トリュフ・ラボ-アクマで4コマ- -8ページ目

トリュフ・ラボ-アクマで4コマ-

イラスト描き、マンガ描きが趣味のトリュフのブログ。

初めてご訪問くださる方へ、初めまして!アクセスありがとうございます。

いつもご覧下さっている方へ、いつも誠にありがとうございます。

 

 このブログではオリジナルの漫画を公開しています。

4コマ単位で描いたところからアップしております。

 

 只今、執筆しているのは「ヨシノとミコト(書籍化の際には『墜ちたテンシと太陽の物語』に改題されます)」です。

これは昭和20年の広島市を舞台にしたフィクションです。

 

 

 

 このエントリーで公開するのは第4部第十一幕「墜ちるテンシ」です。

 前章に引き続き原子爆弾の投下後の場面を描きます。

 あらかじめお知らせしておきますと「人間」の描写はありません。

 それは私には、いろいろな意味で描く技量がないからです。

 それでも、なお恐ろしく、嫌悪を感じる場面であろうことから、今回の原稿はこのようにある程度スクロールさせないと表示されないように構成しました。

 

 本作を初めてご覧になる方、途中からご覧になる方は、この記事での公開部分をご覧になる前に是非とも、ここまでのお話をご覧頂ければ、大変ありがたく思います。

 

 本作は4部構成です(第4部は現在執筆中なので途中までです)。

 以下に各まとめ記事へのリンクを用意しました。

 

 ・最初(第1部)から

 ・第2部から

 ・第3部から

 ・第4部から

 

 

 では、ここから第4部第十一幕「墜ちるテンシ」を公開します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(No.ym-185~190)
次へ← ・→前へ  最初から  人物紹介

 
<とりあえず一言>
 本章が最終章になる予定です、予定です(リフレイン)
 この続きを、このブログエントリーに追加するか、新たに記事を立てて公開するかは検討中です。
 結局、ブログエントリーに追加して公開という形になりました。
 
 (5/11記事) しれっと「まとめ記事」の体裁にして更新しました。
 エピローグは描いてます。あくまでエピローグです。
 ミコトのお話はこの章でラストです。
 ここからは別のお話が続きます。そこには貴方も登場するかもしれません。
 

 まとめページをアップするたびにお願いしようと思っていることがございます。

 拙作をできれば多くの人にご覧いただきたいと望んでおります。

 もし差し支えなければ、ご紹介等していただけると大変ありがたく思います。

 
 
 (5/1記事)「この孤独は、ボク自身への罰~」から先を追加
 
 ヨシノとミコト 第4部 完
 
 え?ここで終わるの!?…とは僕自身も思った。
 同人誌だから描けるような話だと思っています。
 お話の冒頭で宣言した通り、奇跡も何も起こらない悲劇です。
 多くの市民が亡くなったという事実がありますゆえ。
 
 で・・・、奇跡は起こりませんが、このあとごくごく短いエピローグがあります。
 
 ところで、「だけどこの孤独は~」のコマの背景の広島県産業奨励館の遺構(後の原爆ドーム)は突然思い立って描き足したのです。
 あの地でミコトが今一度立ち上がる姿を明示できたのは良かったと思っています。
 
 あくまでも僕の個人的な感情ですが、私たちが現在のコロナ禍の及ぼした諸々の荒廃から立ち上がろうという姿と何となく重なります(もちろん、これとそれとは全く異なる出来事ではありますが)
 
 
 (4/27記事)「あの刹那に、天に現れた光球は…」のシーンを追加。
 覚えている人はいるでしょうか?冒頭と同じセリフです。
 そして敢えてPixivにアップしたWebマンガへのリンクを→こちら
 同じモチーフを描いていますが、絵柄の違いはこの5年間の僕の成長だと思うと、ちょっと悔しい。 
 ・・・5年前に今と同等に描けていたらなあ、と。
 そして、ミコトの思い出語りが終わるのです。
 次回がこの章のラストです。
 
 
 (4/22記事)続きとして、見開き2ページ(「ヨシノは、もういない・・・!」の場面)を公開しました。
 また日が空いてしまいました。
 このようなセリフで話をまとめていこうと、かなり前から練っていたのですが、いざ描くとなると躊躇してしまいました。
 半分以上が空の構図で描き込む面積はそれほどでもないのですが難しかったです。
 
 
 (4/16記事)ところで、今回の見開きで惨事(炎上する中島本町)を描いた絵は、いくら遅筆な自分でも焦るほど時間を要しました。
 クオリティの面では納得していないのですが、まずは進めようということで公開を決心しました。
 火とか煙とか瓦礫とか、形のないモノ、形が失われつつある物はどのように描いていいのか?つまるところ技量不十分です。
 
 

<ここまでのお話のまとめページ>

★第一部★
 第一幕「あの人との出会い」
 第二幕「運命へのプロセス」
 第三幕「動員学徒の日常」
 第四幕「動員学徒の放課後」
 第五幕「座敷童の帰宅」
 
★第二部★
 第一幕「バンブーランス・前」
 第二幕「優しき軍神」+インターミッション
 第三幕「バンブーランス・後」
 第四幕「墮テンシ、目覚める!」(前半)
 第四幕  〃 (後半)+インターミッション

 第五幕「過去・今・未来」


★第三部★
 第一幕「トナリグミ1995」

 第ニ幕「人間バンザイ!」

 第三幕「怪奇!乙女と座敷わらし」

 第四幕「東の地にて」

 第五幕「泡沫(うたかた)の未来・前」

 第六幕「えらいやっちゃ!(前半)」

 第六幕「えらいやっちゃ!(後半)」

 第七幕「泡沫(うたかた)の未来・後」

 

★第四部★

 インターミッション「ガジェット」

 第一幕「乙女の秘め事」

 第八幕「動員学徒の出勤風景」

 インターミッション「ヴィクター82」

 第九幕「おはよう、またね」

 第十幕「墜ちる太陽」

 →Now第十一幕「墜ちるテンシ」

 「エピローグ」←Next

 

<お知らせ>

(1)BOOTHで通信販売を開始しました!

