英語講師、英日翻訳者の門田直樹です。

 

 

英検1級の単語集で今定番なのはおそらくこの本ですね。

 

 

 

 

 

 

収録語数も多いですし、実際の試験でのカバー率は良いので、この単語集が現状ではベストだと思います。

 

 

 

収録語数が多いので、短期間で仕上げるのは大変ですが…滝汗

 

 

 

先日Xで英検1級の新しい単語集を知りました。

 

 

 

 

 

 

まだ出たばかりの本ですが、大問1にフォーカスしているため収録語数をかなり絞っているようです。

 

 

お覚えやすいコロケーションが出ているのも良いですね。ニコニコ

 

 

Amazonのレビューを見ると、チェックボックスが少し使いにくいようですが、そこまで問題にはならないでしょう。

 

 

本屋さんで見て買うかどうか決めようと思います。

 

 

英検1級関連の書籍も段々増えてきているので嬉しいです。おねがい

 

 

ご意見、感想大歓迎です。

 

 

詳しいプロフィール

現在提供しているメニュー

【受付中】オンライン個別指導

お問い合わせ


私のお勧め教材
 

 

 

メルマガ再開しました
 

面白いメルマガにしますので登録よろしくお願いします。

 

https://egmn.jp/mail/form_if.cgi?id=0000000

 

 

応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村

 

 

 

 

英語講師、英日翻訳者の門田直樹です。

 

 

高校生の大学受験の指導をしていて感じるのは大学受験に対する認識の甘さです。

 

 

特に地方の高校生は一部の進学校を除くと、周りに一生懸命勉強している人があまりいないので、どうしても大学受験を軽く考えてしまいます。

 

 

 

その点都会の高校生はやはり少し違いますね。

 

 

 

YouTubeの○田塾の動画の影響かもしれませんが、関関同立やMARCHはちょっと勉強すれば入れると思っています。ショボーン

 

 

 

3ヶ月や半年で逆転合格なんて、世の中の99.9%の人にはまず出来ません。ガーン

 

 

 

大学受験を甘く考えてしまうのは、高校受験の偏差値と大学受験の偏差値が全く違うということが分かっていないからです。

 

 

高校受験の偏差値と大学受験の偏差値は大体10から15ぐらい違うと私は考えています。

 

 

高校受験はほぼ全員がしますが、大学受験は約60%学力上位の人しか受けませんので、母集団が全く違います。

 

 

高校野球で例えると高校受験は地方大会、大学受験は全国大会。

 

 

 

河合塾のボーダーの偏差値で私立大学であれば60,国立大学で55の大学に合格するのはかなり大変なのが現実。

 

 

理系は母集団のレベルが高いのでもっと大変!!

 

 

 

大学受験の厳しさに早く気づいて勉強しないと難関大学には合格できません。

 

 

後共通テストが施行されるようになってから、逆転合格は本当に難しくなったように感じます。

 

 

 

共通テストの難易度がセンター試験と比べるとかなり高くなったので、短期間の対策では点数を大幅に上げるのはかなり難しいですね。

 

 

科目も増えていることも大きい。

 

 

皆さんもご存じのように共通テストは、どの科目も文章の量が多いので、幼い頃から活字を読んできてない高校生にはかなり大変。ガーン

 

 

 

現在の大学受験を考えると、受験をするかしないかはともかく、小学校、中学校の時からの学習の積み重ねが本当に大切になってきていると思います。

 

 

 

今年も大学受験生を担当しているので、しっかりと指導します。

 

 

 

ご意見、感想大歓迎です。

 

 

詳しいプロフィール

現在提供しているメニュー

【受付中】オンライン個別指導

お問い合わせ


私のお勧め教材
 

 

 

メルマガ再開しました
 

面白いメルマガにしますので登録よろしくお願いします。

 

https://egmn.jp/mail/form_if.cgi?id=0000000

 

 

応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村

 

 

 

英語講師、英日翻訳者の門田直樹です。

 

英語力を上げるために英単語を覚えることは避けて通れません。

 

 

単語を覚える方法は、単語帳を使うか、文中で覚えるかのどちらかですね。

 

 

単語帳で覚える人は多いと思いますが、見ているとただ単語帳を眺めているだけの人が多いですね。

 

 

ただ眺めているだけはもったいないです。

 

 

最近の単語帳は大体音声がダウンロードできるようになっています。

 

 

音声をダウンロードして、音声を聴きながら、例文やチャンク(語のカタマリ)を音読しましょう!!

