おこんばんは🌞しょったんです!
さきほど「お皿」放送しました
ベトナムに行く前の私たちのおしゃべりでした^^わたしもおうちで聴いてた!
ベトナムでなにが起こるかどんなライブになるのか、そもそもほんとうにライブできるのか!?というレベルでどきどきしながら収録しましたが!まさかこんな展開が待っているとは。
1月10日&11日にベトナム クアンニン省ハロン湾にて開催された『ハロン国際音楽祭2020 -HALOMUS-』に、無事!!!!出演してまいりまして、、、なんと優勝してしまったのです
ドヒャー
ていうかなんのイベントだったんだよおい、と思われている方もいらっしゃるかと思います…
わたしたちも行くまで全容がつかめなかったんだけど、そもそもはベトナム音楽家協会の方からひとづてにお声がかかり、「わーい!海外でライブできるの!!行くー!!」って感じで行ってきました。他にも中国やカザフスタンのアーティストがきていて、ベトナムのアーティストを含め、総勢150人以上が参加しておりました。
今年始めて開催されたフェスティバルで、来年、再来年、、とどんどん盛り上げていきたい、というものらしい実際、会場のホールがめちゃめちゃ大きかったり テレビ中継が入っていたり(カメラの数すごかった) 照明や音響のクオリティが高かったり、想像していたより規模が大きかったです!
(規模にちょっと圧倒されるすだっちと、どっしりしているきいちせんせ)
あと、出演したバンドや歌い手さんたちのレベルがめちゃくちゃ高かった。金メダルいただいたので手前味噌にもなるけれど、これは自分たちのためにはっきり書いておく
審査員の方や各国の方々から「創造的でオリジナリティがあってすばらしかった」と言っていただいて、ほんとうに嬉しかったです。日本語が通じないからこそなにも狙わず、思い切りやりたいことをやってみた挑戦的なステージだった。だから、とてもとても自信がもてました
つーかコンテストだったのかよ(声大)
おもしろい経験を得た…
あとねー新曲をセットリストに入れてみたの。これもまた収穫があったな!
現地で中継されていた映像が手に入ったので、短い動画にしてみました。雰囲気だけでも伝わるかしら
Twitterやわたしのインスタグラムのストーリーに載せているので是非みてみてください!!追ってまたお見せできるものもあるかも!!
夕食ホット公式 ◯みつまる@uhotnet
中継された映像もらったので、とりあえず抜き出して1分の動画にまとめてみたのです 歌詞日本語だったけど(笑)なぜか伝わっていたよ そして今夜はラジオ 22時からFMやまとだよ ※事前収録につき、優勝してるのまだ知らないメンバーの落… https://t.co/99kQ3NYLqj
2020年01月13日 18:13
ちなみにライブセットリストは
1.口口鳥の体操(新曲
(KuchiKuchi-Bird)
2.ライオンのいる部屋(新曲
(Room with Yellow Lion)
3.刺す猿
(Cool Monkey)
4.giovanni
(giovanni)
5.でくのぼうさん
(Deknoboh)
っで!!!!
今夜ラジオで選んだ曲についてさらっと書くよ!
今月は
『頭が上がらないJ-POP』のプレイリストを作成しております!
【「風をあつめて」はっぴいえんど】
日本語ロックの極みを見せた圧倒的な存在感のはっぴいえんど。日本音楽史に「風をあつめて」を残してくれたことには文字通り頭が上がりません。なかでもわたしにとっては松本隆さんの詩を深く意識して聴いた思い出の曲なのです
【「新宝島」サカナクション】
サカナクションの音楽の力を久しぶりに知らしめた、くやしくて嬉しかった1曲
この最高にふざけたミュージックビデオよ
【「返事はいらない」荒井由実】
あ〜〜なつかし〜〜〜〜〜
さっきラジオで話したけど、小さいころ車の中で聴いていた時は、デビュー曲だなんて知らなかった。それも現役美大生の18歳だったなんて!この歌詞はすばらしい。1片も棄てられないことばたち
【「VALON-1」Salyu】
うううううう至高のVALON-1
はい以上です
実はまだベトナムの疲れと楽しさをひきずってるの
でも脳みそきりきりしてる。
世間にきいてほしい曲がまだまだあるよ
夕食ホットを聴いてくれているすべてのひとにありがとうです
しょた