From:ななころ
プライベートオフィスより
◆楽天カードの改悪
楽天カードが来月1日から改悪されることをお伝えしました。
僕は法人用のクレジットカードとして「楽天ビジネスカード」を重宝していました。
楽天ビジネスカードを持つには、年会費の高い「楽天プレミアムカード(個人用)」を作らないといけないのですが、年会費11000円以上のポイント還元や特典があるため使っていました。
楽天市場で、クローゼットの扉を買ったり、エアコンを買ったりしていましたから、結構なポイントが溜まっていました。
ところが、その楽天プレミアムカードと楽天ビジネスカードの還元率が、大幅に下がってしまったのです。月間獲得ポイント上限数も5000ポイントとなり、魅力がすっかりなくなってしまいました。
僕は溜まった楽天ポイントを楽天証券に投資していて、3年で65万円を突破しており、元で0円でそこそこの資産を築きつつあったのですが・・・(涙)
◆法人用クレジットカードはこれ!
そこで、最近法人用クレジットカードとして使いだしているのが、「Airカード」です。
法人口座からの引き落としも可能ですし、ポイント還元率は「1.5%」ですから大きいです。楽天カードが1%よりも大きい還元率で、どんどん溜まっていきます。
ポイントはdポイント等に還元されます。dポイントは結構いろいろなお店で使えるので、ランチ代はほぼdポイントで支払っています。
ただ、Airカードにはデメリットもあって、利用上限額が100万円で少ないことと、年会費が5500円かかることですね。
それでも、利用上限額の100万円を使うことは時々しかありませんし、年会費は楽天プレミアムカード+楽天ビジネスカードの半額以下です。
しばらくは法人用クレジットカードはAirカードの一択だなと考えている次第です。(他に良さそうなカードをご存知の方がいたら教えてください!)
◆編集後記
僕は楽天ポイントを楽天証券に投資するだけでなく、楽天の「ポイント運用」というのも試しにやっています。
たしか20000ポイントからスタートしたのですが、この記事を書いていてポイント運用していたことを思い出しました。
久しぶりにチェックしてみたら、なんとっ、25000ポイントを越えました!
運用益が20%を越えているので悪くないですよね。
うーん、楽天がんばって欲しいな。
メルマガでも役立つ情報を週1回配信しています!不動産投資経験者の方や実践している方は「メルマガ」も合わせてお読みください。※登録は無料です。
▼毎週金曜配信のメルマガ登録 → コチラ