 

 

音声を聴きながら、音読すれば、リスニング、単語、ライティング、スピーキング力を同時に鍛えることができます。

 

 

単語帳を使う時にただ単語を覚えるだけではもったいないです。

 

 

一度になるべく多くの技能を鍛えた方が良いですよね。

 

 

音声を聴くのは少し面倒くさいように感じるかもしれませんが、慣れればなんていうことはありません。

 

 

効率の良い学習というのはちょっと工夫するだけでできます。

 

 

残暑が厳しいですが、体調に気をつけて頑張りましょう!!

 

 

私が今使っている単語帳。

 

 

 

 

 

大学受験用の単語帳ですが、載っている単語のレベルは英検1級レベルの単語も多いです。

 

 

収録されている単語は420ですが、関連語を入れると多分1,500語ぐらいは載っています。

 

 

最近はこのレベルの単語が難関大の大学入試で普通に問われるようになっているので、受験生は大変ですね。びっくり

 

 

 

ご意見、感想大歓迎です。

 

 

 

 


 

メルマガ再開しました。

 

面白いメルマガにしますので登録よろしくお願いします。

 

https://egmn.jp/mail/form_if.cgi?id=0000000

 

 

 

お問い合わせはこちらからお願いします。

               

 

 

応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村

 

 

 

英語講師、英日翻訳者の門田直樹です。

 

 

以前も一度英検準2級プラス・2級の要約問題のオンラインセミナーのご案内をしましたが、又別の方がセミナーをされるようです。

 

 

https://www.eiken.or.jp/eiken/info/2025/pdf/20250820_info_seminar20250824.pdf

 

 

 

 

追加開催の申し込みは今日の18時からです。

 

 

興味がある方は是非ご覧下さい。

 

 

 

英検協会は無料でよくセミナーを開催されるので、助かります。ニコニコ

 

 
 

ご意見、感想大歓迎です。

 

 

 

 

 


 

メルマガ再開しました。

 

面白いメルマガにしますので登録よろしくお願いします。

 

https://egmn.jp/mail/form_if.cgi?id=0000000

 

 

 

お問い合わせはこちらからお願いします。

               

 

 

応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村

 

 

 

英語講師、英日翻訳者の門田直樹です。

 

 

英語を話せるようになりたいと思っている方は多いと思います。

 

 

スピーキングのトレーニング方法は色々なやり方がありますね。

 

 

でも結局のところ英語をスムーズに話すためには

 

 

①インプットする量を増やす

②インプットしたものをスムーズにアウトプットできるようにする

 

 

ことが大事だなと改めて感じます。

 

 

英語を話す力は筋肉みたいなものなので、使わないとなまってしまいます。滝汗

 

 

日本人はインプットばかりしていてアウトプットが足りていないということがよく言われますが、実はインプットも足りていないんですよね。

 

 

スピーキングに関して言えば、話すために必要なインプットですが…キョロキョロ

 

 

 

何をインプットするかは自分が話したいことにもよるので一概に言えませんが、私は以下の本を使っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに松本道弘先生の一番新しい本はこの本です。

 

 

 

 

上記の辞書よりは薄いので、この本から読むと良いかもしれません。

 

 

 

又最新日米口語辞典を読んで、1つでも多くの表現を使えるようにしたいと思っています。

 

 

 

最新日米口語辞典の表現を使って英語を話すイベントとかやったら面白そうです。ニコニコ

 

 

 

 

ご意見、感想大歓迎です。

 

 

 

 

 


 

メルマガ再開しました。

 

面白いメルマガにしますので登録よろしくお願いします。

 

https://egmn.jp/mail/form_if.cgi?id=0000000

 

 

 

お問い合わせはこちらからお願いします。

               

 

 

応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村

 

 

 

英語講師、英日翻訳者の門田直樹です。

 

 

大学受験の過去問は赤本が定番ですね。

 

 

去年から赤本は装丁が少し変わり、収録年数も少し少なくなっています。

 

 

第一志望の大学の過去問は最低でも5年分は必要ですので、古い過去問は今のうちに買っておきましょう!!

