理専門店「パクチー・バー(PHAKCHI BAR)」が東京・渋谷の道玄坂にオープンした。

本店では、パクチーというこれまでわき役だったハーブに光を当て、その魅力をタイ・ベトナム料理などのアジア料理で存分に引き出してくれる。メニューには「パクチーのフォー」や「パクチーライス」、「パクチーアイス」、「パクチーのお酒」なども登場。パクチーの様々な楽しみ方を提供してくれる。

素材にもこだわり、国産のパクチーのみを仕入れて料理に使用。パクチーにこだわりぬいた「パクチー・バー」に、ぜひ足を運んでみて。[FASHION PRESS]



【店舗情報】
パクチー・バー(PHAKCHI BAR)
住所:東京都渋谷区道玄坂2-26-16 コアラハウス1F
営業時間
12:00~15:00(ラストオーダー15:00)
18:00~23:30(ラストオーダー23:00)

■メニュー例
パクチーのフォー ランチ:750円 ディナー780円
パクチーライス ランチ:850円 ディナー880円
パクチーアイス ランチ:300円
パクチーたっぷりトムヤムクンヌードル ランチ:900円 ディナー980円

 画像あり 



タイ政変とデモ→クーデター→軍事政権の流れはこちらから、順にご覧下さい。
《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》
http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~(99)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html
「【タイ好き?】反政府デモ2014最新情報改めデモ2014最新情報+α(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11817365348.html
【タイ好き?】デモ2014最新情報+α改めクーデターで軍事政権樹立(1)~(99)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11858255698.html
【タイ好き?】クーデターで軍事政権樹立改め
       軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α(1)~(50)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11877752617.html
【タイ好き?】軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α改め
最新政治情報&注目ニュース(1)~
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11912822720.html





=おまけ=

凄いぞ!タイ人・ボート早っw








12月11日 その2


【政治関連】

・アピシット民主党党首、首相公選制導入を批判
(http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4918)

国家改革を進めるための検討の中で首相を含む閣僚の公選制を導入すべきとの意見が出ていることについて、アピシット民主党党首(元首相)は12月10日、「政治家の権限乱用問題の解決には役立たない」と指摘して、公選制導入に反対する考えを明らかにした。

同党首によれば、国民が直接首相を選ぶことになれば、首相の権限は下院で首相を選ぶ場合より強大なものとなる。これは、首相による権限乱用の可能性を高めるものであり、新たな政治問題に発展する恐れがあるという。

公選制は首相選出に民意を反映させることになるものの、アピシット党首によれば、国民の支持のもとに選ばれた首相は大きな権限と高い人気のためその行動をチェックするが難しくなるため、公選制導入は政治の清浄化に逆行することになるとのことだ。[Weekly Bangkok Shuho]


【その他ニュース&情報】

・「Stand by Me ドラえもん」、タイでも31日から上映開始
(http://thai.news-agency.jp/articles/article/9253)



今年日本で大ヒットした「Stand by Me ドラえもん」が、タイでも今月31日から全国の映画館で上映が開始される。

 タイでドラえもんは、若者を対象としたアンケート調査で、人気のキャラクターで1位に選ばれることがあるなど大人気のアニメ。

 この「Stand by Me ドラえもん」は、藤子・F・不二雄の人気マンガ「ドラえもん」を初めてフルCGアニメにした長編映画。今作はドラえもんとのび太の出会いから別れを描いたもので、子供から大人まで楽しめるストーリになっている。タイでの配給はMピクチャーズが担当する。
 日本では興行収入100億円近い大ヒットとなったが、タイでも大ヒットとなるか。
[タイ通]

・↑関連
タイ語を話すドラえもん。勿論のび太もw




・↑関連
ものまね女子大生テレビ出演









・↑関連
なぜかドラえもんがいっぱい!タイで人気の寺院「ワット・サンパシウ」

(http://matome.naver.jp/odai/2141559886285927001)   画像あり 






タイ政変とデモ→クーデター→軍事政権の流れはこちらから、順にご覧下さい。
《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》
http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~(99)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html
「【タイ好き?】反政府デモ2014最新情報改めデモ2014最新情報+α(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11817365348.html
【タイ好き?】デモ2014最新情報+α改めクーデターで軍事政権樹立(1)~(99)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11858255698.html
【タイ好き?】クーデターで軍事政権樹立改め
       軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α(1)~(50)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11877752617.html
【タイ好き?】軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α改め
最新政治情報&注目ニュース(1)~
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11912822720.html