From:ななころ
プライベートオフィスより
◆不動産投資相談への回答
今日は「楽待相談室」に寄せられている質問に回答していきます。
=== 質問 ===
戸建て投資における金融機関の選定について
■相談内容(できる限り具体的に)
初めまして福島県郡山市在住の30代会社員です。
初めての不動産投資で戸建て(オーナーチェンジ物件)を考えています。なぜオーナーチェンジ物件かというと、すでに入居者がいるため購入から賃料が発生するため魅力的だなと感じました。
物件については200~400万で購入したいと思うのですが、戸建ての場合は頭金無しのフルローンでの融資は可能なものなのでしょうか、、、?
金融機関によると思いますが、オススメの金融機関等あれば教えていただきたいです、、、
■プロフィール(保有物件や投資エリア、職業など)
保有物件:無し
職業:介護職(会社員)年収200万、副業(年収200万)
保有資産:現金140万、投資信託95万
(楽待相談室2023.10.22 質問より)
◆ななころの回答
楽待相談室には以下のように回答しました。
=== 回答 ===
初めまして。不動産投資家ななころと申します。不動産投資家歴&大家業15年目になります。現在は脱サラして普段は子育てや国際交流を楽しみつつ、ブログやメルマガ記事などを書いたり大家同士で情報交換できるコミュニティを運営しております。
さて、ご相談の件ですが、属性や自己資金などを考えると、オススメの金融機関はなんと言っても第一候補は「日本政策金融公庫」になります。公庫は強い味方です。
ご相談様は30代とのことですが、もし35歳未満の方でしたら、「新規開業資金(女性、若者/シニア起業家支援関連)」が利用でき、融資期間も最大20年、特別金利で融資を受けられる可能性もあります。 しかも、公庫は上手な事業計画を描けば、フルローンも可能となります。
・新規開業資金(女性、若者/シニア起業家支援関連)
https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/02_zyoseikigyouka_m.html
ただし、注意点が2点あります。
▼回答の続きはコチラ → 「戸建て投資における金融機関の選定について」
回答が「参考になったよ」と少しでも思って頂けたら、「いいね!ボタン」を教えて頂けると励みになります!
=== ここまで ===
◆過去の回答
【質問コーナー111】「賃貸併用住宅+民泊」を始めるための注意点は?
【質問コーナー112】新築アパートがまだ一人も入居者が決まらない・・・(汗)
【質問コーナー113】築50年超の築古地方RCを買いますか?
※その他の質問への回答はこちらから見れます。
◆あなたからの質問をお受けします。
毎週木曜日のブログの記事は、読者からいただいた質問に対して、ななころ自身が直接回答していこうと思います。
「○○について、ななころさんはどう思いますか?」
「○○について、どう解決したらいいか悩んでいます。。。」
「○○な時、ななころさんだったらどうしていますか?」
など...
不動産投資に関するありとあらゆる質問に対して、10年以上の不動産投資経験と、これまで1000人以上の相談に乗ってきた経験から丁寧に回答していきます。
あたながライフデザイン実現するために、役立ててもらえると幸いです。
▼ななころへの質問はコチラ
◆編集後記
僕も30歳で不動産投資に興味を持ち、最初に融資を受けたのは公庫でした。(当時はまだ国金と言われていた)
預貯金は300万円ほどしかありませんでしたが、不動産投資の未経験の若造だった僕にも門戸を開いてくれました。800万円の融資をしてくれました。
公庫が無ければ今の僕はありません。公庫にはとても感謝しています。
このブログを読んでくださっている方で、まだ不動産投資を始めたばかりの方は「銀行怖い」って思っている人も多いかなと思いますが、そんな方は公庫を強くオススメします。
(※公庫は銀行と違った攻略法がありますので要勉強です!)
メルマガでも役立つ情報を週1回配信しています!不動産投資経験者の方や実践している方は「メルマガ」も合わせてお読みください。※登録は無料です。
▼毎週金曜配信のメルマガ登録 → コチラ