 

 

先延ばしにすると後で高い価格で買う羽目になります。

 

 

毎年秋頃になると古い赤本の過去問が急騰します。

 

 

需要と供給のバランスを考えれば仕方がありませんね。

 

 

志望校の古い過去問は早めに買うようにして下さい。

 

 

大泉先生、ありがとうございます。ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご意見、感想大歓迎です。

 

 

 


 

メルマガ再開しました。

 

面白いメルマガにしますので登録よろしくお願いします。

 

https://egmn.jp/mail/form_if.cgi?id=0000000

 

 

 

お問い合わせはこちらからお願いします。

               

 

 

応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村

 

 

 

英語講師、英日翻訳者の門田直樹です。

 

 

受験勉強にしろ英語学習にしろ学習を効率よく進めていくためには自分に合った学習法を見つける必要があります。

 

 

仕事柄一番多く受ける質問は今も昔も「どうやったら自分に合った学習法が見つかるか」です。

 

 

実は自分に合った学習法を見つけることは難しくありません。

 

 

ただ面倒くさいだけです。

 

 

だからほとんどの人はあまりやりたがりません。

 

 

自分に合った学習法を見つけるためには、色々な学習法を試してみる必要があります。

 

 

色々な学習法を試してみれば、どういう学習法が自分に合っているか分かります。

 

 

 

逆に言えば色々な学習法を試してみないと自分に合っている方法は分かりません。

 

 

例えば英単語の覚え方も人によって合っている方法は違います。

 

 

私の場合は音声を聴きがら、単語を発音しながら書くとよく覚えられます。

 

 

でも人によっては書くより見た方が覚えられるという人もいます。

 

 

聴くだけで覚えられるという人もいますね。

 

 

視覚優位の人もいれば聴覚優位の人もいますし、身体を動かした方が良い人もいます。

 

 

単語の覚え方1つとっても人によって合っている方法は異なります。

 

 

ただ一人で学習しているとどの方法が合っているかの判断が難しいことも多いのもまた事実です。

 

 

 

早く自分に合った学習法を知りたいのであれば、信頼できる指導者についてアドバイスを受けた方が良いです。

 

 

なかなか自分では分からないですからね…

 

 

私もオンライン英語学習コンサルティングをしていますので、英語学習でお困りの方はお問い合わせ下さい。

 

 

今までに数百人に英語指導をしてきていますので、適切なアドバイスをすることができます。

 

 

 

 

 

ご意見、感想大歓迎です。

 

 

 

 


 

メルマガ再開しました。

 

面白いメルマガにしますので登録よろしくお願いします。

 

https://egmn.jp/mail/form_if.cgi?id=0000000

 

 

 

お問い合わせはこちらからお願いします。

               

 

 

応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村

 

そ 

 

 

 

英語講師、英日翻訳者の門田直樹です。

 

 

現在提供しているメニューについてお知らせします。

 

 

 

私の簡単なプロフィール

 

私のプロフィール

 

 

 

 

 

 

  オンライン個別指導

 

 

指導可能時間

平日午前中(AM9:30~12:00)

平日午後 (PM1:00~4:00)

日曜日

 

曜日によって指導可能時間は異なりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

指導料金1時間 5,000円

1時間×4回  20,000円
1.5時間×4回 30,000円
2時間×4回  40,000円

 

 

 

詳しくはこちらをご覧下さい。

 

 

【受付中】オンライン個別指導

 

 

短期間のオンライン個別指導も承ります。(1回、2回でも大丈夫です。)

 

 

+英検の1次試験、2次試験対策

+大学受験の公募推薦対策

+分からないところを教えて欲しい

 

 

料金1時間 5,000円
 

 

 

 

 

 

  オンライン個別指導(体験指導)

 


オンライン個別指導がどのようなものか試してみたい人にお勧めします。

 

 

 

料金1時間 3,000円

お一人様2回まででお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

  3ヶ月集中オンライン個別指導

 

 

3ヶ月の集中オンライン個別指導です。

 

 

英検、TOEIC等の資格試験の対策は短期間で集中して学習した方が結果が早く出ます。

 

 

料金1回2時間×4回×3ヶ月(12回の指導)

100,000円(通常価格より2万円お得です)

 

 

 


 

 

  オンライン英語学習コンサルティング

 

