中学受験の塾は都立に強いena(エナ)に決めた、その理由。 | 息子2人の教育費を捻りだせ( *´艸)派遣ママの節約生活の日々

息子2人の教育費を捻りだせ( *´艸)派遣ママの節約生活の日々

40代。2008年3月生まれの長男と2014生まれの次男。二人の息子をなんとか育てております。
海外旅行大好き!でも貧乏!だから日々節約をするのです♪そんな日々のブログを書いて行きます!

去年。我が家は都立中高一貫校を目指していました


中学受験に向けて通学するのはenaにしました。
その理由を書いていきますニコニコ

 

*こちらの記事は再掲載です。2020年中学受験終了組です。

------------------

↓受験生を抱える親の悩みに桜井氏がすべて答えます。「我が家の家計でも私立にいけるのか」「塾に通っても伸びないはなぜか」など

------------------

 

会社のお子さんが、enaに通って合格した。

 

それが、最大の理由。

 

知っているだけで3名の合格。(会社の中で)

 

 

 
また、一人(女子)は6年生の10月に学校説明会に行き、そこからenaに通って合格したとのこと。

 

そのお子さんが通わせていた校舎にA先生という敏腕先生がいて、
泣きながらもなんとか授業に食らいついて合格したとのこと。

 

「塾から帰ってきたら、『あいつ、むかつく』って毎回いってたよ(笑)」

 

私もA先生を知っていますが、外見インテリ風で全く愛想なし。
しかし、指導は的確で、厳しい。合格者を出すのは納得です。
(受験が終わった2月、みんなA先生感謝します)

 

------------------

↓合格したママ友のオススメ

 

■こちらの記事もオススメです⇒中学受験。漢字ミスで減点!を回避【漢字対策】の方法を紹介します!

 

●授業料が割安
個別塾などに比べると安い方だなと思います。
そうはいっても、通常授業以外に、春・夏・冬講習、
日曜特訓、合宿などを合計するとかなり高額ですかね。

 

ポイントはこんなところ。

・通常授業には、毎月の学力テスト代も入っています。
・自習室が使えてお得。
・授業で書いた作文を書き直して持って行くと採点してくれる。
・復習ノートを毎回チェックが入る。(できてないと指摘される)
・家でわからないところは、授業外でも教えてくれる。

 

個別塾は、割り当てられた時間でしか見てもらえないです。 enaをフル活用すれば、割安です。

 

------------------

↓中学受験はスタートダッシュで9割決まる! 入塾テストで上位クラスに入ることができればその後の学習がスムーズに進ます↓

 

 

■こちらの記事もオススメです⇒中学受験。経験者Q&A 終わったから言えるぶっちゃけ話。

 

●無料で受けれる講習がある

 

・試験前日の講習
2時間程度、過去問を使用した授業が受けられます。
そして、先生からメッセージの書いたバッチが渡されました。
合格への気合いが入ります。

 

・6年生になると過去問特訓
過去問特訓がありました。
これは、各校舎でやったり、やらなかったりするらしいです。

 
また、あまり無料でやっていると公表していないらしいので、この文章を読んでも秘密にしてくださいね。

 

・保護者向けの合格対策説明会
勉強の方針や、今後の流れ、学校別の問題の傾向などの
説明会があります。

 

中でもためになったのは、学校別の説明会。
enaの受験生の数名分の合否を発表します

「Aくん 内申点が○○点、適1○点、適2○点
Bくん 内申点が○○点、適1○点、適2○点
Aさん 内申点が○○点、適1○点、適2○点
Bさん 内申点が○○点、適1○点、適2○点」
みたいな表です。(社外秘)

 

テストの点数が高くても内申が低いとだめなのねと思いました。
最低、ここのラインの内申取らないと!と親も気合が入ります。

 

あと、計算問題は、余白をうまく使うとか細かいコツを教えてくれます。
私のような初心者受験ママには大変ありがたかったです。

 

------------------

↓中学受験はスタートダッシュで9割決まる! 入塾テストで上位クラスに入ることができればその後の学習がスムーズに進みます

 

■こちらの記事もオススメです⇒中学受験。初模試。進研ゼミだけやってた息子の結果。

------------------

 

 

 

●中学1年生のとき授業料が無料

万が一不合格だった場合。

中学1年生の時の授業料が無料で受けれます。

(週2回、6600円分が浮きます)

しかし別途、教材料金がかかります。


●デメリット
あえて、ここはだめだったなというところ。

授業についていけてもいけなくても、 

とにかく授業がスピードが早い。

 
個別ではないので、一人一人に合わせていられません。
そこは親のフォローが必要になります。
【中学受験の親のサポート】日々の学習編・親がやることてんこ盛り!

 

また、息子が通っていた校舎は小さく先生も少ない。
先生が忙しそうで、気の弱い息子はなかなか質問しにいけませんでした。

(6年生の終わりになってやっと聞けました。本人のやる気の問題?)

 

 

↓《力・運動・電気・光》では、てこやばね、並列つなぎと直列つなぎ、ふりこなどが頻出。《物質・エネルギー》では、酸性水溶液、もののとけ方などがねらわれる。
ベテラン講師の監修のもと、徹底した“でる順”で学んでいきます。

 

↓これ、いいですね!

 

下矢印こちらの記事もありますよ下矢印

 

 

 

 

 

 

↓中学入試の重要ポイントをポスターにまとめました。大きさはB3判とB4判の2種類で、裏表あわせ計49種類の学習内容を収録しています。部屋の壁にはって、いつでもチェックしましょう!

 

↓息子が一番理解した本です。7匹のスケモン(助っ人モンスター)が小学生の心をぐっと掴んでわかりやすいです!


↓「偏差値35からの東大受験」最強の勉強法にたどり着い成績が飛躍的に向上!「ドラゴン桜」の総合プロデューサーが書いた逆転合格劇

 

 

↓ランキングへ参加しています。もし、よかったらお願いしますm(__)m↓

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験終了組(本人・親)へ
にほんブログ村