レギュラーラジオ一周年! | 夕食ホットオフィシャルブログ

夕食ホットオフィシャルブログ

美容師のボーカルしょったん+建築家の鍵盤きくっちゃん+ぬいぐるみのギターすだっちからなる異色ユニット「夕食ホット」の公式ブログです。

こんばんはしょったんです

 

お寒うございますな

 

 

きょう夜にかけて気温上がっていくって聴いていたのにぜんぜん寒いよ?どういうこと?夏まだ?

 

 

今夜の放送で、「お皿」開始から1年が経ちました!

いつも聴いてくださっているみなさま、FMやまとのみなさま、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます!!始める前は不安がいっぱいだったけど、いまは週一の放送がルーティーン化してきて、毎週ほんとうに楽しいです!!もはや、番組始まる前の生活ってなにしてたっけ…?ってかんじ。

みなさまに大感謝でございます。

 

 

そしてきょうから12月のプレイリストも新しくスタートしました!題して、『10年代のミュージック』!!!

 

 

あとひと月で2020年門松

2010年代最後の1ヶ月ということで、この10年間に聴いて来た音楽を振り返りつつまとめてみます!!

このテーマにした理由があとふたつあって、

まず、私自身歌を歌い始めたのがまさに2010年だったこと。そして、音楽の聴き方が変化していった10年間だったこと。

 

個人的なところでいうと、歌い始めてから、音楽は楽しむためだけのものではなくなりました。それまで好きだった曲も、新しく聴く曲も、こんな風に歌いたいな、とか、こういう曲が作りたいな、とか、この音色が最近の流れなんだなあ、とか、どうしても自分の音楽活動を意識した脳になっていきました。大前提音楽がすきなので、いままで気付けなかった視点が出てくるなど、たくさん感動するようになったのも事実だけど、たまに、「もう昔の耳には戻れないなあ」と思う瞬間もあります。どんな職業でもそうだろうけどね。

なので、もう戻れないこの耳で笑、改めて過去10年間の音楽と向き合いたくなりましたマイク

いまのわたしに必要なプレイリストになる気がする

 

みなさんはこの10年間、どんな風に音楽を聴いてきましたか?CDやレコードで聴くひと、ライブに足を運ぶのがすきなひと、YouTubeの使い方、定額制音楽サービスを利用しているか、などなど…ぜひメールくれたら嬉しいな〜チュー

 

 

 

さてさてプレイリストは6曲からスタートです!

 

【「Fuckin' Perfect(2010)」P!NK】

初めて聴いた時、いきなり冒頭の歌声にもっていかれました。手足がしびれちゃう。。

PiNKのエネルギーに圧倒されるために一定期間ごとに聴いている気がします!!PiNKの“母ちゃん感”癒される。最高にクールでキュートで美しいこんなママ素敵すぎるやろ

もう10年前の曲ってのが驚き。

 

 

【「Somebody That I Used to Know(2011)」Gotye】

オーストラリアの男性シンガーソングライター。ゴティエ!グラミーの最優秀レコード賞もとった2011年のヒット曲です。

でもわたしがこの曲を知ったのは実は去年とかで…笑

Apple Music始めてから、有名無名年代問わず情報が手のひらに集まるような感覚を得て、音楽の楽しみ方がまたがらっと変わりました。

 

 

【「Story Of My Life(2013)」One Direction】

いまさら声を大にして言いたい。

このひとたちのレベルの高さよ!!!!!!

曲も歌もスケールのでかさが世界的。

ていうか、最初から世界中で聴かれることを想定して曲を作っているんだろう。当時いろんなところで流れているこの曲を聴いても正直気に留めていなかったなあ。。てへてへぺろ

 

 

【「ミュージック(2013)」サカナクション】

エレクトロニックとバンドを融合させた音作りは前からあったジャンル感なのに、サカナクションがそのスタイルをわかりやすく示して全国区になったというのは、この時期必要なターニングポイントだったんじゃないでしょうか…

くそー、かっこいいなあ

 

 

【「サイレントマジョリティー(2016)」欅坂46】

以前むちゃぶりカバーしたことがあるサイレントマジョリティーを、ついにかけるときが来た…!!とゆことで本日意気揚々と流しました炎

欅坂46の登場は衝撃でしたねえ。別に待っていなかったのに、「こういうアイドル待ってた…。」と思わされました笑

曲を含め、グループ全体のまとう空気が完璧だった。秋元康さんのこういうところよね、、すばらしいです

 

 

【「Something for Your M.I.N.D(2017)」Superorganism】

世界中から羨まれ続けるその存在感でいつまでもいておくれ

 

 

 

 

 

 

いじょうでふす

今月はせっかくなので年代順でゆきたいなー虹

 

 

 

 

月が綺麗にとれた

 

さむい。

 

ではではおやすみなさい

 

 

しょた