 

ZOOMで英語学習についてコンサルティングを致します。

 

 

+現在の英語学習の状況と英語学習の目標をお聞きします

+具体的に何の教材を使ってどのように学習をすれば良いかについてお伝えして、学習計画を作成します

+英語学習の疑問についてお答えします。

 

 

 

得意とする分野

 

+大学受験の英語学習

+英検の学習方法

+TOEICの学習方法

+英語のリーディングの学習方法

+英語のリスニングの学習方法

 

 

 

料金+10,000円(所要時間1.5時間~2時間)

+1ヶ月後のフォローミーティング込み(30分)

1ヶ月後に学習の進捗状況をお聞きしてアドバイスを致します

 

 

 


 

 

お問い合わせはこちらからどうぞ!!
↓ ↓ ↓ ↓
お問い合わせフォーム

 

 

 

 

英語講師、英日翻訳者の門田直樹です。

 

 

お盆休みもあと少しになりましたね。

 

 

ゴールデンウィーク、お盆、お正月のような時はどうしても英語学習がはかどりませんね。

 

こればかりはどうしようもありません。

 

 

自分ではコントロールできないことも当然のことながらありますから…

 

 

忙しい時期の英語学習はできる範囲でやるしかありません。

 

 

理想を言えば学習時間がゼロでない方が良いですね。

 

 

仮に全く英語学習ができない日があったとしても、次の日にやれば大丈夫です。

 

 

できなかったことを必要以上に責める必要はないです。

 

 

大切なことはゼロの日を長くしないこと。

 

 

ゼロの日が長く続いてしまうと、英語学習がそのままフェードアウトしてしまうこともあります。

 

 

 

 

 

ご意見、感想大歓迎です。

 

 

 

 

 


 

メルマガ再開しました。

 

面白いメルマガにしますので登録よろしくお願いします。

 

https://egmn.jp/mail/form_if.cgi?id=0000000

 

 

 

お問い合わせはこちらからお願いします。

               

 

 

応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村

 

 

 

英語講師、英日翻訳者の門田直樹です。

 

 

お盆休みに入ったので、家族で野球を見にMAZDAZoomスタジアムに行ってきました。

 

 

スタジアムに行く前に息子のリクエストで広島城へ。

 

 

広島は街の規模の割りに駐車場の数が少なく、駐車場探しにかなり苦労しました。えーん

 

 

 
 

 
 

 

広島城は老朽化と耐震性のため2026年3月で閉場することになっています。

 

 

閉場後の天守閣の取り扱いはまだ決まってないそうです。

 

 

その後は広島駅近くた駐車場に車を駐車し、広島駅へ。

 

 

新しくなった駅ビルでお買い物をしました。

 

 

私は何も買ってませんが…

 

 

駅ビルにもたくさんのショップが入っているのでなかなか便利ですね。

 

 

また来て見たいです。

 

 

その後徒歩でスタジアムへ。

 

 

今日は年に一度のビースナイターで、始球式は歌手の吉川晃司さんが務めました。

 

 

 

 
 

 ボールはミットに吸い込まれれ、見事ストライク。

 

 

 

球速は103キロ。びっくり

 

 

さすが水球でならしただけのことはあります。

 

5回終了時には吉川晃司さんがアカペラでIMAGINEを熱唱。

 

 

 

 
 

 

 

 

試合は残念ながら2対0で阪神の勝利。

 

 

阪神のピッチャーはみんな素晴らしく、チャンスがあまりありませんでした。

 

 

阪神の石井大智選手が39試合無失点の日本記録達成。

 

 

おめでとうございます。ニコニコ

 

 

今年は阪神の優勝で間違いないでしょう。

 

 

試合が9時前に終わったので、早く帰宅することが出来ました。

 

 

野球観戦はやっぱり楽しいですね。

 

 

娘が高3なので、家族そろっての観戦は最後かもしれません。えーん

 

 

疲れを早く取りたいです。爆笑

 

 

ご意見、感想大歓迎です。

 

 

 

 


 

メルマガ再開しました。

 

面白いメルマガにしますので登録よろしくお願いします。

 

https://egmn.jp/mail/form_if.cgi?id=0000000

 

 

 

お問い合わせはこちらからお願いします。

               

 

 

応援クリックよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

 


にほんブログ村