 扱っているのは、只今ブログで掲載誌ている「ヨシノとミコト」の第1部と第2部を収録した同人誌「墜ちたテンシと太陽の物語(1)」です。

 →トリュフ・ラボ オンラインショップはこちらです

 

 

(2)Webマンガを公開中です!

 BOOTHで取り扱っている「墜ちたテンシと太陽の物語(1)」も含めた過去作品をPixivにて公開中です。

 こちらは無料で閲覧できますし、Pixivアカウントも不要です。

 もし、冊子として欲しい!ということになりましたら、ぜひBOOTHの通信販売をご利用下さいませ!

→こちらです

 

 

 
にほんブログ村 
ランキングに参加しています、ぜひクリックをお願いします!

 

 

 

 

本日でゴールデンウィークも最終日です。

外出のできない物足りない連休を過ごした方も多いことと思います。

僕もそんな一人です。

 

パソコンの前だけで過ごしたくない(目が悪くなるので)、しかし、外出はままならない・・・

そんな状況に対応するべく、この連休で取り組んだのは、

 

目指せフィギュア化!

ヨシノちゃん立体化計画!

 

まぁ、初挑戦のためフィギュアと呼ぶには遠く及ばない粘土細工の出来上がり。

(でも客観的に見て、初挑戦でこれなら、まんざらでもない気分(笑))

ひとまず見てやってつかぁさい。

 

ホムセンで入手できる、学童向けの「石粉粘土」が主成分です。

フィギュア向けの粘土なら、もっときめ細かくなったかもしれませんけど。

 

尻のラインにはこだわる!

 

あとは細かい紙やすりで研磨して、サーフェイサーを吹きかける程度かな?と。

色を付ける自信がないのです。

 

アップにすると、残念ながら粗いんですね・・・

 

 

ここからはツイッターでアップしたメイキング画像。

特に解説はつけませんけど、何をやっているのかは一目でわかると思います。

総作業時間は一日当たり3~4時間で5日間と言ったところです。

 

 

 

 

 

 

 

連休はもちろん制限なく外出できた方が良かったと思ってます。

それを封じられた条件で、このチョイスは悪くなかったなあと思います。

 

 

<お知らせ>

(1)BOOTHで通信販売を開始しました!

 扱っているのは、只今ブログで掲載誌ている「ヨシノとミコト」の第1部と第2部を収録した同人誌「墜ちたテンシと太陽の物語(1)」です。

 →トリュフ・ラボ オンラインショップはこちらです

 

 

(2)Webマンガを公開中です!

 BOOTHで取り扱っている「墜ちたテンシと太陽の物語(1)」も含めた過去作品をPixivにて公開中です。

 こちらは無料で閲覧できますし、Pixivアカウントも不要です。

 もし、冊子として欲しい!ということになりましたら、ぜひBOOTHの通信販売をご利用下さいませ!

→こちらです

 

 

 
にほんブログ村 
ランキングに参加しています、ぜひクリックをお願いします!

 

 こんばんは、ブログ更新の間が空いてしまったものの、現時点で公開できる漫画の原稿がないので、雑談でブログ更新をします。

 

 ニュースはご承知の通り、新型コロナの感染拡大、そしてその防止のための対策についてが日々第一報として語られます。

 僕の日常(だと思ってたもの)も、これによって随分と変わってしまいました。

 今年の前半に計画していた旅行は見直しと言ったところ。すこぶる残念ですが、大変に感じていることは他にもあります。

 

 先週の水曜日から在宅勤務となりました。

 申し分なく恵まれた職場だと思います。

 ですが、かなり気骨の折れる事態でもあります。

 とても疲れます。チャットだけで行うコミュニケーションの難しさよ。

 また、いつものことながら妙な悲しさがやってきますが、それとは別に一線を越えた不安感がやって来るのを感じることもあります。

 これは心の病気がかなり酷かった10年くらい前を思い出させます。

 ぶり返さないように、いろいろを工夫をしていきたいものです。

 

 前述の通り、恵まれた環境にいます。

 しかし、それだけに使命を伴っているという心構えで臨みます。

 その使命とは、もちろん新型コロナウイルスの感染拡大防止に努めると言うことです。

 

 自分のことばかり(それしか記事にしようにありませんけど)記してしまいましたが、この時世においては皆々様、苦労をし気持ちの面でも重いものを抱えていることとお察しします。

 どうかご無事で!

 

 

 この3日、空いた時間に描いてたラクガキをアップして今回の記事を締めます。

 

 

 

 

 ヨシノばっかりなのは、このところメインの原稿で描いてないからです。

 

 

<お知らせ>

(1)BOOTHで通信販売を開始しました!

 扱っているのは、只今ブログで掲載誌ている「ヨシノとミコト」の第1部と第2部を収録した同人誌「墜ちたテンシと太陽の物語(1)」です。

 →トリュフ・ラボ オンラインショップはこちらです

 

 

(2)Webマンガを公開中です!

 BOOTHで取り扱っている「墜ちたテンシと太陽の物語(1)」も含めた過去作品をPixivにて公開中です。

 こちらは無料で閲覧できますし、Pixivアカウントも不要です。

 もし、冊子として欲しい!ということになりましたら、ぜひBOOTHの通信販売をご利用下さいませ!

→こちらです

 

 

 
にほんブログ村 
ランキングに参加しています、ぜひクリックをお願いします!